ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1662053223716.jpg-(303151 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/09/02(金)02:27:03 No.1008770836 そうだねx109/05 12:33頃消えます
法的効力ねえんだから無視すればいいのに日和っちまうんだよなあ
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/09/02(金)02:29:30 No.1008771100 del +
AI学習に関する著作者人格権の判例ってあるの?
裁判所の判断によるところが大きいと思うけど
PLAY
無念 Name としあき 22/09/02(金)02:30:06 No.1008771171 del そうだねx4
    1662053406124.jpg-(523056 B)サムネ表示
作風が似るだけでは著作権侵害にならない
無念 Name としあき 22/09/02(金)02:30:33 No.1008771230 del そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ぬんぬんぬきぬき❤️
タツユキです❤️
PLAY
無念 Name としあき 22/09/02(金)02:31:14 No.1008771324 del +
https://storialaw.jp/blog/8820
PLAY
無念 Name としあき 22/09/02(金)02:32:16 No.1008771472 del そうだねx5
    1662053536654.jpg-(327780 B)サムネ表示
学習と利用ではフェイズが違う
直接元のデータを利用しているわけではないのでコラしてるわけじゃない(依拠にもならない)
PLAY
無念 Name としあき 22/09/02(金)02:32:27 No.1008771502 del そうだねx36
自分の都合の良いところだけ取り出して
日和ったスレ立てるのはいいのか
PLAY
無念 Name としあき 22/09/02(金)02:34:10 No.1008771707 del そうだねx21
建前はイラストレーター本人が使うサービスであって無産の遊び道具を提供したい訳じゃないからな
PLAY
無念 Name としあき 22/09/02(金)02:34:21 No.1008771733 del そうだねx14
>学習と利用ではフェイズが違う
結局これに尽きるんだよな…
PLAY
無念 Name としあき 22/09/02(金)02:36:52 No.1008772016 del そうだねx2
その学習データからもとのデータは取り出せないので
偶然元のデータと類似するものができあがっても「依拠性なし」で著作権侵害にならない可能性があるってよ
もちろん似せるために故意にやってるなら依拠性ありになるのはAIにしろ自作絵にしろ同じなわけだが
PLAY
10 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:38:12 No.1008772165 del そうだねx9
中国AIにはダンマリとかねぇ
PLAY
11 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:38:17 No.1008772173 del +
まぁ今回は利用規約違反って部分があったからね
PLAY
12 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:39:24 No.1008772299 del そうだねx2
>まぁ今回は利用規約違反って部分があったからね
それはサービス提供者と利用者との問題であって第三者が介入できる問題じゃない
PLAY
13 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:40:11 No.1008772384 del +
つかパイソン使えれば自分で実装できるしな
実際自分で作って遊んでる人らいるし
PLAY
14 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:40:31 No.1008772414 del そうだねx10
>中国AIにはダンマリとかねぇ
昨日チャイナの渋作品無断転載AIがキレた渋ユーザーの天安門アタックで撃沈したけどな
PLAY
15 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:40:33 No.1008772421 del そうだねx12
とりあえずクソスレなのでdelしますね
PLAY
16 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:41:11 No.1008772491 del そうだねx3
>建前はイラストレーター本人が使うサービスであって無産の遊び道具を提供したい訳じゃないからな
ただ正しく使われるわけがないからねぇ
この辺の問題をクリアにしたほうが良いとは思うよ
PLAY
17 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:42:30 No.1008772626 del そうだねx6
>ただ正しく使われるわけがないからねぇ
>この辺の問題をクリアにしたほうが良いとは思うよ
正しくというなら他人の絵を勝手に学習に使っても適法なんすよ
PLAY
18 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:42:40 No.1008772649 del そうだねx3
まぁ超精工な贋作でも作るだけなら違法性無いしな
PLAY
19 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:43:16 No.1008772716 del そうだねx18
運営「使うなよ」
絵師「使うなよ」
利用者「使うわ」
これじゃあ運営がきちんとしなきゃどうにもならんわな
PLAY
20 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:44:31 No.1008772867 del +
中国AIなんて都合の悪い奴食わせていけば国の方から潰すだろ
PLAY
21 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:44:53 No.1008772914 del そうだねx1
>その学習データからもとのデータは取り出せないので
>偶然元のデータと類似するものができあがっても「依拠性なし」で著作権侵害にならない可能性があるってよ
一度AIというフィルターを通せば著作権が消失するわけか
ただの類似品だと
PLAY
22 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:44:57 No.1008772924 del そうだねx3
としあきが大好きな木魚マンの作者あぶぶがAIでディズニー風の木魚マンと狐耳の娘の画像生成してたが相当フォトショップとかで手直しして2時間かけて完成って言ってたな
多分普段ツールを何一つ使わない無産にはプロの画像を幾ら使おうがピンポイントの画像は生み出せないわ
PLAY
23 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:45:07 No.1008772943 del そうだねx10
>運営「使うなよ」
>絵師「使うなよ」
>法律「そんなの無効。使っていいよ」
>利用者「使うわ」
だろ
PLAY
24 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:46:05 No.1008773057 del そうだねx26
>だろ
なに言ってんだお前
PLAY
25 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:47:06 No.1008773170 del そうだねx4
ミミックはとにもかくにも規約が雑だった
って話に尽きるのでそれ以上も以下もない
PLAY
26 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:48:10 No.1008773307 del +
自分の絵しか使っちゃダメって設定しなきゃ生き残れたんだろうけど設定したらきちんとやらないとね
PLAY
27 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:48:13 No.1008773311 del +
>>だろ
>なに言ってんだお前
スレ画見た?
PLAY
28 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:48:26 No.1008773342 del そうだねx9
>中国AIなんて都合の悪い奴食わせていけば国の方から潰すだろ
天安門事件
香港頑張れ
台湾独立
三点セットを流し込めば自滅する中国製AI
PLAY
29 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:48:44 No.1008773374 del +
>スレ画見た?
ミミックの規約見た?
PLAY
30 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:49:11 No.1008773428 del そうだねx1
>>スレ画見た?
>ミミックの規約見た?
だから無効だっての
学習に使うデータを限定させることはできない
PLAY
31 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:49:39 No.1008773486 del +
それを強制するならむしろ権利侵害やぞ
PLAY
32 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:49:57 No.1008773520 del +
違法じゃなきゃ人の嫌がることしていいのかとかモラルの話にもあるし
運営は簡単じゃないよな
PLAY
33 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:50:30 No.1008773582 del そうだねx11
規約より法のほうが重いんだよ
なぜかアウトローにとっては国の法よりコミュニティのローカルルールのほうが重いんだよな
PLAY
34 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:50:36 No.1008773594 del そうだねx9
>だから無効だっての
>学習に使うデータを限定させることはできない
馬鹿なんだなお前
そもそも規約違反したら利用できねぇだろ
PLAY
35 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:51:17 No.1008773672 del そうだねx4
>そもそも規約違反したら利用できねぇだろ
だからその規約が権利侵害で無効だっての
PLAY
36 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:52:38 No.1008773815 del そうだねx2
まぁだからアウトロー(法外)なんだけどさ
PLAY
37 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:53:15 No.1008773884 del そうだねx1
アルゴリズムは世の中に溢れているので、「連立方程式を解くために俺が作ったアプリで夏休みの宿題をやることは利用規約で禁止します」という程度の拘束力しかない
PLAY
38 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:53:46 No.1008773937 del そうだねx10
つまんねー絵師の都合とかどうでもいいから技術の進化を阻害すんなって思ってしまう
PLAY
39 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:53:54 No.1008773952 del そうだねx2
BANされるだけって話じゃね
PLAY
40 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:54:11 No.1008773976 del そうだねx4
そもそもふたばの利用規約すらまともに読んでなさそうなのがチラホラ居るし
PLAY
41 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:54:46 No.1008774043 del そうだねx5
>つまんねー絵師の都合とかどうでもいいから技術の進化を阻害すんなって思ってしまう
別に阻害されてないぞ
PLAY
42 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:54:55 No.1008774062 del そうだねx1
>ミミックはとにもかくにも規約が雑だった
>って話に尽きるのでそれ以上も以下もない
つうかサービス自体がWaifuのパクリでな
同じことやってるやつ半年くらい前に見たぞ
PLAY
43 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:55:56 No.1008774164 del +
>同じことやってるやつ半年くらい前に見たぞ
わかりにくかったかもしれないので補足
同じサービス提供じゃなくてローカル環境で自分の絵を学習させて「俺の絵じゃんスゲー」をしてたって話ね
PLAY
44 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:56:00 No.1008774172 del そうだねx3
>ミミックはとにもかくにも規約が雑だった
>って話に尽きるのでそれ以上も以下もない
日本人向けに日本語で公開したのが馬鹿だっただけ
PLAY
45 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:56:22 No.1008774198 del そうだねx7
ミミックは絵師のためのサービスだったからなそりゃ絵師に都合悪い部分改善できなさきゃ停止するしかないよね
PLAY
46 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:57:19 No.1008774297 del +
多分中身はGANやVAEというアルゴリズムを利用している
GANやVAEを実装したライブラリはソースコードから「無料で」公開されている
GANやVAEを利用した学習や画像生成プログラムはpython使えば200行くらいで作れる
結論: 嫌なら自作してやれ
PLAY
47 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:58:42 No.1008774435 del +
俺だって他の作家さんの絵や技法を無断で取り入れて
自分の絵に反映させながら描いてるからなぁ
人の手でやるのはOKでAIがやるのはNGとは思わんが
今回の件はアプリ作成側が自分の絵限定で謳ってるのに
認証がガバガバなとこはツッコまれてもしかたねーわ
PLAY
48 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:58:46 No.1008774439 del そうだねx2
>その学習データからもとのデータは取り出せないので
結局はそこの証明じゃね?
イラストで学習して
機械が粘土こねこねしてお題に沿った造形物を作ってカメラで撮影するとかなら確実に元画像は含まれてないと言えるけど
逆にそういう過程を踏まないと画像を切り貼りしてなじませただけなんじゃね?という疑惑は晴れないと思う
PLAY
49 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:59:23 No.1008774501 del そうだねx1
別に技術の進化に全部の絵が必要なわけじゃないだろ
自分達や提供にOK出す人達が作ればいいだけ
PLAY
50 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:59:37 No.1008774523 del そうだねx4
>>ミミックはとにもかくにも規約が雑だった
>>って話に尽きるのでそれ以上も以下もない
>日本人向けに日本語で公開したのが馬鹿だっただけ
バカな絵描きどものお気持ち表明なんて無視して
法的に問題ないのでこのまま行きますってするべき
フェミのいちゃもんなんて無視すりゃいいじゃんって空気がようやくできてきたが
絵描き連中に対しても完全に同じよ
PLAY
51 無念 Name としあき 22/09/02(金)02:59:59 No.1008774566 del そうだねx9
絵描きのためのサービスなら絵描きに使ってもらえるようなものにしないと当然事業としては失敗だろう
PLAY
52 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:00:22 No.1008774607 del そうだねx2
ミミックの規約すら知らないで叩いてる奴ってまだいるんだな
PLAY
53 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:01:07 No.1008774681 del +
>逆にそういう過程を踏まないと画像を切り貼りしてなじませただけなんじゃね?という疑惑は晴れないと思う
画像データパターンの特徴重みしか保存してないので画像切り貼りみたいな情報はAIは持たない
PLAY
54 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:01:25 No.1008774709 del +
>別に技術の進化に全部の絵が必要なわけじゃないだろ
>自分達や提供にOK出す人達が作ればいいだけ
ゴッホでもピカソでも好きに使えよって話だしな
PLAY
55 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:02:02 No.1008774759 del +
>中国AIなんて都合の悪い奴食わせていけば国の方から潰すだろ
プーチン×キンペーしかねぇな…
PLAY
56 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:02:36 No.1008774820 del そうだねx1
    1662055356956.mp4-(1489209 B)サムネ表示
個人的にはDall E2の書き足し機能のほうが大事件だよ
実験段階ではインタフェースをプロンプトのみで済ますなんてのはよくある話で
CLI(コマンド)からGUIに変わればだれでもそこそこの結果は出しやすくなるよ
PLAY
57 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:03:23 No.1008774895 del そうだねx1
    1662055403299.png-(36943 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
58 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:03:58 No.1008774952 del そうだねx1
pixivのアカウントと連携して自垢にアップされてる絵のみ使えるようにすればこの問題は解決すると思った
PLAY
59 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:04:25 No.1008774997 del そうだねx3
>逆にそういう過程を踏まないと画像を切り貼りしてなじませただけなんじゃね?という疑惑は晴れないと思う
機械学習に関するAPIはソース公開されているんだから本当かどうか調べればいいじゃん
ソース読んでも分かんねえってなら否定すんなカス
PLAY
60 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:04:49 No.1008775042 del +
>pixivのアカウントと連携して自垢にアップされてる絵のみ使えるようにすればこの問題は解決すると思った
無理
他人の絵を上げて食うと言う点はかわらんから
PLAY
61 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:05:50 No.1008775159 del そうだねx4
人間は他人の絵を見て学ぶのにAIが同じことやると文句言うんだね
PLAY
62 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:05:58 No.1008775181 del そうだねx9
>1662055403299.png
現行法からして贋作を売ったら詐欺だしな
AIで学習した作者の画風の絵を作るのまではOKでもそれを学習元の作者の作品って言って売るのは詐欺って訳だ
PLAY
63 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:06:20 No.1008775218 del +
>別に技術の進化に全部の絵が必要なわけじゃないだろ
>自分達や提供にOK出す人達が作ればいいだけ
著作権法で認められてるからそういう話じゃないよ
不利益の線で争った方が筋がいい
PLAY
64 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:07:01 No.1008775305 del +
学んでゼロから描写してるAIとかそもそもあるのか
PLAY
65 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:07:41 No.1008775379 del そうだねx2
詐欺ができるから利用を認めるべきではない
なんてのは
人を殺せるから包丁やバットを販売すべきでない
って言ってるようなもんなんだよな
PLAY
66 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:08:38 No.1008775477 del +
>学んでゼロから描写してるAIとかそもそもあるのか
学ぶは真似ぶ
ゼロからなんて人間にもできません
PLAY
67 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:09:10 No.1008775538 del +
>って言ってるようなもんなんだよな
そうはいうけどガソリン販売はそれで制限されたしな
PLAY
68 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:09:42 No.1008775589 del +
>そうはいうけどガソリン販売はそれで制限されたしな
じゃあ大事件が起こってから言えよ
PLAY
69 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:09:47 No.1008775597 del +
>詐欺ができるから利用を認めるべきではない
>なんてのは
>人を殺せるから包丁やバットを販売すべきでない
>って言ってるようなもんなんだよな
ここで馬鹿が持ち出すのは「○○は銃だ」論
銃は包丁やバットと違って用途は対象物を破壊・殺傷するので他の用途に使えないのにな
PLAY
70 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:10:46 No.1008775704 del +
>学ぶは真似ぶ
>ゼロからなんて人間にもできません
そういうこと言ってるんじゃないんだけど
PLAY
71 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:10:48 ID:c1hVjy3s No.1008775708 del そうだねx2
>銃は包丁やバットと違って用途は対象物を破壊・殺傷するので他の用途に使えないのにな
警察は制圧を目的として持ってる
対象を破壊・殺傷するためじゃないぞ
PLAY
72 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:12:42 No.1008775882 del そうだねx3
学習とか言ってるけどデータベース化してそこからレタッチしてるだけじゃん
PLAY
73 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:12:45 No.1008775886 del そうだねx1
まあジャップスが何を喚こうが大本の機械学習のライブラリは強化されていくんだから止まらないぞ
PLAY
74 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:13:12 No.1008775925 del そうだねx1
でんちゃとAIはなぜ発達を引き寄せるのか
PLAY
75 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:13:41 No.1008775961 del そうだねx4
なぜか中国人が活き活きするのが謎
PLAY
76 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:13:41 No.1008775964 del +
>学習とか言ってるけどデータベース化してそこからレタッチしてるだけじゃん
学習モデルに集約しているのでコラじゃないんだよなあ
軟便言っても理解できないようだが
PLAY
77 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:15:20 No.1008776134 del そうだねx6
    1662056120080.jpg-(384117 B)サムネ表示
>まあジャップスが何を喚こうが大本の機械学習のライブラリは強化されていくんだから止まらないぞ
本当新しい技術に嫉妬して既得権益の為に潰そうとするなんて世界史的にもジャップスしかやらないことだよな
PLAY
78 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:15:25 No.1008776146 del +
>学習とか言ってるけどデータベース化してそこからレタッチしてるだけじゃん
厳密には違うのかもしれんけど
学習が浅すぎてそういう結果しか得られないのが現状だよね
だからこそ規約で自分で描いた絵という制約が必要なんだろうけど
PLAY
79 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:15:45 No.1008776184 del +
流石に軟便って言われても理解はできないな
PLAY
80 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:16:05 No.1008776213 del +
テレビのキャラや美術の教科書を模写して絵の練習をしたことがない人だけが石を投げてよい
PLAY
81 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:17:21 No.1008776322 del +
エロ絵やホモ画ばかり作成されてエロ禁止の中国がキレたりするんかな
PLAY
82 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:17:34 No.1008776342 del +
人間も同じことしてるつっても
一部の描ける人間だけだったのを誰でも簡単に出来るようになったら
著作権者にとっては脅威だよ
PLAY
83 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:17:42 No.1008776354 del +
何だかかんだあって機械学習専攻してる院生がしぬ
PLAY
84 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:18:39 No.1008776444 del そうだねx2
    1662056319504.jpg-(349859 B)サムネ表示
今年頭にはもうあったのに何を今更感
PLAY
85 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:18:48 No.1008776459 del +
どうせパクリ絵が出てくるオチなのにな
PLAY
86 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:19:07 No.1008776491 del +
>エロ絵やホモ画ばかり作成されてエロ禁止の中国がキレたりするんかな
実際にそこは海外でも問題視されてるな
PLAY
87 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:19:09 No.1008776495 del そうだねx6
「法的に意味ないからお気持ちやめろ!」って必死になるのが意味不明すぎて怖い
意味ないと思うなら無視しとけばいいじゃん
都合悪いんか?
PLAY
88 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:20:13 No.1008776578 del +
>今年頭にはもうあったのに何を今更感
深淵絵師が自作絵登録したとこでそいつ風の深淵絵が出来上がるだけだしなぁ
PLAY
89 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:20:27 No.1008776599 del そうだねx4
>著作権者にとっては脅威だよ
むしろ著作権者は著作物の権利を主張していきましょう
何の話? キャラクターデザインのことだよ
作風には著作権はそもそもないが、作風を変えようがキャラクターのデザインには著作権があるのだ二次創作ぶっつぶせ
PLAY
90 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:20:47 No.1008776631 del そうだねx5
>人間も同じことしてるつっても
>一部の描ける人間だけだったのを誰でも簡単に出来るようになったら
>著作権者にとっては脅威だよ
同じ画風で描けるからって同じ成功は出来ないのは手塚治虫画風漫画ジェネレーターの田中圭一が物語ってるじゃん
PLAY
91 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:21:35 No.1008776703 del +
>>エロ絵やホモ画ばかり作成されてエロ禁止の中国がキレたりするんかな
>実際にそこは海外でも問題視されてるな
渋の中国や韓国在住の絵師さんが前にエロ絵は結構命がけだってコメントしててマジかよと思ったがマジだった
PLAY
92 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:22:27 No.1008776782 del +
>同じ画風で描けるからって同じ成功は出来ないのは手塚治虫画風漫画ジェネレーターの田中圭一が物語ってるじゃん
相手が手塚氏だと時代も環境も違うからあれは一概にって気もするがな
PLAY
93 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:22:45 No.1008776818 del +
クルーザー借りて公海上で即売会やるくらいだもんなあいつら
PLAY
94 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:22:59 No.1008776837 del +
なんとかして脆弱性をついて学習したAIがぶっ壊れるような画像とか作れないかな
PLAY
95 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:23:34 No.1008776890 del そうだねx1
>渋の中国や韓国在住の絵師さんが前にエロ絵は結構命がけだってコメントしててマジかよと思ったがマジだった
そもそもエロ絵規制って日本より米国とかの方がきついしな
PLAY
96 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:23:36 No.1008776898 del +
>「法的に意味ないからお気持ちやめろ!」って必死になるのが意味不明すぎて怖い
>意味ないと思うなら無視しとけばいいじゃん
>都合悪いんか?
としあきは絵師を憎んでるからなあ 
PLAY
97 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:24:19 No.1008776962 del そうだねx4
>「法的に意味ないからお気持ちやめろ!」って必死になるのが意味不明すぎて怖い
やめろなんて言ってないよ
バカにしているだけで
PLAY
98 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:24:37 No.1008776984 del +
>二次創作ぶっつぶせ
AIが進化するほど二次創作が捗るだけだぞ
PLAY
99 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:25:11 No.1008777037 del +
>やめろなんて言ってないよ
>バカにしているだけで
おれはお前を馬鹿にしてるけどな
PLAY
100 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:25:38 No.1008777068 del そうだねx1
>AIが進化するほど二次創作が捗るだけだぞ
そうだよ
だから今は黙認しているけど権利主張していくようになるかもね
PLAY
101 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:26:31 No.1008777136 del そうだねx2
米国とか簡単に裁判に発展しそうだしな
PLAY
102 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:26:48 No.1008777158 del +
背景写真を登録して絵におこしてくれるアプリなら金払うとは思う
今の自分の絵の劣化アイコンみたいなのだと使う気にもならん
PLAY
103 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:27:37 No.1008777202 del そうだねx1
建前上はファンの愛による活動だからね
AIで心のこもってない二次創作が量産されるようなら二次創作自体を規制していくようになるよねとうぜんだよねそもそも違法なんだから
PLAY
104 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:28:03 No.1008777231 del +
まあカネが絡めば法律も新しく作るよね
PLAY
105 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:28:03 No.1008777232 del +
>米国とか簡単に裁判に発展しそうだしな
ネズミー関係だとやるだろうな
PLAY
106 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:28:22 No.1008777254 del +
>渋の中国や韓国在住の絵師さんが前にエロ絵は結構命がけだってコメントしててマジかよと思ったがマジだった
アチョン法だな
PLAY
107 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:28:28 No.1008777261 del +
精度が上がるほど問題も大きくなる
PLAY
108 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:28:33 No.1008777269 del そうだねx1
絵師を労働という罰から解放するための技術なのになんで絵師が反対してるんだ?
PLAY
109 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:29:04 No.1008777301 del そうだねx2
絵師の労働よりも一般社会の労働なくしてくれよ頼むよ
PLAY
110 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:29:21 No.1008777316 del そうだねx3
作家が描いた絵はAIの学習のためなら著作権が適応されず
学習させたAIで出力した絵は入力したパラメーターにこだわりがあれば創作物として認められ著作権がある
なら学習データの絵は一体誰が描いてくれるんだ
誰もバカバカしくて描かなくなって終わりじゃないか
PLAY
111 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:29:57 No.1008777367 del +
まあ適法なら何をやってもいいと言うわけではあるまい
PLAY
112 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:30:35 No.1008777410 del +
>まあ適法なら何をやってもいいと言うわけではあるまい
法治国家全否定かよ
PLAY
113 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:30:53 No.1008777434 del そうだねx6
>まあ適法なら何をやってもいいと言うわけではあるまい
同意
他人の絵を模写して絵の技術を学習することを禁止すべき
PLAY
114 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:30:59 No.1008777444 del +
>なら学習データの絵は一体誰が描いてくれるんだ
ここのAIスレでミュシャと水木しげるを悪魔合体していたように混ぜることで新たな絵柄は生まれるよ
そしてそれは人間もやってることだ
PLAY
115 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:31:00 No.1008777445 del +
他人の絵をAIでグレードアップしていく、という新たな侵害も起きる
ちくちんにするとか
PLAY
116 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:31:49 No.1008777510 del +
>学習させたAIで出力した絵は入力したパラメーターにこだわりがあれば創作物として認められ著作権がある
これをさらにAI学習の礎としてく
というかセルフ循環出来ないのかね?これ
PLAY
117 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:32:11 No.1008777545 del そうだねx4
>作家が描いた絵はAIの学習のためなら著作権が適応されず
>学習させたAIで出力した絵は入力したパラメーターにこだわりがあれば創作物として認められ著作権がある
>なら学習データの絵は一体誰が描いてくれるんだ
>誰もバカバカしくて描かなくなって終わりじゃないか
AIがやったと言う体で著作権ロンダリングする奴は絶対出てくるだろうしなあ
PLAY
118 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:32:34 No.1008777579 del そうだねx1
まだ未知過ぎて既存の判例で測れるわけねえだろアホンダラ
PLAY
119 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:32:40 No.1008777587 del +
>作家が描いた絵はAIの学習のためなら著作権が適応されず
>学習させたAIで出力した絵は入力したパラメーターにこだわりがあれば創作物として認められ著作権がある
>なら学習データの絵は一体誰が描いてくれるんだ
>誰もバカバカしくて描かなくなって終わりじゃないか
実写をデフォルメした画像をたくさん用意して評価の高かったものを教師データにすれば人間が絵を用意する必要は無い
画像の評価結果はキャプチャとかを利用すば簡単に手に入る
PLAY
120 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:33:48 No.1008777681 del そうだねx4
>まだ未知過ぎて既存の判例で測れるわけねえだろアホンダラ
既存の判例とか言う前に今まで何千年も他人の絵を模写して絵の技術を学習してきた連中がたくさんいるのに彼らが訴えられてこなかったことに注目しよう
PLAY
121 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:33:56 No.1008777692 del そうだねx1
>>学習させたAIで出力した絵は入力したパラメーターにこだわりがあれば創作物として認められ著作権がある
>これをさらにAI学習の礎としてく
>というかセルフ循環出来ないのかね?これ
AIの弱点は最終的な良し悪しの判断ができねえってことだよ
今あるのでもガチャ何百と回して人間が良いものを選んでるんだから
PLAY
122 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:34:38 No.1008777747 del +
動画をヒトこまずつ学習していけば物理的な破綻もいずれ無くなるだろう
PLAY
123 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:34:41 No.1008777752 del +
>誰もバカバカしくて描かなくなって終わりじゃないか
なら凄く上手い絵がある中で描き始めるやつなんか居なかったという理屈だが
今現在偉大な画家の作品が残ってるのに画家を目指す奴は絶えないよな
PLAY
124 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:35:00 No.1008777771 del +
>>>学習させたAIで出力した絵は入力したパラメーターにこだわりがあれば創作物として認められ著作権がある
>>これをさらにAI学習の礎としてく
>>というかセルフ循環出来ないのかね?これ
>AIの弱点は最終的な良し悪しの判断ができねえってことだよ
>今あるのでもガチャ何百と回して人間が良いものを選んでるんだから
GANと著作権が切れた50年前以上の画像をふんだんに利用すればよい
PLAY
125 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:35:03 No.1008777774 del +
あえて極端なこと言うと制作過程の大半がAIによる物は売買禁止にすべきだと思うわ
誰でも手軽に作品を作れるようになっちゃうと作品が溢れかえって創作界隈そのものがダメになる
PLAY
126 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:36:43 No.1008777891 del そうだねx3
>あえて極端なこと言うと制作過程の大半がAIによる物は売買禁止にすべきだと思うわ
>誰でも手軽に作品を作れるようになっちゃうと作品が溢れかえって創作界隈そのものがダメになる
創作界隈はダメにならない
創作を商売にすることがダメになるだけ
PLAY
127 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:36:46 No.1008777897 del +
>AIがやったと言う体で著作権ロンダリングする奴は絶対出てくるだろうしなあ
だからな
そもそもポーズが同じとか作風が同じ程度じゃ著作権侵害にはならねえのよ
一方でキャラクターデザインは「該当する人物であるとわかれば足りる」ってすでに判例出てるんだわ
キャラクターデザインが類似すれば「AIが作ったから」なんて言い訳はどっちにしろ通じねえの(まあ本当に使った本人が知らなかったなら別だが)
PLAY
128 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:36:50 No.1008777903 del そうだねx3
>あえて極端なこと言うと制作過程の大半がAIによる物は売買禁止にすべきだと思うわ
ハイCPUの基板の配置が消えたのでアナタは携帯もPCも使えなくなりました
PLAY
129 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:37:20 No.1008777941 del そうだねx1
>あえて極端なこと言うと制作過程の大半がAIによる物は売買禁止にすべきだと思うわ
>誰でも手軽に作品を作れるようになっちゃうと作品が溢れかえって創作界隈そのものがダメになる
AIって言うかディープラーニングが色々問題なんだと思う
PLAY
130 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:37:27 No.1008777944 del そうだねx1
>創作界隈はダメにならない
>創作を商売にすることがダメになるだけ
それはもうほぼイコールでは…
PLAY
131 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:38:03 No.1008777978 del そうだねx1
>>創作界隈はダメにならない
>>創作を商売にすることがダメになるだけ
>それはもうほぼイコールでは…
なんで?
PLAY
132 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:38:50 No.1008778042 del +
>それはもうほぼイコールでは…
一瞬で創作できるんだから創作に従事する必要はないでしょ
PLAY
133 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:38:56 No.1008778051 del +
>キャラクターデザインが類似すれば
クソほどある
マジで似てるキャラデザとか今現在でも腐るほどある
PLAY
134 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:38:57 No.1008778056 del +
>No.1008777897
心配してるのは多分そう言うことじゃないよ
PLAY
135 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:39:00 No.1008778064 del +
>>創作界隈はダメにならない
>>創作を商売にすることがダメになるだけ
>それはもうほぼイコールでは…
創作は金をもらうためにやるものではない
むしろ金を払ってやるのが創作だ
スポーツと同じ
金払ってスポーツジムとか行くのと同じように考えよう
PLAY
136 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:39:15 No.1008778078 del +
>AIの弱点は最終的な良し悪しの判断ができねえってことだよ
教師なし学習というのもあるぞ
PLAY
137 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:40:21 No.1008778178 del +
    1662057621307.jpg-(275848 B)サムネ表示
>GANと
シラユリさん絵師が何故!?やはりシラユリ画像の数半端ないからか…さすがGANパパ…
とか考えてしまった
PLAY
138 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:40:26 No.1008778187 del +
>創作は金をもらうためにやるものではない
>むしろ金を払ってやるのが創作だ
>スポーツと同じ
>金払ってスポーツジムとか行くのと同じように考えよう
金にならないという理由で才能ある作家が作品を作らない社会になったら、困るのは「」のような消費者のオタク君なんだけどそれでいいのか?
PLAY
139 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:40:54 No.1008778228 del +
音楽で似たようなことがあってどうなったかと言うと、音楽をAIで自動生成しまくって登録しまくって、自作音楽をアップした人たちに著作権侵害で訴えを起こしまくってるんやな
これはyoutubeとかですでに起きてる
先にAIを使いまくった方の勝ちやぞ
PLAY
140 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:40:56 No.1008778229 del +
    1662057656363.jpg-(49703 B)サムネ表示
>マジで似てるキャラデザとか今現在でも腐るほどある
いっぽうで「ありきたりなものには著作権は認められない」わけよ
これは侵害にならない
PLAY
141 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:41:09 No.1008778249 del +
としあきがこれだけごちゃごちゃ言うんだから
ほんとうにカネが絡んでる業界も真剣に考えてなんとかするだろ
PLAY
142 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:41:26 No.1008778276 del そうだねx2
>>創作は金をもらうためにやるものではない
>>むしろ金を払ってやるのが創作だ
>>スポーツと同じ
>>金払ってスポーツジムとか行くのと同じように考えよう
>金にならないという理由で才能ある作家が作品を作らない社会になったら、困るのは「」のような消費者のオタク君なんだけどそれでいいのか?
才能のあるAIが「」の手元にあるから問題ない
PLAY
143 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:41:57 No.1008778316 del +
出てきたものがピッタリだと思ってしまう程度の
ボンヤリとしたイメージしか持たずに何か描いてみようと
甘い考えでやってた奴がAIに負けるだけの話
PLAY
144 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:41:57 No.1008778317 del +
    1662057717260.webp-(7008 B)サムネ表示
これも侵害にならない
PLAY
145 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:42:20 No.1008778348 del +
>>創作は金をもらうためにやるものではない
>>むしろ金を払ってやるのが創作だ
>>スポーツと同じ
>>金払ってスポーツジムとか行くのと同じように考えよう
>金にならないという理由で才能ある作家が作品を作らない社会になったら、困るのは「」のような消費者のオタク君なんだけどそれでいいのか?
金にならないというのは要するに必要とされてないということなので
必要とされてない才能というのはまあ要するに無能ということだ
誰も困らない
PLAY
146 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:42:23 No.1008778352 del +
>これは侵害にならない
言うほどありきたりかこれ?
裁判官ガチャしたら割とひっくり返りそうな
PLAY
147 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:42:36 No.1008778366 del +
>才能のあるAIが「」の手元にあるから問題ない
仕方ねえな
AIに頼って画一化されたこの世界を……潰す
PLAY
148 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:42:37 No.1008778369 del +
>>マジで似てるキャラデザとか今現在でも腐るほどある
>いっぽうで「ありきたりなものには著作権は認められない」わけよ
>これは侵害にならない
勘違いしてるぞ
著作権は「創作した瞬間に一切の手続き無しに」認められる権利だ
ありきたりなものでも他人の著作物と似たものをたまたま作っちゃった場合にも著作権は認められる
PLAY
149 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:42:47 No.1008778382 del +
    1662057767612.jpg-(101801 B)サムネ表示
パクりましたと認めたのに
これも侵害にならなかった
PLAY
150 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:44:14 No.1008778485 del +
>>才能のあるAIが「」の手元にあるから問題ない
>仕方ねえな
>AIに頼って画一化されたこの世界を……潰す
AIの方が多様性が高いぞ
PLAY
151 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:44:20 No.1008778495 del +
    1662057860052.jpg-(6341 B)サムネ表示
一方でこれは侵害になった
「類似」は難しすぎる
PLAY
152 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:44:22 No.1008778497 del +
>建前はイラストレーター本人が使うサービスであって無産の遊び道具を提供したい訳じゃないからな
そこが画期的だったんだけどな
色んなイラストのごちゃ混ぜ学習ではなく
あくまでもクリエイター本人が補助ツールとして使うためのもの
PLAY
153 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:44:42 No.1008778517 del そうだねx1
スレ画誰の見解?
PLAY
154 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:44:46 No.1008778523 del +
たぶん新しい権利が生まれるだけだから乞うご期待
PLAY
155 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:45:23 No.1008778572 del +
専門家だけ扱える補助ツールに収まってれば問題無いんだけどな
素人がバカチョンで絵作れるレベルになっちゃうと世界がヤバい
PLAY
156 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:45:33 No.1008778590 del +
せっかく機械学習に関する法律を先回りで整備したのにな
PLAY
157 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:45:37 No.1008778594 del +
>パクりましたと認めたのに
>これも侵害にならなかった
ワンピースの絵柄を学習させたAIはフェアリーテールよりもオリジナリティの高いキャラを創作できる
その理由はワンピース以外も学習に利用できるからです
PLAY
158 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:46:16 No.1008778643 del +
>一方でこれは侵害になった
>「類似」は難しすぎる
著作権と意匠権と商標権がごっちゃになってませんか?
PLAY
159 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:46:23 No.1008778653 del +
>裁判官ガチャしたら割とひっくり返りそうな
そうなんだよね
結局主観じゃねえの?としか思えない
けど判例を読むと主観と言うより屁理屈バトルみたいなカンジダ
根拠を示して説き伏せられないと類似と認めさせることはできないんだよ
PLAY
160 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:46:26 No.1008778656 del +
>一方でこれは侵害になった
やっぱりガチャじゃん!
PLAY
161 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:47:03 No.1008778694 del +
>著作権と意匠権と商標権がごっちゃになってませんか?
これ著作権のテキストで定番の画像だよ
PLAY
162 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:47:58 No.1008778744 del +
>せっかく機械学習に関する法律を先回りで整備したのにな
その法律が技術の進歩にあってないから無駄なんだよ
バカ学生が家のPCで自作できるソフトの動作を法律で規制してもらっても困る
ウイルス自作する連中を規制するような不自由が日本人全体に降りかかるぞ
PLAY
163 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:48:32 No.1008778778 del +
スレ画の見解は誤り
法30条の4には但書きがあり、
「ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。」とあるので
不当に害する場合は当てはまらない
また契約関係にないとしても不法行為に基づく損害賠償請求できる可能性があるので
完全に法的に無意味とはいえない
PLAY
164 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:49:31 No.1008778834 del +
>スレ画の見解は誤り
>法30条の4には但書きがあり、
>「ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。」とあるので
>不当に害する場合は当てはまらない
>また契約関係にないとしても不法行為に基づく損害賠償請求できる可能性があるので
>完全に法的に無意味とはいえない
不法行為自体が問えないんじゃないの?
PLAY
165 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:49:38 No.1008778841 del +
著作権の発生要件
著作権,著作者人格権,著作隣接権は,著作物を創作した時点で発生します。 権利を得るための手続は,一切必要ありません
PLAY
166 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:50:00 No.1008778864 del +
    1662058200898.jpg-(33634 B)サムネ表示
これも有名
祇園祭水彩ポスター事件
まあ明らかにパクリではあるけど
PLAY
167 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:50:31 No.1008778895 del そうだねx2
>スレ画の見解は誤り
>法30条の4には但書きがあり、
>「ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。」とあるので
>不当に害する場合は当てはまらない
>また契約関係にないとしても不法行為に基づく損害賠償請求できる可能性があるので
>完全に法的に無意味とはいえない
不当に害する内容に当たらないってことだよ
PLAY
168 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:51:19 No.1008778938 del +
    1662058279716.jpg-(825465 B)サムネ表示
パクリであると言う根拠のためにここまで屁理屈が膨らむ
単純に「トレスしてますパクリです」とはならない
PLAY
169 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:51:28 No.1008778956 del そうだねx1
AIが違法になるなら、小学生がテレビのドラえもんを模写して絵の練習をすることも違法になるぞ
中国並みの監視を認めないと摘発できないぞこれ
PLAY
170 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:51:51 No.1008778978 del +
>スレ画の見解は誤り
>法30条の4には但書きがあり、
>「ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。」とあるので
>不当に害する場合は当てはまらない
>また契約関係にないとしても不法行為に基づく損害賠償請求できる可能性があるので
>完全に法的に無意味とはいえない
読んでこい
その辺も説明あるから
PLAY
171 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:52:01 No.1008778989 del +
不当に害する場合は著作物を利用できないので
法30条の4に反し著作権侵害となり
損害賠償の対象となる
PLAY
172 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:52:05 No.1008778992 del +
>教師なし学習というのもあるぞ
それだけではこちらの求める出力結果にならないので
人間の嗜好を学習する必要があると思う
PLAY
173 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:52:33 No.1008779016 del そうだねx1
本当に極論しか言えない奴は馬鹿よね
PLAY
174 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:52:53 No.1008779041 del +
>AIが違法になるなら、小学生がテレビのドラえもんを模写して絵の練習をすることも違法になるぞ
>中国並みの監視を認めないと摘発できないぞこれ
その理屈が通ると思ってるなら小学校からやり直した方がいいと思う
PLAY
175 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:53:37 No.1008779081 del +
>AIが違法になるなら、小学生がテレビのドラえもんを模写して絵の練習をすることも違法になるぞ
>中国並みの監視を認めないと摘発できないぞこれ
学習については誰も文句言ってないよ
176 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:53:51 No.1008779100 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
177 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:53:57 No.1008779105 del +
絵柄の学習したAIが問題になるのは「オリジナルの絵師がまだ描いてない絵を創作する」という点です
つまりオリジナルの絵師が将来描くであろうキャラをAIの方が先に公開して、オリジナル絵師の方が著作権法違反になることがあるんです
これが実際に起こってるのがyoutubeでの音楽訴訟です
PLAY
178 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:54:57 No.1008779154 del +
したがって、私見では特定の作者の画像のみを学習させることで、当該作者の作風を表現できるAIソフトウェアを生成する行為は30条の4但書の「著作権者の利益を不当に害する」場合に該当しないと考えます。
 しかし、注意しなければならないのは、あくまでここで適法としているのは「AIソフトウェアの生成行為」(論点1)であって、当該ソフトウェアを提供した結果、当該ソフトウェアを利用したユーザが既存著作物と同一・類似の著作物を生成して著作権侵害を起こした場合に、当該ソフトウェア提供者がどのような責任を負うか(論点3①)は別問題であるということです。
PLAY
179 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:55:22 No.1008779172 del +
読んでこいってどこをだよ
PLAY
180 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:55:25 No.1008779176 del +
>>教師なし学習というのもあるぞ
>それだけではこちらの求める出力結果にならないので
>人間の嗜好を学習する必要があると思う
市場にあるキャラに合わせて人間の嗜好が作られてきたことを思い出そう
PLAY
181 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:55:38 No.1008779190 del +
>読んでこいってどこをだよ

