1: ザナミビル(東京都) [ヌコ] 2022/09/04(日) 10:22:37.84 ID:N7dmkQfD0.net
激減する若者の運転免許保有者数
この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。
令和3年度版(2021年)運転免許統計によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1000万人。厳密には1087万5494人で、これだけを見ると
全文は以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fff54974450bd13b9474b3a8d5f1b40d3f7c2fe3
|
|
13: インターフェロンβ(東京都) [EU] 2022/09/04(日) 10:25:54.42 ID:Y9gJfacK0.net
そもそも若者自体が減ってるし
5: テラプレビル(東京都) [US] 2022/09/04(日) 10:24:00.25 ID:OJB2zy/O0.net
若者自体が減ってるんだから率で示せよ
7: レテルモビル(大阪府) [US] 2022/09/04(日) 10:24:32.36 ID:EUqrsdYN0.net
その為の自動運転だろう
8: アタザナビル(やわらか銀行) [CN] 2022/09/04(日) 10:25:10.07 ID:DlSJXO8p0.net
未来はドローンがメインになるよ。クソ重い荷物は知らん
10: ミルテホシン(埼玉県) [FR] 2022/09/04(日) 10:25:16.01 ID:/cVI+n/P0.net
運送屋が取らせてやれよ
11: エトラビリン(やわらか銀行) [ニダ] 2022/09/04(日) 10:25:32.76 ID:hlrjwxIG0.net
いや、待遇さがってんぞ
16: アシクロビル(茨城県) [US] 2022/09/04(日) 10:26:59.47 ID:QSpOw86X0.net
分母はどのくらい減ってるんだ
18: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US] 2022/09/04(日) 10:27:04.93 ID:2a6DPUPC0.net
自動運転否定派だが自動運転になるから問題ないだろ
21: ネビラピン(茸) [GB] 2022/09/04(日) 10:28:07.72 ID:CfNfz2ua0.net
昭和の感覚で生きてる60代がごろごろいるところで働きたい若者いるかな
22: リルピビリン(公衆電話) [US] 2022/09/04(日) 10:28:36.96 ID:S3lYy2SZ0.net
これからはドローンの時代だよ。
移動もドローンタクシーさ。
移動もドローンタクシーさ。
26: アメナメビル(ジパング) [ニダ] 2022/09/04(日) 10:29:21.37 ID:6AjBPJbU0.net
車買うカネがない
27: ピマリシン(埼玉県) [US] 2022/09/04(日) 10:30:06.07 ID:O18zvQDe0.net
田舎で免許無いと生活できないから都会へ引っ越してんのか
29: パリビズマブ(東京都) [JP] 2022/09/04(日) 10:30:46.39 ID:X1uRAKSV0.net
都内に住んでいると、車要らないしな。
30: パリビズマブ(ジパング) [ニダ] 2022/09/04(日) 10:30:56.75 ID:819/KH100.net
税金下げろ、まずはそこから
36: エファビレンツ(東京都) [US] 2022/09/04(日) 10:32:24.97 ID:EI/dpgMu0.net
普通に給料上げろよ
37: ラニナミビルオクタン酸エステル(dion軍) [US] 2022/09/04(日) 10:32:51.50 ID:IdzOFqbR0.net
割合でいわないと総人数が減ってるだけじゃないの?
