[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3714人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1412281.jpg[見る]
fu1412263.jpg[見る]


画像ファイル名:1662296209972.jpg-(46754 B)
46754 B22/09/04(日)21:56:49No.968314626+ 23:11頃消えます
仮面ライダーの撮影スーツで製作費1番かかってるのってどれなんだろう
画像はてきとー
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/09/04(日)21:57:24No.968314879+
予算とかあるから突出してるのはないんじゃない?
222/09/04(日)21:58:30No.968315343+
まあでもその予算も時期や作品によって違いそうだしスーツにどこまで使うかの配分もスタッフたちによって変わりそうだからわからん
322/09/04(日)22:01:14No.968316498そうだねx2
情報量で言えばエボルが初見時一番すげえと思った
422/09/04(日)22:02:18No.968316952そうだねx1
エクストリームとかセンチュリーとか光ってると高そうなイメージ
522/09/04(日)22:02:25No.968317000+
むしろある程度決まった予算内でやりくりしてるだろうしな
622/09/04(日)22:03:08No.968317305そうだねx10
マジョーラカラー使ってた響鬼はなんかすごいとか聞いたが
まあ制作費用公開なんてされてないだろうから想像でしか話せない
どれが1番高いと思う?で話すのも楽しそうだけどね
722/09/04(日)22:03:32No.968317493+
一番安上がりなのが純なのはわかる
822/09/04(日)22:03:41No.968317552+
クリアパーツ多様するのもなんか高そう!
922/09/04(日)22:03:56No.968317664そうだねx6
金かかってそうなのはレリーフを全身にちりばめてるブレイドのキングフォームとかグランドジオウとか
1022/09/04(日)22:04:34No.968317921+
作り直しはあんましないけど塗り直しは頻繁にするって考えると塗料が高いやつが高そう
1122/09/04(日)22:05:53No.968318467+
インフィニティースタイルは思ったより安そう
1222/09/04(日)22:05:53No.968318470+
>作り直しはあんましないけど塗り直しは頻繁にするって考えると塗料が高いやつが高そう
となると全身マジョーラの響鬼かな…
それ以降の偏光塗料はアーマーとかに限られるようになってるし
1322/09/04(日)22:06:31No.968318730+
一着にかかった元々の金額と補修したり塗り直したりした結果の金額どっちだい?
1422/09/04(日)22:06:46No.968318814そうだねx1
制作当時はなんか電飾でかなり強引に挑戦した(なので視界がゼロだったり動きに制約あったりした)発光用の555スーツも予算掛かってそうだよね
1522/09/04(日)22:07:58No.968319298そうだねx3
実は過去作のスーツとか小物とか流用見るとワクワクしちゃう
元のやつが無くなっちゃうのは悲しいけど明らかに今後使わないようなスーツも多いし
1622/09/04(日)22:08:11No.968319381+
>一着にかかった元々の金額と補修したり塗り直したりした結果の金額どっちだい?
製作金額部門と補修金額部門と合計金額部門で分けよう
1722/09/04(日)22:08:13No.968319390+
金かかってるとかいうなら電飾系スーツだろ
1822/09/04(日)22:08:32No.968319501+
映画かTVシリーズかとか製作された時代とかも影響してくるんじゃないか
1922/09/04(日)22:08:53No.968319649+
555とか本編中でも改良されていったからな
2022/09/04(日)22:09:01No.968319705+
合計金額系だと何度も作り直されてる1号先輩がぶっちぎりじゃねえかな
2122/09/04(日)22:09:35No.968319922+
>合計金額系だと何度も作り直されてる1号先輩がぶっちぎりじゃねえかな
しかしそれでもあんまりコストかかってなさそうな気もする!
2222/09/04(日)22:09:37No.968319935+
考えてみるとライダーにしろウルトラマンにしろその為特撮作品にしろスーツの価格なんてあんまり公に発表されないもんな
割とその時代での新しめな素材使ったり、大掛かりなギミックが搭載されてたり挑戦的な物も多いだろうし興味深いね
2322/09/04(日)22:10:46No.968320400+
逆に1番安そうなのを考えると超お手軽流用だからほぼコスト無しみたいなスーツの話になるんだろうな
2422/09/04(日)22:10:50No.968320424+
ブレイドは一回綺麗に直して欲しい
2522/09/04(日)22:10:59No.968320479+
>>合計金額系だと何度も作り直されてる1号先輩がぶっちぎりじゃねえかな
>しかしそれでもあんまりコストかかってなさそうな気もする!
旧1号はレザーだったり色々力入ってたけど
耐久性や柔軟性と予算的なの踏まえて早い段階でジャージ生地だもんな
2622/09/04(日)22:11:30No.968320701+
>考えてみるとライダーにしろウルトラマンにしろその為特撮作品にしろスーツの価格なんてあんまり公に発表されないもんな
ゴジラは1億行くってデーモン閣下が言ってた
2722/09/04(日)22:11:36No.968320739+
クロスセイバーってどうだっけ?塗装がやばいだけ?