>https://storialaw.jp/blog/8820
PLAY
182 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:55:57 No.1008779203 del +
AIで片っ端からそれらしいキャラを生成してどっかに発表しておけば
いつか何かに引っかかってくれるだろう
PLAY
183 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:55:58 No.1008779204 del +
>学習については誰も文句言ってないよ
じゃあAIの学習も同じだよ
PLAY
184 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:56:05 No.1008779213 del +
>>AIが違法になるなら、小学生がテレビのドラえもんを模写して絵の練習をすることも違法になるぞ
>>中国並みの監視を認めないと摘発できないぞこれ
>学習については誰も文句言ってないよ
絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってことでしょ
PLAY
185 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:56:18 No.1008779228 del そうだねx1
>したがって、私見では特定の作者の画像のみを学習させることで、当該作者の作風を表現できるAIソフトウェアを生成する行為は30条の4但書の「著作権者の利益を不当に害する」場合に該当しないと考えます。
なんだよ私見かよ
個人的見解などなんの参考にもならない
最高裁判例だけが神だぞ
PLAY
186 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:56:25 No.1008779236 del +
>これも有名
>祇園祭水彩ポスター事件
>まあ明らかにパクリではあるけど
妥当な判断だと思うけどな
PLAY
187 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:56:37 No.1008779248 del +
>市場にあるキャラに合わせて人間の嗜好が作られてきたことを思い出そう
良し悪しを判定するAIも学習で作ろう
PLAY
188 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:57:44 No.1008779314 del +
摘発される場合、ソフトではなくアルゴリズムが摘発される
その理由はビジネスモデル特許はソフトではなくアルゴリズムに与えられるから
そしてAIの学習アルゴリズムは人間の学習を模倣している
つまりAIの学習が違法なら人間の学習も違法です
PLAY
189 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:58:11 No.1008779346 del +
>AIで片っ端からそれらしいキャラを生成してどっかに発表しておけば
>いつか何かに引っかかってくれるだろう
著作権は「依拠性」がないと侵害にならないんだよ
偶然なら何も問題ないってこと
機械学習では利用者は元のデータを知らないし学習モデルにも元データが含まれているわけではないのでそれ自体は依拠性には影響しないのだとさ
PLAY
190 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:58:38 No.1008779375 del そうだねx1
>なんだよ私見かよ
弁護士の私見だよ
としあきの私見じゃねえんだぞ、と
PLAY
191 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:58:52 No.1008779385 del そうだねx2
>>>AIが違法になるなら、小学生がテレビのドラえもんを模写して絵の練習をすることも違法になるぞ
>>>中国並みの監視を認めないと摘発できないぞこれ
>>学習については誰も文句言ってないよ
>絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってことでしょ
だけど俺は学習に他人の絵を使うぞだったら笑うな
PLAY
192 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:58:57 No.1008779391 del +
>>市場にあるキャラに合わせて人間の嗜好が作られてきたことを思い出そう
>良し悪しを判定するAIも学習で作ろう
もうあるよそれ
広告とかTwitterの書き込みのクリック率とかで判定する仕組みを応用できる
PLAY
193 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:59:21 No.1008779408 del +
所詮は思いますだからね
やっぱダメだったわもあるだろうし
PLAY
194 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:59:22 No.1008779411 del +
>妥当な判断だと思うけどな
だからパクリだし侵害が認められたけど
単にトレスだからって話じゃないってことよ
PLAY
195 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:59:43 No.1008779430 del +
>やっぱダメだったわもあるだろうし
そりゃあ実際に裁判が起こってないんだからまだ誰にもわからん
PLAY
196 無念 Name としあき 22/09/02(金)03:59:52 No.1008779437 del +
>>なんだよ私見かよ
>弁護士の私見だよ
>としあきの私見じゃねえんだぞ、と
弁護士の試験と裁判官の判断は同じじゃないから
結局は判例を待つしかない
PLAY
197 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:00:03 No.1008779457 del そうだねx1
不当に害する場合にあたらないとの見解は弁護士の私見であって
そのブログが引用する愛知靖之「AI生成物・機械学習と著作権法」では不当に害する場合にあたるとしているわけだから
どちらが正しいか不明
すくなくとも最高裁判例はないようだし
本も出してる学者のほうが説得力あるのでは?
PLAY
198 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:00:27 No.1008779477 del +
>絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってことでしょ
「学習させた結果を勝手に使うな」じゃないの
PLAY
199 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:00:46 No.1008779499 del +
>絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってことでしょ
図々しいね
PLAY
200 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:01:12 No.1008779525 del +
>>絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってことでしょ
>「学習させた結果を勝手に使うな」じゃないの
お気持ちはAI学習禁止だったよ
PLAY
201 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:01:20 No.1008779536 del +
>「学習させた結果を勝手に使うな」じゃないの
今回の騒動ではAIへの学習そのものの禁止だね
PLAY
202 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:01:23 No.1008779545 del +
>図々しいね
うわぁ
PLAY
203 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:01:38 No.1008779557 del +
>本も出してる学者のほうが説得力あるのでは?
そもそも絵柄にゃ著作権ないので関係ないね
PLAY
204 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:01:48 No.1008779568 del そうだねx1
今回のはミミックって前提があるからね
勝手に使うなってのは正当性あるんじゃね
PLAY
205 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:02:03 No.1008779590 del +
>>絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってことでしょ
>図々しいね
努力して技術を重ねた結果の絵だから
機械なんぞに真似されたくないそうだ
PLAY
206 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:02:50 No.1008779633 del +
>絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってこ
これからは「機械学習禁止」というタグが付くだろうな
PLAY
207 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:02:52 No.1008779634 del +
著作権は創作した瞬間に与えられる
似たようなキャラを創作したとしても、それらが独立に創作されたことを示せれば著作権は認められる
AIソフトなら相手の過去の絵は見たけど今問題になってる絵を見てないことを確実に証明できる
PLAY
208 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:03:23 No.1008779669 del +
似た絵柄をAIが出力することの是非と
AIに読み込ませることの是非は問題点が違うでしょ
PLAY
209 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:03:47 No.1008779707 del +
>お気持ちはAI学習禁止だったよ
でもそれは無効なんだよね
同一のキャラを生み出すためにそのキャラを学習に使うのは
あきらかにダメだろうけどね
学習の対象が著作物ではない「絵柄」なのか著作物である「キャラデザ」なのかの違いわかる?
PLAY
210 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:03:57 No.1008779719 del +
>似た絵柄をAIが出力することの是非と
>AIに読み込ませることの是非は問題点が違うでしょ
それを一緒くたにしちゃったからな
PLAY
211 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:04:09 No.1008779731 del +
>今回のはミミックって前提があるからね
>勝手に使うなってのは正当性あるんじゃね
規約では使えなくなってたけど
著作権者本人か確認できないのが問題視されただけでしょ
同じ絵が別人物によってアップされたら使用を一時止めるとか
何らかの予防策を立てて再開するんじゃない
PLAY
212 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:04:14 No.1008779736 del そうだねx2
>これからは「機械学習禁止」というタグが付くだろうな
法的に意味をもたせられんと無駄
PLAY
213 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:04:25 No.1008779747 del +
>>絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってことでしょ
>「学習させた結果を勝手に使うな」じゃないの
テレビのドラえもんを模写して絵のスキルを学習した絵師は絵を描く度にいちいちテレ朝に断ってるの?
断りが必要なのはドラえもんを描くときだけだぞ
PLAY
214 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:04:41 No.1008779766 del +
俳優とか有名人の顔なんかも学習禁止されちゃうかも
PLAY
215 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:04:56 No.1008779785 del +
>規約では使えなくなってたけど
>著作権者本人か確認できないのが問題視されただけでしょ
画像掲示板全部アウト…
PLAY
216 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:05:04 No.1008779791 del そうだねx3
>>絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってこ
>これからは「機械学習禁止」というタグが付くだろうな
機械学習がダメで人間が学習するのはOKってどういう理屈なの?
PLAY
217 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:05:06 No.1008779795 del +
>断りが必要なのはドラえもんを描くときだけだぞ
実際は無断で描くくせに
PLAY
218 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:05:12 No.1008779802 del +
>>これからは「機械学習禁止」というタグが付くだろうな
>法的に意味をもたせられんと無駄
法律作ると思うよ
PLAY
219 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:05:49 No.1008779839 del そうだねx4
>>規約では使えなくなってたけど
>>著作権者本人か確認できないのが問題視されただけでしょ
>画像掲示板全部アウト…
念のために書いとくけど、二次裏は著作権と意匠権を普通に侵害しているからな
PLAY
220 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:05:52 No.1008779843 del +
>>>絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってことでしょ
>>「学習させた結果を勝手に使うな」じゃないの
>テレビのドラえもんを模写して絵のスキルを学習した絵師は絵を描く度にいちいちテレ朝に断ってるの?
模写禁止って書いてなかった!とかいいそう
PLAY
221 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:05:57 No.1008779852 del そうだねx5
>法律作ると思うよ
逆だよ
作ったから自由に学習に使えるようになった
PLAY
222 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:06:03 No.1008779857 del +
>機械学習がダメで人間が学習するのはOKってどういう理屈なの?
人間だからじゃね いいかげんな能力しか持ってないし
PLAY
223 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:06:07 No.1008779861 del そうだねx1
「機械学習禁止」のタグがあれば
不当に害する場合に当たるかについて
害すると判断する方向における一つの考慮要素になることは間違いない
PLAY
224 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:06:35 No.1008779896 del +
>念のために書いとくけど、二次裏は著作権と意匠権を普通に侵害しているからな
いいえ
二次裏にはられる画像はすべて引用です
なので詳細を聞かれたらちゃんと答えなければ違法です
PLAY
225 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:06:37 No.1008779897 del +
>画像掲示板全部アウト…
元からそうだぞ
PLAY
226 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:06:52 No.1008779917 del +
>>>絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってこ
>>これからは「機械学習禁止」というタグが付くだろうな
>機械学習がダメで人間が学習するのはOKってどういう理屈なの?
芸術は機械が簡単につくって良い物じゃない!!ってさ
PLAY
227 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:06:59 No.1008779924 del そうだねx1
>>>これからは「機械学習禁止」というタグが付くだろうな
>>法的に意味をもたせられんと無駄
>法律作ると思うよ
人間がやってることを馬鹿学生が自作できるソフトで実行するのを禁止する法律って本当に作れるの?
中国を超える監視国家になるぞ
PLAY
228 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:07:06 No.1008779929 del +
>害すると判断する方向における一つの考慮要素になることは間違いない
だから無意味だってのハゲ
PLAY
229 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:07:06 No.1008779931 del +
としあきは存在自体違法だからな
PLAY
230 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:07:16 No.1008779942 del +
>>画像掲示板全部アウト…
>元からそうだぞ
クンリニンサン逮捕されちゃう!
PLAY
231 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:07:28 No.1008779953 del そうだねx1
>「機械学習禁止」のタグがあれば
>不当に害する場合に当たるかについて
>害すると判断する方向における一つの考慮要素になることは間違いない
不当の意味分かってなさそう
PLAY
232 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:07:53 No.1008779994 del そうだねx1
>だから無意味だってのハゲ
専門家でもないとしあきに言われてもなぁ
PLAY
233 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:08:06 No.1008780009 del +
>>機械学習がダメで人間が学習するのはOKってどういう理屈なの?
>人間だからじゃね いいかげんな能力しか持ってないし
AIのパラメータ設定するときに一定レベルの雑音を入れることを義務付ければいいってこと?
PLAY
234 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:08:18 No.1008780015 del +
おっ、不当の意味がわかってるやつきたな
PLAY
235 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:08:25 No.1008780022 del +
そもそも自分の絵が勝手に使われて自分の作風をパクられる
とか思い上がりすぎだろ
PLAY
236 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:08:41 No.1008780031 del +
>専門家でもないとしあきに言われてもなぁ