38: エトラビリン(山梨県) [ニダ] 2022/09/04(日) 10:33:03.29 ID:2EoeApLh0.net
免許細かくしすぎなんじゃないの?あと取るまで金掛かり過ぎ
39: ピマリシン(北海道) [US] 2022/09/04(日) 10:33:13.34 ID:Bvfl5MX00.net
当たり前だろ
自動車学校守るのにおかしな免許制度にして、コスト上げてきたらお客居なくなりましたってだけ。
絞り取ればなんとかなる時代じゃなくなった
そのうち、日本人の日本離れが始まるよ。
自動車学校守るのにおかしな免許制度にして、コスト上げてきたらお客居なくなりましたってだけ。
絞り取ればなんとかなる時代じゃなくなった
そのうち、日本人の日本離れが始まるよ。
40: アメナメビル(ジパング) [ニダ] 2022/09/04(日) 10:33:19.84 ID:6AjBPJbU0.net
軽が200万する時代
社会保険料で手取りは激減
車なんて贅沢品
社会保険料で手取りは激減
車なんて贅沢品
45: アシクロビル(東京都) [US] 2022/09/04(日) 10:34:50.91 ID:FjJquPDB0.net
給料横ばいなのに車両価格上がりまくりだろハゲ
50: エムトリシタビン(新潟県) [US] 2022/09/04(日) 10:36:38.98 ID:PBQBXXxu0.net
金ねンだわ
58: バラシクロビル(静岡県) [US] 2022/09/04(日) 10:40:16.92 ID:7Cb9SLul0.net
免許取得に掛かる費用の問題じゃないだろ
維持費の改革せいよ
維持費の改革せいよ
61: ポドフィロトキシン(茸) [US] 2022/09/04(日) 10:40:30.21 ID:8tk60cBm0.net
少子化なんだから当たり前だろ
全産業で人手不足だよ
低給与で若い人なんか来ないよ
全産業で人手不足だよ
低給与で若い人なんか来ないよ
63: リルピビリン(広島県) [HK] 2022/09/04(日) 10:40:51.52 ID:iaJcuuao0.net
運転は重労働だしリスクが高すぎるんだよな
ドライブなんて昭和のおっさんぐらいだろ
ドライブなんて昭和のおっさんぐらいだろ
65: テラプレビル(愛知県) [US] 2022/09/04(日) 10:41:12.81 ID:8MDEpVZB0.net
利権で搾取する構造が飽きられてるだけだぞ
67: ミルテホシン(日本のどこか) [US] 2022/09/04(日) 10:41:20.88 ID:8a116CMK0.net
生活に本当に必要な職業は薄給の日本
68: ラミブジン(茸) [KR] 2022/09/04(日) 10:41:29.98 ID:5znStAyy0.net
1980年の出生数が157万人
2000年の出生数が119万人
2020年の出生数が84万人
2000年の出生数が119万人
2020年の出生数が84万人
72: ソホスブビル(光) [EU] 2022/09/04(日) 10:41:57.01 ID:lrmSgMW00.net
昔は車を買わなくてもとりあえず免許だけは取ってたからな
今は車を買う予定がなければ取らないんだろ
しかも今の若者は計算高いから維持費がべらぼう過ぎる車なんて敬遠するのは当たり前
今は車を買う予定がなければ取らないんだろ
しかも今の若者は計算高いから維持費がべらぼう過ぎる車なんて敬遠するのは当たり前
379: ラミブジン(茸) [KR] 2022/09/04(日) 12:01:42.00 ID:5znStAyy0.net
>>72
いや今だって免許はとりあえず取るだろ
仕事で使うかもしれないのに
いや今だって免許はとりあえず取るだろ
仕事で使うかもしれないのに
73: ソリブジン(長野県) [US] 2022/09/04(日) 10:42:05.38 ID:jmNXnH8G0.net
教習所代高い、維持費高いじゃ田舎で1人1台みたいなところ以外では切り捨てられても仕方ない
77: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ] 2022/09/04(日) 10:43:09.20 ID:ljphLb8j0.net
若いやつの給料上げない限り日本に未来はない
78: リルピビリン(愛知県) [US] 2022/09/04(日) 10:43:11.37 ID:5X/B9bxE0.net
若者減ってるんだから減るのは当然じゃないのか
74: オセルタミビルリン(やわらか銀行) [CN] 2022/09/04(日) 10:42:12.65 ID:SozPLpm90.net
少子化だわ収入減ってるわそら減るだろうよ
とりあえず車の維持費減らせよう
とりあえず車の維持費減らせよう
【動画】新宿駅構内にタヌキ出現!!!カワイイwwww
【悲報】米国株、長期投資でも助からんレベルの暴落へ・・・
『日本凄い』日本からすっかり消えてしまう…
【FF14】日本語が読めなかった事が原因?とあるPTで突然叫び出す海外のプレイヤーさん
【PR】日本は核武装せよ! ー被爆三世だから言うー 橋本 琴絵 (著)
4000名以上が未経験からエンジニア転職に成功したプログラミングスクール TrainingOne
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662254557/
今の馬鹿政府じゃあな
買えるか!
日本もいよいよ衰退が隠せないな
免許持ってるし運転もしてるけど、知らん道走るのとにかくストレスがすごい
タクにしろトラにしろ運転業って根性座ってんなと思う。素直に尊敬する。
いや教育の無償化もおかしいけど免許無償化とかないわ
どこまで発想が乞食なんだか
教育界に税金が流れて悦ぶのは背徳教師や赤色教師らやぞ
いずれ車を乗り回す中国人庶民と
チャリ移動が日常化する日本人とに別れるだろう。
両者の立場が逆転する。
>3
なんでや知らない道走るのすごくワクワクせんのか?
