「長野県の火山入門」出版 信州大の竹下准教授 火山との共生に理解深めて

有料会員記事
写真や地質図を使って火山の成り立ちなどを説明する「長野県の火山入門」

 火山教育や火山防災に携わってきた信州大教育学部(長野市)准教授の竹下欣宏(よしひろ)さん(45)が火山の成り立ちや噴火の歴史、恵みなどを紹介する「長野県の火山入門」(しなのき書房)を出版した。近隣を含めて10もの活火山がある県内を舞台に「なぜ日本に火山が多いのか」「なぜマグマは噴き出すのか」といった基礎から学ぶ。竹下さんは、身近な火山との付き合い方(共生)について理解を深めてほしい―としている。

 竹下さんは2014年の御嶽山の噴火災害直後、現地に調査に入った。火山を身近な存在として受け止め…

(残り541文字/全文791文字)

この記事は会員限定記事です
無料会員登録で月5本まで閲覧できます

ログインして読む