>1662053223716.jpg
PLAY
237 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:09:01 No.1008780051 del そうだねx1
ここらへんの法律はこれからガンガン変わると思います
PLAY
238 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:09:29 No.1008780076 del +
オメーの下手くそな絵なんてむしろ入れたくねえよバーカバーカ
PLAY
239 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:09:38 No.1008780084 del +
>>1662053223716.jpg
確立された最高裁の判断でもなんでもない弁護士の独自の見解とかどうでもいいよ
PLAY
240 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:09:46 No.1008780090 del そうだねx1
ぶっちゃけ米国法の基準がグローバルスタンダードになると思うよ
PLAY
241 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:09:52 No.1008780095 del +
>>>>絵師が問題にしてるのは「俺の絵を学習に使うな」ってこ
>>>これからは「機械学習禁止」というタグが付くだろうな
>>機械学習がダメで人間が学習するのはOKってどういう理屈なの?
>芸術は機械が簡単につくって良い物じゃない!!ってさ
絵が芸術じゃなくなったことに気付いてないとは…
PLAY
242 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:11:05 No.1008780140 del そうだねx1
結局個人で使うのを止めることなんてできないしなぁ
今はサーバー上のサービスでしか提供されていないけど
いくらでもローカルで動かせるんだし(ハード次第だが
PLAY
243 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:11:21 No.1008780150 del +
あとAI生成画像には識別するなんかを入れることになると思う
PLAY
244 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:11:51 No.1008780182 del +
いやスタビリティなんちゃらはすでにローカルに提供されているか失敬失敬
PLAY
245 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:12:22 No.1008780205 del そうだねx2
>ここらへんの法律はこれからガンガン変わると思います
バカ学生が自作できる機械学習を禁止できるなら職場のスクリプト利用とかRPAとかExcelのマクロも禁止できるよな…
PLAY
246 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:14:57 No.1008780300 del +
    1662059697853.png-(106197 B)サムネ表示
門外漢にとっては凄いことやってると思うんだろうけど
既存のライブラリを組み合わせるだけのことだぞ
ある程度知識あれば誰にでも導入できるんだわ
まあ俺にはできないけどさ
PLAY
247 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:15:10 No.1008780311 del +
>バカ学生が自作できる機械学習を禁止できるなら職場のスクリプト利用とかRPAとかExcelのマクロも禁止できるよな…
そこらへんもこれからガンガンAI入ってくるしな
PLAY
248 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:15:16 No.1008780316 del そうだねx1
>そもそも自分の絵が勝手に使われて自分の作風をパクられる
>とか思い上がりすぎだろ
ある程度のレベルの絵師は他人の絵を見るだけでも絵柄を学習できるし作風の一部をパクることもできる
普通のこと
PLAY
249 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:15:30 No.1008780323 del そうだねx4
>>念のために書いとくけど、二次裏は著作権と意匠権を普通に侵害しているからな
>いいえ
>二次裏にはられる画像はすべて引用です
>なので詳細を聞かれたらちゃんと答えなければ違法です
引用は本文の部分または一部に限るし 
出典を明示する必要があるから
二次裏は完全にアウトだよ
PLAY
250 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:16:02 No.1008780349 del そうだねx2
>お気持ちはAI学習禁止だったよ
まずお気持ちは何の効力も持たないんだ
お気持ちだから
PLAY
251 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:16:57 No.1008780386 del +
>>お気持ちはAI学習禁止だったよ
>まずお気持ちは何の効力も持たないんだ
>お気持ちだから
だから抗議の「運動」を起こしたんだよな
PLAY
252 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:18:10 No.1008780448 del +
>出典を明示する必要があるから
>二次裏は完全にアウトだよ
だから言ってんじゃん詳細を聞かれたら答えろ、と
答えられないなら引用ではないので違法
PLAY
253 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:18:33 No.1008780464 del そうだねx1
いずれにせよ時間の問題だから
お気持ちなんていつまで出し続けることやら
PLAY
254 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:19:08 No.1008780490 del +
>>>お気持ちはAI学習禁止だったよ
>>まずお気持ちは何の効力も持たないんだ
>>お気持ちだから
>だから抗議の「運動」を起こしたんだよな
何に抗議してるのかよく分からないんだよな
他人の絵で絵柄の学習することは普通のことだし
AIが嫌って場合はアルゴリズムのどの部分が人間と違うから嫌なのかはっきりしないし
PLAY
255 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:19:10 No.1008780494 del +
>>出典を明示する必要があるから
>>二次裏は完全にアウトだよ
>だから言ってんじゃん詳細を聞かれたら答えろ、と
>答えられないなら引用ではないので違法
詳細を聞かれるかどうかに関係なく明示するんだよ
つまり記載する必要がある
PLAY
256 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:19:23 No.1008780503 del +
協力したイラストレーター誹謗中傷した輩はしっかり訴えて欲しい
PLAY
257 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:19:35 No.1008780513 del そうだねx3
    1662059975739.png-(268966 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
258 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:19:46 No.1008780523 del +
詳細をきくもなにも
貼った時点で引用元を明示してないから
その時点で違法
PLAY
259 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:19:48 No.1008780525 del +
>>>>お気持ちはAI学習禁止だったよ
>>>まずお気持ちは何の効力も持たないんだ
>>>お気持ちだから
>>だから抗議の「運動」を起こしたんだよな
>何に抗議してるのかよく分からないんだよな
>他人の絵で絵柄の学習することは普通のことだし
>AIが嫌って場合はアルゴリズムのどの部分が人間と違うから嫌なのかはっきりしないし
俺が嫌だから認めないってだけでしょ
PLAY
260 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:20:17 No.1008780547 del そうだねx1
>>出典を明示する必要があるから
>>二次裏は完全にアウトだよ
>だから言ってんじゃん詳細を聞かれたら答えろ、と
>答えられないなら引用ではないので違法
引用があったとしても肖像権侵害はアウトだぞ
違法認定されてないのは単にシャムさんとかが二次裏を訴えてないってだけだぞ
PLAY
261 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:20:19 No.1008780550 del +
>俺が嫌だから認めないってだけでしょ
それでいいんじゃないかな
PLAY
262 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:20:37 No.1008780559 del そうだねx1
まあでもお前ら関係ないじゃん
絵描けないんだし
PLAY
263 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:20:53 No.1008780566 del +
>つまり記載する必要がある
そうだよ
だから明記し忘れているから聞くんだよ
そしたらちゃんと答えないとね引用だもんね


わかってるとは思うけど冗談だからなマジに受けるなよアスペじゃあるまいし
PLAY
264 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:21:19 No.1008780581 del +
>まあでもお前ら関係ないじゃん
>絵描けないんだし
描ける描けないの問題じゃないけどな
PLAY
265 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:21:25 No.1008780587 del +
AIと呼ぶから悪いんだと思う
準人間と呼べば禁止する方が差別者になる
PLAY
266 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:21:32 No.1008780595 del +
>1662059975739.png
というかイラレのSenseiが既に
PLAY
267 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:21:34 No.1008780597 del +
明記し忘れてる時点で違法だから
PLAY
268 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:21:52 No.1008780612 del +
>AI学習に関する著作者人格権の判例ってあるの?
>裁判所の判断によるところが大きいと思うけど
凡例は現状ほぼない
なので類似判例や法の大原則から推定するしかない
その結果がスレ画
PLAY
269 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:22:00 No.1008780620 del +
>>つまり記載する必要がある
>そうだよ
>だから明記し忘れているから聞くんだよ
>そしたらちゃんと答えないとね引用だもんね
>
>わかってるとは思うけど冗談だからなマジに受けるなよアスペじゃあるまいし
面白くない冗談やめろよ
本物のバカだと思ったよ
PLAY
270 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:22:05 No.1008780623 del +
    1662060125917.jpg-(227735 B)サムネ表示
はぁ?
俺は描けますが?
PLAY
271 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:22:08 No.1008780624 del +
ワンピ入れたらフェアリーテイル出てきた
PLAY
272 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:22:40 No.1008780648 del そうだねx3
下手くそだなぁ
PLAY
273 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:23:11 No.1008780670 del そうだねx1
>>俺が嫌だから認めないってだけでしょ
>それでいいんじゃないかな
ハリウッドの映画のCGは一部AIを使ってる
アニメやスマホの写真も一部はAIで加工してる
嫌がってる絵師は、映画やアニメや写真で絵柄の学習してないのかな?
PLAY
274 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:23:15 No.1008780677 del そうだねx1
>下手くそだなぁ
AIが「下手くそ絵」の出力を要求されるかもしれないし
PLAY
275 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:24:05 No.1008780713 del +
スレ画はいち弁護士の独自の見解
著作権法の専門家はその反対説
そして最高裁判例はまだない
結局自由に言ってるだけ
PLAY
276 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:24:05 No.1008780714 del +
ずいぶん古いの出してきたね
PLAY
277 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:24:08 No.1008780718 del そうだねx3
ネットの絵師でもJASRAC並みに既得権は守ろうとするんだな
PLAY
278 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:25:13 No.1008780776 del +
もはや個人じゃなくて業界全体に波及する問題
PLAY
279 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:25:19 No.1008780782 del +
>ネットの絵師でもJASRAC並みに既得権は守ろうとするんだな
表現の自由(二次元限定)も言ってしまえばそういう側面もあるし
PLAY
280 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:25:33 No.1008780802 del そうだねx1
もう他人の絵から学ぶ事自体を禁止にしたらいいよ
既に絵師になってるやつはそれで安泰だろ
PLAY
281 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:25:34 No.1008780805 del そうだねx2
>>>俺が嫌だから認めないってだけでしょ
>>それでいいんじゃないかな
>ハリウッドの映画のCGは一部AIを使ってる
>アニメやスマホの写真も一部はAIで加工してる
>嫌がってる絵師は、映画やアニメや写真で絵柄の学習してないのかな?
俺が学習するのは俺にプラスだから良いけど
俺のを学習されると俺にマイナスだから認めない
嫌なものは嫌
・・・どこまでいってもお気持ち止まりだよな
PLAY
282 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:25:44 No.1008780819 del そうだねx2
Twitterの書き込みにも著作権は発生している
Twitterの書き込みのいくつかはAIである
TwitterのAIは人間の書き込みを無許可で利用して学習している
なんでTwitterの時に反対しなかったのだろうか
PLAY
283 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:25:53 No.1008780829 del そうだねx1
ほろびますぞの冗談にはブチ切れて強がり
本当に滅びそうになったらてんやわんやの大騒ぎ
みっともないね
PLAY
284 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:26:09 No.1008780847 del そうだねx1
>表現の自由(二次元限定)も言ってしまえばそういう側面もあるし
いや表現の自由で他人の表現を縛るなよ
PLAY
285 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:26:35 No.1008780870 del +
>Twitterの書き込みにも著作権は発生している
>Twitterの書き込みのいくつかはAIである
>TwitterのAIは人間の書き込みを無許可で利用して学習している
>なんでTwitterの時に反対しなかったのだろうか
難しいことは分からないから
PLAY
286 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:26:47 No.1008780879 del +
公共の福祉ですしー
PLAY
287 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:27:02 No.1008780900 del そうだねx1
AI賛成派ってマリオとかゼルダの絵学習させて出力した絵をオリジナル作品に使って商売しても問題ないって思ってるの?
PLAY
288 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:27:07 No.1008780910 del +
>なんでTwitterの時に反対しなかったのだろうか
ヒ社は英語しか通じないから
PLAY
289 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:27:34 No.1008780936 del +
なんだかんだ言ってもアメリカの業界の偉いとこが弁護士何人も集めてちゃんと決めるから
世界中それに倣わないといけないんだ
PLAY
290 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:27:51 No.1008780950 del +
>AI賛成派ってマリオとかゼルダの絵学習させて出力した絵をオリジナル作品に使って商売しても問題ないって思ってるの?
第三者じゃ無く著作権者が商売するなら問題ないと思うよ
PLAY
291 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:27:54 No.1008780956 del そうだねx3
    1662060474528.jpg-(267369 B)サムネ表示
飯田ぽちクラスのプロですらオカルト信じてしまうバカというのはなぁ
PLAY
292 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:28:05 No.1008780974 del そうだねx1
>AI賛成派ってマリオとかゼルダの絵学習させて出力した絵をオリジナル作品に使って商売しても問題ないって思ってるの?
学習と商売は別の話
PLAY
293 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:28:22 No.1008780985 del +
>AI賛成派ってマリオとかゼルダの絵学習させて出力した絵をオリジナル作品に使って商売しても問題ないって思ってるの?
出力結果がマリオやゼルダと似てなければ何も問題ないよ
絵柄は似ていてもいいんだよ
PLAY
294 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:28:34 No.1008780999 del そうだねx1
>AI賛成派ってマリオとかゼルダの絵学習させて出力した絵をオリジナル作品に使って商売しても問題ないって思ってるの?
現状ゼルダのようななにかとかマリオのようななにかも余程致命的でない限りセーフだからそこは変わんないでしょ
PLAY
295 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:28:54 No.1008781017 del そうだねx4
>飯田ぽちクラスのプロですらオカルト信じてしまうバカというのはなぁ
ヒの無断転載は普通に違法だぞ
PLAY
296 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:29:02 No.1008781022 del +
AI大喜利も人間の反応を無許可で収集して学習してる
AI大喜利に対する人間の反応書き込みにも当然著作権がある
AI大喜利にも反対しなくちゃダメだよな
PLAY
297 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:29:16 No.1008781037 del +
>AI賛成派ってマリオとかゼルダの絵学習させて出力した絵をオリジナル作品に使って商売しても問題ないって思ってるの?
出力物がマリオやゼルダと類似視されるようなものでなければセーフ
PLAY
298 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:29:49 No.1008781074 del そうだねx2
どっちがオカルトなんだか
PLAY
299 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:29:51 No.1008781075 del +
>>飯田ぽちクラスのプロですらオカルト信じてしまうバカというのはなぁ
>ヒの無断転載は普通に違法だぞ
この宣言が何か法的効力を有すると勘違いしてるのがバカなんだよ
もっというと学習データ目的のAIへの使用は合法にもかかわらず
参照する権利をこの発言で侵害してることにもなる
PLAY
300 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:30:27 No.1008781109 del そうだねx1
>飯田ぽちクラスのプロですらオカルト信じてしまうバカというのはなぁ
「素材として利用」はコラージュを意味しているとすれば変なことは言ってない
絵柄の学習はコラージュとは全然違うから
PLAY
301 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:30:44 No.1008781122 del +
法的効力はない、と言うのと商売やサービスにおいて客から苦情が来てるけど無視して良いはまた別だろうな
PLAY
302 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:31:11 No.1008781145 del +
    1662060671748.jpg-(114835 B)サムネ表示
絵描きに知性を求めるな
PLAY
303 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:31:22 No.1008781153 del そうだねx2
>>>飯田ぽちクラスのプロですらオカルト信じてしまうバカというのはなぁ
>>ヒの無断転載は普通に違法だぞ
>この宣言が何か法的効力を有すると勘違いしてるのがバカなんだよ
>もっというと学習データ目的のAIへの使用は合法にもかかわらず
>参照する権利をこの発言で侵害してることにもなる
お気持ちには法的拘束力はないけど
無断転載は著作権法違反だね
PLAY
304 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:31:29 No.1008781159 del +
>どっちがオカルトなんだか
(俺のレベルから見て)高度に発達した科学は魔術と変わらない
PLAY
305 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:31:36 No.1008781164 del そうだねx1
「AI学習禁止宣言に法的効力はなぁい!」
「その根拠は?」
「弁護士が言ってるから!」
嘘でしょ…
PLAY
306 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:32:00 No.1008781178 del そうだねx3
AI利用禁止宣言してるアホ絵描きが多すぎた
アマチュアのみならず少なくないプロ連中までこぞって宣言してたのはバカの極み
PLAY
307 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:32:10 No.1008781184 del +
>絵描きに知性を求めるな
美大生と今話題になってるマンガアニメ絵師はほぼ別物でしょう
PLAY
308 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:32:12 No.1008781186 del +
>(俺のレベルから見て)高度に発達した科学は魔術と変わらない
それはそう
無線通信とか魔法だわ
PLAY
309 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:32:34 No.1008781203 del そうだねx1
>「AI学習禁止宣言に法的効力はなぁい!」
>「その根拠は?」
>「弁護士が言ってるから!」
>嘘でしょ…
判例ない案件ならそりゃそうなる
PLAY
310 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:32:57 No.1008781224 del そうだねx1
>法的効力はない、と言うのと商売やサービスにおいて客から苦情が来てるけど無視して良いはまた別だろうな
客が金儲けのために今まで当然のようにやってきたことをコンピュータで実行したことについて苦情を言ってきたとしたら、それは無視していいと思う
PLAY
311 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:33:08 No.1008781233 del そうだねx2
>絵描きに知性を求めるな
甘ったれた怠け者だから自らの権利を保全しようという発想にならず
俺様の権利を万人が保護して回るべきだという発想になる
PLAY
312 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:33:20 No.1008781241 del +
>判例ない案件ならそりゃそうなる
それならその弁護士の見解に反対する学説も尊重されなければならないはずだわ
PLAY
313 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:33:37 No.1008781255 del +
>美大生と今話題になってるマンガアニメ絵師はほぼ別物でしょう
いちおう大学へ行ってる美大生すらこれだろ
中卒とか高卒が多そうな絵師連中は更にひどいだろう(偏見)
PLAY
314 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:34:06 No.1008781273 del +
skebの依頼案件に取りかかるね
PLAY
315 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:34:22 No.1008781285 del +
>それならその弁護士の見解に反対する学説も尊重されなければならないはずだわ
どこにあるの?
絵描きのお気持ちじゃなくまっとうなの持ってきてね
PLAY
316 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:34:26 No.1008781290 del そうだねx1
>中卒とか高卒が多そうな絵師連中は更にひどいだろう(偏見)
学歴はともかく更に酷いのは事実だよなあ…
PLAY
317 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:34:48 No.1008781307 del +
>>美大生と今話題になってるマンガアニメ絵師はほぼ別物でしょう
>いちおう大学へ行ってる美大生すらこれだろ
>中卒とか高卒が多そうな絵師連中は更にひどいだろう(偏見)
美大生はまだ社会を知らない学生だけど
絵師連中は社会に出てる人が多いのにあれだもんなぁ
PLAY
318 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:34:50 No.1008781311 del そうだねx2
法律で規制するってことは摘発できるってことだ
絵師が他人の絵で絵柄を学習することを摘発できる社会を絵師は望んでるの?
PLAY
319 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:35:09 No.1008781334 del そうだねx1
>skebの依頼案件に取りかかるね
今のうちかな AIに頼んだ方が早いよね
PLAY
320 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:35:25 No.1008781345 del そうだねx2
>法律で規制するってことは摘発できるってことだ
>絵師が他人の絵で絵柄を学習することを摘発できる社会を絵師は望んでるの?
そこまで頭が回らないんだよ
PLAY
321 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:35:38 No.1008781356 del +
>絵師が他人の絵で絵柄を学習することを摘発できる社会を絵師は望んでるの?
機械学習じゃないの?
PLAY
322 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:35:43 No.1008781357 del そうだねx1
>>判例ない案件ならそりゃそうなる
>それならその弁護士の見解に反対する学説も尊重されなければならないはずだわ
どっちもどっち論は無理あるよ
なぜならこの件に関しては基本的に絵描きに有利な判断だす弁護士いないから
それは過去の類似判例をまっとうに読みこなせば自然とそうなっていく
(判例がなく弁護士自身も専門ではないから)権利侵害と判断される可能性がある
程度の見解までしか出し得ない
PLAY
323 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:36:03 No.1008781370 del そうだねx1
>絵師が他人の絵で絵柄を学習することを摘発できる社会を絵師は望んでるの?
はい
いやマジで
PLAY
324 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:36:04 No.1008781371 del そうだねx2
>機械学習じゃないの?
機械学習で絵柄を真似たのか
自力で絵柄を真似たのかわかんないよね
PLAY
325 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:36:12 No.1008781378 del +
>skebの依頼案件に取りかかるね
むしろpixiv側がskeb対応用のAIを用意すればいいと思う
PLAY
326 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:36:29 No.1008781393 del そうだねx3
あんまり好きな価値の付け方じゃないけも
この先AIがどんだけ描いても何を描いたかじゃなくて
誰が何のために描いたかに価値が生まれることになるだろうから
絵師はいままで通り自分の絵を描き続ければいいだけだと思うんだが
PLAY
327 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:36:31 No.1008781397 del そうだねx3
これが行き過ぎるとお前の絵柄は誰々の影響を受けてるので違法とかなるんかな?
PLAY
328 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:36:51 No.1008781415 del そうだねx1
>>skebの依頼案件に取りかかるね
>今のうちかな AIに頼んだ方が早いよね
なるがみくんは今回の件をシノギに変えてくるかどうか気になる
何かかりそめの敵を作って俺が守ったるから守り代よこせなって流れでビジネス作る人間なんで
AIを仮想敵にして金引っ張る形が作れるかどうか
PLAY
329 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:37:26 No.1008781431 del そうだねx1
>絵師が他人の絵で絵柄を学習することを摘発できる社会を絵師は望んでるの?