ワシ根性座っとらんぞむしろしなしなや
※4
教育を疎かにする国は滅びる。
君のような狭量な日本人値と鵜よが増えたからこそ
いまの萎びつつある日本があるのだ。
韓国人は自動車作りの天才
免許改悪して中免なんか作るから&免許所得費用高すぎ&維持費高すぎ
>5
欧州じゃ自転車の需要凄いらしいぞ
武漢肺炎の影響で工場の稼働もイマイチやし環境貴族どもの綺麗事の影響も間違いなくあるやろな
おかげで今、日本でも自転車は納入半年待ちや
都市富裕層向けのEV補助金は無くして
子供老人も利用できる公共交通機関の補助金を増やしましょう
国民民主の磯崎が自動車税を下げると言ってたくせに、こいつらいつの間にか無かったことにしてる。
23区で産まれて育つと、免許証を持ってない連中が凄く多い。
親は免許証を持っていても車を手放してたりするから。
待遇良くすればいいじゃん
通販の送料無料とか意味わからん
税金下げたらいいだけ、あとガソリン代もね。
>7
あほう教育を疎かにしないことと無償化は直接なんの関係もないやん
なんなら遠き明治は無償化やったか?
あんさん面白いななんやねん値と鵜よって
萎びてるのはあんさんの不肖の息子だけや
言っとくけどワシにはネット右翼呼ばわりはご褒美でしかないわ
普段から自転車で移動しているけど、特段不便はないな
一応普通免許は持っているが、1年で二十回乗る程度で無事故無違反は継続中
あっ、普通免許すら無く、更に自転車を買えずに徒歩生活している荒らしにはそれすらも嫌味になるかw
※16
明治のような酷い格差社会、
持ち出すあなたの見識を疑う
入る金は減っていくのに出ていく金だけはどんどん増やすからそりゃそうなるだろ
なんだかんだ昭和前半に生まれたやつって勝ち組だったんだな
平成以降はもう衰退だし、自民党も期待できない
物流は大丈夫だよ
昔は物流コストがめちゃ高かったが労働者の給料も高かった
やる人が少なけなれば給料は上がる上がればやりたい人は多い
※2
車が必要のないレベルまで発展したという事なんだが
田舎以外は車は必要ない
2輪のみはカウントされんの?
※22
誤魔化しはよろしくない
そのような現実逃避が日本の衰退を加速させゆく。
自動車学校は後期高齢者で予約いっぱい。
※24
誤魔化しにもなにも、都会だと自家用車はかえって邪魔。日本を衰退に導いたのは、利権にまみれた政治家と大企業のお偉方。
※26
駐車場付きの家にすめない若者たちが溢れた結果よ
若年人口減と高卒就職減って就職年齢が上がった影響大きいだろ。
都会に人口が集中するとそうなるだろうな
まじで車いらんってよく聞くし、自分の兄弟もそう
※26
利権まみれなら官庁の方が大きいよ。
会社まではチャリ通。車乗る時はスーパーに行くか友達と飯に行く時。ちなみにゴールド免許や。
※7
人の金で学んでも身にならない。
教育無償化にするたびにどんどん学力が低下してるだろ
物流の運転手は外国人になりそうだな
身分証替わりに免許取ってた奴がマイナカードに移行しただけだろ
※18
今の方が別の意味で格差あるよ。
最近は外国人のドライバーとか
ちょくちょく見るから、大丈夫だろ?
まあ、日本の交通規則を遵守するかどうかは知らんけど。
※27
ライフスタイルの変化だろ。時代に合わせて、暮らし向きも変わってくる。お宅が言ってるのは、昭和から平成初期のライフスタイルだろ?
※22
どこ見て言ってんの?頭おかしいわ。
若者自体が出生率の低下で減少しているし、その若者に車を買えるだけの経済的余裕がない。
それに都市部だと自動車を使わなくなるし、駐車場が少なくて金も取られるからな。
ただ、それで物流がすぐに壊滅するとかというのは下らない煽りだな。
ニホンガダメダーじゃなくてある程度自動化するとか対策が必要だろ。
深刻ぶって喚くだけじゃ物事は解決しないよ。
昔若者が駐車場付きの家なんてポンポン買えてた訳ないだろ
※37
ライフスタイルじゃないね。全然現実が見えていない君は外国人か?
