Select Language

  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
  • ドラゴノーカ [ゲ製うんかん。]
全:7枚
ランキング:
  • 24時間1
  • 7日間1
  • 30日間1
  • 累計13
カテゴリ 期間 順位 取得年月日
総合 24時間 1 2022-01-23
総合 7日間 1 2022-01-25
総合 30日間 1 2022-02-07
総合 累計 13 2022-09-02
ゲーム・動画 24時間 1 2022-01-22
ゲーム・動画 7日間 1 2022-01-22
ゲーム・動画 30日間 1 2022-01-24
ゲーム・動画 累計 3 2022-04-30
販売数:
10,699
評価:
4.79
(3,703)

お気に入り数:
13,680
レビュー数:
39 (レビューへ)
サークル名 ゲ製うんかん。
販売日 2022年01月22日
更新情報 2022年07月25日
年齢指定
全年齢
作品形式
ファイル形式
ジャンル
ファイル容量
80.27MB
ドラゴノーカ特集ページへ

作品内容

世界観

地上は巨獣と害獣の巣となり人間が住めなくなってしまった世界
人は、竜の背にすがり生きる

ゲーム内容

牧場系村運営シミュレーション
巨大な竜の背中の村を運営し自由にカスタマイズしよう!
住人や家の間取り、施設などを好きな場所に設置可能!!
自分だけの村を作り上げよう!!
そして住人の要望を叶えて村を大きくしていこう!

できることは農業はもちろん鍛冶、釣り、裁縫、料理、調合、畜産や飛竜に乗ったり巨大な竜の育成など様々!
もちろん他のキャラクターとの結婚はもちろん子供も…!?

更に!
キャラクリエイトによりオリジナルキャラを追加可能!
自作絵の設定はもちろんスチルや会話など全て設定可能で本編キャラと全て同じ動作ができます!
また、作ったキャラクターを配布したり公開されているキャラを追加したりも可能!

更にさらに!
画像を取り込んでゲーム内チップとして張り付けも可能で拡張性も無限大!



■ジャンル■
牧場系村運営シミュレーション
従来の牧場系ゲームのスローライフ生活はもちろんの事、それ以外にも様々なゲーム性を盛り込んでいるのでシステム重視の方でも楽しめると思います


■プレイ時間■
30時間~

■更新
アプデやバグの更新なども行っていく予定です
詳しい更新内容などはCi-enの記事でお知らせさせていただきますのでそちらをご確認いただければと思います
Ci-en ゲ制うんかんページ https://ci-en.net/creator/10219

推奨スペック

ゲームのプレイの仕方で必要スペックは大幅に変動します
PCスペックが心配な方は体験版で動作確認していただければと思います
参考までに開発環境は以下 推奨スペックは下記以上を推奨
Ryzen 3 3100 GTX1650 メモリ16GB

プレイ動画、実況など

ゲームを楽しむ目的ならご自由にどうぞ!

作品情報/動作環境

CPU
2GHz以上
メモリ
4GB以上
DirectX
DirectX 9.0、11以上

更新情報

  • 2022年07月25日
    不具合修正
    ver1.48に更新 主にご報告いただいたバグの修正
  • 2022年07月24日
    不具合修正
    ver1.47に更新 主にバグの修正 調整 軽量化
  • 2022年05月18日
    誤字脱字修正不具合修正
    ver1.46に更新 主にご報告いただいたバグの修正
  • 2022年05月09日
    不具合修正
    ver1.45に更新 主にご報告いただいたバグの修正
  • 2022年04月28日
    不具合修正
    ver1.44に更新 主にご報告いただいたバグの修正

サークル作品一覧

作品をもっと見る

販売作品

この作品を買った人はこんな作品も買っています

最近チェックした作品

  • pickup
  • レビュアーオススメ!

2022年01月23日

購入済み
人気レビュアー Best300

うっかりノーセーブで進めた末、鉄関係の開放あたりでF12リセットを誤爆するという大ポカをやらかしたので、
立ち上がりの狭い範囲でのレビューになりますが、少しでも後の方の参考になればと思い筆を執りました。


まずこのゲームですが、基本的には経営ゲーで採取ゲーです。
クラフトもできますが、システム上「住民に任せる」か「住民と二人がかりでやる」のが最善手になります。

・・・それができない序盤以外は。

最初にまずは家を建てる、という目標が提示されるのですが、
斧などの採取道具を使うにあたって押しっぱなしや適当な連打では効果が薄く、
決められた一定のリズムで押すことでジャストヒット(所謂クリティカル)を発生させることがある程度前提・・・
という仕様になっており、
これに慣れない+低熟練度で威力も低い+コツを知らない(※)段階で大量に木を伐採することが要求されるため、
序盤の立ち上がりにはかなり単調かつ変化の乏しい作業をそれなりの時間強いられます。
また入居者がきちんと居着くにあたっては家具も一揃い必要となり、
それの素材やクラフトにも相応に時間がかかります。

