[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3421人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1662261222040.jpg-(130180 B)
130180 B22/09/04(日)12:13:42No.968099070そうだねx30 13:53頃消えます
漫画の氷系能力って表面だけ凍らせて大したダメージにならないことが多いから
ちょっと触れられただけで重症の青キジのこのシーンめちゃくちゃ怖い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/09/04(日)12:17:01No.968100063そうだねx29
別漫画でも気化冷凍法なんつう必殺技もあるしな
222/09/04(日)12:18:34No.968100498+
スレ画はどうなってるの?
322/09/04(日)12:19:34No.968100802+
手も離れないんじゃ
422/09/04(日)12:19:46No.968100878そうだねx11
鬼滅のどーま殿もエグい感じの氷使いじゃないか
522/09/04(日)12:20:52No.968101193そうだねx48
水とかに漬けて徐々に溶かす方法で助かる位の凍り方で済んでたのは優しい方なんだろうね
622/09/04(日)12:20:55No.968101212そうだねx6
チョッパーが氷を溶かすのに悪戦苦闘してるのもやべえってなる
722/09/04(日)12:20:59No.968101230そうだねx8
>鬼滅のどーま殿もエグい感じの氷使いじゃないか
氷より毒のがヤバい印象があるアイツ
822/09/04(日)12:22:56No.968101811そうだねx11
スレ画や黄猿の描写のせいで三大将は未だに格上の気がしてくる
今なら流石に勝てるだろうけど
922/09/04(日)12:28:02No.968103295そうだねx3
一味が手も足も出ずボコられるなんて初めてだから絶望感がすごい
1022/09/04(日)12:28:15No.968103351+
むしろ大ダメージで描かれることが多くない?
1122/09/04(日)12:28:49No.968103554+
ひょうが
1222/09/04(日)12:31:10No.968104286そうだねx1
氷系でも身体自体凍らせてくるやつとつらら投げるみたいのがなんか分かれてる気はする
後者は石投げるのと変わんなくねと思ったりもする
1322/09/04(日)12:31:26No.968104371+
>スレ画や黄猿の描写のせいで三大将は未だに格上の気がしてくる
>今なら流石に勝てるだろうけど
一対一で勝てるのはニカルフィくらいだろうし自由になれるか不明だから勝てるにしてもかなり苦戦はしそう
1422/09/04(日)12:32:21No.968104641そうだねx4
>チョッパーが氷を溶かすのに悪戦苦闘してるのもやべえってなる
何かの不思議能力で氷に覆われてるわけじゃなくて
本当にヒエヒエの冷気で凍ってる物理現象だから解除とかないんだよね
1522/09/04(日)12:33:08No.968104884+
>むしろ大ダメージで描かれることが多くない?
キン肉マンとかだと表面だけだな
1622/09/04(日)12:33:46No.968105088そうだねx4
後遺症残るくらいの重症になってるのはあんまり見ないな
1722/09/04(日)12:33:52No.968105126+
デカい氷出現させて攻撃!みたいなことほとんどやらずに強者感出すのいいよね
1822/09/04(日)12:34:30No.968105325そうだねx2
ジョジョは大抵なんでも大ダメージだけれどギアッチョのホワイトアルバムはチート能力のジョルノを完全に封じるしそもそも応用も効くしで相当強い描写だったな
1922/09/04(日)12:34:30No.968105327そうだねx2
>>むしろ大ダメージで描かれることが多くない?
>キン肉マンとかだと表面だけだな
普通に考えると肉体が凍るってしゃれにならないし単に作品の持つリアリティの問題かって気もする
2022/09/04(日)12:35:07No.968105516+
>何かの不思議能力で氷に覆われてるわけじゃなくて
いままでそんな不思議能力開錠したらおわりみたいなのあった?
2122/09/04(日)12:35:26No.968105616そうだねx3
>後遺症残るくらいの重症になってるのはあんまり見ないな
氷漬けにされて後遺症残ってたのはポケスペくらいしか知らない
2222/09/04(日)12:35:40No.968105686+
>後遺症残るくらいの重症になってるのはあんまり見ないな
ポケスペとか凍らされた後遺症治すために年単位で主人公が四苦八苦してたな
2322/09/04(日)12:35:58No.968105797+
チョッパーの処置が適切だったから良かったけど放っといたらゾロサンにも後遺症残りそうで怖すぎる
2422/09/04(日)12:36:12No.968105862+
ゾロが完璧にアウトな顔してる
2522/09/04(日)12:36:43No.968106026そうだねx2
>いままでそんな不思議能力開錠したらおわりみたいなのあった?
メロメロの石化とかはハンコックの石で解除とか出来てた
2622/09/04(日)12:37:00No.968106094そうだねx1
>ジョジョは大抵なんでも大ダメージだけれどギアッチョのホワイトアルバムはチート能力のジョルノを完全に封じるしそもそも応用も効くしで相当強い描写だったな
弾丸が跳ね返る氷をおそらくピンポイントで瞬間的に作れる温度操作ってとんでもないよね
2722/09/04(日)12:37:42No.968106316そうだねx4
上がってるだけでもワンピ鬼滅ジョジョポケスペで氷系能力が大ダメージになってるからスレ文は特にそんなことないと思う
2822/09/04(日)12:37:45No.968106336+
治す手段あったけど氷河は一輝の腕凍らせて使えなくしたよね
2922/09/04(日)12:38:07No.968106468+
つまんないけど呼吸器凍らせちゃえば話早いよね
3022/09/04(日)12:38:19No.968106535+
>ゾロが完璧にアウトな顔してる
負けてねえから!
