株式会社秋田屋
アキタヤ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社秋田屋

秋田屋グループ/商社(酒・調味料・食料品)/The 蔵
  • 正社員
業種
商社(食料品)
本社
愛知

私たちはこんな事業をしています

当社は、創業160年を超えるお酒の卸商社です。全国各地・世界各地の全ての酒類を扱っており、酒造メーカーや小売店などのお取引先との信頼関係を築いてきました。他社では手に入らない商品を数多く取り揃えていることや、3万を超える商品を扱っていることは当社の強みです。一般消費者向けのイベントの企画・運営やSNSを活用した情報発信、展示会や試飲会の開催などお酒の魅力・楽しさを広める活動にも積極的に取り組んでいます。

当社の魅力はここ!!

採用方針

何か一つ、誇れるものを

秋田屋は出身大学を気にしません。学部学科や男女の別も問いません。ちゃんと自分らしい考え方があって、これがしたい、こうなりたい、という意志がある。そしてちょっとくらい辛くとも顔を上げて頑張れる。そんな学生を探しています。なぜなら今の時代、人と同じでいることに安心していては前に進めないからです。私たち秋田屋も1855年(江戸時代末期)の開業より、激変する時勢のなかで、他社とは違うこと、他社がまだやっていないことを探して今日まで生業としてきました。秋田屋に入社して、自分のやるべきことができるようになったら、ぜひその先に、何か一つ誇れるもの、これなら誰にも負けないと言えるものを見つけてください。

施設・職場環境

部署や年齢の垣根を超えた、活気溢れる職場環境

秋田屋では、10代から60代まで幅広い年代が活躍しています。従業員の男女比は6:4で、大のお酒好きから一滴もお酒を飲めない人までさまざまです。社員に秋田屋の良いところを訊くと人がいい社内の雰囲気が良いという声をよく聞きます。普段から部署や年代を問わずコミュニケーションが盛んなので、困っていれば他部署であっても協力し助け合うという雰囲気が自然に出来ています。20代社員が中心となってPB商品の企画、開発を行い実際に商品化に至った事例や、健康診断の婦人科検査費用補助制度の新設など福利厚生に関する提案が実際に採用された事例もあります。

待遇・制度

お酒の資格を持った社員が多数在籍!充実の資格取得支援!

入社後は、同期になる仲間と一緒に業務に必要な基礎スキルの研修、ビジネスマナー研修やお酒についての基礎研修を中心にビール工場や蔵元への見学などを含め約1ヶ月かけて幅広い分野の研修を行います。配属後は実際の業務を通じて、仕入から販売、配達までの一連のサプライチェーンや商品知識を身に着けていただき、必要な知識とノウハウを習得していただきます。研修制度が充実しており、やる気のある社員は自然と知識が身に着く環境となっております。そのため、入社時にお酒の知識はもちろんのこと、飲酒経験が少なくても大丈夫です。入社後も社員向けのセミナーや、酒蔵やワイナリーでの研修などを定期的に開催しております。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【1】営業(法人向け既存顧客メイン)
【2】現業<販売>グループ直営事業での販売および得意先での販売員
     <配送>飲食店向けの配送業務営業(法人向け既存顧客メイン)
     <庫内>物流センターでの在庫管理
【3】IT(システム保守運用・社内システム企画)
【4】デザイン(イラストレーター・フォトショップ・動画編集によるPOP・チラシ等制作)

※ 【3】・【4】は、本社勤務のみ可

会社データ

事業内容 全酒類および調味料・食料品の卸商社
設立 1926年(創業1855年)
資本金 6000万円
従業員数 154名(男性90名、女性64名) ※2021年4月1日現在
グループ全体人数:327名

有資格者63名(きき酒師・焼酎きき酒師・ワインアドバイザー・ソムリエなど)
売上高 186億円(2021年度7月期実績)
代表者 代表取締役社長/浅野弘義
事業所 本社/愛知県名古屋市東区東外堀町60
岐阜支社/岐阜県関市小瀬2073-1
三重支社/三重県松阪市曽原町字糀屋852-1
浜松支社/静岡県浜松市南区倉松町2277
東センター/愛知県長久手市下川原14-2
西センター/愛知県愛西市大野町郷裏35-1
東濃支店/岐阜県瑞浪市上野町3-111
志摩支店/三重県志摩市阿児町鵜方1130-5
The 蔵(ショールーム)/愛知県名古屋市中区丸の内3-7-30
グループ会社 秋田屋商事株式会社
株式会社知多善
株式会社松屋開盛堂
株式会社ナゴヤゴールデンフーズ
高山酒類卸株式会社
オオクラ株式会社
株式会社Yアルコ
株式会社吉長浅岡
沿革 1855年/名古屋市伊勢町に六代目 浅野儀一酒店開業
1912年/南区熱田須賀町に南支店開設、同年卸売業開始
1926年/法人設立
1927年/株式会社秋田屋商店 七代目 浅野儀助社長に就任
1949年/南区明治町に南支店を移転
1963年/商号を株式会社秋田屋と変更
1966年/西区天塚町に本社ビルを新築移転
1973年/愛知県長久手町に東倉庫完成、静岡県浜松市に有限会社浜松秋田屋設置
1985年/海部郡佐屋町に西倉庫新設
1988年/三重県株式会社浅岡商店の経営を譲受
1993年/ハマヤ株式会社の営業を継承する
1998年/有限会社浜松秋田屋を合併、浜松支社を設置
1999年/あいち醸造食品株式会社の営業権譲受して岐阜支社を設置
2000年/株式会社トーカンと50%出資して、株式会社東海酒販を設立 翌2月営業開始
2003年/三重県松阪市の松阪酒類販売株式会社と業務提携、松阪酒類販売株式会社の営業権を譲受し、三重支社を設置
2005年/ショールーム 『The蔵』を開設
2008年/岐阜支社を関市倉知から関市小瀬へ移転
2010年/三重支社を松阪市鎌田町から松阪市曽原町へ移転、岐阜県瑞浪市に東濃センターを設置
2012年/三重県志摩市阿児町に志摩センターを設置
2013年/株式会社秋田屋 本社ビルを西区天塚町から東区東外堀町へ移転
2014年/株式会社秋田屋志摩センターで卸免許を取得し志摩支店として営業開始
2016年/高山酒類卸株式会社、オオクラ株式会社が秋田屋グループへ
2017年/株式会社Yアルコを設立、株式会社吉長浅岡と株式会社アルコリテイルサポートの営業権を譲受し営業開始

企業HP https://www.akita-ya.com/

連絡先

〒461-0017
愛知県名古屋市東区東外堀町60
株式会社秋田屋
採用担当:浅野・角田
TEL:052-857-0115
E-mail:sm.kanribu@akita-ya.co.jp
掲載開始:2022/03/10

株式会社秋田屋に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社秋田屋に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)