2822/09/04(日)22:12:05No.968320942+
塗料が珍しかったり透明クリアパーツ多めだったり電飾物はやっぱお高そうだよね
2922/09/04(日)22:13:09No.968321358+
>マジョーラカラー使ってた響鬼はなんかすごいとか聞いたが
テレビで細川茂樹が言ってたね
金額は言わなかったけど
3022/09/04(日)22:13:16No.968321424+
ライダーじゃないけどシャンゼリオンとかGAROは高そう
3122/09/04(日)22:14:08No.968321759+
>ブレイドは一回綺麗に直して欲しい
頭が作り直しだからメタクソ金かかるらしい
3222/09/04(日)22:14:53No.968322076+
>頭が作り直しだからメタクソ金かかるらしい
透明のカバー剥がして塗り直しとはいかないんだなあ
3322/09/04(日)22:15:03No.968322131+
今のライダーは特にフォームバリエーションもあるから1着に掛ける予算は抑えてあっても総スーツ数の合計予算の方だけでかなりいきそうなケースとかありそう
3422/09/04(日)22:15:23No.968322259+
全塗装は高いですからね…
3522/09/04(日)22:15:26No.968322280+
>実は過去作のスーツとか小物とか流用見るとワクワクしちゃう
>元のやつが無くなっちゃうのは悲しいけど明らかに今後使わないようなスーツも多いし
カッシーンのパーツがお手頃かつカッコよくなりすぎる
3622/09/04(日)22:15:49No.968322449+
オーズとかウィザードみたいに新作映像作品でもやんない限りブレイドのスーツは…
3722/09/04(日)22:17:07No.968322995+
フォームチェンジと特殊なギミックは正直最初だけのもんだし減らしていいんじゃねえのという気はする
3822/09/04(日)22:17:47No.968323280+
ウィザードの量産ライダーとか露骨に予算の都合が出てたのは仕方ないとはいえ予算が回せればもっとヒロイックで映えるデザインになってたのかなとか思った事はある
3922/09/04(日)22:18:05No.968323399+
オーズは大変そうだな……組み合わせと言えど亜種沢山だし
4022/09/04(日)22:19:02No.968323762+
角を針金で支えてあるストロンガーとか昔からコストとの戦いは感じさせる面があったりするからな
4122/09/04(日)22:19:13No.968323855+
>>頭が作り直しだからメタクソ金かかるらしい
>透明のカバー剥がして塗り直しとはいかないんだなあ
塗り直すとかじゃなくクリアパーツの経年劣化による変色だから全とっかえ
んで当時ブレイドのマスク作った会社がもう無いとかじゃなかったかな
4222/09/04(日)22:19:26No.968323942+
フォーゼも一応マッターホルンってマジョーラ使ってるんだけど白ベースの偏光だからわかりづらい
4322/09/04(日)22:19:57No.968324163+
>フォームチェンジと特殊なギミックは正直最初だけのもんだし減らしていいんじゃねえのという気はする
ダブルなんかはフォームチェンジ後半でも良くしてたが大体のライダーは後半になるとどうしても最強フォームメインになっちゃうよね
4422/09/04(日)22:20:03No.968324213+
瞬間瞬間を必死に生きてるラウザーをセロテープで固定したキングフォーム
4522/09/04(日)22:20:32No.968324420+
透明レジンで複製とか簡単な修復ではなく色々と特殊なのかブレイドのクリアパーツ部分
まぁアクション撮影に使うから耐久性とか色々あるのかな
4622/09/04(日)22:20:36No.968324455+
上にもあるけどグランドジオウは高そうだなあ
レリーフ結構細かかったよね?
4722/09/04(日)22:21:32No.968324882+
>角を針金で支えてあるストロンガーとか昔からコストとの戦いは感じさせる面があったりするからな
ハカイダーとかスーツの破けてるとこを黒のビニールテープで修繕してたりするしね
4822/09/04(日)22:21:59No.968325084+
OPの555とか
4922/09/04(日)22:22:14No.968325199+
>クロスセイバーってどうだっけ?塗装がやばいだけ?
手塗りで大変って話は聞くけど材料が高いとかは聞いたことないな
人件費って意味ではかなり高いかもしれん
5022/09/04(日)22:22:26No.968325280+
力技の1号かっこいいな…
5122/09/04(日)22:22:37No.968325366そうだねx3
職人芸の手間という意味では模様全て手書きのクロスセイバーもなかなかの位置につけそう
5222/09/04(日)22:22:37No.968325374+
何回も改造しているといつか元のものがぶっ壊れそう
5322/09/04(日)22:22:42No.968325396+
響鬼さんもそうだけどフォーゼのツルッとした白やWのキラキラしてる生地なんかも結構高そうだよね
その分映像で映えるし外見の魅力に直結してるけど
5422/09/04(日)22:22:51No.968325464+
量産型デモンズはもうちょっとこう…
5522/09/04(日)22:22:53No.968325476+
>ハカイダーとかスーツの破けてるとこを黒のビニールテープで修繕してたりするしね
01の何話か忘れたけどそんなに予算ないのかって思った
5622/09/04(日)22:23:12No.968325614そうだねx1
転がす度に美術が凄い顔してたのってクロスセイバーだっけ?
5722/09/04(日)22:23:28No.968325736+
>響鬼さんもそうだけどフォーゼのツルッとした白やWのキラキラしてる生地なんかも結構高そうだよね
>その分映像で映えるし外見の魅力に直結してるけど
ダブルも客演とかで出てくるとアンダースーツがボロボロだったりするからなぁ…
5822/09/04(日)22:23:49No.968325870+
クロスセイバーはスーツは新造で星が手塗りという職人芸らしいから手間賃は凄いかかってそう
5922/09/04(日)22:24:02No.968325971そうだねx7
>転がす度に美術が凄い顔してたのってクロスセイバーだっけ?
はっきり言われてるのはブレイド系のベルト(天野さん談)
6022/09/04(日)22:24:12No.968326038+
セロテープでパーツ止めたりしてることも多いし
6122/09/04(日)22:24:31No.968326171+
クロスセイバーはそもそも転ばないぞ!
6222/09/04(日)22:24:56No.968326354+
グランドジオウとか大変そう
あとてんこ盛り系とかも
6322/09/04(日)22:25:50No.968326719+
>>ハカイダーとかスーツの破けてるとこを黒のビニールテープで修繕してたりするしね
>01の何話か忘れたけどそんなに予算ないのかって思った
キカイダー01の時は色々な事情が重なってマジで予算無さ過ぎて途中から虚無僧ロボとかアクアラングマンみたいのが出てきてた感じだったしね
6422/09/04(日)22:25:52No.968326729+
クロスセイバー1体ならまだしも
クリムゾンセイバーとフィーチャリングセイバーあるからな…
6522/09/04(日)22:25:54No.968326747そうだねx1
>>転がす度に美術が凄い顔してたのってクロスセイバーだっけ?
>はっきり言われてるのはブレイド系のベルト(天野さん談)
「これ(CSM)が当時あったら美術さんに怒られずに済んだのに…」
いや、CSMもそれはそれで怒られると思う…
6622/09/04(日)22:26:01No.968326802+
最新作の怪人戦闘員のカジュアルさ見るとそういう数多く必要なのも予算逼迫しそう
6722/09/04(日)22:26:26No.968326967+
ファイズのスーツ電飾使ってらしいけど結構お金かかってそう
後中クソ暑かったらしいし
6822/09/04(日)22:26:56No.968327179+
リバイスとか基本毎回二人分のスーツ必要だから予算大変だったろうなぁ
6922/09/04(日)22:27:15No.968327297そうだねx6
最大級のパワフルボディとか値段もバゴズバーンしてそう
7022/09/04(日)22:27:21No.968327349+
ダブルって左半分と右半分で作ってたの?