3122/09/04(日)12:38:34No.968106627+
凍らせる攻撃で一番印象に残ってるのはアベル伝説の吹雪の剣
3222/09/04(日)12:38:36No.968106638+
とはいえ人体の表面が凍るってだけでも割と大概では
3322/09/04(日)12:38:39No.968106646+
ていうか出力をリアルにしたら火だってやけどで爛れて後遺症残るレベルなら同じくらい深刻だ
3422/09/04(日)12:38:44No.968106676+
>上がってるだけでもワンピ鬼滅ジョジョポケスペで氷系能力が大ダメージになってるからスレ文は特にそんなことないと思う
ギャグ度高めだと氷像にされても割って中から出てくるみたいなイメージはある
3522/09/04(日)12:39:15No.968106841+
レベル差があるから大ダメなだけで今なら薄皮一枚凍らせたにすぎん!されると思う
3622/09/04(日)12:39:19No.968106870+
だいたい水鏡の印象
3722/09/04(日)12:39:32No.968106938+
ワンピは炎とか爆発とか斬撃がクソ雑魚なのに氷だけクソ強いから尾田が氷なんだと思う
3822/09/04(日)12:39:41No.968106990そうだねx3
空気中の水分を凍らせる系の能力は実際やろうとすると空気中の水分が全然足りないってネタ空想科学読本にあったな
3922/09/04(日)12:40:04No.968107105+
>レベル差があるから大ダメなだけで今なら薄皮一枚凍らせたにすぎん!されると思う
強くなったらこういう能力に対する抵抗力みたいのも上がる感じはするね
4022/09/04(日)12:40:20No.968107200+
>ギャグ度高めだと氷像にされても割って中から出てくるみたいなイメージはある
ダイ大がギャグ漫画って言った?
4122/09/04(日)12:40:21No.968107201+
>ワンピは炎とか爆発とか斬撃がクソ雑魚なのに氷だけクソ強いから尾田が氷なんだと思う
毒も効力高いから実質童磨じゃん
4222/09/04(日)12:40:39No.968107291+
今まで見た中で一番メチャクチャだったのは氷の人形と人間をリンクさせて人形を割ると人体も割れるってやつだった
4322/09/04(日)12:40:40No.968107298そうだねx7
>だいたい水鏡の印象
あと日番谷くん
4422/09/04(日)12:40:43No.968107316+
>空気中の水分を凍らせる系の能力は実際やろうとすると空気中の水分が全然足りないってネタ空想科学読本にあったな
真面目に考えるなら例えば唾吐くとかそういうので簡単にカバーできそうでもある
4522/09/04(日)12:40:44No.968107322+
鰤の氷は表面凍らせるだけのイメージ強いな
4622/09/04(日)12:40:48No.968107351+
今なら覇気で大丈夫?
4722/09/04(日)12:40:58No.968107411+
>キン肉マンがギャグ漫画って言った?
4822/09/04(日)12:41:07No.968107456+
気化冷凍法…
4922/09/04(日)12:41:17No.968107523そうだねx12
海を数十km先まで一瞬で凍らせる訳分からん能力持ってるのにこれってめちゃくちゃ手加減してるよね青雉
5022/09/04(日)12:41:18No.968107528+
>>スレ画や黄猿の描写のせいで三大将は未だに格上の気がしてくる
>>今なら流石に勝てるだろうけど
>一対一で勝てるのはニカルフィくらいだろうし自由になれるか不明だから勝てるにしてもかなり苦戦はしそう
正直覇王化使える時点でルフィもゾロも超えてると思うよ
黄猿ですらシャンクスと真っ正面から戦っても全く相手になってなかったし
5122/09/04(日)12:41:36No.968107613+
ワンピのヒエヒエも41歳が全身氷に覆われても割って無事ってやってるから
覇気なんかで全身を覆えば何とかなるのかもしれない
5222/09/04(日)12:41:52No.968107690そうだねx2
凍らせて砕くみたいなのよくあるけど凍った肉ってむしろ生身より頑丈にならない?
5322/09/04(日)12:42:20No.968107833+
こども隊長はそこまで戦績悪くなかったのに一時期弱い氷属性の代表格みたいに扱われてて不憫だった
5422/09/04(日)12:42:28No.968107867そうだねx3
>凍らせて砕くみたいなのよくあるけど凍った肉ってむしろ生身より頑丈にならない?
原子が停止した状態なので脆い
5522/09/04(日)12:42:41No.968107928+
>>ギャグ度高めだと氷像にされても割って中から出てくるみたいなイメージはある
>ダイ大がギャグ漫画って言った?
ギャグとは言わんけど魔法とかある感じのリアリティの世界は似た感じの解決もできそうだな
5622/09/04(日)12:42:44No.968107939+
>凍らせて砕くみたいなのよくあるけど凍った肉ってむしろ生身より頑丈にならない?
いやそこは弾力があるのと硬化してるのは打撃に対する耐性が違ってくるとはなるだろ
5722/09/04(日)12:42:49No.968107961そうだねx3
アイスエイジがおかしすぎる
5822/09/04(日)12:42:55No.968107999そうだねx1
烈火の炎の氷はあんま強いイメージないな
強いには強いんだけど氷の強さじゃないっていうか…
5922/09/04(日)12:43:19No.968108138そうだねx1
>今なら覇気で大丈夫?
対抗策にはなるんだろうけど本気出したクザンだと覇気の対応も込みで殺しに来そうだし…
6022/09/04(日)12:43:33No.968108215+
>>だいたい水鏡の印象
>あと日番谷くん
それとキグナス
6122/09/04(日)12:43:38No.968108246+
凍傷になると指とか簡単に落ちるしな…
6222/09/04(日)12:43:45No.968108295+
>凍らせて砕くみたいなのよくあるけど凍った肉ってむしろ生身より頑丈にならない?
