メロディオン
唄口(マウスピース)は水洗いしても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。唄口は、短いもの(立奏唄口)と長いもの(卓奏唄口)どちらも食器用洗剤で洗うことが可...
詳細を見る
いいえ、メロディオンのケースは素材に関わらず水洗いできません。
汚れた場合は水やぬるま湯に浸した布...
詳細を見る
メロディオン
修理はどのようにお願いしたら良いですか?
修理のご依頼につきましては3つの方法がございます。
(1)幼稚園や保育園、また小学...
詳細を見る
メロディオン
プロモデルのメロディオンは、どんなものがありますか?
アルト音域ではPRO-37v3、W-37、PRO-44Hv2、PRO-44HPv2、アンサンブル用に...
詳細を見る
メロディオン
メロディオンのお手入れ方法を教えてください。
演奏の後は、以下の方法で水抜きをしてケースにしまってください。メロディオン内部や唄口に水が入ったまま...
詳細を見る
メロディオン
本体のカバーを留めているネジを無くしてしまいましたが買えますか?
はい、ご購入いただけます。学校や幼稚園、保育園でメロディオンをご購入された場合は担任の先生か学校の事...
詳細を見る
メロディオン
鍵盤が下がったままに。息を入れるだけで鍵盤を押していないのに音が出てしまう。
鍵盤と本体を固定しているバネが原因だと考えられますが修理で直すことが可能です。
修理のご依頼方法に...
詳細を見る
メロディオン
音が出なくなった。違う音が出るようになってしまった。
メロディオンは、内部のリードという金属の弁が振動することで発音しています。そのリードに異物がはさまっ...
詳細を見る
メロディオンご使用後に本体内部や唄口(マウスピース)内部の水分をしっかりと抜かないで収納してしまいま...
詳細を見る
メロディオン
メロディオンやケース、唄口(マウスピース)は洗っても大丈夫ですか?
<メロディオンおよびケースについて>
メロディオン、またメロディオンのケースは素材に関わらず水洗い...
詳細を見る
メロディオン
卓奏唄口(ホース状のマウスピース)を新しいものに買い替えたら、今までよりも短い気がするのですが・・・
卓奏唄口(マウスピース)のホースの部分は、ジャバラ形状になっているため使用していくうちに新品時よりも...
詳細を見る
メロディオン
メロディオンのリードを自分で交換することはできますか?
ご自身でのご交換は推奨いたしておりません。
下記のいずれかの方法で、修理をご依頼くださいますようお...
詳細を見る
1961年に国内初の鍵盤ハーモニカとして「メロディオン」を開発して以来、鍵盤ハーモニカのパイオニアと...
詳細を見る
メロディオン
メロディオンのケースだけを単品(単体)で購入することは可能ですか?またどれを選べば良いですか?
はい、ご購入いただけます。ケースはメロディオンに合わせて設計しておりますので、メロディオンご購入時に...
詳細を見る
メロディオン
メロディオンの唄口(マウスピース)やケースはどこで購入できますか?
メロディオンを学校や幼稚園、保育園でご購入された場合は、担任の先生か学校の事務局へお問い合わせくださ...
詳細を見る
メロディオン
他メーカーの唄口(マウスピース)はメロディオンに使えますか?
差し込み口の形状等が異なるため、お使いいただくことができません。 メロディオンには専用唄口をお使いく...
詳細を見る
メロディオン
幼稚園や小学校で使うメロディオンはどれを選べば良いでしょうか?
特に幼稚園や学校からの指定がなければ、アルト音域の32鍵盤モデルをお勧めいたします。
現在販売して...
詳細を見る
メロディオン
メロディオンを習いはじめたばかりで、鍵盤のドレミの位置が分かるようなシールはありませんか?
はい、鍵盤に貼ってご使用いただける、メロディオンかいめいシールDRM-1またはDRM-2がございます...
詳細を見る
メロディオン
メロディオンの唄口(マウスピース)だけを単品で購入することは可能ですか?またどれを選べば良いですか?
はい、ご購入いただけます。小学校、幼稚園、保育園でお使いのメロディオンに付属している唄口(マウスピー...
詳細を見る