Veronica5号機@veronica_5_GO·9月1日可能性がある(現実的な可能性とは言ってない) そもそも絵柄パクだけではよほどのことがない限り著作権侵害が認められない以上、その可能性はあったとしても限りなくゼロに近いので可能性がある!って言い切るのは相当バイアスのかかったミスリードに感じちゃうんだが…どの弁護士先生に聞いた?引用ツイートやすゆき@yasu00kamiki · 8月31日①AとBの作品をAI学習させてアイコンなどに使用した 著作権侵害の可能性がある。 AとBに対しての著作権侵害 →このスレッドを表示25
百夜優一郎[nzk]のサブ垢@nzk02846320·9月1日まあ②にもあるけど創造性が認められるかってのと、元の絵が分からない程度までなら著作権侵害ではないってわけだからそんなに問題ない気はするな ツイート読めば分かるようにはなってる...とは思う1
Veronica5号機@veronica_5_GO·9月1日②含めてもでしょ 最初から最後まで可能性可能性可能性って抽象論に終始してて、具体的にどういう場合にそうなるのか、その例外にはどんな場合なのかが全く言及がない以上、ほかの神絵師様がこれ鵜呑みにして「AI学習禁止でいいんだ!」って思い込んじゃうだろうし弁護士にヒアリングした意味ある…?11
百夜優一郎[nzk]のサブ垢@nzk02846320·9月1日いや、それはオーバライド問題のところにも書いてるけど、判例蓄積待ちでこういう問題は前例がないしそれはもうしょうがないよ、そういう話しか出来ない 判例というかまだ裁判所で結論が出ていない以上、法律に照らし合わせてこれに該当する可能性がある、としか判断下せないので今は...2
Veronica5号機@veronica_5_GO·9月1日というか、まず現行法(というか改正の時点で)では、原則論だと著作権侵害、極わずかな例外でだよね その原則すっ飛ばしていきなり例外の場合語っちゃってる時点で印象操作だととられてもしゃーないと思うわ1
百夜優一郎[nzk]のサブ垢@nzk02846320·9月1日あと見直してきたら④でAI学習禁止しても意味ないよ(意訳)ってありましたわ なんで印象操作ではないと言えるのでは、文章読まない絵師(笑)が勘違いしたらそれはそいつの問題って感じっていいかと1
Veronica5号機@veronica_5_GO·9月1日うん だからこそる!の絵描いたぐらいの超大物が前後関係ぐちゃくちゃなのをヒアリングとして公開しちゃうとまた余計な誤解起こりそうだよねっての言いたかった1
Veronica5号機@veronica_5_GO返信先: @nzk02846320さんまぁ人より絵が上手いだけのひきこもりにそんな高度なこと要求するだけ酷な話ではあるな……午後3:50 · 2022年9月1日·Twitter Web App1 件のいいね