イオンモール(奈良登美ヶ丘・高の原・大和郡山)にそれぞれ特設会場を設けてマイナンバーカードの申請受付をします!
当日申請された奈良市民の方には、
もれなく図書カード(1000円分)& ドラえもんグッズ をプレゼント!!
写真撮影も無料です!!ぜひ、この機会にマイナンバーカードを作ってみませんか??
イオンモールでの出張申請イベント
各会場の受付時間等は下記のとおりです。
・イオンモール奈良登美ヶ丘(3階 ならとみコート特設会場)
※総務省主催
日付 |
受付時間 |
令和4年9月3日(土曜日)
令和4年9月4日(日曜日)
|
午前10時~午後6時
|
・イオンモール高の原(3階 ユニクロ前特設会場)
・イオンモール大和郡山(1階 中央コート特設会場)
※奈良県主催
日付 |
受付時間 |
令和4年9月3日(土曜日)
令和4年9月4日(日曜日)
|
午前10時30分~午後4時30分
|
対象者
奈良市に住民登録がある方、初めてマイナンバーカードを申請される方
※奈良市外の方は申請サポートをさせていただきます。
※イオンモール高の原については木津川市と、
イオンモール大和郡山については大和郡山市、天理市と共同開催いたします。
各会場案内チラシ
イオンモール奈良登美ヶ丘 [PDFファイル/2MB]
イオンモール高の原 [PDFファイル/472KB]
イオンモール大和郡山 [PDFファイル/477KB]
お問い合わせ先
奈良市役所市民課マイナンバー係 0742-34-5326
持ち物
「通知カード」または「個人番号通知書」を当日お持ちいただいた方
「本人確認書類(A1点またはB2点)」(原本)
+
「通知カード」 または 「個人番号通知書」
「通知カード」または「個人番号通知書」を当日お持ちでない方
「本人確認書類(A2点またはA1点+B1点)」(原本)
+
「個人番号カード交付申請書」※お持ちの方は、当日ご持参ください。お持ちでない場合でも申請は可能です。
※本人確認書類は下記にてご確認ください。
本人確認書類:A書類はこちら
運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る。)、住民基本台帳カード(写真付き)、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(写真付き)、在留カード(写真付き)、特別永住者証明書(写真付き)
本人確認書類:B書類はこちら(「住所+氏名」または「生年月日+氏名」の記載があるもの)
健康保険証(国民健康保険証、船員保険証、共済組合員証、を含む。)、介護保険証、年金手帳、公的年金証書、医療費受給資格証等の官公署から発行され、又は発給された書類その他これに類する書類、学生証、社員証、診察券(「生年月日+氏名」の記載があるもの)など
注意事項
- 申請にあたっては、有効期限内で、住所・氏名が住民票と同じ本人確認書類が必要となります。
- 本キャンペーン会場では適切な写真の規格に基づき、スタッフによる写真撮影を行っておりますが、記載内容や顔写真の不備により、申請が不受理となる場合がございます。この場合、カードを発行する地方公共団体情報システム機構または奈良市役所から不備をお知らせする連絡が入りますので、改めて申請をお願いします。
- 15歳未満または成年被後見人の方のマイナンバーカードを申請する場合は、ご本人及び法定代理人双方の本人確認書類にあわせて法定代理人であることを証する書類(戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)または登記事項証明書)が必要です。また、ご本人と法定代理人が一緒にご来場ください。
- 申請用の写真を撮影しますので、お手続きには必ず申請者ご本人がお越しください。
- 必要書類が全て確認できた場合は、約1か月後に「簡易書留郵便」又は「本人限定受取郵便」でご本人あてにマイナンバーカードをお送りします。なお、必要書類が不足する場合は、後日、市役所の窓口に受取りにお越しいただく必要がありますのでご了承ください。
- 住民基本台帳カードをお持ちの方は、マイナンバーカードの交付にあたって返納をお願いしておりますのでお待ちください。(お忘れになっても申請は可能です。)
- 飛沫防止パーテーションの設置など、新型コロナウイルス感染症対策を行って実施いたします。
- 新型コロナウイルス感染拡大の状況により、出張申請受付の開催を中止・延期または実施内容の変更を行う可能性がございます。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)