>学習と商売は別の話
PLAY
330 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:37:28 No.1008781435 del +
>>絵師が他人の絵で絵柄を学習することを摘発できる社会を絵師は望んでるの?
>機械学習じゃないの?
人間がやってることを機械がやることは禁止するってどうやって正当化するの?
PLAY
331 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:37:37 No.1008781443 del +
>>skebの依頼案件に取りかかるね
>むしろpixiv側がskeb対応用のAIを用意すればいいと思う
いつも思うけどなんでこういう小学生レベルの意見が絵描き界隈は平気で出てくるのか理解に苦しむ
自分が手弁当にならなければ他人のコストなんて知るかって発想やろ
PLAY
332 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:37:44 No.1008781447 del +
>機械学習で絵柄を真似たのか
>自力で絵柄を真似たのかわかんないよね
絵師でなくとも今のトレパク警察が
お前の絵はAI使っただろ!と言いがかりつけ放題ななるんやな
PLAY
333 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:38:46 No.1008781484 del +
>あんまり好きな価値の付け方じゃないけも
>この先AIがどんだけ描いても何を描いたかじゃなくて
>誰が何のために描いたかに価値が生まれることになるだろうから
>絵師はいままで通り自分の絵を描き続ければいいだけだと思うんだが
単に絵を描くだけじゃなくてこれまで以上にセルフブランディングの比重がでかい世界になっていくだろうな
絵を描くこと以上に自分自身に価値があると見せかけるノウハウが必要
そういう意味ではやしろあずきタイプの人間が今後一番得していきそう
PLAY
334 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:38:52 No.1008781486 del +
>これが行き過ぎるとお前の絵柄は誰々の影響を受けてるので違法とかなるんかな?
それを避けるためにAIを使えるんだよな…
誰の絵柄とも微妙に異なる絵柄を生成することができるんだから
PLAY
335 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:39:10 No.1008781500 del +
>どこにあるの?

No.1008771324


この点、愛知靖之「AI生成物・機械学習と著作権法」(パテント73巻8号142頁)は、(中略)『著作権者の利益を不当に害することとなる』ようにも思われる。」としています。
PLAY
336 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:39:11 No.1008781501 del +
>>機械学習で絵柄を真似たのか
>>自力で絵柄を真似たのかわかんないよね
>絵師でなくとも今のトレパク警察が
>お前の絵はAI使っただろ!と言いがかりつけ放題ななるんやな
トレパクが横行する低レベルな世界なんで何とも言えないな
PLAY
337 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:40:07 No.1008781535 del +
>>>skebの依頼案件に取りかかるね
>>むしろpixiv側がskeb対応用のAIを用意すればいいと思う
>いつも思うけどなんでこういう小学生レベルの意見が絵描き界隈は平気で出てくるのか理解に苦しむ
>自分が手弁当にならなければ他人のコストなんて知るかって発想やろ
この世にコンピュータが生まれてGANやVAEなどの学習アルゴリズムが登場するまでどんだけ人類の金が投入されてきたと思ってるんだよ…
PLAY
338 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:40:11 No.1008781541 del +
>トレパクが横行する低レベルな世界なんで何とも言えないな
AIが生成した画像ならパクってもいいだろう、とか思うんだな
PLAY
339 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:40:25 No.1008781554 del +
    1662061225879.jpg-(263668 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
340 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:40:29 No.1008781559 del +
>>どこにあるの?
>No.1008771324
>
>この点、愛知靖之「AI生成物・機械学習と著作権法」(パテント73巻8号142頁)は、(中略)『著作権者の利益を不当に害することとなる』ようにも思われる。」としています。
具体的に内容を教えて
PLAY
341 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:40:41 No.1008781565 del +
>No.1008781500
都合のいいところだけ抜粋すな!
PLAY
342 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:41:10 No.1008781596 del そうだねx2
>なぜならこの件に関しては基本的に絵描きに有利な判断だす弁護士いないから
絵描き側の代理人なら絵描きに有利な解釈を導くだろ

>(判例がなく弁護士自身も専門ではないから)

だったら著作権法の学者がなおさら説得力を増すだろ
PLAY
343 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:41:51 No.1008781621 del +
>トレパクが横行する低レベルな世界なんで何とも言えないな
絵師界隈のAI憎悪に便乗できるから粘着が捗るで
PLAY
344 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:42:09 No.1008781629 del +
この件を絵柄のアップデートイベントと捉えることができるかが今後生き残るのに必要な考えな気がする
個性的な絵を描く人はお気持ち表明せずにネタにしたり遊んだりしてたし絵柄の個性を確立することが重要なのではないか?
PLAY
345 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:42:13 No.1008781632 del +
AIに学習させるな
ってよく考えたら凄い要求だよな
学習させないために自分の絵に細工するとか何もしないのか
PLAY
346 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:42:29 No.1008781641 del +
トレパクラーの仕事が高効率化するだけなんだよな
PLAY
347 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:42:34 No.1008781646 del +
仮に法律でアウトになる特徴があるとしよう
AIのGANという技術ではその特徴だけを避けるような出力をする学習を進めることができる
つまり違法となるのはAIの技術が低いからということになります
PLAY
348 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:43:03 No.1008781671 del +
>絵描き側の代理人なら絵描きに有利な解釈を導くだろ
そうだよ
だからこそ絵柄はパクリに入らんと言う
PLAY
349 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:43:08 No.1008781676 del +
教えてクレクレ
PLAY
350 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:43:33 No.1008781689 del +
>具体的に内容を教えて
・利益の侵害とは「将来的な販路の侵害」も含まれるとするべき
・例えばディズニー映画だけをAI学習させて似たような映画をAIが作ったら
 それはディズニーの商売と競合するから販路の妨害する可能性がある。

ちなみにこの筆者はこの根拠をもって著作権の侵害と判断するのは無理があるとしている
PLAY
351 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:43:37 No.1008781691 del +
絵柄のはなしなんこれ
PLAY
352 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:43:54 No.1008781702 del そうだねx2
絵柄に権利を認めるべしってなるとむしろほとんどの絵描きが困るぞ
PLAY
353 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:44:16 No.1008781719 del そうだねx1
>絵柄のはなしなんこれ
学習するのはあくまで絵柄だからな
PLAY
354 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:44:21 No.1008781727 del +
>ちなみにこの筆者はこの根拠をもって著作権の侵害と判断するのは無理があるとしている
それって筆者独自の見解ですよね
PLAY
355 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:44:30 No.1008781734 del そうだねx2
絵の真似するのが違法になれば同人業界滅ばない?大丈夫?
PLAY
356 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:44:32 No.1008781736 del +
>絵描き側の代理人なら絵描きに有利な解釈を導くだろ
>だったら著作権法の学者がなおさら説得力を増すだろ
この辺に関しては法律の素養あるかどうかで話のかみ合いかわってくるからなぁ
無知はある意味力
PLAY
357 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:45:18 No.1008781768 del +
>>ちなみにこの筆者はこの根拠をもって著作権の侵害と判断するのは無理があるとしている
>それって筆者独自の見解ですよね
そもそも上記の引用もある学者の見解でしかないがな
裁判所が何も判断してないからどうとでも取れるという考えのもとで法律を判断するのは
本質的に法律をなめくさってるとしか思えん
PLAY
358 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:45:32 No.1008781777 del +
まあクリエイター気取りの無産が余計な事すんのは目に見えてるわな
PLAY
359 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:45:37 No.1008781784 del そうだねx2
たまに同人を二次創作の意味で使ってるやついるよね
オリジナルの存在無視すんなよ
PLAY
360 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:45:39 No.1008781786 del そうだねx1
日本の法律が海外に効力あるの?
今やってるStablediffusionとか中国語でサービス始まってるけど
PLAY
361 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:45:55 No.1008781802 del +
>学習するのはあくまで絵柄だからな
それはAIのアルゴリズム次第じゃないの
PLAY
362 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:45:57 No.1008781805 del +
>まあクリエイター気取りの無産が余計な事すんのは目に見えてるわな
クリエイターが率先して余計な事してるんですけどね、初見さん。
PLAY
363 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:45:58 No.1008781806 del そうだねx1
>絵の真似するのが違法になれば同人業界滅ばない?大丈夫?
「キャラが似てない」と叩かれてた俺みたいな奴らだけが同人業界に残るってことか…
PLAY
364 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:46:17 No.1008781816 del そうだねx3
>オリジナルの存在無視すんなよ
そのオリジナルとやらも何かを模倣しないとできませんよ?
PLAY
365 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:46:20 No.1008781819 del +
>絵の真似するのが違法になれば同人業界滅ばない?大丈夫?
あいつら自分たちが言及されたときはいくらでも屁理屈こねて逃げるから大丈夫だよ
PLAY
366 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:46:22 No.1008781821 del +
作者名出して勝手に広告打ってるのが問題なだけだろ
黙ってやれ裏で似てるとか言われてもいいから
PLAY
367 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:46:29 No.1008781830 del +
>絵の真似するのが違法になれば同人業界滅ばない?大丈夫?
この場合版権モノ二次創作でなければ関係ないってわけじゃないからね
騒いでる絵師たちはそこが分かってないと思う
PLAY
368 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:46:45 No.1008781839 del +
>日本の法律が海外に効力あるの?
>今やってるStablediffusionとか中国語でサービス始まってるけど
日本はいくつかの国と著作権で条約結んでる
その国にはある程度効力がある
PLAY
369 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:47:00 No.1008781854 del +
>作者名出して勝手に広告打ってるのが問題なだけだろ
>黙ってやれ裏で似てるとか言われてもいいから
それはそもそも既存の法律で対応可能な話だからなぁ
PLAY
370 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:47:01 No.1008781858 del +
>クリエイターが率先して余計な事してるんですけどね、初見さん。
じゃいいんじゃね(鼻ほじ
PLAY
371 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:47:07 No.1008781863 del +
この世に完全んあオリジナルなんて物は存在せんよ
誰かが思いついてキャラクターも類似してる
PLAY
372 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:48:17 No.1008781931 del +
中国語で検索してもおもっきりPixivからパクってきててダメだった
PLAY
373 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:48:23 No.1008781936 del そうだねx1
>本質的に法律をなめくさってるとしか思えん
法律をなめくさってるのは
確立された判断があったり明文の規定があるところで珍説唱える場合であって
見解がわかれているところでいろんな見解があるのは
むしろ法解釈を核心とする法律学において健全な姿
PLAY
374 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:48:34 No.1008781948 del +
Excelのマクロを禁止してほしい
PLAY
375 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:48:46 No.1008781958 del そうだねx2
    1662061726283.jpg-(366316 B)サムネ表示
この絶望的に話が噛み合わなさそうなのは
あえてバカなふりして譲歩を狙ってるんだろうか
PLAY
376 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:49:13 No.1008781986 del +
日本のサービス壊した所で既に海外では同種のもんが既に動いてるんだが
PLAY
377 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:49:15 No.1008781991 del +
>この世に完全んあオリジナルなんて物は存在せんよ
>誰かが思いついてキャラクターも類似してる
だからパクっても良いねとはならない
PLAY
378 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:49:51 No.1008782013 del +
これって学習を偏らせない仕組み作ったらそれでおしまいじゃないの?
一人辺りの学習させる回数に制限かけて
それで出来るの絵なんて没個性的なモノだろうし、それでも仕事が無くなる人はAI関係なく仕事なくなるでしょ
PLAY
379 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:49:54 No.1008782015 del +
>この絶望的に話が噛み合わなさそうなのは
>あえてバカなふりして譲歩を狙ってるんだろうか
フェアリーテールでワンピースがイメージダウンしたことについてどう思ってるのか知りたい
PLAY
380 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:49:55 No.1008782018 del そうだねx2
相変わらず絵柄の類似、著作権の侵害、学習データ目的での使用
これらの問題を切り分けることすらせずに論じてるのはまじで頭おかしい
PLAY
381 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:50:13 No.1008782041 del そうだねx2
>>学習するのはあくまで絵柄だからな
>それはAIのアルゴリズム次第じゃないの
ライブラリなんだぜ?
みんなが独自に開発してると思ってんのか?ジャップスにそんな技術力あるわけねえだろ
PLAY
382 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:50:14 No.1008782042 del +
>あえてバカなふりして譲歩を狙ってるんだろうか
大抵はこのレベルだぞ
PLAY
383 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:50:27 No.1008782052 del +
>これって学習を偏らせない仕組み作ったらそれでおしまいじゃないの?
>一人辺りの学習させる回数に制限かけて
>それで出来るの絵なんて没個性的なモノだろうし、それでも仕事が無くなる人はAI関係なく仕事なくなるでしょ
自分から制限つけるの好きよね日本人
PLAY
384 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:50:29 No.1008782053 del +
>>この世に完全んあオリジナルなんて物は存在せんよ
>>誰かが思いついてキャラクターも類似してる
>だからパクっても良いねとはならない
だからパラメータを変更してパクリ認定されない絵を出力するわけです
PLAY
385 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:50:33 No.1008782059 del そうだねx1
>日本のサービス壊した所で既に海外では同種のもんが既に動いてるんだが
それで出力したもので商売をするところが問題さ
PLAY
386 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:50:42 No.1008782067 del +
フェアリーテールとワンピースって似てるか?
PLAY
387 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:50:47 No.1008782071 del +
>この絶望的に話が噛み合わなさそうなのは
>あえてバカなふりして譲歩を狙ってるんだろうか
同人作家が人のキャラパクってエロ事させて漫画描いてるのは作家の想定に入るんだろうか…
PLAY
388 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:51:07 No.1008782084 del そうだねx3
>>学習するのはあくまで絵柄だからな
>それはAIのアルゴリズム次第じゃないの
だったら人間とAIを区別する必要もないんじゃ…
PLAY
389 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:51:20 No.1008782093 del +
>だからパラメータを変更してパクリ認定されない絵を出力するわけです
でも売れてるものに似せないと売れないでしょ
PLAY
390 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:51:20 No.1008782094 del +
>まあクリエイター気取りの無産が余計な事すんのは目に見えてるわな
ぶっちゃけエロ絵描くだけの絵師さまが高尚なクリエイター気取りだから無産からからかわれるんだけどな
PLAY
391 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:51:29 No.1008782101 del そうだねx1
二次創作はアイデア泥棒って呼ぶことにしてる
PLAY
392 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:51:34 No.1008782105 del +
>>あえてバカなふりして譲歩を狙ってるんだろうか
>大抵はこのレベルだぞ
これは法律の話ではなく論理の話なんでまじの馬鹿ということになってしまうがいいんだろうか
俺からすると今回AIに反発したほぼ全ての作家がぽちとおなじ間違いを起こして誰も間違いに気づいてないんだけど
PLAY
393 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:51:35 No.1008782106 del +
>フェアリーテールとワンピースって似てるか?
母親が間違って買ってきたんだから商売上は同じ絵柄だと思う
PLAY
394 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:52:10 No.1008782128 del +
母親ってどこのだれだよ…
PLAY
395 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:52:16 No.1008782131 del +
>>フェアリーテールとワンピースって似てるか?
>母親が間違って買ってきたんだから商売上は同じ絵柄だと思う
かあちゃんは賢いな
PLAY
396 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:52:34 No.1008782141 del +
>二次創作はアイデア泥棒って呼ぶことにしてる
いやアイデアは著作物じゃないんでパクっていいんだよ
むしろキャラクター(デザイン)をそのまま使ってるから完全に真っ黒
>複製というためには、第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と細部まで一致することを要するものではなく、その特徴から当該登場人物を描いたものであることを知り得るものであれば足りる
PLAY
397 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:52:35 No.1008782143 del +
人間はパクってもいいがAIはパクってはダメってのが良く解らん理論だな
PLAY
398 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:52:46 No.1008782157 del +
>この絶望的に話が噛み合わなさそうなのは
>あえてバカなふりして譲歩を狙ってるんだろうか
裁判するしかないけど
裁判するには時間も金も掛かるので現実的じゃない
PLAY
399 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:52:57 No.1008782164 del +
画風を真似るのが上手い画家に誰かっぽい画風で描いて貰っても著作権違反になんかなるわけがない
部分的にそのまま流用してたり既存作品の二次創作だったりしたら問題だがそれは別の話
PLAY
400 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:53:12 No.1008782174 del そうだねx2
>>だからパラメータを変更してパクリ認定されない絵を出力するわけです
>でも売れてるものに似せないと売れないでしょ
逆だよ
0円で出力できるんだから売れる必要すらないんだよ
そこそこのレベルの絵の最低価格が0円になったってのが問題なんだよ
だから絵師は著作権じゃなくて不当競争やダンピングを問題にすればいいのにね
PLAY
401 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:53:22 No.1008782186 del +
>裁判するしかないけど
>裁判するには時間も金も掛かるので現実的じゃない
だから自分の影響力使って無理やり相手を押さえつけようとしてる感じか
PLAY
402 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:53:49 No.1008782198 del そうだねx3
>二次創作はアイデア泥棒って呼ぶことにしてる
アイデアは盗作にならないって返されるよ
ダブスタ
PLAY
403 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:54:24 No.1008782216 del そうだねx1
>0円で出力できるんだから売れる必要すらないんだよ
何処にも発表しないのなら問題ないさ
PLAY
404 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:54:26 No.1008782217 del +
著作権違反なんて言葉を平気で使うやつは
「ぼくは頭が悪いです」と自白してるのと同じだから
そんなコメントは無視するのがよい
PLAY
405 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:54:32 No.1008782220 del +
ちょっと待って
AIよりオリジナリティの無い人間絵師は違法ってこと?
PLAY
406 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:55:01 No.1008782237 del そうだねx1
二次創作はデザイン泥棒
PLAY
407 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:55:04 No.1008782239 del +
>著作権違反なんて言葉を平気で使うやつは
>「ぼくは頭が悪いです」と自白してるのと同じだから
>そんなコメントは無視するのがよい
有名絵描きがそれ言いだすと無視できないんですよ
オタクの世界においてヒエラルキーくそ高い存在だし
SNSの普及でひたすら甘やかされる環境になってて勘違いが進んでるから
PLAY
408 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:56:01 No.1008782280 del そうだねx1
>二次創作は海賊行為
PLAY
409 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:56:09 No.1008782286 del +
>二次創作はデザイン泥棒
デザインは意匠権や商標権で保護されるからきちんと違法合法が線引きされてる
PLAY
410 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:56:15 No.1008782292 del +
>二次創作はデザイン泥棒
作風を真似ても盗作にならない!
PLAY
411 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:56:17 No.1008782293 del +
権利に違反など不可能
中学生から日本語をやり直せ
PLAY
412 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:56:20 No.1008782296 del +
>ちょっと待って
>AIよりオリジナリティの無い人間絵師は違法ってこと?
そっくりに描けないならいいんじゃないかな
PLAY
413 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:56:34 No.1008782304 del +
まさに
画力はオタクの戦闘力
PLAY
414 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:56:54 No.1008782314 del +
>作風を真似ても盗作にならない!
作風じゃなくてキャラデザそのまま使ってるじゃん
PLAY
415 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:56:54 No.1008782315 del +
なんで絵描いてるだけでこんなに偉そうなんだ
文学や音楽でもここまで酷いのは見たことない
PLAY
416 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:57:02 No.1008782321 del そうだねx1
今は法律より絵師の感情を優先させるべきって話になってるから
PLAY
417 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:57:14 No.1008782328 del +
>なんで絵描いてるだけでこんなに偉そうなんだ

>画力はオタクの戦闘力
PLAY
418 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:57:40 No.1008782338 del +
>>作風を真似ても盗作にならない!
>作風じゃなくてキャラデザそのまま使ってるじゃん
キャラデザは盗作になるけどこれは宣伝だからwin-winの筈!
PLAY
419 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:57:57 No.1008782351 del +
絵描きはオタクヒエラルキーにおいてトップだからな
知識自慢?グッズ自慢?んなもん弱い弱い
PLAY
420 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:58:02 No.1008782355 del そうだねx2
>>なんで絵描いてるだけでこんなに偉そうなんだ
>>画力はオタクの戦闘力
としあきは戦闘力1 ゴミか
PLAY
421 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:58:19 No.1008782366 del +
>なんで絵描いてるだけでこんなに偉そうなんだ
金になるし
文字や音楽よりも視認性が高くインパクトが強いから
PLAY
422 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:58:38 No.1008782380 del +
>>作風を真似ても盗作にならない!
>作風じゃなくてキャラデザそのまま使ってるじゃん
キャラデザそのまま使わずに違法にならないギリギリを狙って変更しろってことだよな…
PLAY
423 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:58:43 No.1008782387 del +
>日本のサービス壊した所で既に海外では同種のもんが既に動いてるんだが
同種じゃないぞ
ちゃんと調べた?
使ってみた?
PLAY
424 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:58:45 No.1008782388 del +
良い絵描きは売れた絵描きだけだ
PLAY
425 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:58:49 No.1008782391 del +
でお前らはAI出力賛成なの反対なの
PLAY
426 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:58:54 No.1008782395 del +
>今は法律より絵師の感情を優先させるべきって話になってるから
AIの感情はどうなるんですか?
PLAY
427 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:58:58 No.1008782397 del +
賛成派「無断で商業利用とかしたらちゃんと違法になりますよ」
反対派「そもそも絵師が被害者になる可能性があるツールを作るな」
PLAY
428 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:59:03 No.1008782404 del +
>キャラデザそのまま使わずに違法にならないギリギリを狙って変更しろってことだよな…