硬いから脆い
6322/09/04(日)12:44:05No.968108384+
ここにいたのが青雉以外の大将だったら詰んでる
6422/09/04(日)12:44:07No.968108395+
>海を数十km先まで一瞬で凍らせる訳分からん能力持ってるのにこれってめちゃくちゃ手加減してるよね青雉
海中現象だけど現実にある触った瞬間全身凍り付く死のツララとか出来そうだしね
6522/09/04(日)12:44:15No.968108445そうだねx2
白ひげはなんかよくわからん理由で効かなかったな
6622/09/04(日)12:44:18No.968108458+
釘打てるくらい凍ったバナナってバコッと割れる感じなのかな
6722/09/04(日)12:44:20No.968108469+
その気になればサウロみたいにできたからこことか有情だな
6822/09/04(日)12:44:44No.968108596+
末端は簡単に折れるけど身の詰まったとこは案外割れねえんだよな…
6922/09/04(日)12:44:57No.968108648+
>白ひげはなんかよくわからん理由で効かなかったな
黄金聖衣にダイヤモンドダスト効かない的な
7022/09/04(日)12:45:13No.968108742そうだねx1
>こども隊長はそこまで戦績悪くなかったのに一時期弱い氷属性の代表格みたいに扱われてて不憫だった
まあ俺も言われる程弱くはねえだろってずっと思ってたけど
それでも所詮悪くない程度の戦績とちゃんとした活躍との格差って結構大きいとは思うよ
7122/09/04(日)12:45:20No.968108775+
まあワンピ世界の腕力があれば氷を砕くくらい造作もないだろう
7222/09/04(日)12:45:25No.968108797+
地味に強いのがス・ノーマン
7322/09/04(日)12:45:53No.968108941+
>白ひげはなんかよくわからん理由で効かなかったな
武装か覇王でなんとかなるんだろう…たぶん
7422/09/04(日)12:46:05No.968109009+
>白ひげはなんかよくわからん理由で効かなかったな
あれは能力発動済みだったから内側から振動で砕かれたとかじゃない?
7522/09/04(日)12:46:42No.968109205そうだねx6
スレ画は津波とか火砕流丸ごと一瞬で凍らせたりする大規模な能力行使と
海面凍らせてチャリで海渡るってしょうもなさのギャップが好き
いやまあチャリ移動も大概凄いけども
7622/09/04(日)12:47:02No.968109302そうだねx5
>正直覇王化使える時点でルフィもゾロも超えてると思うよ
ゾロは無理だろ…
7722/09/04(日)12:47:32No.968109447+
>こども隊長はそこまで戦績悪くなかったのに一時期弱い氷属性の代表格みたいに扱われてて不憫だった
勝ちはするけど圧勝することがほぼないからな…
7822/09/04(日)12:47:34No.968109463+
そのぶん爆発とかそういう系のダメージが軽くなってるだろ
7922/09/04(日)12:47:53No.968109543+
>>海を数十km先まで一瞬で凍らせる訳分からん能力持ってるのにこれってめちゃくちゃ手加減してるよね青雉
>海中現象だけど現実にある触った瞬間全身凍り付く死のツララとか出来そうだしね
そんなんあるのと思ってぐぐったらこりゃ興味深い…
8022/09/04(日)12:48:30No.968109739+
日番谷より氷河のほうが作中活躍だと弱そう
8122/09/04(日)12:48:35No.968109761+
ゾロは四皇幹部レベルだから
大将相手に善戦できるレベルでしょ
それこそマルコとかみたいな感じ
8222/09/04(日)12:48:39No.968109794+
そういや塵になっても生き返る一輝の腕に後遺症残らせてたから
氷河すごいな
8322/09/04(日)12:49:13No.968109953そうだねx1
>>正直覇王化使える時点でルフィもゾロも超えてると思うよ
>ゾロは無理だろ…
普通にいける
今のゾロをタイマンで倒そうと思うと四皇並みの連中持ってこなきゃ無理
8422/09/04(日)12:49:22No.968110004+
逆に強い氷使いって誰だよ
跡部とか?
8522/09/04(日)12:49:33No.968110057+
氷の彫刻作って攻撃ぐらいしか思いつかないしな…
8622/09/04(日)12:50:02No.968110213+
>逆に強い氷使いって誰だよ
>跡部とか?
日番谷冬獅郎
8722/09/04(日)12:50:24No.968110320+
カンナ様のあれは氷というかまさこのエスパー技というか
8822/09/04(日)12:50:32No.968110351+
>逆に強い氷使いって誰だよ
>跡部とか?
エスデス
8922/09/04(日)12:50:46No.968110421そうだねx3
日番谷は敵をでかい氷塊に閉じ込めても普通に無傷で出てくる印象が強い
9022/09/04(日)12:51:10No.968110523+
>逆に強い氷使いって誰だよ
>跡部とか?
氷河
9122/09/04(日)12:51:11No.968110524+
>日番谷は敵をでかい氷塊に閉じ込めても普通に無傷で出てくる印象が強い
それキグナス氷河!
9222/09/04(日)12:51:27No.968110610+
>>逆に強い氷使いって誰だよ
>>跡部とか?
>日番谷冬獅郎
強いってんなら兄の方だろ
9322/09/04(日)12:51:28No.968110617そうだねx3
氷の粒飛ばすだけのホロホロって舐めすぎだろ
9422/09/04(日)12:51:32No.968110639+
日番谷や氷河よりはスレ画のほうがインパクト強い
9522/09/04(日)12:51:47No.968110707そうだねx5
>逆に強い氷使いって誰だよ
>跡部とか?
アナ雪の時にエルサ超強くね?って話題になってたのは覚えてる
9622/09/04(日)12:51:48No.968110710+
>逆に強い氷使いって誰だよ
>跡部とか?
ヒロアカの敵だった方の氷使い
9722/09/04(日)12:51:59No.968110749+
>逆に強い氷使いって誰だよ
>跡部とか?
散々上がってるだろ
スレ画とか童磨とかマスクオブアイスとかディオとか
9822/09/04(日)12:52:25No.968110865+
おあああああああっ!!