7122/09/04(日)22:27:54No.968327554+
ふと思ったけど昭和や現在のライダーも含めて撮影時のスーツってやっぱアップ用やアクション用それぞれにも予備スーツやマスクが流石に何着か用意されてる感じなのかな
7222/09/04(日)22:28:40No.968327876+
>ダブルって左半分と右半分で作ってたの?
んな訳ねぇ
7322/09/04(日)22:29:10No.968328046そうだねx3
お高そうなスーツでも中の人が快適かというとどう見てもそうではないという地獄!
7422/09/04(日)22:29:10No.968328049+
なんでレインボー造形と切れたの?
7522/09/04(日)22:29:20No.968328103+
>ふと思ったけど昭和や現在のライダーも含めて撮影時のスーツってやっぱアップ用やアクション用それぞれにも予備スーツやマスクが流石に何着か用意されてる感じなのかな
初代はアクション用だと露骨にショボくなるシーンがある
7622/09/04(日)22:30:12No.968328462+
ダブルのスーツは動きやすそうに見て
実はギチギチに拘束された状態なので
半分に割れてるスーツなんてやったらアクション中に割れるからダメよ
7722/09/04(日)22:30:30No.968328591+
オーズはマジでパーツ組み換えだっけ?あとビルド
7822/09/04(日)22:31:05No.968328803そうだねx1
>ダブルのスーツは動きやすそうに見て
>実はギチギチに拘束された状態なので
>半分に割れてるスーツなんてやったらアクション中に割れるからダメよ
エックストリィーム!
7922/09/04(日)22:31:10No.968328845+
確か01のハカイダー部隊はハカイダーの予備スーツがあるの見て複数体出すかってなった経緯があったはず
8022/09/04(日)22:31:24No.968328921そうだねx3
メイジのアンダースーツの安っぽさが凄い
8122/09/04(日)22:31:35No.968329003+
>リバイスとか基本毎回二人分のスーツ必要だから予算大変だったろうなぁ
そのしわ寄せで他ライダーのフォームチェンジ少なかったんだろうか
8222/09/04(日)22:31:36No.968329006+
映画に使ったののほぼ使い回しとか見ると大変なんだなぁと思う時はある
カイザーとブロスとかこっちは使いまわし前提だけどソードオブロゴスの兵士と賢神とか
8322/09/04(日)22:31:50No.968329104+
>>ふと思ったけど昭和や現在のライダーも含めて撮影時のスーツってやっぱアップ用やアクション用それぞれにも予備スーツやマスクが流石に何着か用意されてる感じなのかな
>初代はアクション用だと露骨にショボくなるシーンがある
牙狼も1期のアクション用は金メッキじゃなくてラメ塗装だったな
8422/09/04(日)22:31:54No.968329134+
コンプリートフォームとかあんな見た目でも金かかりそう
8522/09/04(日)22:32:45No.968329478そうだねx3
>エックストリィーム!
中央の素材の関係上だかで全然動けないんだっけアレ
8622/09/04(日)22:32:47No.968329482そうだねx1
>>リバイスとか基本毎回二人分のスーツ必要だから予算大変だったろうなぁ
>そのしわ寄せで他ライダーのフォームチェンジ少なかったんだろうか
多人数ライダーで仲間のフォーム少ないのはゼロワンやセイバーにもあったし
しわ寄せ来たのは怪人の数じゃないかな
8722/09/04(日)22:32:49No.968329498+
>最新作の怪人戦闘員のカジュアルさ見るとそういう数多く必要なのも予算逼迫しそう
ビルドのガーディアンはハードガーディアンの方も結構な数居たけど結構流用されてるから元は取れてそう
8822/09/04(日)22:33:01No.968329576+
>牙狼も1期のアクション用は金メッキじゃなくてラメ塗装だったな
ゴーカイギャバンはアクションシーンでもギャバンがキラキラしてて塗料の進化を感じた
8922/09/04(日)22:33:21No.968329719+
グランドジオウはどう見ても金かかってる
9022/09/04(日)22:33:37No.968329808+
>映画に使ったののほぼ使い回しとか見ると大変なんだなぁと思う時はある
>カイザーとブロスとかこっちは使いまわし前提だけどソードオブロゴスの兵士と賢神とか
カイザー→ブロスは劇中でも言及あったり設定的に無理がないやつはいいと思う
むしろああいう発展型とか試作機が実戦配備とかそういうのはロマンがあって好き
9122/09/04(日)22:34:21No.968330089+
OVの新フォームがマントにテープでパーツ張り付けてるだけだったりしてビビった
9222/09/04(日)22:34:36No.968330179+
明確に作るの大変でした!って言われてるスーツはクロスセイバーぐらいか?
手間と予算はイコールではないけど
9322/09/04(日)22:34:54No.968330306+
>>最新作の怪人戦闘員のカジュアルさ見るとそういう数多く必要なのも予算逼迫しそう
>ビルドのガーディアンはハードガーディアンの方も結構な数居たけど結構流用されてるから元は取れてそう
スーツの話題じゃないけどゲームのメモヒでビルド出てないのにガーディアンだけ登場しててなんかダメだった
9422/09/04(日)22:34:57No.968330329+
>カイザー→ブロスは劇中でも言及あったり設定的に無理がないやつはいいと思う
コズミックパワー吸収してるとは言えバイカイザー強すぎ問題
9522/09/04(日)22:35:07No.968330411+
>ダブルって左半分と右半分で作ってたの?
9フォーム分全部作ってるから半々ずつとかそういうのはない
9622/09/04(日)22:35:20No.968330491+
光るそばマンは髪?紐?がそこそこの頻度で取れてそう
9722/09/04(日)22:35:52No.968330706そうだねx3
ウィザードのマスクで顔火傷したとかゴーストのフード被ったままだと酸欠になったとか現場出す前に気づけないんです…って案件もちょくちょく
9822/09/04(日)22:35:55No.968330729そうだねx1
>お高そうなスーツでも中の人が快適かというとどう見てもそうではないという地獄!