>複製というためには、第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と細部まで一致することを要するものではなく、その特徴から当該登場人物を描いたものであることを知り得るものであれば足りる
PLAY
429 無念 Name としあき 22/09/02(金)04:59:54 No.1008782428 del +
もぐ波は違法
PLAY
430 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:00:03 No.1008782437 del +
>なんで絵描いてるだけでこんなに偉そうなんだ
>文学や音楽でもここまで酷いのは見たことない
描いてる人の品性が低いんだろう
プロじゃないセミプロが沢山いてその人達が大声上げて騒いでる感じ
文学や音楽だとセミプロは所詮セミプロでしかないけど
絵だとなんとなくファンが付くからね
その程度の業界と言えばそれまでだけど
PLAY
431 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:00:31 No.1008782453 del そうだねx3
    1662062431980.jpg-(85389 B)サムネ表示
しかしねえ…絵柄が似てるぐらい合法で全然問題ないのに
ボッコボコにされた事例が直近であるのだから…
PLAY
432 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:00:40 No.1008782461 del +
>>キャラデザそのまま使わずに違法にならないギリギリを狙って変更しろってことだよな…
>>複製というためには、第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と細部まで一致することを要するものではなく、その特徴から当該登場人物を描いたものであることを知り得るものであれば足りる
つまりあるキャラデザと著作権が切れた50年前の別のキャラデザを融合させてギリギリどっちのものか分からんようにすればいいってことだよな…
PLAY
433 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:00:42 No.1008782462 del +
いままで苦労して磨き上げた画力が塵芥になるかもしれないんだものそりゃあ穏やかじゃないよ
PLAY
434 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:01:02 No.1008782473 del +
ちいかわのパクリ
PLAY
435 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:01:33 No.1008782494 del +
>つまりあるキャラデザと著作権が切れた50年前の別のキャラデザを融合させてギリギリどっちのものか分からんようにすればいいってことだよな…
ネズミのキャラを使えばいいんじゃないかな
PLAY
436 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:01:37 No.1008782497 del +
Twitterでは絵描きの発言力が絶大だからな
PLAY
437 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:01:40 No.1008782501 del そうだねx2
ん?著作権って70年に延長されたろ
PLAY
438 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:01:47 No.1008782506 del +
>なんで絵描いてるだけでこんなに偉そうなんだ
>文学や音楽でもここまで酷いのは見たことない
付け加えるなら非ヲタな文学芸術への敵意も凄まじい
PLAY
439 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:01:48 No.1008782507 del +
>しかしねえ…絵柄が似てるぐらい合法で全然問題ないのに
>ボッコボコにされた事例が直近であるのだから…
AIなら「パラメータを変えてもう少しキャラを似ないようにする」ってのが簡単にできるから法律を守りやすいよな…
PLAY
440 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:01:50 No.1008782509 del +
悪用されたら違法だから訴える事が可能だけど
絵師さんたちは訴訟は時間も金もかかるから、そもそもそんな状況を作らせる可能性があるものは潰すんだってさ
PLAY
441 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:02:13 No.1008782525 del +
>しかしねえ…絵柄が似てるぐらい合法で全然問題ないのに
>ボッコボコにされた事例が直近であるのだから…
ぶっちゃけ絵柄すら似てないが
PLAY
442 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:02:45 No.1008782540 del +
>悪用されたら違法だから訴える事が可能だけど
悪用って何よ?
PLAY
443 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:02:52 No.1008782547 del +
>画風を真似るのが上手い画家に誰かっぽい画風で描いて貰っても著作権違反になんかなるわけがない
素人目には元絵と区別がつかないほど似た絵を元絵の作者の望まない内容に利用することは著作者人格権に触れる
もちろんそれはAIが元絵を題材に学習する話とは別
PLAY
444 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:02:53 No.1008782550 del +
>しかしねえ…絵柄が似てるぐらい合法で全然問題ないのに
>ボッコボコにされた事例が直近であるのだから…
後ろ盾や実績がなかったのが痛かったね
要するにつぶしても問題ない弱者だったのがいけなかった
ミミックも無名なベンチャーだったんで同じ理由
PLAY
445 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:03:04 No.1008782558 del +
新しい技術が生まれてから新しい法律が生まれるもんだし停滞するよりはマシ
PLAY
446 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:03:09 No.1008782559 del +
>>なんで絵描いてるだけでこんなに偉そうなんだ
>>文学や音楽でもここまで酷いのは見たことない
>付け加えるなら非ヲタな文学芸術への敵意も凄まじい
そうなの?
歪んでるな
PLAY
447 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:03:21 No.1008782567 del そうだねx1
もういっこのAIスレと比べてこっちはヒステリックだね
絵師叩いてるほうが
PLAY
448 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:03:29 No.1008782574 del そうだねx2
>反対派「そもそも絵師が被害者になる可能性があるツールを作るな」
これは無理なんだよな
翻訳家の仕事減るから翻訳ツールなんて作るなってかつて言ってた人もいたけどネット上のサービスは実現可能になった時点で直接違法でもなければもうそれを止めるのは不可能近い
なので結果として生じる可能性のある不利益は のほとんどは一方的に受け入れるしかないしそれはネット社会の必然とも言える
PLAY
449 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:03:31 No.1008782577 del +
白い2頭身のキャラ!
これはパクリ!
PLAY
450 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:03:38 No.1008782580 del +
>いままで苦労して磨き上げた画力が塵芥になるかもしれないんだものそりゃあ穏やかじゃないよ
人類がいままで苦労して磨き上げてきたのがAIです
PLAY
451 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:03:49 No.1008782591 del +
反対派は絵を描くしかできないから絵が描けない人でも簡単に絵を創出出来る事が許せないんだ、例え私用でも
PLAY
452 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:04:11 No.1008782605 del +
>悪用されたら違法だから訴える事が可能だけど
>絵師さんたちは訴訟は時間も金もかかるから、そもそもそんな状況を作らせる可能性があるものは潰すんだってさ
一理あるけどそんなの時間の問題じゃん
根本的な解決にならないんだから訴訟を簡略化できるように運動起こせばいいのに
PLAY
453 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:04:27 No.1008782615 del +
つまり俺たちも神絵師になれて
がっぽりできるってこと?
PLAY
454 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:04:34 No.1008782626 del +
>>反対派「そもそも絵師が被害者になる可能性があるツールを作るな」
>これは無理なんだよな
>翻訳家の仕事減るから翻訳ツールなんて作るなってかつて言ってた人もいたけどネット上のサービスは実現可能になった時点で直接違法でもなければもうそれを止めるのは不可能近い
つーかこの問題の一方で平気で確定申告をAI化しろよとかいうからなあの連中
食い扶持つぶされるかもという危機感を他の事例に当てはめて考えることができてない
というかあいつら根底に変な特権意識と差別意識持ってることが多すぎる
PLAY
455 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:04:35 No.1008782628 del +
>もういっこのAIスレと比べてこっちはヒステリックだね
>絵師叩いてるほうが
中国AIスレ?
あっちは絵師擁護が露骨すぎる
PLAY
456 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:04:45 No.1008782631 del +
ていうか絵柄を真似ること自体はそう特殊な技能じゃないよ?
お絵SQLにも他人の絵柄をエミュって嫌われている絵描きいたし
まあ血と汗を注いで築き上げた絵柄を簡単にパクられたらブチ切れるよなぁ
PLAY
457 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:04:50 No.1008782637 del +
パクられたくなければ公開せずに趣味で描き続ければいい
世に出すという事はそういう事
PLAY
458 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:04:52 No.1008782640 del そうだねx1
>つまり俺たちも神絵師になれて
>がっぽりできるってこと?
センスがない人にはどのみち無理じゃねーかな
PLAY
459 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:05:14 No.1008782653 del +
>>悪用されたら違法だから訴える事が可能だけど
>悪用って何よ?
AIに出力させた絵を使ってCG集出すとか?
PLAY
460 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:05:18 No.1008782657 del +
>センスがない人にはどのみち無理じゃねーかな
俺たちは無理ってことか
PLAY
461 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:05:19 No.1008782658 del +
>>もういっこのAIスレと比べてこっちはヒステリックだね
>>絵師叩いてるほうが
>中国AIスレ?
>あっちは絵師擁護が露骨すぎる
わあヒステリック
PLAY
462 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:05:26 No.1008782662 del +
>素人目には元絵と区別がつかないほど似た絵を元絵の作者の望まない内容に利用することは著作者人格権に触れる
何条の何番よそれ?
PLAY
463 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:05:27 No.1008782664 del +
>新しい技術が生まれてから新しい法律が生まれるもんだし停滞するよりはマシ
AI学習については割と最近整理されたっつーか…
PLAY
464 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:05:40 No.1008782672 del +
>というかあいつら根底に変な特権意識と差別意識持ってることが多すぎる
そんなの二次元の表現の自由論争でたっぷり見てきたでしょ
PLAY
465 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:05:46 No.1008782676 del +
田中圭一「」
PLAY
466 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:05:47 No.1008782677 del +
著作権は無理筋だから不当競争で訴えた方がいいと思う
原価があまりに安すぎる商品はそれだけで違法認定できるのに
PLAY
467 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:05:49 No.1008782680 del +
>食い扶持つぶされるかもという危機感を他の事例に当てはめて考えることができてない
ほんとな
創作活動してるくせに想像力足りてないと思う
PLAY
468 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:06:06 No.1008782690 del +
>No.1008782509
できるならやればいいんじゃね
PLAY
469 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:06:15 No.1008782695 del +
>田中圭一「」
やばいから本家と話つけてたな
PLAY
470 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:06:19 No.1008782697 del +
>素人目には元絵と区別がつかないほど似た絵を元絵の作者の望まない内容に利用することは著作者人格権に触れる
そもそも絵柄は著作物じゃないのでたとえ誰が見間違えようが関係ないでしょ
PLAY
471 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:06:21 No.1008782699 del +
ちょっと売れ始めた絵師の画風を学習させて「貴様は用済みだぜ」しようぜ
PLAY
472 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:06:31 No.1008782709 del +
>>反対派「そもそも絵師が被害者になる可能性があるツールを作るな」
>これは無理なんだよな
>翻訳家の仕事減るから翻訳ツールなんて作るなってかつて言ってた人もいたけどネット上のサービスは実現可能になった時点で直接違法でもなければもうそれを止めるのは不可能近い
>なので結果として生じる可能性のある不利益は のほとんどは一方的に受け入れるしかないしそれはネット社会の必然とも言える
wikiですら当初は出版社が営業妨害だ著作権侵害の可能性があるって反対したもんな
あの時は欧米の大学関係者とかがネットに理想的に夢を描いて擁護に回ったけど
実際はそこまでのモノにはならなかった
PLAY
473 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:07:20 No.1008782738 del そうだねx5
神絵師だの無産だの露骨なカーストつくりたがるのが気持ち悪い
PLAY
474 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:07:21 No.1008782740 del そうだねx1
似てるかどうかを裁判で認定すると悲惨なことになるぞ
AI側はパラメータをちょっとずつ変えたキャラをたくさん並べてどのキャラからならOKか裁判でお墨付きをもらうことができるんだから
PLAY
475 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:07:34 No.1008782748 del +
>やばいから本家と話つけてたな
本家と仲いいよってパフォーマンスでしかないよ
PLAY
476 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:07:59 No.1008782760 del +
絵描きの心配する暇があるなら自分の心配しなよ
PLAY
477 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:08:13 No.1008782766 del +
>AI側はパラメータをちょっとずつ変えたキャラをたくさん並べてどのキャラからならOKか裁判でお墨付きをもらうことができるんだから
具体的にしてほしいよな
裁判官によるじゃ納得できねえわ
PLAY
478 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:08:24 No.1008782773 del +
>>田中圭一「」
>やばいから本家と話つけてたな
あれはパロディだから訴えられたら負ける可能性大
というか作家としての仁義を通した方がやりやすいよね
PLAY
479 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:08:41 No.1008782783 del +
>神絵師だの無産だの露骨なカーストつくりたがるのが気持ち悪い
でも無産には人権ないんですよ
PLAY
480 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:08:42 No.1008782784 del +
>No.1008782574
別にAIに限らず自動化で仕事が減るなんて今までいくらでもあったからな
PLAY
481 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:08:53 No.1008782786 del そうだねx2
著作権の問題ならAIの学習と人間の学習を区別する必要はない
機械でやると違法なことは人間でやっても違法
人間が合法なことは機械でも合法
それでいいと思うよ
PLAY
482 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:08:55 No.1008782787 del +
>裁判官によるじゃ納得できねえわ
AIに判定させよう
PLAY
483 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:09:18 No.1008782802 del +
>>神絵師だの無産だの露骨なカーストつくりたがるのが気持ち悪い
>でも無産には人権ないんですよ
今回のことで無産って呼称を初めて知ったけど
出所はなんなの?
PLAY
484 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:09:54 No.1008782823 del +
>>No.1008782574
>別にAIに限らず自動化で仕事が減るなんて今までいくらでもあったからな
絵師は特別なんです
PLAY
485 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:09:58 No.1008782825 del そうだねx1
>人間が合法なことは機械でも合法
>それでいいと思うよ
能力が段違いだなんてのは別にAIに限った話じゃねえしな
計算だって翻訳だって画像処理だってなんだってそうだよ
PLAY
486 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:10:33 No.1008782848 del そうだねx1
反対派の絵師達はそんなにも自分がAIに負ける可能性があるって考えてるのか
もっと自分のブランドに自信持てよって言いたい
PLAY
487 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:10:43 No.1008782853 del +
誰もカーストなんかつけてないのにな
絵なんか描けなくても面白いつぶやきできればフォロワー増えるし
PLAY
488 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:10:55 No.1008782863 del そうだねx1
絵師は職業ではない
道です
世の中の絵師が絵で金儲けすることは気持ちが許さない