9922/09/04(日)12:52:41No.968110941+
ヴェイグサーン
10022/09/04(日)12:52:50No.968110977+
氷河は見返すと思ったよりパッとしないけど
ミーノス圧倒した所は普通に強キャラ感出てて良かった
10122/09/04(日)12:53:03No.968111034+
ペットショップ…は漫画だとまあまあ強い程度か
10222/09/04(日)12:53:36No.968111208+
気化冷凍法は脅威だったけど
ディオが氷使いかと言われるとそれもなんか違う感じはする
10322/09/04(日)12:53:37No.968111211+
怖くない氷属性のイメージとしては氷像に閉じ込められる感じか
10422/09/04(日)12:53:56No.968111298そうだねx1
>ペットショップ…は漫画だとまあまあ強い程度か
アレでまあまあ…?
10522/09/04(日)12:54:01No.968111323+
正直アイスエイジはやりすぎだったと思う
範囲広すぎ
10622/09/04(日)12:54:12No.968111368+
>>ペットショップ…は漫画だとまあまあ強い程度か
>アレでまあまあ…?
ゲームが強すぎたからな
10722/09/04(日)12:54:28No.968111458+
>ペットショップ…は漫画だとまあまあ強い程度か
あのヒリ物理でぶつける感じだったしホワイトアルバムの方が冷気を上手く使ってたと思う
10822/09/04(日)12:54:34No.968111482そうだねx1
>いやまあチャリ移動も大概凄いけども
というか島から島をチャリ移動って時間かかりすぎて能力関係なくキツくね?
10922/09/04(日)12:54:40No.968111519+
バスタードのカル=ス…
11022/09/04(日)12:54:51No.968111571+
>正直アイスエイジはやりすぎだったと思う
>範囲広すぎ
あのくらい出来ないと白ひげのグラグラ津波で詰む
11122/09/04(日)12:54:54No.968111579+
聖闘士星矢は絶対零度の数百倍の冷気とかいう
たぶん光速出す程度とはくらべものにならないほど上の次元の世界がある
11222/09/04(日)12:55:07No.968111630+
>怖くない氷属性のイメージとしては氷像に閉じ込められる感じか
レッドはそれで死にかけた上に半身不随の後遺症残りかけたし…
11322/09/04(日)12:55:09No.968111645+
>アレでまあまあ…?
強いっちゃ強いんだけど戦績考えるとまあまあ止まりじゃないかペットショップ
その後のヴァニラさんが2タテしたのもあるけど
11422/09/04(日)12:55:43No.968111817+
氷の黄純
11522/09/04(日)12:55:53No.968111881+
氷で動き取れなくなる程度だと無理矢理破られて倒されるのが定番だからな
スレ画みたいに芯まで凍らせる系は強い
11622/09/04(日)12:55:54No.968111888+
尸魂界って隊長13人のうち3人が氷雪系なんだよな今
11722/09/04(日)12:55:57No.968111914+
相手がダイアーさんなら氷使いは全員有利取れる
11822/09/04(日)12:56:06No.968111956+
>あのくらい出来ないと白ひげのグラグラ津波で詰む
あの男は世界を滅ぼす力を持っているんだ!でそのまま全滅して完!になるからな…
11922/09/04(日)12:56:14No.968112006+
日番谷とか跡部とか氷河とか水鏡とかボロボロとかの時点でもうパッとしない
12022/09/04(日)12:56:19No.968112047+
氷タイプってV系イケメン風が多かった時代あるよね
12122/09/04(日)12:56:42No.968112169+
漫画の氷は本来だったらその部分壊死するのに大体氷溶かしたら元通りだからイメージの驚異度は下がるかな
12222/09/04(日)12:56:51No.968112218+
いや…氷属性って大体強キャラだろ
12322/09/04(日)12:56:58No.968112256+
>ヒロアカの敵だった方の氷使い
凍らせるとかじゃなくても氷の質量で殴ってくるのも強い
12422/09/04(日)12:57:15No.968112356+
弱めの冷気系キャラはワンピだとユキユキの能力者の方が担ってるからな
まああっちも弱くはないけど
12522/09/04(日)12:57:51No.968112540+
>いや…氷属性って大体強キャラだろ
炎能力がかませになりがちだから氷のほうがなんか強そう
12622/09/04(日)12:57:52No.968112550+
ギアッチョはこっちの命捨てる超ゴリ押しでギリギリだったしめちゃくちゃ強い判定でいいと思う
12722/09/04(日)12:58:10No.968112644+
>漫画の氷は本来だったらその部分壊死するのに大体氷溶かしたら元通りだからイメージの驚異度は下がるかな
斬撃も切断までなかなかいかないし打撃もそうだし感電しても死なないし
バトル漫画の人間は体表が熱伝導性の低い金属でできてるんじゃないか
12822/09/04(日)12:58:17No.968112681+
>日番谷は敵をでかい氷塊に閉じ込めても普通に無傷で出てくる印象が強い
というか完全に撃破できたやつ一人もいなくないっけ…
12922/09/04(日)12:58:25No.968112719+
炎の熱血系主人公に溶かされるライバルの氷イケメン
13022/09/04(日)12:58:29No.968112740+
>尸魂界って隊長13人のうち3人が氷雪系なんだよな今
ショタとルキアはわかるけどもう1人いたっけ?
13122/09/04(日)12:58:38No.968112803+
ネギまのエクスキューショナーソードは昇華で切断 昇華熱で凍結 空気膨張で爆発ってもりもりの氷属性必殺技で好きだったな
13222/09/04(日)12:58:43No.968112824+
普通にホワイトアルバムは強いだろ
13322/09/04(日)12:59:13No.968113004+
>炎能力がかませになりがちだから氷のほうがなんか強そう
取り消せよ…!
13422/09/04(日)12:59:18No.968113038+
アナ雪のエルザがそこら辺のバトル漫画のボスクラスで強そう
13522/09/04(日)12:59:28No.968113100+
あんなクソ頑張ってようやくとかギアッチョクソ強いだろ
13622/09/04(日)12:59:32No.968113114+
>ショタとルキアはわかるけどもう1人いたっけ?