ウルトラの話になっちゃうけど
海外制作のパワードはスーツに水冷だかの冷却機能が付いてて
そのせいで脆いのか知らんけど1話毎にスーツ新調してたって聞いて
やっぱすげぇぜハリウッド!って思った
9922/09/04(日)22:36:04No.968330799+
ダブルはマックスでも9着だけどオーズとかとんでもない数だからな…
10022/09/04(日)22:36:10No.968330844+
>グランドジオウはどう見ても金かかってる
スーツもそうだし撮影にも3D編集的な意味で手間と人件費がかかってそう
10122/09/04(日)22:36:17No.968330892+
今回のジャマト戦闘員は環境によってガワ代わりますって設定にして節約しながら布だけ変えて画面に変化見せようと工夫してるのは伝わる
10222/09/04(日)22:37:00No.968331164+
>今回のジャマト戦闘員は環境によってガワ代わりますって設定にして節約しながら布だけ変えて画面に変化見せようと工夫してるのは伝わる
エグゼイドのバグスターウイルスでも見た手口だ!
10322/09/04(日)22:37:19No.968331299+
どうなってたっけなと画像ググったらジョーカージョーカーとジョーカーて一緒の外見じゃなかったんだ
10422/09/04(日)22:37:25No.968331345+
>9フォーム分全部作ってるから半々ずつとかそういうのはない
FJとX入れてWとしてだけでも11体か
オーズは流石に3分割だよね?
10522/09/04(日)22:37:25No.968331348そうだねx1
流用といえばライドプレイヤー
あのスーツ便利すぎる…
10622/09/04(日)22:37:37No.968331415+
ダブル9フォームは現実的な制作の手間とと戦闘で使い分けられる数としてちょうどいい数だったんだろうなと
10722/09/04(日)22:37:51No.968331499そうだねx3
行き着く先は生身を怪人と言い張ってぶん殴るキカイの世界か…
10822/09/04(日)22:38:18No.968331689+
ゴーストのグレイトフルの偉人召喚とかほぼ共通デザインで基本2体位づつとはいえ大変そう
中の人の人件費もあるし
10922/09/04(日)22:38:22No.968331727+
>どうなってたっけなと画像ググったらジョーカージョーカーとジョーカーて一緒の外見じゃなかったんだ
そりゃドライバー違うしな…
11022/09/04(日)22:38:34No.968331796+
>どうなってたっけなと画像ググったらジョーカージョーカーとジョーカーて一緒の外見じゃなかったんだ
真ん中のシルバーラインの有無とベルトがダブルかロストかだな
ジョーカージョーカーは出番一瞬だからCG処理でスーツは無いらしいね
11122/09/04(日)22:38:58No.968331958+
>エグゼイドのバグスターウイルスでも見た手口だ!
(ハンドルだけになるモータス)
11222/09/04(日)22:39:14No.968332055+
>行き着く先は生身を怪人と言い張ってぶん殴るキカイの世界か…
いいですよね特撮スーツという拘束具から解き放たれたアクターのキレキレな動き
11322/09/04(日)22:39:28No.968332141そうだねx2
>ウィザードのマスクで顔火傷したとかゴーストのフード被ったままだと酸欠になったとか現場出す前に気づけないんです…って案件もちょくちょく
ゴーストの映画先行登場でフード被ったままユラユラ動く戦い方カッコよかったけど本編ではやらなかったのはそういう事情なのか…
11422/09/04(日)22:39:40No.968332214+
武器とかも使いまわしてるのかね
賢神とかそれぞれの獲物なんの流用か考察した人いたっけ
11522/09/04(日)22:39:43No.968332240+
>>グランドジオウはどう見ても金かかってる
>スーツもそうだし撮影にも3D編集的な意味で手間と人件費がかかってそう
ジオウはアーマー・強化フォームに加えアナザーも改造込みでもあれだけの数お出ししてくれてありがたい…
11622/09/04(日)22:39:44No.968332249+
>マジョーラカラー使ってた響鬼はなんかすごいとか聞いたが
マジョーラは響鬼以降のライダー全員に使ってるはず
11722/09/04(日)22:39:45No.968332257そうだねx5
>いいですよね特撮スーツという拘束具から解き放たれたアクターのキレキレな動き
アクターの人にアクション役やらせる文化は面白いからもっと広まっていいよね
11822/09/04(日)22:39:48No.968332271+
>ウィザードのマスクで顔火傷したとかゴーストのフード被ったままだと酸欠になったとか現場出す前に気づけないんです…って案件もちょくちょく
制作発表の段階で作ったけどまともに動けないフォーゼのスーツとか考えたら改良中じゃそこら辺後回しになるのも仕方ない
11922/09/04(日)22:40:04No.968332377+
ブラックサンの怪人て普段着に怪人フェイスと手足でアナザーアギト集団みたいだな
12022/09/04(日)22:40:08No.968332417+
流用とも違うがエグゼイドのレベル1とかスーツが2着しかないから同時に三体以上出せないらしいな
たしかに終盤の例のシーンで合成なしだと同一画面に二人までしかいない
12122/09/04(日)22:40:35No.968332587+
>武器とかも使いまわしてるのかね
あの…このブレンの武器って…
12222/09/04(日)22:40:47No.968332667+
>行き着く先は生身を怪人と言い張ってぶん殴るキカイの世界か…
予算不足で怪人作れなくなったキカイダー01じゃん…
12322/09/04(日)22:41:05No.968332784そうだねx5
>あの…このブレンの武器って…
ブレンメガネブレードだけど
12422/09/04(日)22:41:26No.968332948そうだねx5
あんまり詳しく無いけど普段着を着た顔だけ怪人はマジでホラーだから予算も節約できていい感じだと思う
12522/09/04(日)22:41:31No.968332980+
>ゴーストの映画先行登場でフード被ったままユラユラ動く戦い方カッコよかったけど本編ではやらなかったのはそういう事情なのか…
いやそれは普通に怖すぎてうちの子泣いたんですけお!って抗議がかなり来たから
12622/09/04(日)22:41:49No.968333119+
ギーツに出てくる知らないはずの懐かしい武器の数々
12722/09/04(日)22:41:56No.968333159+
>武器とかも使いまわしてるのかね
>賢神とかそれぞれの獲物なんの流用か考察した人いたっけ
シールドモジュールがエモドラに流用され今度はアームドシールドになった
12822/09/04(日)22:42:18No.968333312+
>あんまり詳しく無いけど普段着を着た顔だけ怪人はマジでホラーだから予算も節約できていい感じだと思う
服装で元が誰か分かるのもいいよね
あれは…貴利矢さん!!