って理屈も認めなきゃダメってことだよな…
PLAY
489 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:11:17 No.1008782881 del そうだねx2
絵師叩き=無産の嫉妬論はまだ分かるんだけど
AI絵描きツールに反対しない=無産はわからん論理だ
PLAY
490 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:11:23 No.1008782883 del +
利益を不当に害するってのはそれにより売り上げが落ちるとかそういうやつ
PLAY
491 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:11:28 No.1008782888 del そうだねx1
>出所はなんなの?
スタビリティ北スレ
PLAY
492 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:12:16 No.1008782916 del +
>似てるかどうかを裁判で認定すると悲惨なことになるぞ
>AI側はパラメータをちょっとずつ変えたキャラをたくさん並べてどのキャラからならOKか裁判でお墨付きをもらうことができるんだから
ひらめいた
裁判も AIにやらせよう
PLAY
493 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:12:26 No.1008782920 del +
>反対派の絵師達はそんなにも自分がAIに負ける可能性があるって考えてるのか
>もっと自分のブランドに自信持てよって言いたい
自分が携わってる商品の原価の最低ラインがいきなり0円なるんだから利益率で考えたら完全に負ける絵師が出てくるぞ
PLAY
494 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:13:35 No.1008782951 del +
>>似てるかどうかを裁判で認定すると悲惨なことになるぞ
>>AI側はパラメータをちょっとずつ変えたキャラをたくさん並べてどのキャラからならOKか裁判でお墨付きをもらうことができるんだから
>ひらめいた
>裁判も AIにやらせよう
マジレスすると絵師のオリジナリティをAIで保証して格付けする企業が出てくると思う
PLAY
495 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:13:50 No.1008782958 del そうだねx1
AIに描いてもらって絵師が手直しをして完成させる
仕事の効率化に繋がるとしか思えない
PLAY
496 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:14:03 No.1008782964 del そうだねx3
    1662063243679.jpg-(159916 B)サムネ表示
>裁判も AIにやらせよう
AIは賢いからな
PLAY
497 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:14:24 No.1008782980 del +
>>反対派の絵師達はそんなにも自分がAIに負ける可能性があるって考えてるのか
>>もっと自分のブランドに自信持てよって言いたい
>自分が携わってる商品の原価の最低ラインがいきなり0円なるんだから利益率で考えたら完全に負ける絵師が出てくるぞ
だからやたら技術取得に掛かった努力なんて精神論を振りかざす
PLAY
498 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:14:51 No.1008783001 del +
>AIに描いてもらって絵師が手直しをして完成させる
>仕事の効率化に繋がるとしか思えない
AIは全部の絵を出力する必要は無いからな
モブとか力を入れたくないコマは自動生成してほしい
PLAY
499 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:15:06 No.1008783013 del +
>似てるかどうかを裁判で認定すると悲惨なことになるぞ
>AI側はパラメータをちょっとずつ変えたキャラをたくさん並べてどのキャラからならOKか裁判でお墨付きをもらうことができるんだから
反対派はそもそも裁判するの面倒だからそんな状況を作るツールなんて無い方が良いって意見だな
PLAY
500 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:15:06 No.1008783014 del そうだねx1
>AIに描いてもらって絵師が手直しをして完成させる
>仕事の効率化に繋がるとしか思えない
補助ツールとしての絵描きAIって発想は学習禁止タグの人達からは聞こえてこないんだよね
PLAY
501 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:15:26 No.1008783032 del +
>AIに描いてもらって絵師が手直しをして完成させる
>仕事の効率化に繋がるとしか思えない
エンジニアみたい
PLAY
502 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:15:38 No.1008783040 del +
>AIは全部の絵を出力する必要は無いからな
>モブとか力を入れたくないコマは自動生成してほしい
上でも貼られているけど
気に入らないところガンガンリテイクできるようになったよ
>1662055356956.mp4
PLAY
503 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:16:27 No.1008783064 del そうだねx1
昔は自力で英文打ってたけど今は機会翻訳を手直しした方が楽だもんな…
PLAY
504 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:16:29 No.1008783066 del +
>>AIに描いてもらって絵師が手直しをして完成させる
>>仕事の効率化に繋がるとしか思えない
>補助ツールとしての絵描きAIって発想は学習禁止タグの人達からは聞こえてこないんだよね
その発想があればそれが目的のmimicに頭ごなしの反対はしないよな
脊髄反射だもん
PLAY
505 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:16:32 No.1008783068 del そうだねx2
>利益を不当に害するってのはそれにより売り上げが落ちるとかそういうやつ
不当に害することが問題であって利益を害することが
直ちに問題になるわけじゃないよ
PLAY
506 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:17:16 No.1008783086 del +
絵柄コピりは不当じゃねんだよな
キャラコピりは不当なんだよなあ
PLAY
507 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:17:28 No.1008783093 del +
    1662063448978.jpg-(734046 B)サムネ表示
こういうのが自動生成できるんだから今まで白かった同人が黒くなっていくと思う
PLAY
508 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:18:10 No.1008783115 del そうだねx1
>絵柄コピりは不当じゃねんだよな
>キャラコピりは不当なんだよなあ
それは人間がやっても機械がやっても同じ
機械でやることだけを特別視する理由が必要
PLAY
509 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:18:40 No.1008783128 del +
Pixivかツイッターのアカウントと連携して自分のイラストじゃないと使えないようにすりゃいいんじゃねえの
PLAY
510 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:19:15 No.1008783146 del +
機械学習楽しそうだなぁ
俺にも若さと情熱と暇さえあれば挑戦したいところだけどね
プログラミングなんてもう10年はやってねえわ(20年やったけど)
PLAY
511 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:19:46 No.1008783172 del そうだねx3
これがダメなら画像をアップするGoogleのイメージ検索もダメだよな…
PLAY
512 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:20:13 No.1008783189 del そうだねx1
>Pixivかツイッターのアカウントと連携して自分のイラストじゃないと使えないようにすりゃいいんじゃねえの
そうしないとイラスト使えないサービスとそんなことしなくてもイラスト使えるサービスがあったらどっち使う?
みんな確実に後者使うよね
だからそんな制限は意味ないの
PLAY
513 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:21:04 No.1008783220 del +
そもそもAIにイラストの学習させる事を素材として使用ってのが前提として認識間違ってね?
PLAY
514 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:21:16 No.1008783228 del そうだねx1
というか実際一部の人らがすでにスタビリティなんちゃらをローカルで動かしているように
いずれローカルで動くAIがなんぼでもでてくるわけで
そのときに制限掛けられるわけねえんだよな
PLAY
515 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:22:21 No.1008783260 del +
>そもそもAIにイラストの学習させる事を素材として使用ってのが前提として認識間違ってね?
はい
PLAY
516 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:23:03 No.1008783287 del +
絵師へ
不当廉売(ダンピング)による独占禁止法違反を主張した方が勝ち目があります
PLAY
517 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:24:54 No.1008783336 del +
性癖に刺さるイラストを生み出せるAIが誕生するまで待つ
PLAY
518 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:24:58 No.1008783341 del そうだねx1
>そもそもAIにイラストの学習させる事を素材として使用ってのが前提として認識間違ってね?
特定の画風を再現するために特定人物の絵を学習させて狙って似せたものを本人に関係ないところで使うならそりゃ素材だよ
PLAY
519 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:25:00 No.1008783345 del +
>米国とか簡単に裁判に発展しそうだしな
アメリカは昔
アンディウォーホル事件っていうのがあって
パクリが割と許容されちゃってるから
PLAY
520 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:25:26 No.1008783364 del +
漫画家は自分の画風学習させて効率化できるかもね
芝村裕吏がシナリオ書くのにAI使ってるって言ってたな
PLAY
521 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:25:30 No.1008783367 del +
法が追いついてないってよく聞くけど多分今後も法は変わらねえと思うよ
PLAY
522 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:26:37 No.1008783409 del +
>アメリカは昔
>アンディウォーホル事件っていうのがあって
>パクリが割と許容されちゃってるから
そういや「フランスではパロディやオマージュの権利として認められている」
って二次創作批判されたときに持ち出してたな同人屋さんたち
PLAY
523 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:26:41 No.1008783411 del +
>法が追いついてないってよく聞くけど多分今後も法は変わらねえと思うよ
外圧で変わらされるから
PLAY
524 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:26:43 No.1008783412 del +
>アンディウォーホル事件っていうのがあって
なんか昔は金払って和解したけど(つまり厳密には未決着)
最近の裁判ではフェアユース認定されて勝ったらしいな
PLAY
525 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:27:07 No.1008783421 del そうだねx2
>>そもそもAIにイラストの学習させる事を素材として使用ってのが前提として認識間違ってね?
>特定の画風を再現するために特定人物の絵を学習させて狙って似せたものを本人に関係ないところで使うならそりゃ素材だよ
その定義からは人間がやった場合はOKで機械がやるとNGという理屈は出てこないと思う
PLAY
526 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:27:45 No.1008783449 del そうだねx2
これに対して異議を唱える意味は正直ほぼないんだよな
どれだけ不満や不利益があろうが上でも言われてるとおり止めようがないし付き合い方を考える以外の選択肢は実質ないに等しい
PLAY
527 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:27:48 No.1008783452 del そうだねx3
結局はコラージュしてるに違いないって思い込みのせいだよ
PLAY
528 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:30:04 No.1008783513 del +
>>>そもそもAIにイラストの学習させる事を素材として使用ってのが前提として認識間違ってね?
>>特定の画風を再現するために特定人物の絵を学習させて狙って似せたものを本人に関係ないところで使うならそりゃ素材だよ
>その定義からは人間がやった場合はOKで機械がやるとNGという理屈は出てこないと思う
やったのが人間でもAIでも関係ないよ
今回ミミックに使うないってる人は他人が勝手にいじって勝手に使うなともいってるだろうら
PLAY
529 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:30:15 No.1008783515 del +
>No.1008783367
追いついてないどころか時代に合わせて法整備した結果だからな
PLAY
530 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:30:44 No.1008783533 del +
>これに対して異議を唱える意味は正直ほぼないんだよな
>どれだけ不満や不利益があろうが上でも言われてるとおり止めようがないし付き合い方を考える以外の選択肢は実質ないに等しい
商売に限定すれば絵の販売最低価格を法律で決めることで問題は解決すると思う
人間が描いてもAIで描いても販売価格は1枚500円以上にすればいいと思う
PLAY
531 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:32:56 No.1008783618 del +
>今回ミミックに使うないってる人は他人が勝手にいじって勝手に使うなともいってるだろうら
結局は気に入らないから感情論で許せません!って事?
PLAY
532 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:34:07 No.1008783665 del +
>今回ミミックに使うないってる人は他人が勝手にいじって勝手に使うなともいってるだろうら
20年前のAIの知識しか無いってことかな
少なくともSFは描かない方がいいと思う
PLAY
533 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:34:21 No.1008783677 del +
>商売に限定すれば絵の販売最低価格を法律で決めることで問題は解決すると思う
不当廉売にならない価格で売ることを規制する立法は無理だろ
PLAY
534 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:34:49 No.1008783699 del +
>>今回ミミックに使うないってる人は他人が勝手にいじって勝手に使うなともいってるだろうら
>結局は気に入らないから感情論で許せません!って事?
そりゃそうだよ
プロ意識がないって?
やめてくれいってたのは同人作家でアマチュアだよ
PLAY
535 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:34:51 No.1008783700 del +
>商売に限定すれば絵の販売最低価格を法律で決めることで問題は解決すると思う
>人間が描いてもAIで描いても販売価格は1枚500円以上にすればいいと思う
なんの解決になるんだそれは…
PLAY
536 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:35:35 No.1008783725 del +
>>商売に限定すれば絵の販売最低価格を法律で決めることで問題は解決すると思う
>不当廉売にならない価格で売ることを規制する立法は無理だろ
国内で売買するときには独占禁止法で検挙できる
鉄鋼とかでやってる
PLAY
537 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:36:45 No.1008783758 del +
>>商売に限定すれば絵の販売最低価格を法律で決めることで問題は解決すると思う
>>人間が描いてもAIで描いても販売価格は1枚500円以上にすればいいと思う
>なんの解決になるんだそれは…
AIと人間の違いは、AIは0円で出力できて人間の場合はどんなに安くても500円はかかる
その違いを無くせる
利益がほしいなら人間にもAIを使うという選択肢が提供できる
PLAY
538 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:39:33 No.1008783860 del +
AIがやろうが手でやろうがそれは問題ではなく
結果として出てきたもので判断されるだけの話…
PLAY
539 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:41:14 No.1008783915 del +
>性癖に刺さるイラストを生み出せるAIが誕生するまで待つ
は〜しょうがねぇな
じゃあ俺がAIになるわ
PLAY
540 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:41:20 No.1008783919 del +
どうせ摘発できないから法律いらないとはならんわな
PLAY
541 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:41:34 No.1008783927 del そうだねx2
もうAIの流れは止められねえんだ
いよいよ武田弘光の絵柄で純愛を描ける未来が来るんだ
PLAY
542 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:44:33 No.1008784052 del そうだねx1
>どうせ摘発できないから法律いらないとはならんわな
法律作るときは摘発する仕組みを作るから問題なんだよ
法律が人間も機械も区別しないとどんな監視社会になるか
PLAY
543 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:45:24 No.1008784080 del +
>>>AIに描いてもらって絵師が手直しをして完成させる
>>>仕事の効率化に繋がるとしか思えない
>>補助ツールとしての絵描きAIって発想は学習禁止タグの人達からは聞こえてこないんだよね
>その発想があればそれが目的のmimicに頭ごなしの反対はしないよな
>脊髄反射だもん
mimicは他人の絵パクって遊ぶ以外の使い方に魅力がなかった
PLAY
544 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:46:23 No.1008784124 del +
>法律作るときは摘発する仕組みを作るから問題なんだよ
>法律が人間も機械も区別しないとどんな監視社会になるか
立ちションは犯罪だけど俺監視されてるの?
PLAY
545 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:46:44 No.1008784141 del そうだねx2
>AIと人間の違いは、AIは0円で出力できて人間の場合はどんなに安くても500円はかかる
>その違いを無くせる
>利益がほしいなら人間にもAIを使うという選択肢が提供できる
500円の部分にはつっこまないとしてまずイラストの販売価格ってなんだよ
イラストレーターって書いた絵を1枚いくらで売ってとかそういう商売ほとんどしてないだろ
PLAY
546 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:47:11 No.1008784161 del +
SD触ってるとしあき少ないんだな
web版もあるのに
PLAY
547 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:48:21 No.1008784198 del +
著作権をメインテーマにしない方が良い理由は、AI側は人間を真似しなくてもキャラや絵柄を無限に生成することができるから
人間が見て良い気持ちになれる絵柄なんて限られてる
人間側がAIが生成したモノの著作権を侵害することになる
それが実際に起きてるのが音楽の世界
PLAY
548 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:49:59 No.1008784267 del +
>人間側がAIが生成したモノの著作権を侵害することになる
>それが実際に起きてるのが音楽の世界
だからね
そもそも知らなければ著作権侵害にならねえんだよ
依拠性っていってだな
> 依拠性とは、他人の著作物の内容を知って、その他人の著作物の内容に基づいて著作物を作出しているかどうかということです。
PLAY
549 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:50:00 No.1008784268 del +
>>法律作るときは摘発する仕組みを作るから問題なんだよ
>>法律が人間も機械も区別しないとどんな監視社会になるか
>立ちションは犯罪だけど俺監視されてるの?
別件で逮捕したいときは駅の付近とかだと監視してるから立ちションでも引っ張れるぞ
PLAY
550 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:51:33 No.1008784335 del +
先に何億種と著作物を産み出そうが
相手側がそれを知らなければ何の侵害にもならねえの
PLAY
551 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:52:10 No.1008784364 del +
>>人間側がAIが生成したモノの著作権を侵害することになる
>>それが実際に起きてるのが音楽の世界
>だからね
>そもそも知らなければ著作権侵害にならねえんだよ
>依拠性っていってだな
>> 依拠性とは、他人の著作物の内容を知って、その他人の著作物の内容に基づいて著作物を作出しているかどうかということです。
インターネットで無料で公開したモノは周知の事実となり知らなかったは通用しません
PLAY
552 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:52:19 No.1008784373 del そうだねx1
そもそもの話
機械が自動で作ったら著作権ないしな
PLAY
553 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:52:52 No.1008784406 del +
>SD触ってるとしあき少ないんだな
>web版もあるのに
SD使ってて楽しいんだけど素人の自分じゃ
ここ用のネタ画像作る位しか使い道思いつかなかったわ
PLAY
554 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:53:03 No.1008784417 del +
>米国とか簡単に裁判に発展しそうだしな
アメリカは著作権登録してないなら作者だろうが訴える権利はない
PLAY
555 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:53:06 No.1008784420 del +
うんまあ主張するのは自由だよ
それが通るかは別の話
PLAY
556 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:53:53 No.1008784456 del そうだねx3
不満あるなら訴えればいいんじゃない?
PLAY
557 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:55:42 No.1008784539 del +
>先に何億種と著作物を産み出そうが
>相手側がそれを知らなければ何の侵害にもならねえの
知らないと主張するためには「その著作物にアクセスできなかったこと」を証明する必要があります
インターネットで無料で誰にでもアクセスできる形で公開してあれば知らないとは主張できません
これはJASRACが管理する著作物よりも周知性が高いです
PLAY
558 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:55:59 No.1008784551 del +
規制規制でどんどん世界に後れを取る日本であった
PLAY
559 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:56:18 No.1008784562 del +
製作者の意図と創意工夫があってはじめて著作物になるんだよ
著作権は著作物以外は保護しねえの
ただの事実(ニュースの内容)とか定点カメラとか衛星写真
アンケートの結果とかこれらは著作権では保護されねんだわ著作物じゃないから
PLAY
560 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:57:09 No.1008784592 del +
>知らないと主張するためには「その著作物にアクセスできなかったこと」を証明する必要があります
>インターネットで無料で誰にでもアクセスできる形で公開してあれば知らないとは主張できません
>これはJASRACが管理する著作物よりも周知性が高いです
疑わしきは罰せず
PLAY
561 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:57:23 No.1008784602 del +
パクリコピー推奨の中韓が世界の最先端だよな
PLAY
562 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:57:32 No.1008784610 del +
>そもそもの話
>機械が自動で作ったら著作権ないしな
職務著作は誰が作ったかは関係ないよ
PLAY
563 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:58:13 No.1008784640 del +
逆なんだよなあ
その元ネタがなければ作れないことを証明できないと依拠性の証明にならない
PLAY
564 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:58:16 No.1008784644 del +
>機械が自動で作ったら著作権ないしな
30条4の文言も吐き出したものを自分で享受し他人に享受させることが目的じゃない場合に限定されてるけどな
自分自身で外に出さずこっそり楽しむだけならまったく問題ない
享受の意味は調べてね

情報解析と著作権
https://soei-law.com/law-topics/%E6%83%85%E5%A0%B1%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%81%A8%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/

「当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合」には著作権侵害とならないこととし、想定されていない新しい利用ニーズが生じた場合にも対応できるような規定を設けています。
PLAY
565 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:59:41 No.1008784709 del そうだねx1
必死こいて絵の練習してきたのにAIに仕事奪われて可愛そう
PLAY
566 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:59:44 No.1008784712 del +
>No.1008784644
話が噛み合ってないね
AIに作らせれば著作権侵害にならないなんて言ってないぞ
PLAY
567 無念 Name としあき 22/09/02(金)05:59:53 No.1008784723 del +
>製作者の意図と創意工夫があってはじめて著作物になるんだよ
>著作権は著作物以外は保護しねえの
>ただの事実(ニュースの内容)とか定点カメラとか衛星写真
>アンケートの結果とかこれらは著作権では保護されねんだわ著作物じゃないから
事実でもそこにノイズを加えれば著作物になるってことだよ
PLAY
568 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:00:26 No.1008784757 del そうだねx4
模倣されて類似性を主張できるぐらい作家性が強ければ何も問題ないから
ハンコ絵の需要が減るだけよ
PLAY
569 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:00:32 No.1008784761 del +
なんだシーライオニングか
PLAY
570 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:00:45 No.1008784772 del +
漫画を描くにはもう少し時間がかかりそうだけどイラストならあと少しでAIが自動生成してくれそう
PLAY
571 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:01:33 No.1008784806 del +
>逆なんだよなあ
>その元ネタがなければ作れないことを証明できないと依拠性の証明にならない
元ネタからちょっとずつモーフィングする過程をAIで示せば良い
PLAY
572 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:01:38 No.1008784812 del +
だからね
ずっと言ってきたんだよねイラストは創作じゃなくて
創作の部品にすぎない、と
イラスト単体の価値なんてゴミなんすよ
PLAY
573 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:01:39 No.1008784813 del +
>事実でもそこにノイズを加えれば著作物になるってことだよ
ノイズじゃダメで創作性だよ
生成における指定ワードはどこから創作性になるかなんて議論が始まってる
PLAY
574 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:02:05 No.1008784831 del そうだねx2
    1662066125203.jpg-(272751 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
575 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:02:27 No.1008784849 del +
>イラスト単体の価値なんてゴミなんすよ
ツイッターで注目集めるには漫画でなく一枚絵なんだからゴミではないと思うの
PLAY
576 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:03:00 No.1008784872 del +
>模倣されて類似性を主張できるぐらい作家性が強ければ何も問題ないから
>ハンコ絵の需要が減るだけよ
漫画を描いてはじめてわかるハンコ絵の需要の高さ
PLAY
577 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:03:43 No.1008784903 del +
>創作の部品にすぎない、と
>イラスト単体の価値なんてゴミなんすよ
創作の他の部分もAIで出来ちゃうと思うけどそうすると創作自体がゴミになるんです?
PLAY
578 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:04:30 No.1008784934 del +
>No.1008784831
ジャップスは自分だけが損をするのは極端に嫌うからなぁ
みんなで損するのは気にしないが
ドケチなもんでね
PLAY
579 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:04:48 No.1008784959 del +
>イラスト単体の価値なんてゴミなんすよ
絵画展とかアホの極みとでも言いたそうな
PLAY
580 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:04:56 No.1008784966 del +
>創作の他の部分もAIで出来ちゃうと思うけどそうすると創作自体がゴミになるんです?
ゴミ同士を複合すると作品になるんだよ
作品を作ろうよ
PLAY
581 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:05:44 No.1008785008 del +
ジャップ絵師どもがAI様に滅ぼされるんだゾギャーハハハwwwww
PLAY
582 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:05:56 No.1008785020 del +
>>事実でもそこにノイズを加えれば著作物になるってことだよ
>ノイズじゃダメで創作性だよ
>生成における指定ワードはどこから創作性になるかなんて議論が始まってる
創作性とは科学的にはノイズ
創作性を証明する場合には、人間がそのノイズを改めて創作の意思をもって加えることで証明できる
PLAY
583 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:05:59 No.1008785021 del +
>絵画展とかアホの極みとでも言いたそうな
ひとつのテーマで絵画を複数用意すればそれは作品になるんだよ
一枚だけじゃダメまあ2枚でもダメだろうたくさん作ってね
PLAY
584 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:06:12 No.1008785041 del そうだねx2
>>創作の部品にすぎない、と
>>イラスト単体の価値なんてゴミなんすよ
>創作の他の部分もAIで出来ちゃうと思うけどそうすると創作自体がゴミになるんです?
ならないだろうな
まずイラスト単体の価値がゴミっても的外れだし
PLAY
585 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:06:31 No.1008785057 del +
>漫画を描いてはじめてわかるハンコ絵の需要の高さ
イラストのハンコ絵需要がAIに食われるんじゃないかな
漫画そのものは当分先でコマを埋める程度の制作補佐が来そう
PLAY
586 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:07:10 No.1008785090 del そうだねx1
もうmayではAI様大正義で絵師が悪になったからな
絵師は叩くそれが俺達としあきの総意だ
PLAY
587 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:07:14 No.1008785093 del +
1枚の絵画に金を出したことある?
俺はないわ
PLAY
588 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:07:16 No.1008785095 del そうだねx1
>>創作の部品にすぎない、と
>>イラスト単体の価値なんてゴミなんすよ
>創作の他の部分もAIで出来ちゃうと思うけどそうすると創作自体がゴミになるんです?
創作がビジネスから趣味になるだけ
趣味だから他人から見てゴミでも問題ない
PLAY
589 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:08:08 No.1008785145 del そうだねx1
嫌儲じいさんが起きてきちゃったね
PLAY
590 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:08:29 No.1008785165 del +
>創作性とは科学的にはノイズ
まずこれが間違い
どこから創作になるかは裁判で度々議論になるから裁判官次第でもある
PLAY
591 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:08:34 No.1008785170 del +
>1枚の絵画に金を出したことある?
>俺はないわ
新聞とか雑誌とかラノベとかの値段の中にはイラストの値段も入ってるぞ
PLAY
592 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:08:43 No.1008785188 del +
>俺達としあき
唐突な自己紹介やめなよ
PLAY
593 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:08:52 No.1008785195 del +
画集を買ったことはあるよ
1枚だけは無い
ポスターとか飾る趣味もない
PLAY
594 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:09:09 No.1008785208 del そうだねx1
>1枚の絵画に金を出したことある?
>俺はないわ
ポストカードなんかは気軽に買うな
PLAY
595 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:09:40 No.1008785245 del そうだねx1
>1枚の絵画に金を出したことある?
>俺はないわ
ポスターとかタペストリーとか買ったことあるけど
PLAY
596 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:10:09 No.1008785272 del +
単なるイラスト一枚に価値はないけど人様が題名付けるだけで価値は生まれるよ
PLAY
597 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:10:22 No.1008785281 del +
>>1枚の絵画に金を出したことある?
>>俺はないわ
>新聞とか雑誌とかラノベとかの値段の中にはイラストの値段も入ってるぞ
その辺のウェブ広告で使ってるイラストもお金出して依頼したやつだね
PLAY
598 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:12:04 No.1008785359 del +
>>創作性とは科学的にはノイズ
>まずこれが間違い
>どこから創作になるかは裁判で度々議論になるから裁判官次第でもある
権利者が「これは創作である」と主張すれば100%完全な創作物ですよ
ただそれの著作権を法律でどこまで保護するかが変わるだけで
PLAY
599 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:13:15 No.1008785410 del +
つまりたとえば桂正和の絵をAIに学習させてそのAIに桂正和の絵にそっくりな新しいエロ絵を描かせて世に出しても法律的にはセーフってことかな?
なんかモヤっとするな
PLAY
600 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:13:30 No.1008785421 del +
>絵師は叩くそれが俺達としあきの総意だ
寝る時間ですか
PLAY
601 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:13:52 No.1008785446 del +
>画像データパターンの特徴重みしか保存してないので画像切り貼りみたいな情報はAIは持たない
サルが偶然叩いたタイプライターから生成した完全一致のシェイクスピアに著作権は問えるかみたいな話だな
PLAY
602 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:14:16 No.1008785468 del +
>嫌儲じいさんが起きてきちゃったね
「絵を学習するな」という感情を認めるなら「絵で金儲けするな」という感情も認めるべき
PLAY
603 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:14:21 No.1008785472 del +
>単なるイラスト一枚に価値はないけど人様が題名付けるだけで価値は生まれるよ
人間が求めているのは作品ではなく作家なのかもしれんな
PLAY
604 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:14:48 No.1008785499 del +
>権利者が「これは創作である」と主張すれば100%完全な創作物ですよ
>ただそれの著作権を法律でどこまで保護するかが変わるだけで
創作性があるものは著作物になるけど無いものは著作物にならないから著作権は発生しない
なるかならないか微妙なものは裁判で決着
少なくても日本ではこう
PLAY
605 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:15:57 No.1008785576 del +
学習させたAIアートかどうかを作者本人が認めない限り
それを証明させるのは限りなく不可能なわけでしょ
こんな議論意味あるの?
PLAY
606 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:16:02 No.1008785583 del +
AIがたまたま生成した紙幣を印刷してみようぜ
PLAY
607 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:17:26 No.1008785637 del +
魚を焼く宣言で犯罪者になる司法にAI絵画なんて高等なものが扱えるのかね?
PLAY
608 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:17:30 No.1008785641 del +
>>単なるイラスト一枚に価値はないけど人様が題名付けるだけで価値は生まれるよ
>人間が求めているのは作品ではなく作家なのかもしれんな
AIじゃないからAIが描いた絵眺めても向こう側に虚無しかないからなあ
人間じゃないものと向かい合うならキレイな石とか広大な自然くらい雑味がないのがいい
PLAY
609 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:17:32 No.1008785644 del +
別に権利を遵守させたところで金になんかならんのに必死だな
PLAY
610 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:18:48 No.1008785718 del +
バレなければセーフ理論
PLAY
611 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:19:21 No.1008785746 del +
絵柄の模倣なんて今でも起きてるし本人と偽らない限りはなんも問題ない
そのハードル下がっただけ
PLAY
612 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:19:31 No.1008785757 del +
>AIがたまたま生成した紙幣を印刷してみようぜ
それは著作権法じゃなくて単に印刷した時点で通貨偽造にあたるのでは
PLAY
613 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:19:34 No.1008785760 del +
>AIがたまたま生成したムハンマドの顔を印刷してみようぜ
PLAY
614 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:20:00 No.1008785783 del +
>別に権利を遵守させたところで金になんかならんのに必死だな
権利って金のためじゃないもののために主張されてることのが多くない?
PLAY
615 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:20:18 No.1008785803 del +
>つまりたとえば桂正和の絵をAIに学習させてそのAIに桂正和の絵にそっくりな新しいエロ絵を描かせて世に出しても法律的にはセーフってことかな?
>なんかモヤっとするな
その絵を人間が描いたとしてもセーフならAIが描いてもセーフ
人間が描いてアウトならAIが描いてもアウト
モヤモヤは無い
PLAY
616 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:20:33 No.1008785814 del そうだねx1
>つまりたとえば桂正和の絵をAIに学習させてそのAIに桂正和の絵にそっくりな新しいエロ絵を描かせて世に出しても法律的にはセーフってことかな?
>なんかモヤっとするな
パロディ絵柄の漫画家なんていくらでもいるしそういうのと同じよ
本物に誤認させない限りは現状問題ない
PLAY
617 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:20:36 No.1008785818 del +
偶然の一致が著作権ロンダリングに使われたり猥褻物認定から逃れられなかったりしろ
PLAY
618 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:20:41 No.1008785827 del +
模倣作品とトレス絵は違うからなぁ
AIのイラストがトレスだったらアウトだけど学習して絵柄を模倣したイラストが出来上がるわけだし
PLAY
619 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:21:15 No.1008785862 del +
>AIがたまたま生成した紙幣を印刷してみようぜ
プリンタ側止まる
PLAY
620 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:21:39 No.1008785886 del +
だからAIが作ることが問題にならないのであって
AIが作ったものが問題にならないとは限らんつっとろうが!!
PLAY
621 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:21:46 No.1008785893 del +
農作物なら盗んでも掛け合わせたからへーきへーきみたいな話になるんかな
PLAY
622 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:21:50 No.1008785895 del +
>その絵を人間が描いたとしてもアウトなら竹書房が載せてもアウト
>単行本化は無い
PLAY
623 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:22:23 No.1008785936 del +
>模倣作品とトレス絵は違うからなぁ
>AIのイラストがトレスだったらアウトだけど学習して絵柄を模倣したイラストが出来上がるわけだし
トレスか模倣かは関係ないよ
過去に著作権侵害で負けた例によると
PLAY
624 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:22:33 No.1008785946 del +
>AIが作ったものが問題にならないとは限らんつっとろうが!!
そもそもAIが作ったと第3者が証明できるのか?
PLAY
625 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:22:52 No.1008785963 del +
学習の結果の一致点が多すぎるとあかんのか
PLAY
626 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:23:33 No.1008786006 del そうだねx1
>AIがたまたま生成した紙幣を印刷してみようぜ
通貨偽造に当たるから2.30年出て来れないぞ
悪意性があったら無期刑だ
PLAY
627 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:23:59 No.1008786038 del +
AIの場合は、それは見てないってこととコピーしてないこととトレースしてないことをソースコードをみんなに見せながら証明できるのが良いよね
PLAY
628 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:24:05 No.1008786045 del +
学習っていうけど所詮人間が組んだプログラムだし
拾った画像をプログラムにぶち込むのと何が違うので?
PLAY
629 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:24:15 No.1008786055 del +
>嫌儲じいさんが起きてきちゃったね
コピペレベルのレスしかできないからかえって分かりやすいんだよアレ
PLAY
630 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:25:02 No.1008786112 del +
悪意無く生成された混じりけなしのすじ
PLAY
631 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:25:16 No.1008786133 del +
AIアートは要素を学習するわけだからトレスしないし
見た目はトレパクより悪質性低いのでは
PLAY
632 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:25:39 No.1008786151 del そうだねx1
>人間が求めているのは作品ではなく作家なのかもしれんな
NFTってそういう概念よね
PLAY
633 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:25:48 No.1008786161 del +
>その絵を人間が描いたとしてもセーフならAIが描いてもセーフ
>人間が描いてアウトならAIが描いてもアウト
>モヤモヤは無い
その説明じゃ全然スッキリしないんですけど
PLAY
634 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:26:14 No.1008786193 del +
要は物凄く細かく刻んで作ったコラみたいなもんだろ権利的に言えば
生成元明記するようにすりゃいいじゃん
PLAY
635 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:27:12 No.1008786266 del +
>そもそもAIが作ったと第3者が証明できるのか?
証明できないしする必要もない
PLAY
636 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:27:22 No.1008786278 del +
>魚を焼く宣言で犯罪者になる司法
小女子がどうこうのやつ?
PLAY
637 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:28:10 No.1008786332 del +
著作権のある画像を無許可でソフトウェアに組み込むのがセーフならば
AIに学習させるのもセーフだろうて
PLAY
638 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:28:11 No.1008786334 del +
>AIアートは要素を学習するわけだからトレスしないし
アプローチはどうであれ結果丸々同じものが出来たらアウトじゃないの
PLAY
639 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:28:21 No.1008786349 del +
>>その絵を人間が描いたとしてもセーフならAIが描いてもセーフ
>>人間が描いてアウトならAIが描いてもアウト
>>モヤモヤは無い
>その説明じゃ全然スッキリしないんですけど
「AIが描いた」じゃなくて「人間よりちょっと劣る無数の小人さんたちが描いてくれた」と考えればどうだろう?
PLAY
640 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:29:04 No.1008786402 del そうだねx1
>AIアートは要素を学習するわけだからトレスしないし
>見た目はトレパクより悪質性低いのでは
使用者の意図だけが問題だ
PLAY
641 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:29:08 No.1008786415 del そうだねx4
>>AIアートは要素を学習するわけだからトレスしないし
>アプローチはどうであれ結果丸々同じものが出来たらアウトじゃないの
それは人間でもAIでも同じ
PLAY
642 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:29:23 No.1008786428 del そうだねx1
学習っていうけど所詮ただのアルゴリズムだぞ
SFに出てくるような人工知能とは違う
PLAY
643 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:30:27 No.1008786515 del +
>それは人間でもAIでも同じ
DD論
PLAY
644 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:31:20 No.1008786572 del そうだねx1
AIを差別しないで
PLAY
645 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:31:56 No.1008786613 del +
>DD論
流石に頭悪そう
PLAY
646 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:32:20 No.1008786636 del そうだねx1
AIは悪くないよ
使う人間が悪いんだよ
PLAY
647 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:32:34 No.1008786652 del +
言い方が悪いわな
コピーでしょつまり
PLAY
648 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:32:37 No.1008786654 del そうだねx2
>「AIが描いた」じゃなくて「人間よりちょっと劣る無数の小人さんたちが描いてくれた」と考えればどうだろう?
絵柄パクリ作家は今までもいたしセーフになってきたのは知ってるんだけど
それでもまったく一緒ってことはなかったし技術的ハードルあるから何人もはいなかったじゃん?
でもその小人のAI技術がこのまま進むと本人が描いてるのと見分けがつかないレベルのが量産できるようになるだろ
その場合に元絵の作家になんにも権利が発生しないってのがモヤモヤするのよね
PLAY
649 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:32:38 No.1008786656 del +
>学習の結果の一致点が多すぎるとあかんのか
既存の著作物の表現形式上の本質的特徴部分を新しい著作物からも直接感得できる程度に類似している
と問題になるようだな
まあ私的利用なら問題ないが
PLAY
650 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:34:12 No.1008786790 del +
画像が生成されて起きた係争は生成者が対応に当たる事になる法整備でもされていくのだろうか
PLAY
651 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:37:41 No.1008787035 del そうだねx3
無産のゴミがおもちゃ取り上げられてキレてるだけじゃん
PLAY
652 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:37:55 No.1008787060 del そうだねx2
二次創作は著作権者のお目こぼしで成り立ってるんだからAIで大量生産してバラまいたらNG出るんじゃねぇかな…
PLAY
653 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:39:18 No.1008787177 del +
>二次創作は著作権者のお目こぼしで成り立ってるんだからAIで大量生産してバラまいたらNG出るんじゃねぇかな…
だからよ
AIで作るのだけNGなんて無理じゃん?
だったら全部NGじゃん
AIで簡単にデザインできるようになったんだからお目こぼしも必要ないよね
PLAY
654 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:39:22 No.1008787184 del そうだねx3
>>「AIが描いた」じゃなくて「人間よりちょっと劣る無数の小人さんたちが描いてくれた」と考えればどうだろう?
>絵柄パクリ作家は今までもいたしセーフになってきたのは知ってるんだけど
>それでもまったく一緒ってことはなかったし技術的ハードルあるから何人もはいなかったじゃん?
>でもその小人のAI技術がこのまま進むと本人が描いてるのと見分けがつかないレベルのが量産できるようになるだろ
>その場合に元絵の作家になんにも権利が発生しないってのがモヤモヤするのよね
一部の人しか真似できない特別なスキルならそのモノマネには何らかの権利を認めるべきでしょうね
だけどみんなが真似できるスキルは特別なスキルじゃないよ
PLAY
655 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:40:13 No.1008787252 del そうだねx2
>だけどみんなが真似できるスキルは特別なスキルじゃないよ
廃業やな
PLAY
656 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:43:04 No.1008787482 del +
無産ちゃんが必死に大丈夫だもんって泣いても
運営は問題あると思ったから下げたんやね
惨めやね
PLAY
657 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:43:17 No.1008787499 del そうだねx2
世界の全員の絵のレベルが一律にちょっと上がっただけです
その程度のことです
PLAY
658 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:44:14 No.1008787560 del そうだねx2
>無産ちゃんが必死に大丈夫だもんって泣いても
>運営は問題あると思ったから下げたんやね
>惨めやね
もうみんな中国のAIで遊んでるよ
PLAY
659 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:44:40 No.1008787600 del +
何の意図もない一枚絵の生成機能では絵師の能力の一部しか代替できてないんですがそれは…
PLAY
660 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:45:16 No.1008787652 del そうだねx3
絵師叩きと無産煽りを交互に繰り返すからバレバレなんだよなぁ…
AIならもっと上手くやるだろうに
PLAY
661 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:45:19 No.1008787659 del +
>もうみんな中国のAIで遊んでるよ
これも禁止ワードが独特でな
PLAY
662 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:45:26 No.1008787668 del +
>何の意図もない一枚絵の生成機能では絵師の能力の一部しか代替できてないんですがそれは…