勇音
13722/09/04(日)12:59:52No.968113221そうだねx2
凍傷で肉が腐り落ちるとかやってもえぐくて見てられないからな…
13822/09/04(日)12:59:56No.968113246+
水ならともかく氷と炎がぶつかって氷が勝つパターン少ないし…
13922/09/04(日)13:00:02No.968113281そうだねx2
まあ大人日番谷は相手倒しきれなかったけど
人気も実力も上位の連中が集まっても倒しきれない相手に有利取れただけでもちゃんとした見せ場と言えると思う
というかミラクルがクソ
14022/09/04(日)13:00:09No.968113319+
ジャンプ漫画じゃないけど冬のルクノカとか
14122/09/04(日)13:00:25No.968113415+
日番谷の強さは他の隊長と比べると半歩劣る感じだけど
成長前の子供が鍛え上げた大人にあと半歩まで迫ってるのが凄いんだよねと作中でも言われてる
だから本当の評価はお兄さんの方ですべきなんだよ
14222/09/04(日)13:01:09No.968113621+
>あんなクソ頑張ってようやくとかギアッチョクソ強いだろ
暗殺チームなのに正攻法で普通に強い男
14322/09/04(日)13:01:14No.968113655+
雷撃も元来黒焦げで終わっていいもんじゃないからな
エネルやる気あんのか?
14422/09/04(日)13:01:34No.968113745+
>>ショタとルキアはわかるけどもう1人いたっけ?
>勇音
あれって能力不明じゃなかったっけ
昔の記憶しかないからどっかで詳細出てんのかな
14522/09/04(日)13:01:34No.968113746+
ぬらりひょんの氷担当はめちゃくちゃ強かった
ヒロインレースが
14622/09/04(日)13:02:10No.968113907+
>アナ雪のエルザがそこら辺のバトル漫画のボスクラスで強そう
ありのままの自分になったら危うく世界滅ぼすところだったからな…
14722/09/04(日)13:02:19No.968113955+
赤犬は相性ゲーで勝ったのかな
14822/09/04(日)13:02:22No.968113971+
黒ひげのとこで何してんだろうな青キジ…
14922/09/04(日)13:02:39No.968114050+
フォーリングレイス
15022/09/04(日)13:03:07No.968114198そうだねx4
>雷撃も元来黒焦げで終わっていいもんじゃないからな
>エネルやる気あんのか?
やる気あったら勝てないだろ
15122/09/04(日)13:03:15No.968114238+
>>勇音
>あれって能力不明じゃなかったっけ
>昔の記憶しかないからどっかで詳細出てんのかな
名前が凍雲だから氷系だろうっていう予想しかないよね
15222/09/04(日)13:03:33No.968114328+
アイスエイジの規模今見てもヤバすぎる
15322/09/04(日)13:04:17No.968114548+
氷系ラスボスは結構いる印象
バンダースナッチとかオーバーデビルとか
15422/09/04(日)13:04:21No.968114568+
全力で国土凍らせたとかじゃなくて
自由になって心の制限外しただけの余波で国土凍らせてるからなエルザ
15522/09/04(日)13:04:54No.968114736+
漫画だと大体わかりやすく氷を描いちゃうけど
そうじゃなくていきなり肉体が動かなくなる凍結攻撃をちゃんと描いたら恐ろしいことになりそう
15622/09/04(日)13:05:06No.968114793+
>氷系ラスボスは結構いる印象
>バンダースナッチとかオーバーデビルとか
ディオとかマスクオブアイスとか
15722/09/04(日)13:05:36No.968114960+
ジョズとかかませみたいに言われがちだけどこいつに砕かれたのはやっぱ仕方なくない…?
15822/09/04(日)13:05:47No.968115026+
おわァアアア~~~っ!!!
15922/09/04(日)13:05:54No.968115075そうだねx2
エネルギーが無くなるとか動かなくなるの方面に突き進むとヤバい能力になる感じ
16022/09/04(日)13:06:01No.968115104+
時間を凍結させるのはずるい
16122/09/04(日)13:06:06No.968115123+
氷系が表面だけ凍らせる弱属性みたいに扱われるのBLEACHのせいじゃないか?
16222/09/04(日)13:06:26No.968115227+
>ジョズとかかませみたいに言われがちだけどこいつに砕かれたのはやっぱ仕方なくない…?
触ったらアウトな青雉相手に余所見するまでノーダメだったの凄い
16322/09/04(日)13:06:27No.968115233+
半分が氷と炎に別れてるタイプの多さが氷の弱点を表してる
16422/09/04(日)13:06:34No.968115275+
ルッキャさんは氷というより温度調整だったか
16522/09/04(日)13:06:47No.968115338+
海の表面が凍っただけでも船は動けないもんな
16622/09/04(日)13:07:16No.968115478+
>氷系が表面だけ凍らせる弱属性みたいに扱われるのBLEACHのせいじゃないか?
アランカル編の日番谷のせいかもしれないが
そもそも全体的にはちゃんと決め手になってる場面のが多いぞ!
16722/09/04(日)13:07:27No.968115534+
子供隊長は氷って言ってもあまり氷で戦ってる感じしないな
ルキアは氷って感じだけど
16822/09/04(日)13:08:03No.968115709+
>ルッキャさんは氷というより温度調整だったか
卍解は普通に自分中心にして周囲全部凍結させる能力じゃなかったかな
16922/09/04(日)13:08:04No.968115715+
肉体の内部まで凍らせる事ができるなら心臓か脳の血流凍らせれば即死攻撃なんだよな…
17022/09/04(日)13:08:25No.968115834+
登山漫画の雪山はめっちゃ恐ろしいからリアリティラインの問題
17122/09/04(日)13:08:36No.968115878+
リボーンの零地点突破は理不尽に強すぎて出禁になった
17222/09/04(日)13:08:41No.968115905+
アイスエイジ出来るなら範囲も体積も速度もエネルギーも考えるだけ無駄のような
アイスタイムカプセルも怪しい
17322/09/04(日)13:08:45No.968115921+
アカメが斬るのエスデスが奥義として時間止め使えたけど
止まった世界でアカメの残像が残ってて騙されて隙をつかれるのは滅茶苦茶で笑った
止まってるのに残像ってどういうことだよ
17422/09/04(日)13:08:57No.968115981+
海に落ちそうになっても凍らせて大丈夫なのはズルいなヒエヒエ
そこまで鍛えるの大変なのかもしれないけど
17522/09/04(日)13:09:08No.968116050+
描写的にワンピの海軍大将は4皇の幹部じゃ勝ち目無いレベルっぽい
17622/09/04(日)13:09:22No.968116131+
>氷系が表面だけ凍らせる弱属性みたいに扱われるのBLEACHのせいじゃないか?