(※)木を切る際、何もない所にある木を切ると切り株と倒木に変化してその時点では何も得られないのですが、
木の両側が採取ポイントか主人公で1マス以上埋まっていた場合、倒木に変化せずその部分が即材木になります。

しかし住民が増え、アクセスできるクラフトが増えるにつれ、
住民にクラフトを依頼しつつ自分は素材の調達に勤しむという分担作業が完成されていきます。

この段階になってからが本番で醍醐味なのであえてここで詳細までは語りませんが、
序盤の地味さで投げ出さないで欲しい、その先にこそ道はあるんだ、と、結ばせていただきます。
やはり、まずは体験版で体感してみるといいんどえはないでしょうか。

レビュアーが選んだジャンル

41人 が役に立ったと答えています
  • pickup

2022年01月22日

購入済み
人気レビュアー Best300

かの名作フリゲ「巡り回る。」のサークルさんの
作品とくれば時間泥棒ゲーに違いない。

この予感は間違っておらず、初っ端からパンチの利いた
出だしの後はもうひたすらに伐採! 採掘! 採取! 建築! という
この手の箱物系の王道のスタートを切れる楽しさ。

一部某有名スローライフ系リスペクトな要素も含みながら
コツコツ地味に繰り返す作業が気が付いたらやめられくなるという
サンドボックス系ゲームのシステムと牧場経営系のシステムがマッチしており、
濃い住人とのやり取りも含め、こんなゲームが個人の手から生み出されるのかと
驚くばかり。

詳しくはほぼ説明文通りであるためこの手のジャンルが好きなら
ハマること間違いなし。

26人 が役に立ったと答えています
  • pickup

2022年01月22日

購入済み
人気レビュアー Best400

あの超名作の巡り回るを制作された方の新作で、竜に支配されてしまった世界でなぜか竜の背中で生活する。というストーリーからして引き込んでくる作品です。
マイ〇ラ、牧場といったスローライフ+開拓SLGとなっていて、自由に村を作ることができます。
また登場人物が非常に可愛らしく会話も面白いためそういった所も素晴らしいと思いますね。

22人 が役に立ったと答えています

2022年01月22日

購入済み
人気レビュアー Best600

まだ初めて一時間程度だけど、それだけでも分かるほど出来がものすごくいい。
キャラクターの絵もかわいいし、木を切ったり岩を壊したり建物を建てたりというアクションもすごい簡単にできて気持ちいい。
システムの作りも丁寧だし、絵も綺麗。
なにより、オリジナルキャラクターを自作できて台詞とかスチルとかを自分で追加できる!
これは牧場物語系ゲームを好きだった人間が待望していた作品なのでは……?
ぜひ色んな人がプレイして、オリジナルキャラクターをみんなが作ってほしい。
というかsteamでも売ってもっとプレイ人口を増やしてほしい……
プレイ人口が増えてこのゲームを多くの人間がプレイして自作のキャラや素材を公開すればするほど世界がさらに広がる、理想の牧場物語系ゲームなんじゃないだろうかこれ。
一生住めそう。

PS.30時間ぐらいプレイしたら追記します。

レビュアーが選んだジャンル

20人 が役に立ったと答えています

2022年01月23日

購入済み
人気レビュアー Best600

ゲームとしてはStardewValleyライク。
シナリオシステム含め、よりスローライフに調整されていて心地よい。

農業牧場は中盤ダレがちになってしまうものだけれど、ほど良いペースで新要素を次々と追加してくるので飽きづらい。これは個人製作ゲームのレベリングデザインをはるかに越え商業域まで達している。

鉱山パートは弱くパズル要素があり、工夫する余地と村パートに向けたスムーズな誘導力がある。

ウディタ製の性として、動作UI的に惜しい所があるのは否めないものの、そんな欠点が気にならないほど中毒性が高く面白いゲーム。

レビュアーが選んだジャンル

18人 が役に立ったと答えています

2022年01月23日

購入済み

竜の背中でスローライフ!

特筆すべきはその完成度の高さ。スローライフゲーとしてしっかり面白い。農業、採鉱、畜産、釣りなどの基本要素は当然完備。その上で他の竜との位置関係によって天候が変わったり、竜を育成して巨獣と戦闘したりなどの斬新なシステムも取り入れており、他にはない面白さがある。またUIが使いやすく快適にプレイできる点もgood。気が付くと何時間もぶっ続けでプレイしてしまう中毒性は、流石「巡り廻る」の作者さんといったところである。

住人は役職ごとに男女2人から選ぶことが可能。君だけのハーレムを作るもよし、住人同士のカップリングを想像するもよし。キャラクリエイトでオリジナルキャラを作るもよし。楽しみ方は無限大だ。

まだ序盤しかプレイしていないが、かなりやり込み要素も多そうなのでまったり楽しんでいきたいと思う。

9人 が役に立ったと答えています

レビューの取得に失敗しました。

関連まとめ記事

この作品のまとめ記事を投稿しよう! 書き方や詳細については まとめの作り方 をご覧ください。

開催中の企画・キャンペーン