>個人的にはDall E2の書き足し機能のほうが大事件だよ
>実験段階ではインタフェースをプロンプトのみで済ますなんてのはよくある話で
>CLI(コマンド)からGUIに変わればだれでもそこそこの結果は出しやすくなるよ
PLAY
663 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:46:12 No.1008787736 del +
他人の絵を無断でアップロードすることがサービスに含まれてるのが問題なんやな
学習とかAIの話題はそもそも関係ないし、デスクトップアプリなら問題にもならなかった
PLAY
664 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:46:30 No.1008787765 del そうだねx1
結局方向性を指定する人間の意志が介在しないとものにならんじゃないか
PLAY
665 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:47:55 No.1008787864 del +
    1662068875707.jpg-(120503 B)サムネ表示
>他人の絵を無断でアップロードすることがサービスに含まれてるのが問題なんやな
PLAY
666 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:48:54 No.1008787933 del +
>結局方向性を指定する人間の意志が介在しないとものにならんじゃないか
全ての絵に意思が必要では無い
ただ間を埋めたいだけの絵が求められることもある
PLAY
667 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:48:59 No.1008787947 del +
    1662068939643.jpg-(255546 B)サムネ表示
>他人の絵を無断でアップロードすることがサービスに含まれてるのが問題なんやな
PLAY
668 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:49:31 No.1008787983 del +
>>他人の絵を無断でアップロードすることがサービスに含まれてるのが問題なんやな
googleじゃなければ捕まりそう
PLAY
669 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:49:57 No.1008788025 del +
>>>他人の絵を無断でアップロードすることがサービスに含まれてるのが問題なんやな
>googleじゃなければ捕まりそう

>1662068939643.jpg
PLAY
670 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:50:16 No.1008788043 del +
>もうみんな中国のAIで遊んでるよ
中国様にジャップ絵師は滅ぼされるんだゾw
PLAY
671 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:50:17 No.1008788049 del +
>>「法的に意味ないからお気持ちやめろ!」って必死になるのが意味不明すぎて怖い
>やめろなんて言ってないよ
>バカにしているだけで
バカのくせに他人様をバカにしてるのか
PLAY
672 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:50:55 No.1008788092 del +
>>>>他人の絵を無断でアップロードすることがサービスに含まれてるのが問題なんやな
>>googleじゃなければ捕まりそう
>>1662068939643.jpg
日本国内のサーバでやってるなら誰が通報して法的にどうなるか教えてほしい
PLAY
673 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:51:14 No.1008788121 del そうだねx1
絵師様(笑)がイカに知恵遅れかがよくわかるねwwwww
PLAY
674 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:51:17 No.1008788126 del そうだねx1
類似の画像が見つからないふりを覚えたグーグルはもう信頼できない
PLAY
675 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:51:36 No.1008788155 del +
>>もうみんな中国のAIで遊んでるよ
>中国様にジャップ絵師は滅ぼされるんだゾw
絵師は滅びない
絵師ビジネスが滅びるだけだ
PLAY
676 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:51:38 No.1008788158 del +
これ叩いて置かないと俺の仕事無くなりそうだからとりあえずAI叩いておくわ
PLAY
677 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:51:56 No.1008788177 del +
ミミックは名前とあのタヌキのイラストが本能で受け付けねーわ
邪なものを感じる
PLAY
678 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:52:21 No.1008788202 del +
どうせ絵師でもなんでもねえんだろ
PLAY
679 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:52:34 No.1008788217 del そうだねx1
>これ叩いて置かないと俺の仕事無くなりそうだからとりあえずAI叩いておくわ
寧ろ絵描きの方がAIに仕事助けられる機会増えてくと思うぞ
工数馬鹿みたいに減るし
PLAY
680 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:53:48 No.1008788305 del そうだねx1
>>もうみんな中国のAIで遊んでるよ
>中国様にジャップ絵師は滅ぼされるんだゾw
おうプーさんのイラスト作ってみろや
PLAY
681 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:53:51 No.1008788308 del +
AIの開発サイドがオープンソースでがんがん公開してるけど開発サイドが儲かる道筋はあるんだろうか
PLAY
682 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:54:01 No.1008788323 del +
>どうせ絵師でもなんでもねえんだろ
AIを使うだけで君も絵師だぞ
しかもかなりレベルの高い絵師だ
PLAY
683 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:54:33 No.1008788369 del +
統一教会に支配されてる劣等民族らしいなギャーハハハ
PLAY
684 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:55:12 No.1008788427 del +
>AIの開発サイドがオープンソースでがんがん公開してるけど開発サイドが儲かる道筋はあるんだろうか
学習部分じゃなくてインターフェース部分が難しい
PLAY
685 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:55:17 No.1008788437 del +
>AIを使うだけで君も絵師だぞ
>しかもかなりレベルの高い絵師だ
ジャップ絵師なんかよりも高等だゾwwwww
PLAY
686 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:55:34 No.1008788454 del そうだねx1
>AIの開発サイドがオープンソースでがんがん公開してるけど開発サイドが儲かる道筋はあるんだろうか
そのオープンソースを参考にしたら同じオープンソースでしか公開できないライセンスがあるんだよ
PLAY
687 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:56:34 No.1008788548 del +
    1662069394653.jpg-(77781 B)サムネ表示
どうやら背景AIなイラスト
PLAY
688 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:56:46 No.1008788561 del +
じゃあどうやって儲けるか?
セミナーとか開くわけ
だから機能が多すぎてやたら難しいアプリになったりする
PLAY
689 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:56:47 No.1008788562 del +
>>AIの開発サイドがオープンソースでがんがん公開してるけど開発サイドが儲かる道筋はあるんだろうか
>そのオープンソースを参考にしたら同じオープンソースでしか公開できないライセンスがあるんだよ
だからオープンソース使う場合の金蔓は保守メインなんだよな
PLAY
690 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:57:38 No.1008788630 del +
天安門のイラスト描かせよう
PLAY
691 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:57:44 No.1008788644 del +
>じゃあどうやって儲けるか?
>セミナーとか開くわけ
>だから機能が多すぎてやたら難しいアプリになったりする
夢のようなことが実現してるのに儲ける必要ある?
PLAY
692 無念 Name としあき 22/09/02(金)06:59:15 No.1008788783 del そうだねx1
天安門/天安門事件って入れれば潰せる
って未だに信じてるマヌケはAIにも劣るんやな
PLAY
693 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:00:03 No.1008788867 del +
権利?
ヒのフォロワーにでも守ってもらえば?
PLAY
694 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:01:41 No.1008789045 del +
著作権って無断を禁止してるだけで無料は禁止してないんだよな…
PLAY
695 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:01:55 No.1008789074 del +
>意味ないと思うなら無視しとけばいいじゃん
それをやるとイチャモン側がつけあがるから
PLAY
696 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:02:12 No.1008789100 del +
今はAIへの指示出しが難しくてもすぐに再現性のあるインターフェイスは出てくるだろうからAIが産業として成り立つイメージがあまりつかない
用途特化の出力AIは有料で提供とかやるんだろうか
PLAY
697 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:03:34 No.1008789245 del +
>権利?
>ヒのフォロワーにでも守ってもらえば?
wwwwwwwwww
PLAY
698 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:03:42 No.1008789253 del +
>著作権って無断を禁止してるだけで無料は禁止してないんだよな…
こういう人工無能みたいなレスもっとちょうだい!
PLAY
699 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:03:58 No.1008789270 del そうだねx1
>天安門/天安門事件って入れれば潰せる
>って未だに信じてるマヌケはAIにも劣るんやな
ジャップ絵師はガイジしかいないってはっきりわかんだね
PLAY
700 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:04:16 No.1008789299 del +
>画像が生成されて起きた係争は生成者が対応に当たる事になる法整備でもされていくのだろうか
今でも販売者やアップロード者が問題になるからそこは変わらないと思う
PLAY
701 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:04:38 No.1008789334 del そうだねx1
>今はAIへの指示出しが難しくてもすぐに再現性のあるインターフェイスは出てくるだろうからAIが産業として成り立つイメージがあまりつかない
>用途特化の出力AIは有料で提供とかやるんだろうか
派遣がやってた事務処理がごっそりAIに置き換わったのを見ると産業としては凄いことになってると思うのは俺だけか
PLAY
702 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:05:28 No.1008789414 del +
中国様大勝利
敗戦国日本wwwww
PLAY
703 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:07:10 No.1008789570 del +
>>画像が生成されて起きた係争は生成者が対応に当たる事になる法整備でもされていくのだろうか
>今でも販売者やアップロード者が問題になるからそこは変わらないと思う
スマートコントラクトとか使うとアップロード者も不明な状態でAIの生成物を世界に拡散できるんだよな
PLAY
704 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:08:13 No.1008789663 del +
スーパーセンタートライアルでは客の動きをチェックしてどういう配置にすれば売れるかをAI使って研究してるよ
無断で客を利用するなって?サーセンw
PLAY
705 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:09:00 No.1008789749 del そうだねx2
日本は完全に取り残されたな
全部自民党の選択と集中のせい
後進国転落まっしぐら
PLAY
706 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:09:13 No.1008789770 del +
>派遣がやってた事務処理がごっそりAIに置き換わったのを見ると産業としては凄いことになってると思うのは俺だけか
ごめんイラストとか創作界隈のAIの話
toBは開発側が権利持ってるからビジネスとして成り立つけど最近話題の創作AIはほとんどオープンライセンスだからうちだけで有料でやりますって商売も難しそうだなって
PLAY
707 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:10:07 No.1008789864 del +
背景だけでも作れるならなろうの挿し絵に丁度良いな
PLAY
708 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:11:00 No.1008789938 del そうだねx1
まぁ数年後に何で日本は当時批判しまくってたんだ?って間違いなく言われそう
PLAY
709 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:11:13 No.1008789956 del +
>日本は完全に取り残されたな
>全部自民党の選択と集中のせい
>後進国転落まっしぐら
後進国ジャップは中国様に服従しろよwwwww
PLAY
710 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:11:18 No.1008789960 del +
>まぁ今回は利用規約違反って部分があったからね
ゲーセンとかで勝手に渋の絵柄でキーホルダーとか景品にしてるやつとかがこれからはAI絵に置き換わるかもってくらいで
元々ルール無視してる奴らは無視するよねって話で
ルール無視してる連中のためにルール守ってる人が便利なもの使えないというのもまた違うだろという
PLAY
711 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:11:24 No.1008789968 del +
後進国?進んでるの?後退国じゃねえの?w
PLAY
712 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:11:58 No.1008790021 del +
>後進国?進んでるの?後退国じゃねえの?w
ギャハハハ
PLAY
713 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:12:03 No.1008790027 del そうだねx1
>>派遣がやってた事務処理がごっそりAIに置き換わったのを見ると産業としては凄いことになってると思うのは俺だけか
>ごめんイラストとか創作界隈のAIの話
>toBは開発側が権利持ってるからビジネスとして成り立つけど最近話題の創作AIはほとんどオープンライセンスだからうちだけで有料でやりますって商売も難しそうだなって
同人でも今度のコミケはAIを多用して原稿を黒くするつもりの人は多いと思う
PLAY
714 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:12:52 No.1008790100 del +
>スーパーセンタートライアルでは客の動きをチェックしてどういう配置にすれば売れるかをAI使って研究してるよ
>無断で客を利用するなって?サーセンw
何年も巨乳のフィギュアやカードスリーブを買い続けていたら商品化傾向を操作することが出来たぞ
やはり購入は選挙と同じだ
買えば買うほど望むものが出やすくなる
PLAY
715 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:14:39 No.1008790271 del +
>今はAIへの指示出しが難しくてもすぐに再現性のあるインターフェイスは出てくるだろうからAIが産業として成り立つイメージがあまりつかない
>用途特化の出力AIは有料で提供とかやるんだろうか
チェスでも定石教えないほうが強いAI作れたというから
○○の絵柄に似せろって命令せずドチャクソエロいの頼むわみたいなアバウトな命令のほうがいいの出すと思う
PLAY
716 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:15:06 No.1008790317 del +
どうせボカロと一緒で上手いこと命令できる人がAI絵描きPになるだけで大多数は消費者で終わるだろ
PLAY
717 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:15:33 No.1008790358 del そうだねx1
>チェスでも定石教えないほうが強いAI作れたというから
人類雑魚すぎじゃん
PLAY
718 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:15:36 No.1008790368 del +
>同人でも今度のコミケはAIを多用して原稿を黒くするつもりの人は多いと思う
例えば塗りをAIに任せれたらそれだけでめっちゃ作業効率良くなるよね
PLAY
719 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:16:13 No.1008790421 del +
現状は出始めのころのCG技術とかデジタル作画作曲みたいなもんだろとしか思えんのだが
PLAY
720 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:16:16 No.1008790428 del +
>>チェスでも定石教えないほうが強いAI作れたというから
>人類雑魚すぎじゃん
生身が機械に勝てるわけねーべ
PLAY
721 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:17:30 No.1008790551 del +
>例えば塗りをAIに任せれたらそれだけでめっちゃ作業効率良くなるよね
先に自分の絵を食わせてアタリから生成してみたいな使い方できると便利だなと思う
AIアシスタントみたいな感じで
PLAY
722 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:18:27 No.1008790640 del +
>>チェスでも定石教えないほうが強いAI作れたというから
>人類雑魚すぎじゃん
雑魚な人類の中でも雑魚中の雑魚が自分だってわかってる?
PLAY
723 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:20:08 No.1008790816 del +
自動作曲(と言うか伴奏作成)と言えばBand-in-a-Boxってのあるけど別にAIじゃないんだよね
音楽に関してはAI必要あんのかなバッハ風のフーガ作るとかは別として
PLAY
724 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:21:25 No.1008790951 del +
>>チェスでも定石教えないほうが強いAI作れたというから
>人類雑魚すぎじゃん
とか将棋がAIと競っていた時に嘲笑していたら
AI将棋が過疎って人間の将棋が盛り上がったの見てるから
やっぱ別物なんだなーと
PLAY
725 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:22:14 No.1008791041 del +
>自動作曲(と言うか伴奏作成)と言えばBand-in-a-Boxってのあるけど別にAIじゃないんだよね
>音楽に関してはAI必要あんのかなバッハ風のフーガ作るとかは別として
西洋音階の枠内ならいらない
PLAY
726 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:22:41 No.1008791084 del +
打ち込んだベタうちのジャスコ音源をAIが生演奏っぽくするとかそういうのはアリかもよ
PLAY
727 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:23:14 No.1008791152 del +
てっきり神林長平の言壺みたいに先に小説家とかがAIの脅威にさらされると思ったが
先に絵とはな
PLAY
728 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:23:55 No.1008791231 del そうだねx1
>>同人でも今度のコミケはAIを多用して原稿を黒くするつもりの人は多いと思う
>例えば塗りをAIに任せれたらそれだけでめっちゃ作業効率良くなるよね
そういうのを効率化と考える人と
とにかく嫌だからダメだとお気持ち表明する人の対立
というか後者が一方的に前者を攻撃してる
PLAY
729 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:25:39 No.1008791447 del そうだねx1
まあSAIがブームになったときもデジタルの線は安っぽくてダメだとかさんざん言われてたしな
今やあたりまえになったが
PLAY
730 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:26:13 No.1008791510 del +
>>>同人でも今度のコミケはAIを多用して原稿を黒くするつもりの人は多いと思う
>>例えば塗りをAIに任せれたらそれだけでめっちゃ作業効率良くなるよね
>そういうのを効率化と考える人と
>とにかく嫌だからダメだとお気持ち表明する人の対立
>というか後者が一方的に前者を攻撃してる
なんで?
PLAY
731 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:26:36 No.1008791560 del +
>なんで?
ジジイがふんぞり返ってる
PLAY
732 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:27:05 No.1008791627 del +
>音楽に関してはAI必要あんのかなバッハ風のフーガ作るとかは別として
画像に関しても便利さは似たような用途になりそう
ゼロから線引かせるんじゃなくて複数種の仕上げを出力できるわけだからデザインとかの分野だと影響は大きい
PLAY
733 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:27:45 No.1008791694 del +
天安門どうのこうのはどっから出てきたんだ
PLAY
734 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:28:55 No.1008791831 del +
>天安門どうのこうのはどっから出てきたんだ
人に訊く前に君の目の前の端末で調べてごらん
PLAY
735 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:29:55 No.1008791953 del +
>まあSAIがブームになったときもデジタルの線は安っぽくてダメだとかさんざん言われてたしな
>今やあたりまえになったが
当たり前にはなったがやっぱ筆圧のせいなのか淡白な絵に見える作品はある
ただそれも良いなという感性が磨かれただけなんだろうな
PLAY
736 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:29:58 No.1008791961 del +
そういうこと言ってねえよ
PLAY
737 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:30:06 No.1008791972 del +
>まあSAIがブームになったときもデジタルの線は安っぽくてダメだとかさんざん言われてたしな
>今やあたりまえになったが
デジタルアナログ論争は90年代後半にさんざやったけど結局大勢はデジタルへ移行したからね
利便性や経済性でアナログには勝ち目がなかった
それでも消えるわけじゃなく個展や特典で生き延びてるのが面白いところだな
PLAY
738 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:31:06 No.1008792089 del +
これ研究が一段落ついて有料になったら使う人一気に減るだろうし
そこまで脅威に感じるもんでもないと思うけど
PLAY
739 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:31:37 No.1008792154 del +
>それでも消えるわけじゃなく個展や特典で生き延びてるのが面白いところだな
デジタルの幅が広がることでアナログで描ける価値が高まってる
面白い時代だと思う
PLAY
740 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:34:04 No.1008792446 del +
個展やるとデジタルを高品質出力した絵はほぼ素通りで
アナログ絵は落書きでもみんな張り付いて見るって言うね
PLAY
741 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:34:55 No.1008792554 del +
絵師ばかり話出てるけど
普通に商業漫画やアニメやゲーム絵もガンガン取り込めるからそっちも問題じゃないの
PLAY
742 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:35:31 No.1008792636 del +
>学習っていうけど所詮ただのアルゴリズムだぞ
>SFに出てくるような人工知能とは違う
いわゆる「強いAI」が出来たら頭使う仕事は全滅するんだよな
研究現場の人からすると夢物語らしいけど
PLAY
743 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:36:09 No.1008792709 del +
>絵師ばかり話出てるけど
>普通に商業漫画やアニメやゲーム絵もガンガン取り込めるからそっちも問題じゃないの
研究用に取り込むのは問題なくても
商用利用となると問題出てくるだろうね
PLAY
744 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:36:16 No.1008792728 del +
トーンも背景もどんどん素材化してるけど人体をショートカットして描くのいまだにタブー感あるよな
描く側の技術の見せ所だからだろうか
PLAY
745 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:37:06 No.1008792839 del そうだねx1
普段は叩いてる存在の利権やら既得権益にしがみつく老害の気持ちが分かってよかったね
PLAY
746 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:38:16 No.1008792993 del +
>トーンも背景もどんどん素材化してるけど人体をショートカットして描くのいまだにタブー感あるよな
>描く側の技術の見せ所だからだろうか
普通に描いてて楽しい部分でもあるしな
顔と乳尻太ももを描いてる時が最高なのに省略してどうするってのはある
PLAY
747 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:39:13 No.1008793114 del +
>トーンも背景もどんどん素材化してるけど人体をショートカットして描くのいまだにタブー感あるよな
>描く側の技術の見せ所だからだろうか
3Dモデルを見ながら描いてる漫画家もいるけどあれもショートカットではと思うが
描ける人の感性的にはOKなんだろうな
PLAY
748 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:39:14 No.1008793117 del そうだねx1
>雑魚な人類の中でも雑魚中の雑魚が自分だってわかってる?
どうした急に自己紹介して
PLAY
749 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:39:39 No.1008793180 del +
>普段は叩いてる存在の利権やら既得権益にしがみつく老害の気持ちが分かってよかったね
産業革命ですら100年単位だったのがわずか数年、
実質この数週間で急に最後通告突き付けられたわけでパニックになるのも理解できる
PLAY
750 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:40:57 No.1008793352 del +
>3Dモデルを見ながら描いてる漫画家もいるけどあれもショートカットではと思うが
>描ける人の感性的にはOKなんだろうな
漫画は一枚にこだわってると完成しないからね・・・
PLAY
751 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:42:20 No.1008793522 del そうだねx1
>顔と乳尻太ももを描いてる時が最高なのに省略してどうするってのはある
一番オリジナリティの出る顔だけ描ければええって層もそこそこいそうだ
PLAY
752 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:43:00 No.1008793613 del +
>普段は叩いてる存在の利権やら既得権益にしがみつく老害の気持ちが分かってよかったね
実際のとこ自動車やスマホ全てで日本が出遅れる理由の集大成ではある
海外はとにかく最先端と技術革新という言葉が大好きで突っ走るSEGAみたいな人間ばかりなんだからそら置いていかれる
PLAY
753 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:43:13 No.1008793644 del +
>3Dモデルを見ながら描いてる漫画家もいるけどあれもショートカットではと思うが
>描ける人の感性的にはOKなんだろうな
見ながら描いてるなら全然OKじゃね
デジタルだとそのまんまトレスしてる人も多いだろうし
PLAY
754 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:43:14 No.1008793645 del そうだねx1
こうやって機械がボンボン絵を出してくると
何て言うか絵の魅力自体が減ってしまった気がする
神絵を見ててもAIで一瞬なんだよなって思うようになった
PLAY
755 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:44:21 No.1008793767 del +
皆がスマホを使い皆がAIを使う時代なわけで
じゃあ世の中がどうなって行くのかを予想して立ち回るのが…まぁ賢い人なんだろう
ただ極端に一部の職種で仕事の受注が減る事は充分にあり得るのは事実でもある
しかしそれだって今までの歴史上何度もあった事でもあったり
PLAY
756 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:44:55 No.1008793835 del +
    1662072295621.jpg-(70447 B)サムネ表示
>皆がスマホを使い皆がAIを使う時代なわけで
>じゃあ世の中がどうなって行くのかを予想して立ち回るのが…まぁ賢い人なんだろう
>ただ極端に一部の職種で仕事の受注が減る事は充分にあり得るのは事実でもある
>しかしそれだって今までの歴史上何度もあった事でもあったり
PLAY
757 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:45:06 No.1008793857 del +
>>3Dモデルを見ながら描いてる漫画家もいるけどあれもショートカットではと思うが
>>描ける人の感性的にはOKなんだろうな
>漫画は一枚にこだわってると完成しないからね・・・
ふと思ったんだが棒人間みたいな簡略化した素材を使って
漫画の構図を学習させまくったらネーム簡単にできたりしないかな?
冨樫のためにも誰か作って
PLAY
758 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:45:36 No.1008793926 del +
>海外はとにかく最先端と技術革新という言葉が大好きで突っ走るSEGAみたいな人間ばかりなんだからそら置いていかれる
SEGAなら自滅するから安心だな
俺はSEGAには詳しいんだ(血の涙を流しながら)
PLAY
759 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:45:44 No.1008793943 del +
俺は描けないけど今まで描いてた人減るのなんかいやだな
PLAY
760 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:46:49 No.1008794098 del +
>普段は叩いてる存在の利権やら既得権益にしがみつく老害の気持ちが分かってよかったね
二次裏にもツイフェミみたいな奴らいるんだなってのは驚きだった
PLAY
761 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:46:49 No.1008794100 del +
最近やたら法的には問題ないって言い回しを見る気がするな
あんまりよろしくない傾向な気がするが
PLAY
762 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:47:18 No.1008794148 del +
>皆がスマホを使い皆がAIを使う時代なわけで
>じゃあ世の中がどうなって行くのかを予想して立ち回るのが…まぁ賢い人なんだろう
AIに関しては完成したら世界が激変するのは分かってるのに
いつ完成するのか、本当にできるのかが誰も分からないのが問題なんだと思う
小さい子供がいるとしあきなんか教育がひどく難しくなるよ
PLAY
763 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:47:50 No.1008794212 del +
>最近やたら法的には問題ないって言い回しを見る気がするな
>あんまりよろしくない傾向な気がするが
法治国家において適法か違法かで判断するのの何がよろしくないのか…
PLAY
764 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:47:59 No.1008794234 del +
将来AIによって絵が進歩することよりも
今この時代に俺好みのエロ絵を描いてくれる絵師一人がやる気を失わないほうが大切だ
PLAY
765 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:48:09 No.1008794251 del +
>俺は描けないけど今まで描いてた人減るのなんかいやだな
若い子で絵描き目指す人は間違いなく減るし
絵師自体のカリスマ性みたいなのもこの数週間で暴落してるよな
PLAY
766 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:48:26 No.1008794287 del +
>>普段は叩いてる存在の利権やら既得権益にしがみつく老害の気持ちが分かってよかったね
>二次裏にもツイフェミみたいな奴らいるんだなってのは驚きだった
むしろあれらと戦ってる奴らとか同族嫌悪だろう
PLAY
767 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:48:28 No.1008794291 del +
規約なんて知るか多人の絵突っ込ませろってこと
PLAY
768 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:48:32 No.1008794294 del +
>ふと思ったんだが棒人間みたいな簡略化した素材を使って
>漫画の構図を学習させまくったらネーム簡単にできたりしないかな?
棒人間やピクトグラムを正しく認識して漫画にまでさせるのなんとなくめんどそう
PLAY
769 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:48:51 No.1008794346 del +
>>最近やたら法的には問題ないって言い回しを見る気がするな
>>あんまりよろしくない傾向な気がするが
>法治国家において適法か違法かで判断するのの何がよろしくないのか…
違法でなくても害が大きければ新法ができちゃうからね・・・
PLAY
770 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:48:52 No.1008794351 del +
日本の絵描きが明日全員死んだところでAIの進歩は止まらない加速する
PLAY
771 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:48:53 No.1008794355 del +
AIはいらすとやより若干マシな程度の絵を無料で出してくれればそれで良い
人間の絵描きとは求める方向性が違うのよね
PLAY
772 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:48:55 No.1008794360 del +
>俺は描けないけど今まで描いてた人減るのなんかいやだな
減らさない為にはファンが応援するのが一番て将棋が教えてくれました
PLAY
773 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:50:01 No.1008794492 del +
人間最強の棋士もAIに学んでる
絵師もAIを師と仰ぎ教えを請えばいい
PLAY
774 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:50:10 No.1008794519 del +
ピカソみたいな絵を大量に食わせてぶっ壊してやれ
PLAY
775 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:50:16 No.1008794529 del +
>>最近やたら法的には問題ないって言い回しを見る気がするな
>>あんまりよろしくない傾向な気がするが
>法治国家において適法か違法かで判断するのの何がよろしくないのか…
モラルの基準を全て法律で判断するのは危険なんじゃないか
転売とかフェミの炎上騒ぎも無問題になるし
PLAY
776 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:50:26 No.1008794545 del +
>ふと思ったんだが棒人間みたいな簡略化した素材を使って
>漫画の構図を学習させまくったらネーム簡単にできたりしないかな?
>冨樫のためにも誰か作って
ネーム作るAIはまさに集英社が出資してる
漫画家コロコロしたくてたまらない社員が多いだろうからな
PLAY
777 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:51:05 No.1008794610 del +
不特定多数の絵を大量かつ無作為に学習
特定の絵を意図的に学習