12922/09/04(日)22:42:36No.968333427+
>普段着を着た顔だけ怪人はマジでホラー
この文言でアナザーアギトオフ回の絵面しか思い浮かばなかった
13022/09/04(日)22:42:38No.968333446+
>アクターの人にアクション役やらせる文化は面白いからもっと広まっていいよね
わかりにくい範囲ではもうやってるんじゃない?
顔をぼかしてアクターが代役やってる一見主演の人のアクションシーンとか割と稀にあるし
13122/09/04(日)22:42:40No.968333455+
>あんまり詳しく無いけど普段着を着た顔だけ怪人はマジでホラーだから予算も節約できていい感じだと思う
ジオウのアナザーアギト達はちょっと面白い感じだったけどな!
13222/09/04(日)22:42:42No.968333465そうだねx3
>あんまり詳しく無いけど普段着を着た顔だけ怪人はマジでホラーだから予算も節約できていい感じだと思う
あからさまに雑に不細工なのがいるアナザーアギト…
13322/09/04(日)22:42:58No.968333570+
一番地獄なのはWって話はよく聞くね…関節の部分の自由度がなくてベビーパウダーつけてても
動くたび股間がズタズタになるって…
エクストリームは真ん中に入ってるのが樹脂だから捻りのある動きが全然出来ないのは画面見ててもわかるし
相手から当たりに来て吹き飛んでる…
13422/09/04(日)22:43:26No.968333754+
ギーツは流用装備どんなのくるか楽しみにしてる
13522/09/04(日)22:43:35No.968333825+
>>アクターの人にアクション役やらせる文化は面白いからもっと広まっていいよね
>わかりにくい範囲ではもうやってるんじゃない?
>顔をぼかしてアクターが代役やってる一見主演の人のアクションシーンとか割と稀にあるし
生身でライダーキックかます明らかに高岩さんな進兄さん…
13622/09/04(日)22:43:45No.968333899そうだねx1
一部フォームが腰動かねえのは言われるまで全然気付かなくて演出力って凄いんだなって
13722/09/04(日)22:44:23No.968334166+
>ダム横でトランポリンあるとは言えライダーキックかます神…
13822/09/04(日)22:44:36No.968334238+
>スーツもそうだし撮影にも3D編集的な意味で手間と人件費がかかってそう
変身するたびに出てくる平成ライダー20人はバンクじゃなくて毎回20人揃えて撮ってるって話で笑った
13922/09/04(日)22:44:40No.968334269+
今のWのスーツの太ももあたりズタズタなの結構目立つよね
14022/09/04(日)22:44:41No.968334276+
黄ばみはエグゼイドの前髪もなかなか凄かった覚えがある
14122/09/04(日)22:44:43No.968334290+
>一番地獄なのはWって話はよく聞くね…関節の部分の自由度がなくてベビーパウダーつけてても
>動くたび股間がズタズタになるって…
>エクストリームは真ん中に入ってるのが樹脂だから捻りのある動きが全然出来ないのは画面見ててもわかるし
>相手から当たりに来て吹き飛んでる…
結果的に最小限の動きで圧倒する強キャラ演出になったから…
14222/09/04(日)22:44:59No.968334403+
>一部フォームが腰動かねえのは言われるまで全然気付かなくて演出力って凄いんだなって
大体その手のポーズ付けにくいスーツは基本仁王立ちからの軽い動作で敵を倒せる圧倒感がついてくるからな
14322/09/04(日)22:45:03No.968334429そうだねx2
逆に古いやつが現存してるとちょっと嬉しい
具体的にいうとジオウで出てきたG4とギガント
14422/09/04(日)22:45:05No.968334449+
ライドプレイヤー→シノビ
ゴーストの素体→クイズ
ガーディアン→キカイ
フュージョンステイツ→ギンガ

にスーツ使い回されたと聞いた
14522/09/04(日)22:45:14No.968334516+
fu1412263.jpg[見る]
Wの股間部分がやべえってのはスーツの劣化具合見てもすげえわかる…
ウレタンの負荷すげえんだろうな…
14622/09/04(日)22:45:21No.968334557+
新次郎マンのウルトラマンスーツは本来アクションできるほどの可動域はないが中の人が頑張ってる!と言われててああうn…てなった
14722/09/04(日)22:45:28No.968334603+
>マジョーラは響鬼以降のライダー全員に使ってるはず
クウガが分かりやすいよね
当時とディケイドで色味が違う
14822/09/04(日)22:45:35No.968334651そうだねx3
>今のWのスーツの太ももあたりズタズタなの結構目立つよね
あれもうMEGAMAXの時点で言われた気がする
14922/09/04(日)22:46:27No.968335008+
>具体的にいうとジオウで出てきたG4とギガント
なかなか出てこなければその分比較的劣化も少なくて済むからな…
無駄に出番だけは多かった真はもうボロボロ
15022/09/04(日)22:46:27No.968335010そうだねx1
ベノスネーカーとか迅の翼とかCGも使いまわしが来るとむっ!と来る
15122/09/04(日)22:46:29No.968335023+
>ジオウのアナザーアギト達はちょっと面白い感じだったけどな!
怪人でも顔面格差あるのいいよね…
15222/09/04(日)22:46:48No.968335159+
ジャオウドラゴン
→ソロモン→仮面ライダーストリウス
  ↓
マントが仮面ライダーキマイラ

だっけ?
15322/09/04(日)22:47:09No.968335305+
>fu1412263.jpg[見る]
ここまでボロボロなら作り直せないんですか…
15422/09/04(日)22:47:23No.968335376+
ソロモンは五種類ぐらいミックスしてたはず
15522/09/04(日)22:47:25No.968335390+
(やたら泣き声が流用されるドラグレッダー)
15622/09/04(日)22:47:33No.968335448+
>>今のWのスーツの太ももあたりズタズタなの結構目立つよね
>あれもうMEGAMAXの時点で言われた気がする
セロテープで補修されてたキングフォームの話する?