鰤のオマージュ素の星矢からしてそうだから
17722/09/04(日)13:09:22No.968116135+
>>氷系が表面だけ凍らせる弱属性みたいに扱われるのBLEACHのせいじゃないか?
>アランカル編の日番谷のせいかもしれないが
>そもそも全体的にはちゃんと決め手になってる場面のが多いぞ!
違いますかさん以外にちゃんと倒した奴いたっけ…?
ルピもハリベルも奇跡もしれっと出てきたよな
17822/09/04(日)13:09:23No.968116137+
プトティラは氷かな?氷でいいよね
17922/09/04(日)13:09:34No.968116188+
>リボーンの零地点突破は理不尽に強すぎて出禁になった
あれは氷の方じゃなくて攻撃吸収の方が大概なスペックしてる
18022/09/04(日)13:09:39No.968116215+
黒の契約者の氷キャラはクソだったな…
接触即死のくせに水で壁作ったり槍作ったりしてくる…
18122/09/04(日)13:10:04No.968116317+
凍りつかせて動きを封じる!ってされがち
18222/09/04(日)13:10:08No.968116341+
凍傷とか腐るとは言うけどその現象は溶けてから起こるし
強い氷系は凍ったらパキッって砕けるまで中まで凍らせれる奴らだよね
18322/09/04(日)13:10:09No.968116351+
キグナス氷河が好きな師匠が生み出した氷能力者がルキアと日番谷だ
勝った相手それだけ?の元祖といえる
18422/09/04(日)13:10:23No.968116425+
>描写的にワンピの海軍大将は4皇の幹部じゃ勝ち目無いレベルっぽい
勝ち目はあるくらいだと思う
18522/09/04(日)13:10:30No.968116465+
>炎の熱血系主人公に溶かされるライバルの氷イケメン
烈火の炎?
18622/09/04(日)13:10:36No.968116505+
>描写的にワンピの海軍大将は4皇の幹部じゃ勝ち目無いレベルっぽい
四皇以下幹部以上っていう絶妙なラインの強さよね大将
18722/09/04(日)13:10:38No.968116510+
やっぱ熱量奪取の方向に拡大解釈すると強くなるんじゃない?
18822/09/04(日)13:10:54No.968116582+
水鏡くんはライバルじゃないと思う
18922/09/04(日)13:10:57No.968116606そうだねx4
>描写的にワンピの海軍大将は4皇の幹部じゃ勝ち目無いレベルっぽい
二番手にすら苦戦してたらとっくに海軍滅ぼされてるだろうしな…
19022/09/04(日)13:10:57No.968116608+
天青の氷結波
19122/09/04(日)13:11:17No.968116710+
>>リボーンの零地点突破は理不尽に強すぎて出禁になった
>あれは氷の方じゃなくて攻撃吸収の方が大概なスペックしてる
改の方はパワー吸収だけだから使っても一方的に相手を倒したりはしないのがいい匙加減になってたな
初代エディションは決まるとほぼ勝ち確だから…
19222/09/04(日)13:11:27No.968116768+
そろそろ三大将と戦って欲しい
19322/09/04(日)13:11:34No.968116810+
>怖くない氷属性のイメージとしては氷像に閉じ込められる感じか
フェアリーテイルの氷技は氷像に閉じ込めてそのまま殺す技だったな…
19422/09/04(日)13:11:43No.968116861+
少なくない割合で空気中の水分凍らせて氷が出てくるみたいな説明がされるけどいくらなんでも量的に無理があるよね
19522/09/04(日)13:11:49No.968116889+
海楼石で能力封じられながら黄猿押し止めてたのはすごい気がするマルコ
19622/09/04(日)13:12:06No.968116962+
分子を停止させるを拡大解釈する
19722/09/04(日)13:12:11No.968116986+
三大将(三大将ではない)
19822/09/04(日)13:12:16No.968117010+
>肉体の内部まで凍らせる事ができるなら心臓か脳の血流凍らせれば即死攻撃なんだよな…
そこまでしなくても周りの空気超冷やしてそれ吸わせたら肺が壊死して即死するよ
19922/09/04(日)13:12:28No.968117081そうだねx1
バトル漫画の都合上攻撃性能リアルにしすぎると殺すか殺されるかになるからな…
20022/09/04(日)13:12:29No.968117085+
黄猿対シャンクスだと圧倒してたから四皇との格差大きいんだろうな…
20122/09/04(日)13:12:34No.968117107+
>違いますかさん以外にちゃんと倒した奴いたっけ…?
>ルピもハリベルも奇跡もしれっと出てきたよな
ルッキャさんの戦績ハブってんじゃねーよ!
あとミラクルは日番谷単体でではないけどちゃんと概念凍結が通用した上で倒してただろ!
すぐ復活するけど
20222/09/04(日)13:12:50No.968117176そうだねx2
もしかしてギアッチョクソ強いのでは?
20322/09/04(日)13:12:55No.968117207+
バスタービームって冷凍光線だっけどういう原理なのか知らんが
20422/09/04(日)13:13:12No.968117288+
我が師の師も含めて星矢は氷不遇気味だな
20522/09/04(日)13:13:25No.968117348+
>もしかしてギアッチョクソ強いのでは?
