ほしがみえる

24.9K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow ho_shiga_mi_eru
ほしがみえる
@ho_shiga_mi_eru
美大を中退してパソコンで物作りしたくてニートしていました。うつになり自殺企図を繰り返して、やっと自分を発達障害と診断してくれる医師に出会いました。6年かけて看護学校を卒業して、看護師3年目で発達障害に看護師は無理な事を悟りました。今はIT分野の翻訳者を目指してTOEICの勉強中です。
tsu-na-gu.comJoined June 2015

ほしがみえる’s Tweets

色々な読者が読む本なのに、やけに一人よがりな書き方の本だし、Twitterでも人を見下したような発言してくるし、本がいくら良くても著者の人格疑う
私は実務翻訳家を目指しているので小説や古典文学を読むために英語を勉強しているわけじゃないし、大概の学生は実務で英語を誤読しないように英文法を勉強してるのに、having been doingとか英英辞書にも出てこないような表現を問題にいれるのどうなのって思うし
1
私が言いたいのは、実際に英文を読むときに関係代名詞がどの単語を指してるかなんかいちいち確認してたら、とても英語を読むスピードが落ちて実際には役に立たないから、そういう事を安易に学生なども読む本ですすめるなって事

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

私の持ってる文法書には書いてない項目だったから著者に質問しただけなのに、なんかレスがいっぱいついた。
翻訳家になるなら洋書を読む量を増やすのもいいけど、まず翻訳の練習からしたほうがいいかな。それとも何冊か洋書を読んで、慣れてから翻訳の勉強したほうがいいかな。
書いてるのは両方とも岡田信弘先生で同じなので似たような事があるかもしれないけど、本の方は練習問題がついてくる
10月にIT翻訳のトライアルあるので、その準備をすこしずつ始めるか、英語リーディング教本を優先するか迷ってる。honyakunoizumi.info/index.htmこのWeb教材とamazon.co.jp/dp/B07L9DX1S7/このKindle本で翻訳の予備練習したいと思っている
1
基本英文法から学ぶ英語リーディング教本が英語をそのまま読んで理解出来るようになる事じゃなく、たったこれだけの短い文でどこを修飾してる関係代名詞を確認しろとか教えててがっかり。その十倍ぐらい関係代名詞を使われてる文を多く読んで、すぐに理解出来るようになることのほうが重要だと思う
9月に新しいiPhoneが発売されたら型落ちしたモデルが安くなるので、型落ちしたモデルを買おうかな。自転車乗ってると基本的に荷物は多く持って歩けないので、画質のいいスマフォ欲しくなる
インターネットで質問しないと分からないかなと思ったけど、副詞節の内容によって主節のcouldやshouldが仮定法かどうかが決まると考えれば納得いくかなと思った。having been doneって完了の過去分詞が使われてるのに主節が仮定法なわけないなと思って
次行くところはサイクリングと軽いハイキング組み合わせたコースに決定。どこまで輪行するか、6ヶ月間運動してなかったので決めないといけない
1
つまり、冬山やらない人で休みが決まっていて、休みの日は必ず運動しておきたい人には自転車がおすすめなんです。あとは登山のほうが面白い
1
ロードバイクのデメリット、機材が高い。専用ウェアが自転車乗るには恥ずかしい、輪行するには荷物が多くなって結局、軽い自転車の意味なし。田舎まで自転車持ってきてもどうせ舗装道しか走れない
1
自転車のメリット、冬でも出来る。冬山より安い値段で装備が整えられて、命の危険もない。家の中でもローラー台を使えばトレーニング出来る。毎日トレーニングしないと気が済まない人にはお勧め
舗装道路を走るのがよっぽど楽しいって人じゃないと自転車の趣味は長続きしない。舗装道路をただ歩くだけのハイキングがないのと同じ理由
あと、輪行するか多摩サイを走って目的地まで行くまでのその過程が凄い面倒。登山だとバス降りたらいきなり大自然じゃないですか
ワークタイムトラッカーとポモドーロタイマー同時に使ってみようかな、いやむしろ同時に使えてGoogleCaldenderと同期できるソフトないのかな
正直、自転車よりも登山のほうが好き。でも30万以上する自転車持ってて乗らないのももったいない気がしてしまう
1
7時間は最低勉強する予定なので、休憩は2時間おきに30分ぐらいがいいかな、いまポモドーロ使ってないので休憩の量がコントロールできてない。
CleanShot Xってスクリーンキャプチャアプリを30日返金保証があるから買ってみたんだけど、便利すぎてもはや手放せなさそう
サイクリングは汗を凄く書くので耐水性のあるスマホを持って行って、スマホで写真撮ってます。一世代の前のスマホで画質がいまいちなのはお許しを
昨日、羽田空港の発着する飛行機が見える城南島海浜公園に行った事のブログは、時間がないので時間が合ったとき時にアップします
一週間に1〜2日は英語の勉強が少なめの日を設定して外に運動に出かけたり、ブログを書く日にしようと思う。英語の勉強8時間目標を達成するにはブログ書いてる場合じゃない。ネタ帳を作ってまとめて書こう
1
あとプログラミングの事調べだすと止まらないので、プログラミングの事は英語の勉強が終わってから寝るまでの30分とか1時間を使ってやるという決まりを自分の中に作った
3
Fantastical高いのでGoogleカレンダーに移行することに決めた。勉強時間のトラッキングだけにTymeってアプリに課金するかも
1

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Sports
LIVE
プロ野球⚾ソフトバンク vs. 西武
Trending in Japan
高額転売
テレ朝news
Last night
【独自】巨大“忍者グマ”の「OSO18」 恐るべき実態…出没増加も「銃弾手に入らず」
Entertainment · Trending
#andAUDITION
Trending with #TheHowling_FINALE
ABEMAニュース
Yesterday
井上咲楽 100万円以上のクレカ被害を報告