竹中平蔵って致命的に頭悪いよな
大型免許取る奴なんて更に少ないんだろうな。頼みの綱である外人もすぐには大型取れないはず。
給料はずんで眠ってる免許保持者を掘り起こすしかない。
※41
その現実とやらを説明してもらおうか?ほら、具体的に言ってみな。
※37
金がないから生活水準が下がっただけンゴ
当分は、マイナンバーカードを身分証明に切り替えたペーパードライバーが増えるし、高齢者の返還も進むから、実ドライバーは、そんなに心配しなくていいとおも。心配なら学生免許取得のお金の補助だせばいいかと。大方は人口問題のようなorz
免許で金とって更新で金とって車検で金とって自動車税で金とってガソリン税で金取るもんなあ
田舎で車ないと生きられない人以外持たないでもいいんじゃないの
旅行先で車借りることくらいかな
あと身分証明書として
そもそも運転免許なんか大金使って取るものではない
取り締まりもセットで日本が異常なだけ
※27
駐車場つきの家に住める若者像というのがわからんけど、今も昔も大人と比較して若者はカネがない、人口が減ってるという話だから単純に若者人口が減ってるだけでは
ジワジワと人口減の日本でこれだけの社会変化がある
中国韓国台湾は日本よりも出生率低下が急激で韓国と台湾は1.0付近をさ迷ってる
日本オワタさんはともすれば日本以外の東アジアに希望を見出だしがちだけど、現状から見てむしろ日本より遥かに急激な変化を迎える未来しか待ってないだろうな
ここは移民で解決だよ?
身分証提示で一人だけ免許ない状況とか恥ずかしすぎるだろw
車なんか持たなくても普通は免許くらい取るぞ
※52
身分証明書で最も分かり易いのは普通免許ですからね
パスポート等は持ち運ぶのには不便だ
そこでマイナンバーカードですよ
運転免許証を持ってないと恥ずかしいってのは昭和の感性なんだよなぁ
※52
一般的に若者と言われる学生なら身分証は学生証があるだろう
たとえば鉄道が網羅して車を必要としない暮らしと日々の買い物に車が必要な暮らしとで、車ある後者が生活水準高いとは必ずしも言えない、若者は便利な場所に住みたがるものだ、むかし車がステータスだった時代は免許自体がブランドだったというのはあるかもしれない、でも今はいつでも取れるから必要ならとる必要なければとらない、それだけだろう
現代でも車が金持ちの移動手段で庶民はバイクと分かれてるようなところだと、高級車ばかり走ってる
必要なら会社で運転免許取らせるようになるだろ
今は身分証明書にマイナンバーカードもあるし免許の必要性は薄れたんじゃないか
兄と俺は免許取ったけど弟は取ってない
全部外国人に任せるんでしょ
そしてまともに品物が届かない日本へ
まだ日本は何とかなる
若者は車も持てないのに軍事費増額で戦車買おうとしてる狂った国
そもそもが、
不景気になって仕事が少ない-->配達が安く出来る-->amazonが席巻-->リアル商店が壊滅-->さらに不景気になる
ということなんじゃないの?
配達が安く出来なくなる-->amazonが没落-->リアル商店が復活-->景気が立ち直る
かもしれないよ?
地方だと若者でも普通に免許も自動車も持っているけどね。同じ日本での話なのに、ここまで風潮や価値観が違うとはね。
田舎と都市部の違いだから同じと考えるほうが不思議
地方やと県庁所在地住みでも車ないと詰むで
ベトナム人が無免許運転してるのを見ると、免許取るのがバカらしくなる気持ちも分かる
これこそが、円高デフレの結果、円安になるとそこから脱却し始める
それだと、日本〇ねなアカ共が面白くないので「悪い円安」との印象操作をしている
まあ、いつもの騙しだな
んなもんアホみたいな税制を見直せや!