ジョルノがこいつ無敵か?って言ってたしな
20622/09/04(日)13:13:28No.968117364+
>バスタービームって冷凍光線だっけどういう原理なのか知らんが
あれはもうエーテル宇宙で物理法則から違うから…
20722/09/04(日)13:13:49No.968117467+
基本的な敵が氷から出てくるまでワンセットだから
20822/09/04(日)13:14:02No.968117515+
>もしかしてギアッチョクソ強いのでは?
相手がジョルノとミスタっていうパワー不足だったからそう感じるだけ
GEですらヒビ入れてるからスタプラとかと戦ったら普通に砕かれるしなんならブチャラティにも勝ち目ない
20922/09/04(日)13:14:15No.968117581+
>>もしかしてギアッチョクソ強いのでは?
>ジョルノがこいつ無敵か?って言ってたしな
ジョジョ主人公はよく無敵か?とか言ってんな
21022/09/04(日)13:14:16No.968117583+
>もしかしてギアッチョクソ強いのでは?
ミスタとジョルノでゴリッゴリに殺しにいってギリギリだったからマジで強いよ!
21122/09/04(日)13:14:49No.968117756+
日番谷隊長が長ずるとこおりタイプの山本元柳斎重國になるからな…
なれるかな…
21222/09/04(日)13:15:03No.968117823+
時間を停止はやりすぎだよ!
21322/09/04(日)13:15:13No.968117864+
>日番谷隊長が長ずるとこおりタイプの山本元柳斎重國になるからな…
>なれるかな…
千年後なら…
21422/09/04(日)13:15:15No.968117871+
>なんならブチャラティにも勝ち目ない
ジッパー凍らせるぐらいできそう
21522/09/04(日)13:15:31No.968117956そうだねx1
攻撃できる能力は多いのに耐久できる能力は少ないから攻撃の威力が下がるか能力関係ないタフネスがめっちゃ上がるという能力バトルの宿命
21622/09/04(日)13:15:58No.968118088+
ジッパーを開けるのは手動だからなあ
21722/09/04(日)13:16:25No.968118214+
回復能力があったら大丈夫だけどよく考えたら単純な打撃斬撃以外大体後遺症残りそうだな…
21822/09/04(日)13:16:37No.968118270+
まあ大人になるだけで無敵概念ごと凍結して殺せるレベルになるんだから
ジジイになったショタ隊長なら卍解するだけで周囲全部凍らせるくらいにはなれると思う
21922/09/04(日)13:16:46No.968118320+
ホワイトアルバムはジッパー使わずとも破壊力Aで殴られたら危なそう
22022/09/04(日)13:16:52No.968118344+
>少なくない割合で空気中の水分凍らせて氷が出てくるみたいな説明がされるけどいくらなんでも量的に無理があるよね
湿っぽい空気中の水分集めたところで除湿機のタンクに入る量しか取れない
22122/09/04(日)13:17:06No.968118416+
氷って上位の様に見えて対抗策多いよね
各地の氷河が溶け続けてる様に凍らせれなきゃ涼しいだけって言う
22222/09/04(日)13:17:30 アーカムの天測儀No.968118520+
アーカムの天測儀
22322/09/04(日)13:17:40No.968118575+
>>なんならブチャラティにも勝ち目ない
>ジッパー凍らせるぐらいできそう
また付ければいいだけ
22422/09/04(日)13:17:52No.968118649+
ギアッチョはパワーもあるけど適応力もあるからパワーで上回ってるから勝てる!って言いきれないところがあるよね
22522/09/04(日)13:18:05No.968118706+
ブギーポップに出てきた氷能力もけっこう強かった覚えがある
22622/09/04(日)13:18:13No.968118732+
青雉スレ画の初登場のインパクトすごかった
22722/09/04(日)13:18:28No.968118796そうだねx1
大人日番谷思い出してもミラクルが強すぎてあまり印象がない
22822/09/04(日)13:18:37No.968118829+
これだけ強くなるはずって妄想でしか語れないキャラってなんか哀れだな
22922/09/04(日)13:18:48No.968118877そうだねx1
>>少なくない割合で空気中の水分凍らせて氷が出てくるみたいな説明がされるけどいくらなんでも量的に無理があるよね
>湿っぽい空気中の水分集めたところで除湿機のタンクに入る量しか取れない
まあこれ言い出したら炎属性も燃やす空気無くなるだろってなるけど
魔力とかある作品なら魔力を燃やしたり凍らせてるって補足できそうだが
23022/09/04(日)13:18:48No.968118880+
氷だけでも強いのに覇気なければ物理完全無効なのがクソギミックの一つだなロギア
23122/09/04(日)13:19:09No.968118987+
氷系は味方が喰らうとやばいけど敵に使うとパリーンされるイメージ
23222/09/04(日)13:19:30No.968119092+
例えばだけどさ南極でも炎系は強いイメージ湧くけど
砂漠で氷系が強いイメージ湧かないよね
23322/09/04(日)13:20:39No.968119434+
便利さで言えば日番谷の卍解の方が上だろうけど殺傷能力はルキアの卍解の方が圧倒的に上に見える
23422/09/04(日)13:21:26No.968119683+
1部のディオが氷強かったな
その後時止めとかいうもっと強い能力得たせいで霞むけど
23522/09/04(日)13:22:28No.968119993+
>例えばだけどさ南極でも炎系は強いイメージ湧くけど
>砂漠で氷系が強いイメージ湧かないよね
作品による
スレ画とかどこでも強いと思うし
23622/09/04(日)13:22:30No.968120005+
>氷系は味方が喰らうとやばいけど敵に使うとパリーンされるイメージ
漫画的には行動不能要素も持ってる属性は大体強者に効かないからな…
23722/09/04(日)13:23:02No.968120164+
>1部のディオが氷強かったな
>その後時止めとかいうもっと強い能力得たせいで霞むけど
あれって結局自分の体ヒエヒエにして触った奴も凍らせてるだけなの?