15722/09/04(日)22:47:43No.968335525+
>黄ばみはエグゼイドの前髪もなかなか凄かった覚えがある
てれびくん用に黄色く塗ってピンクに塗り戻しただけらしい
15822/09/04(日)22:47:47No.968335545+
>黄ばみはエグゼイドの前髪もなかなか凄かった覚えがある
黄ばみじゃなくてテレビくんの限定フォームで一度黄色に塗ったら塗料が落ちなくなった
15922/09/04(日)22:47:48No.968335553+
ブレイドとかエクストリームあたりが目立つクリアパーツの黄変も凄い!
16022/09/04(日)22:48:00No.968335620+
>ここまでボロボロなら作り直せないんですか…
作り直して何に使うんだよ
今後もチョイ役しかないのに
16122/09/04(日)22:48:14No.968335712+
>セロテープで補修されてたキングフォームの話する?
こういう瞬間瞬間を必死に生きてるのは頑張れ…!ってなる
16222/09/04(日)22:48:19No.968335743+
>>fu1412263.jpg[見る]
>ここまでボロボロなら作り直せないんですか…
予算
16322/09/04(日)22:48:24No.968335777+
>>ここまでボロボロなら作り直せないんですか…
>作り直して何に使うんだよ
>今後もチョイ役しかないのに
東映はそういうこと言う
16422/09/04(日)22:48:24No.968335781+
>マントが仮面ライダーキマイラ
そのマントは元々キングドリアンの
16522/09/04(日)22:48:35No.968335840+
当時とディケイドで使ったくらいだろうけど流石にボロボロだったなジオウG4
16622/09/04(日)22:48:45No.968335910+
庵野秀明展で見たボロボロで黒くなってる帰マンのスーツは本来夢が壊れるはずなのに普通に激闘を戦い抜いた誇らしい存在に思えて不思議だった
fu1412281.jpg[見る]
16722/09/04(日)22:48:49No.968335935+
>>fu1412263.jpg[見る]
>ここまでボロボロなら作り直せないんですか…
ちょっと前から平成一期のスーツの新造ターンだったからそのうちじゃない?
16822/09/04(日)22:48:49No.968335944そうだねx1
>(やたら泣き声が流用されるドラグレッダー)
怪獣の鳴き声はどこの世界も使いまわしがち
16922/09/04(日)22:49:09No.968336045そうだねx1
ウルトラマンの流用と言えばバンクとして流用されたキリエルがビル街爆破する映像
17022/09/04(日)22:49:22No.968336120+
高岩さんはよく平成を生き延びたな…
17122/09/04(日)22:49:24No.968336128+
>ブレイド
(融合係数が高まってキングフォームの力が云々)
>エクストリーム
(ゴールドエクストリームの力が云々)
17222/09/04(日)22:49:42No.968336221+
戦隊199は199人呼んだのか…
17322/09/04(日)22:49:55No.968336300+
>ウルトラマンの流用と言えばバンクとして流用されたキリエルがビル街爆破する映像
代名詞みたいに言われてたけど今思うとあれは10年ちょいの間しか使わなかったな
17422/09/04(日)22:49:55No.968336303+
まあ実際年一の映画で使うか使わないか程度の過去作スーツに金かけてる余裕あったら最新のに使うよな
17522/09/04(日)22:50:35No.968336545+
>戦隊199は199人呼んだのか…
何かの大集合シーンで明らかに支柱見えてるの無かったっけ
17622/09/04(日)22:50:43No.968336596+
>>いいですよね特撮スーツという拘束具から解き放たれたアクターのキレキレな動き
>アクターの人にアクション役やらせる文化は面白いからもっと広まっていいよね
GAROでFIRST2号の人のアクションやっべーってなった
17722/09/04(日)22:51:03No.968336729+
変身→⚽→スーツ改造
されたあいつほど悲惨なやつは知らない
17822/09/04(日)22:51:17No.968336808そうだねx3
ジオウに出て来たブレイドは予告で色調補正かけて顔の黄ばみなくしたように見せておいて本編だと黄ばみだったのは詐欺の類いだと思う
17922/09/04(日)22:51:21No.968336827+
>まあ実際年一の映画で使うか使わないか程度の過去作スーツに金かけてる余裕あったら最新のに使うよな
作り直しだからって安く済むわけでもなく普通に主役一着分の予算使うわけだしなあ
そんな余裕はないわ
18022/09/04(日)22:51:28No.968336868+
換装系は現場で補修しつつくっ付けてるらしくてそりゃあ現実にライダーシステムはないもんな...ってなった
18122/09/04(日)22:51:38No.968336929+
怪獣じゃないけど
ティラノサウルスの声がどう聞いてもゾウなのはどうかと思ったジオウ1話
もっといいのあっただろうに
18222/09/04(日)22:51:51No.968337017+
>戦隊199は199人呼んだのか…
あの頃の集合系は遊園地のスーアクとか大動員して全員スーツ着てた
ヒーロー大戦とか前日雨でマジで撮影できて良かったって話がある
18322/09/04(日)22:51:54No.968337027+
>戦隊199は199人呼んだのか…
呼んだ
地方でヒーローショーとかやってる人も総動員したら当然監督が一人一人指示とか出来なかったけどアクターさんが各自それっぽい動きしてくれた
18422/09/04(日)22:51:56No.968337036+
てかまあ新造と改造以外に改良してるときの予算もあるからなスーツは…
18522/09/04(日)22:51:57No.968337048そうだねx1
>そりゃあ現実にライダーシステムはないもんな...ってなった
だったら作るしかねえな
現実にライダーシステム
18622/09/04(日)22:52:00No.968337063+
ゼクトルーパーのプロテクターだったものは次は何になるのか
18722/09/04(日)22:53:01No.968337447+
ここ十数年はどれもこれもアップ・アクション兼用のスーツばっかりで予算の限界を感じる
18822/09/04(日)22:53:19No.968337549+
>代名詞みたいに言われてたけど今思うとあれは10年ちょいの間しか使わなかったな
十年ちょいも使ったら代名詞で十分だろ…
ゼットンはマックスで作ったのがエックスまで現役だっけ
18922/09/04(日)22:53:20No.968337551+
>ジオウに出て来たブレイドは予告で色調補正かけて顔の黄ばみなくしたように見せておいて本編だと黄ばみだったのは詐欺の類いだと思う