〇〇離れはだいたい税金のせい
都市圏に住んでるといらないからな。
自分は免許すら持ってない。
日本国籍を持つ日本人に10%の負担で免許資格を取れるようにすればいいんじゃないの?限度金額を決めて。
20万円までの免許取得資金の10%までを国が補助しますとか。
働いてない人達が技術力を付けられるように、低所得者層が技術力をつけてスキルアップができる。10%の負担金で
資格や技術、免許が取れる制度とかいいと思うけどね。
人手不足なら年齢に関わらず雇うべきだろうし、高齢者層にも働いてもらうべきだと思うわ。
所得減ってるのに免許取れる余裕あるのかね
公務員減らして物流の仕事に回した方が日本の為にはなるわな。
特に都心に近いほど免許取らない人が増えたね(。-_-。)
免許取得の授業料や車両購入、駐車場、保険や税金かかるから、電車の方がいいって子が多い。
つまらない世の中になったもんだ
俺はいい歳だけど都内住みでチャリ好きだったから免許とかいらない思って車もいらない思ってた。
でもこういう時代でなおかつ年取ってからの仕事探しとかやはり免許あるとすげえ助かるようです今更取ろうかなって
普通に該当年代の数が減ったってだけじゃないのか?
年代別割合で年度別経緯を辿って減少なら、産業構造や労務態様とかの分析ができるだろ。
※71
昔の若者と比べて今の若者が所得減ってるのん?
所得よりも車じゃないと行き来できなかったところを今は電車が走ってるっていう環境変化はあるのでは
維持費の異常に高い
しかも警察や路駐の取り締まりも苛烈
取る意味あんの?と本気で思ってる
普通免許取るのに30万以上かかるんだっけ?
それ、若者の給料2ヶ月分でしょ?
こんなんじゃ、誰も免許取らねーわ。
中型も限定にして普通車取得後一定期間取れないとか改悪してるからな
運転免許取っても中型乗れない、大型取るのにも更にワンステップ免許取るのが増えた
完全に政策の失敗
免許取らないとかいらないとか言ってるのってトン キンだけだろ
普通の若者にとって免許は必須の資格だからな
いやいや、ずっと三(取らせ)無い運動とか言って、真面目に免許取って車なりバイクなり乗ろうとした若者を全否定する活動してたでしょうに。
長年の活動の結果が実を結んだんだから喜べよ。
私学は別として公立学校で事故死されると困るからって国法の道交法より校則を上位に設定して免許取得すら全否定したでしょ。
底辺のバカは無免許で事故死するのは変わらんし、真面目な生徒は免許取れないなら乗らない。
自分達が学生の頃身分証明書として免許取得して実車は未取得すら認められて無かったんだから、自分の子供にも取らせんだろw
車運転しないだけで警察と関わるリスクが激減。
若者も減ってるし、そもそもクルマがなくても会社まで出勤するのは難しくないし(一部の県を除く)、自動車免許をとるのはことのほか金も時間もかかるし
そりゃこういう結果にもなるわな
免許更新に行ったけど、足がろくに動かなくてほぼ歩けない人まで更新してたぞ
とても運転できるとは思えない人にまでライセンス与えてるんじゃねーよ
日本の若者と張り合う人が出てくる謎
転売ヤーに物品は手渡しのみに法改正して違反者は70歳迄運送業従事にすれば屑の有効活用になるぞ。
日本は車の維持費が高すぎる!これに尽きる!
運転免許持ってない若者だって減ってますけどね。要は若者人口が減ってるだけ。
物流ロボットが多くなり人間の仕事が余ると思うよ
トヨタの頭が、国土交通省に自動車の多重徴税の所為で車売れないからどうにかしろって何回か進言してるのが全てだろ。まぁ、トヨタ含む自動車輸出企業も、国からの消費税補填あるのに国内子会社等を散々な目にあわせてんだからお前が言うなでもあるが。
車持たない生活を10年続けたら、確かにお金は貯まった。
心配しなさんな。
今の40、50代は80位まで普通に仕事できるくらい医療が進む。
むしろ、士業やデスクワークの非生産業はAIに取って代わる。
昔の大型長距離トラック野郎は月50万貰ってた時代だったからな
それくらい金貰えるならトラッカーになろうと夢見てくれるだろうに
自動運転とかドローンがあっても、整備士不足の可能性は?。
※77
普通に真面目に運転していれば、取り締まりに引っ掛かる事なんて、まず無いよ。ネズミトリガーと騒いでいるのは、運転マナーをまともに守っていない輩ばっかりだよ。
いや、まず免許取るための費用が
バ ブ ル の 頃 か ら 下 が っ て な い んだよね
手取り10万ちょいの貧困の給料三ヶ月分やんけ
まずたけーんだわハードルが