23822/09/04(日)13:23:16No.968120247+
>氷系は味方が喰らうとやばいけど敵に使うとパリーンされるイメージ
どっちもパリーンされるだろ
23922/09/04(日)13:24:44No.968120688+
凍ってから砕かれなければ復活可能なイメージ
24022/09/04(日)13:25:27No.968120888+
リアルに考えると鍛えたからって耐久力が数十倍にはならないからそこらへんはゲームっぽいバランスよね
24122/09/04(日)13:25:35No.968120930+
日番谷は天才天才言われてたけど大人隊長はあんまり伸び代なかったね
てっきり山爺クラスのバケモノになるのかと…
24222/09/04(日)13:26:40No.968121278+
ドラクエのヒャド系は氷塊ぶつけるだけのほぼ物理技なんで
傷口を冷やして凍らせてしまうとなるとむしろダメージ軽減してしまってる気がする
24322/09/04(日)13:26:57No.968121363+
生還者は未だゼロ
故に称してゼロ旋風いいよね…
24422/09/04(日)13:27:30No.968121518+
>あれって結局自分の体ヒエヒエにして触った奴も凍らせてるだけなの?
別に他人の体や気温操作する能力あるわけじゃないからね
吸血鬼として自分の体の操作で賄える範囲の手品
24522/09/04(日)13:27:57No.968121638+
ちょうどいいダメージ表現が難しそう
24622/09/04(日)13:28:19No.968121740+
ザラキって初期は凍死させる技だった気がする
24722/09/04(日)13:28:25No.968121774+
ミラクルが卍解剣ちゃん大人日番谷温泉白哉相手にも普通に負けそうになかったし山爺でも勝てないんじゃね
24822/09/04(日)13:28:51No.968121896+
気化冷凍法は脅威ではあるんだけど
燭台の火で凍結無効化とかも出来るんで
トータルで見ると凍結攻撃としてはそこそこだと思う
24922/09/04(日)13:29:23No.968122066+
>凍ってから砕かれなければ復活可能なイメージ
氷像化と石化は復活フラグ
25022/09/04(日)13:31:06No.968122546+
バリア張ってれば大抵の氷技弾かれる説
25122/09/04(日)13:31:11No.968122564+
>氷像化と石化は復活フラグ
これのせいで根強いワンピースのサウロ生存説
あとアイスタイムカプセルって技名が意味深なのもある
25222/09/04(日)13:31:15No.968122583+
>ちょうどいいダメージ表現が難しそう
打撃以外はだいたい苦労してる
即死したり欠損したり外傷が残るものは扱いづらい
25322/09/04(日)13:31:25No.968122620+
ビィトのキッスが使う技が強い
25422/09/04(日)13:31:45No.968122730+
ロギアは異常に燃費がいいのもズルい
能力使いすぎてバテる描写とか俺の知る限りではないし
どれだけ戦おうが普通に自然体で形状変化し続けるから覇気でも出さなきゃやってられねえ
25522/09/04(日)13:32:40No.968122971+
跡部様は…実際に凍らせてるわけじゃなかったわ
25622/09/04(日)13:33:35No.968123219+
いうほど溶かせば終わりの氷使い思い付かないだろ
25722/09/04(日)13:33:48No.968123294+
跡部はどっちかっていうとスケスケなイメージ
25822/09/04(日)13:34:06No.968123387+
>ザラキって初期は凍死させる技だった気がする
凍死じゃなくて血液を凝固させる即死呪文
25922/09/04(日)13:34:27No.968123492+
ここで青雉本気だったらなすすべもなく全滅してたよね
26022/09/04(日)13:34:34No.968123521+
日番谷がゾンビの時の戦い方がえげつなくてカッコよかった
絶対正常な状態ではできないだろあんなの
26122/09/04(日)13:35:01No.968123667+
俺の中の氷系が貧弱なイメージの半分くらいはロックマンシリーズのせい
26222/09/04(日)13:37:30No.968124394+
氷使いでもただ氷の塊ぶつけるだけの奴と相手自身を凍らせて破壊してくるやべー奴がいるからな
26322/09/04(日)13:39:28No.968124981+
>日番谷がゾンビの時の戦い方がえげつなくてカッコよかった
>絶対正常な状態ではできないだろあんなの
卍解での天候操作すら縛ってたからな…
26422/09/04(日)13:41:41No.968125597+
氷の塊作り出してぶつけるそれ物理だろって奴って何発祥なんだろう…
いやまあ空気中の水分から作るとかでほぼ弾数無限の飛び道具と考えたら物理よりマシなんだろうけど
26522/09/04(日)13:41:43No.968125610+
氷結界は弱いぞ
26622/09/04(日)13:42:59No.968125987+
確かにスレ画のシーンはダメージの大きさ凄いけどあの世界の人肉食って牛乳飲めば皮膚も治るし骨も繋がるからなぁ…
26722/09/04(日)13:44:40No.968126499+
>氷結界は弱いぞ
竜は数千規模の敵を一瞬で氷像に変えるから格差がひどい
26822/09/04(日)13:45:17No.968126665+
ジョジョの氷属性は強い
というか炎とか雷とかシンプルな属性がやたら強い
26922/09/04(日)13:46:57No.968127133+
ゾロ何回負け負けてんだよ
27022/09/04(日)13:47:07No.968127183+
糸による振動で自力解除した41歳
27122/09/04(日)13:47:22No.968127243+
>生還者は未だゼロ
>故に称してゼロ旋風いいよね…
天候操作系だとこれが一番好きかもしれん
大規模すぎて人為的なものだと分からないのいいよね
27222/09/04(日)13:47:57No.968127432そうだねx2
    1662266877130.png-(6787 B)
6787 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27322/09/04(日)13:52:01No.968128611+
生きたまま氷漬けの病人なんて初めてだし…

[トップページへ] [DL]