もうあの黄ばみネオディケイドみたいなバージョンアップ態って理由付けしたほうが良いんじゃないか?ってレベルだよね
19022/09/04(日)22:53:41No.968337676+
今回のギーツのはエントリーフォームが素体共通だから単体では安めなのかしら
19122/09/04(日)22:54:00No.968337797+
鎧武の上から被せるアームズはスーツを何着も持っていかなくていい発明かと思ったらアームズ自体がクソ重くて結局持っていけなかったとかなんとか
19222/09/04(日)22:54:13No.968337875+
>今回のギーツのはエントリーフォームが素体共通だから単体では安めなのかしら
フォームチェンジをどれだけするだろうねあいつ……
19322/09/04(日)22:54:20No.968337924+
ギーツの雑魚敵は体服だし武器もチープだしライダーたっぷりのしわ寄せを感じた
19422/09/04(日)22:54:39No.968338045+
>もうあの黄ばみネオディケイドみたいなバージョンアップ態って理由付けしたほうが良いんじゃないか?ってレベルだよね
丁度ジャックフォームもキングフォームも金色だからフォローが効いていい
19522/09/04(日)22:55:23 仮面ライダー真No.968338316+
そろそろ作り直してくれ
19622/09/04(日)22:55:51No.968338467+
ディケイド以降お祭り的な話も増えたから過去の連中のスーツも出番多いよね……
19722/09/04(日)22:56:04No.968338539+
ギーツの戦闘員安上がりのように見えるけど
槍が結構ちゃんとしたやつじゃないかな…
19822/09/04(日)22:56:09No.968338569+
ギーツが一番予算控えめな感じはするよね
怪人がメットだけなのはいいけどあんまりボスが出てくるような世界観でもなさそうだし
脱落ザコは早くもシロクマ→パンダだし
19922/09/04(日)22:56:11No.968338580+
>そろそろ作り直してくれ
一人だけ明らかに中身ない状態で固定されてたからな…
20022/09/04(日)22:56:32No.968338718+
真は作り直すんじゃなくてもう出さない方向で行くだろうな…
20122/09/04(日)22:56:47No.968338814+
>ディケイド以降お祭り的な話も増えたから過去の連中のスーツも出番多いよね……
とはいえ多くは映画のチョイ役だからね…
20222/09/04(日)22:57:06No.968338951+
サイクロンジョーカーのジョーカー側の黒いところは無塗装なので塗料の分サイクロン側が重くて大変だったとか
20322/09/04(日)22:57:28No.968339087+
真さんは3Dモデル作って合成しよう
どうせ今のボロボロのスーツじゃ棒立ちしかできないんだから変わらねえって!
20422/09/04(日)22:57:31No.968339105+
昔のライダーのスーツは今みたいに節約志向じゃない分下手したら今の主役作るより高くついたりするんじゃないか
20522/09/04(日)22:57:40No.968339158+
ぐでーんとしてる真くん何回思い出しても笑う
20622/09/04(日)22:57:41No.968339162+
>サイクロンジョーカーのジョーカー側の黒いところは無塗装なので塗料の分サイクロン側が重くて大変だったとか
原作再現
20722/09/04(日)22:57:44No.968339177+
>むしろある程度決まった予算内でやりくりしてるだろうしな
昨日のたけしの“これがホントのニッポン芸能史で予算はマジ少ない的なこと言ってたな
それはそれとしてやりたいこと我慢せずやっちまおうで
トライ・アンド・エラーしてたとも
20822/09/04(日)22:58:31No.968339419+
戦隊なんかも怪人の下半身やボディかなり共通だったり使った怪人をリペしたりして出したりしてスーツの資金繰りは大変そうだよね……
20922/09/04(日)22:58:33No.968339428+
ブレイドは腹の布の方が気になった
なんでわざわざ明るい紫にしたんだろう
21022/09/04(日)22:58:48No.968339528+
>昔のライダーのスーツは今みたいに節約志向じゃない分下手したら今の主役作るより高くついたりするんじゃないか
どれだけ昔のライダーを想定してるのかにもよるけど今は一作品で出るライダーの数が増えてるからなあ
21122/09/04(日)22:58:49No.968339534+
クラファンとかやったらお金は集まりそうだが結局修復するのもスーツ作るとこだから金はあっても人手と時間がないってなるのかな
21222/09/04(日)22:58:52No.968339560+
ライダーじゃないけどシャンゼリオンは相当金かかってそう
当時バーチャで金余ってたセガが相場知らずに予算出してたっぽいしな
21322/09/04(日)22:59:25No.968339739そうだねx4
>ここ十数年はどれもこれもアップ・アクション兼用のスーツばっかりで予算の限界を感じる
というかライダーが増えすぎやねん
ついでに主役のフォームチェンジまであるし
21422/09/04(日)22:59:33No.968339789+
春映画もなくなってあんまり昔のは見る機会なくなるんだろうなあ
一応TTFCのスピンオフ枠はあるけど
21522/09/04(日)22:59:48No.968339894+
>それはそれとしてやりたいこと我慢せずやっちまおうで
そのしわ寄せで
重い!動けねぇ!火傷します!酸欠ぐえー!
ってなるのはひどいとおもう
21622/09/04(日)22:59:56No.968339940+
毎週のように新怪人と戦ってたのって今考えれば贅沢だな
21722/09/04(日)22:59:59No.968339955+
まあジオウが総決算みたいなもんだしね…
21822/09/04(日)23:00:05No.968339995そうだねx1
1号のマスク変遷とか
一体何回修復したんだって回数だからな…
21922/09/04(日)23:00:43No.968340262そうだねx1
>というかライダーが増えすぎやねん
>ついでに主役のフォームチェンジまであるし
だって怪人のオモチャは全然売れないのにライダーなら出番一回でも複数回玩具化するし…
22022/09/04(日)23:01:08No.968340415+
戦隊は毎週のように新しい敵出したりしてるけどやっぱフォームチェンジが無い分そっちに予算回せるんだろうか
22122/09/04(日)23:01:08No.968340417+
>そのしわ寄せで
>重い!動けねぇ!火傷します!酸欠ぐえー!
>ってなるのはひどいとおもう
まあ昔からそういうところあるからなぁゴジラとか
22222/09/04(日)23:01:14No.968340451そうだねx1
>>それはそれとしてやりたいこと我慢せずやっちまおうで
>そのしわ寄せで
>重い!動けねぇ!火傷します!酸欠ぐえー!
>ってなるのはひどいとおもう
トライ・アンド・エラーです(目逸し)
22322/09/04(日)23:01:28No.968340530+
>というかライダーが増えすぎやねん
>ついでに主役のフォームチェンジまであるし
玩具的な都合もあるんだろうけど無駄に多彩すぎで能力設定持て余してるよなぁってなる
22422/09/04(日)23:01:33No.968340563+
電王のイマジンは○○のスーツ改造とかデザイン画の時点で流用前提のもいたりして面白かった
22522/09/04(日)23:01:37No.968340594+
真さんは名前もシンと被るし色々な意味で不憫
22622/09/04(日)23:01:40No.968340614+
エグゼイドで序盤の使い捨てに見えた怪人が後々再登場したり本編後では仲間になるのは考えたなって思った
22722/09/04(日)23:01:46No.968340662そうだねx1
>だって怪人のオモチャは全然売れないのにライダーなら出番一回でも複数回玩具化するし…
玩具屋「だからって変身道具をプレバンにするのやめろや!」
22822/09/04(日)23:01:51No.968340687+
>戦隊は毎週のように新しい敵出したりしてるけどやっぱフォームチェンジが無い分そっちに予算回せるんだろうか
一ヶ月前に出てきた怪人を改造!
22922/09/04(日)23:01:59No.968340745+
そのうち牙狼の闇を照らす者みたく特撮だけどスーツ無しのCGのみになるんかなあ
あっちは変身してる時間が短いからこそできたんだろうけど
23022/09/04(日)23:02:03No.968340768+
おのれ財団B
23122/09/04(日)23:02:04No.968340773+
ガチムチ1号滅茶苦茶カッコイイよね
23222/09/04(日)23:02:07No.968340796+
アナザーライダーみたいな一種の見どころ的な意味でもない限り怪人が減るのは仕方ないのかね
23322/09/04(日)23:02:09No.968340818+
>>そのしわ寄せで
>>重い!動けねぇ!火傷します!酸欠ぐえー!
>>ってなるのはひどいとおもう
>まあ昔からそういうところあるからなぁゴジラとか
ウルトラで水中戦やって水が入って溺れそうになるとかも聞いたな
23422/09/04(日)23:02:32No.968340955+
ダウンタウンだかココリコだかがコント用に怪獣スーツ作ってたけど
安い作りでも数十万飛んだって言ってたなあ
23522/09/04(日)23:02:36No.968340991+
>>>そのしわ寄せで
>>>重い!動けねぇ!火傷します!酸欠ぐえー!
>>>ってなるのはひどいとおもう
>>まあ昔からそういうところあるからなぁゴジラとか
>ウルトラで水中戦やって水が入って溺れそうになるとかも聞いたな
空気穴がねー!?
23622/09/04(日)23:02:46No.968341054+
>トライ・アンド・エラーです(目逸し)
ある程度の予想はつくだろうがよえー!
23722/09/04(日)23:02:55No.968341118+
電王なんてCGで色変えただけのネガタロスまでいるくらい予算やりくり涙ぐましいよ
23822/09/04(日)23:02:55No.968341120+
>エグゼイドで序盤の使い捨てに見えた怪人が後々再登場したり本編後では仲間になるのは考えたなって思った
バグスターはゲームキャラでウイルスだから再登場しても違和感ないのがいいよね
23922/09/04(日)23:03:14No.968341248+
怪人もっともっと出して欲しいなー
24022/09/04(日)23:03:15No.968341253+
>毎週のように新怪人と戦ってたのって今考えれば贅沢だな
言っても下半身スーツだけのやつも多いし…
24122/09/04(日)23:03:20No.968341281+
一番軽い素材で作りました骨組みは鉄骨です!な初代ゴジラとかあるからな
24222/09/04(日)23:03:26No.968341313そうだねx2
>戦隊は毎週のように新しい敵出したりしてるけどやっぱフォームチェンジが無い分そっちに予算回せるんだろうか
いや良く見ると新しい怪人でも装飾変わってるだけで本体使いまわしててボロボロになってるぞ
24322/09/04(日)23:03:43No.968341428そうだねx2
>ウルトラで水中戦やって水が入って溺れそうになるとかも聞いたな
というか水中想定してるスーツなんかないんでどの作品でも水に落ちたらすぐ救出しないと死ぬ
24422/09/04(日)23:03:54No.968341488そうだねx1
ギーツの雑魚は服になっててコスト抑えてんのかなと思った
24522/09/04(日)23:04:33No.968341760+
ゼンカイとドンブラは怪人用スーツ1着を1年使い回してるんだっけ?
24622/09/04(日)23:04:50No.968341884+
>電王なんてCGで色変えただけのネガタロスまでいるくらい予算やりくり涙ぐましいよ
出番少ないならともかくけっこう出てたけど
それでも予備改造するよりは安く済むんだろうかネガの色変え
24722/09/04(日)23:05:21No.968342077+
セイバーからコロナ対策でどこでも撮れるように背景CG多用してるし
いろんなところで予算必要で大変なんだろうね
24822/09/04(日)23:05:23No.968342087+
戦隊は最近頭部だけ変えてるからな
まあ頭部も使い回すんだが
24922/09/04(日)23:05:34No.968342151+
>ゼンカイとドンブラは怪人用スーツ1着を1年使い回してるんだっけ?
1着なわけないだろ
改造するのも作るのと同じぐらい時間かかるんだから
2着だ
25022/09/04(日)23:05:39No.968342180+
人間大の状態のロボだして実質強化フォーム枠も兼用させてるドンブラいいよね
25122/09/04(日)23:06:30No.968342508+
ギーツは怪人出てそれを2週で倒すみたいなテンプレに縛られない鎧武みたいなスタイルらしいからジャマトはわらわら出る戦闘員と後半で出る強化ボス個体みたいなのだけになるかもね
25222/09/04(日)23:07:30No.968342877+
今の戦隊も
怪人の下半身が3種類だけで構成されていたりもするぞ
25322/09/04(日)23:08:48No.968343380+
>怪人の下半身が3種類だけで構成されていたりもするぞ
戦隊の改造は色でガラっと印象変えてて言われないと気付かないほど別物だったりするよね
25422/09/04(日)23:08:53No.968343413+
予算は
ようさんあったほうがいい!
はい!或人じゃないとー!
25522/09/04(日)23:09:01No.968343465+
ジオウ映画見て仮面ライダーGのスーツあったんだなとたまげたよ

[トップページへ] [DL]