今回の騒動で争点になってるのは後者の方だろ
それをAI学習禁止て言い方するから前者の方も含んでるようなことになってややこしくしてる
PLAY
778 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:51:08 No.1008794615 del +
>日本の絵描きが明日全員死んだところでAIの進歩は止まらない加速する
新しい学習データが来なくなるから止まるぞ
PLAY
779 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:51:35 No.1008794670 del +
はやく声優もAIになんねーかなー
中の人とかいうノリ糞ほど嫌いなんだよな
PLAY
780 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:52:12 No.1008794749 del +
>ピカソみたいな絵を大量に食わせてぶっ壊してやれ
深淵絵師を大量にぶち込めは二次裏で何度も言われてるな
なんせ世界には深淵絵の方が多いからな
PLAY
781 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:52:30 No.1008794782 del そうだねx1
法的効力ないから無視って言っても結局スレ見りゃ裁判が起きてて
それに巻き込まれることを考慮して一旦引いたって考えられないのか
PLAY
782 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:52:50 No.1008794820 del +
CGがあるから映画俳優いらないじゃんって問題は女優志望のガキを食い物にしたいおっさんの都合で解決した
PLAY
783 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:53:03 No.1008794851 del +
数年後には東野圭吾の小説であったみたいに
職人に手作りとAIの模倣の見比べさせる悪趣味な番組やってそう
PLAY
784 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:53:15 No.1008794878 del +
ついてこれないやつぁ置いてくぜ?時代の流れに、よ?
PLAY
785 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:53:20 No.1008794895 del +
>デジタルアナログ論争は90年代後半にさんざやったけど結局大勢はデジタルへ移行したからね
アニメのCGはドラゴボ映画とか見ても一向に違和感残って残念なのは何なんだろうな
PLAY
786 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:53:26 No.1008794912 del そうだねx1
>はやく声優もAIになんねーかなー
>中の人とかいうノリ糞ほど嫌いなんだよな
これも介護とか土方と同じで人を雇った方が安上がりだから消えないと思うわ
PLAY
787 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:53:57 No.1008794986 del +
    1662072837927.mp4-(482815 B)サムネ表示
>はやく声優もAIになんねーかなー
>中の人とかいうノリ糞ほど嫌いなんだよな
AIじゃないけど
PLAY
788 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:54:11 No.1008795017 del +
AIでそんな世界は激変しないとも思うがね
スマホが1人1台の時代になり誰もがポケットサイズの百科事典を持つようにあったが
皆が学者や博士になったわけでも…なれるわけでも無く
もっと言えば人間の順応性を考えれば何にでも馴れる
PLAY
789 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:54:34 No.1008795064 del そうだねx3
法的拘束力とか関係なく「私は嫌です」って意思表明をしておくのは大事だよ
そうしないとクズが「何も言わないから嫌がってないと思ってた」ってのうのうと主張するから
PLAY
790 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:54:54 No.1008795110 del +
>人間最強の棋士もAIに学んでる
>絵師もAIを師と仰ぎ教えを請えばいい
実際叩き台を出すのには最適だし
クライアントにイメージを送るのにも使えると思う
PLAY
791 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:55:15 No.1008795150 del +
>新しい学習データが来なくなるから止まるぞ
承認欲求を満たしたいから描くってやつは消えないと思う
PLAY
792 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:56:09 No.1008795267 del +
>AIでそんな世界は激変しないとも思うがね
>スマホが1人1台の時代になり誰もがポケットサイズの百科事典を持つようにあったが
>皆が学者や博士になったわけでも…なれるわけでも無く
>もっと言えば人間の順応性を考えれば何にでも馴れる
AI絵スレの人間はこれからの進化スピードまで見込んだ上で「絵描きの道具にしかならない」って言いきってるからな
PLAY
793 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:56:54 No.1008795367 del +
>そうしないとクズが「何も言わないから嫌がってないと思ってた」ってのうのうと主張するから
嫌がってるからやめてが通用すると思ってるのなんか絵師っていうか女って感じ
PLAY
794 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:56:55 No.1008795371 del そうだねx1
どうにかして毛沢東や習近平の写真を大量に食わせらんねぇかな
PLAY
795 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:57:29 No.1008795440 del +
>法的効力ないから無視って言っても結局スレ見りゃ裁判が起きてて
>それに巻き込まれることを考慮して一旦引いたって考えられないのか
法律上問題なくてもシステムに疑問を思う人がいて悪評がここまで広がったらまともな企業なら改善に走るよな
PLAY
796 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:58:07 No.1008795510 del +
    1662073087715.jpg-(63441 B)サムネ表示
>>日本の絵描きが明日全員死んだところでAIの進歩は止まらない加速する
>新しい学習データが来なくなるから止まるぞ
組み合わせで新しいの生まれてんじゃん
PLAY
797 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:58:20 No.1008795537 del +
>AIでそんな世界は激変しないとも思うがね
>スマホが1人1台の時代になり誰もがポケットサイズの百科事典を持つようにあったが
>皆が学者や博士になったわけでも…なれるわけでも無く
>もっと言えば人間の順応性を考えれば何にでも馴れる
スマホが1人1台になった結果付け焼き刃の知識だけで物事を宣うバカが増えた
PLAY
798 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:58:42 No.1008795581 del +
>俺は描けないけど今まで描いてた人減るのなんかいやだな
趣味で描いてるだけのお絵描きマンだけど割と悪夢だよ
アナログからデジタルへ変わった時よりずっとキツイ
PLAY
799 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:59:19 No.1008795669 del +
>>そうしないとクズが「何も言わないから嫌がってないと思ってた」ってのうのうと主張するから
>嫌がってるからやめてが通用すると思ってるのなんか絵師っていうか女って感じ
つうかね絵描きって実際女のほうが圧倒的に多いわけで
だからこんな非論理的な流れを生み出したんだと思うぞ
PLAY
800 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:59:20 No.1008795671 del そうだねx2
>>そうしないとクズが「何も言わないから嫌がってないと思ってた」ってのうのうと主張するから
>嫌がってるからやめてが通用すると思ってるのなんか絵師っていうか女って感じ
「女」が悪口だと思ってるのキモオタって感じ
PLAY
801 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:59:45 No.1008795725 del そうだねx2
>嫌がってるからやめてが通用すると思ってるのなんか絵師っていうか女って感じ
通用するからね
男とか女とか関係なく
PLAY
802 無念 Name としあき 22/09/02(金)07:59:49 No.1008795740 del そうだねx1
ただAIが有名絵師の特徴をパクリ
それを使ってる人が儲けたら確かに著作権?というか肖像権?か何かしらんが
法整備は必要なのかな?とも思うが法整備しようが無いような気もしたり…
結局これが当たり前の世の中になった上でもうどう生きて行くかになるのかなぁとも
PLAY
803 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:00:00 No.1008795752 del そうだねx1
時代は変わり続ける
ついてこれないやつが泣きわめいても誰も相手にしない
PLAY
804 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:00:19 No.1008795807 del +
>ただAIが有名絵師の特徴をパクリ
>それを使ってる人が儲けたら確かに著作権?というか肖像権?か何かしらんが
>法整備は必要なのかな?とも思うが法整備しようが無いような気もしたり…
>結局これが当たり前の世の中になった上でもうどう生きて行くかになるのかなぁとも
パクリではなくAIは学習するんや
PLAY
805 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:00:28 No.1008795818 del +
>>俺は描けないけど今まで描いてた人減るのなんかいやだな
>趣味で描いてるだけのお絵描きマンだけど割と悪夢だよ
>アナログからデジタルへ変わった時よりずっとキツイ
趣味でもきついものなのか
PLAY
806 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:00:28 No.1008795820 del +
自分の絵柄と署名付きでナチ賞賛イラストとか出回ったらたまらんからな
だから電子透かしとかNFTみたいなシステムで出自がはっきりする様になるといいんだけど
「自分の描いたイラスト」を証明するにはツール側にそういう機能が必要になる
そのうち実装されそうだけど
PLAY
807 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:00:34 No.1008795834 del +
>組み合わせで新しいの生まれてんじゃん
無限にコラを作るマシンみたいなもんだから
組み合わせのパターンが無限に近い数はあるけど
新要素が入ってこなくなるんだよね
PLAY
808 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:00:39 No.1008795844 del +
>法律上問題なくてもシステムに疑問を思う人がいて悪評がここまで広がったらまともな企業なら改善に走るよな
悪評と言っても感情的になって誹謗中傷してる連中が結構混じってるからそこまでアテにはならんよ
PLAY
809 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:01:03 No.1008795913 del そうだねx1
>ただAIが有名絵師の特徴をパクリ
>それを使ってる人が儲けたら確かに著作権?というか肖像権?か何かしらんが
>法整備は必要なのかな?とも思うが法整備しようが無いような気もしたり…
>結局これが当たり前の世の中になった上でもうどう生きて行くかになるのかなぁとも
だからな絵柄には著作権はなく
仮に権利を認めるなら困るのは絵描きたち自身なんだよな
PLAY
810 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:01:11 No.1008795930 del そうだねx1
しかし外野が既得権益だの進化を邪魔するなだのなんだのいうのは面白いな
いざ自分の仕事が明日から機械でやるからあんたクビね
ってなったら誰でも騒ぐだろうしこれもそういうことだろ?
PLAY
811 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:01:43 No.1008795998 del +
AIが人気イラストレーターの絵の特徴をデータ化して学習するとして
描く絵の特徴とやらを数値化するのがスゴイなと
PLAY
812 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:01:48 No.1008796010 del +
>自分の絵柄と署名付きでナチ賞賛イラストとか出回ったらたまらんからな
>だから電子透かしとかNFTみたいなシステムで出自がはっきりする様になるといいんだけど
>「自分の描いたイラスト」を証明するにはツール側にそういう機能が必要になる
>そのうち実装されそうだけど
それでも「自分が描いてない」事を証明するのは大変だよなぁ
PLAY
813 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:01:59 No.1008796045 del +
>>組み合わせで新しいの生まれてんじゃん
>無限にコラを作るマシンみたいなもんだから
>組み合わせのパターンが無限に近い数はあるけど
>新要素が入ってこなくなるんだよね
むしろ人間には思い付かなかった新要素を生み出してんじゃん
PLAY
814 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:02:01 No.1008796055 del +
AIが出力した絵は全面にでかでかとAI学習って文字でも入れりゃいいんじゃないか
絵を描くやつが素材として使うならそれでも問題ないだろ
PLAY
815 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:02:07 No.1008796070 del +
>AIが人気イラストレーターの絵の特徴をデータ化して学習するとして
>描く絵の特徴とやらを数値化するのがスゴイなと
そんな悠長な事を言ってる場合では無い…
PLAY
816 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:02:29 No.1008796120 del +
>だからな絵柄には著作権はなく
>仮に権利を認めるなら困るのは絵描きたち自身なんだよな
絵柄に著作権はないが実際の判決だと著作権を類推適用してるからまた面倒くさい
PLAY
817 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:02:47 No.1008796170 del +
学習する為の素材を人間が生みださなくなったらどーすんだよ?って思うが
PLAY
818 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:03:10 No.1008796227 del +
>趣味でもきついものなのか
AIで一瞬じゃん!どこにでもいくらでもあるじゃん!ってなったら
絵を描く行為が拾った石を砕いて砂を作ってるみたいに感じるよ…
PLAY
819 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:03:31 No.1008796286 del そうだねx1
>だからな絵柄には著作権はなく
>仮に権利を認めるなら困るのは絵描きたち自身なんだよな
人間が描いたどう見てもパクリにしか見えないキャラも二次創作絵も全部禁止してやりゃいいんだ
PLAY
820 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:03:36 No.1008796293 del +
>学習する為の素材を人間が生みださなくなったらどーすんだよ?って思うが
心配しなくても娯楽としてなくならない
わざわざエクセルで絵を描くジジイもいるくらいなんだからな
PLAY
821 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:03:38 No.1008796302 del そうだねx1
AIで奪われるのが自分の仕事だったらと思うとおれも騒ぐと思うけどな
PLAY
822 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:03:57 No.1008796356 del そうだねx1
まああれだけAI学習禁止って喚いていた絵師が中国の画像生成AIには揃ってだんまりなのがウケる
結局奴らも創作の未来なんて憂いてなくてたまたま目についたものを叩いてるだけなんだよな
PLAY
823 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:04:17 No.1008796416 del +
>学習する為の素材を人間が生みださなくなったらどーすんだよ?って思うが
確かに
PLAY
824 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:04:40 No.1008796487 del +
>学習する為の素材を人間が生みださなくなったらどーすんだよ?って思うが
今ある絵を素材として取り込めば充分数足りそうだけど
その頃にはAIが出力した絵をAIが学習していけるんじゃないの
PLAY
825 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:04:53 No.1008796525 del +
>学習する為の素材を人間が生みださなくなったらどーすんだよ?って思うが
AIに負けたやつが全員筆折ってくれれば学習の質も高まるというもの
PLAY
826 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:04:55 No.1008796527 del +
アナログで絵を覚えたからデジタルにいまだに違和感がある
そこにAIがでてきて俺の知ってるお絵描きはどこへって感じ
PLAY
827 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:05:09 No.1008796556 del +
絵柄の特徴を数値化する…という行為が
法律的にはどうしようも無い!!ってのが少しモヤモヤはする
PLAY
828 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:05:22 No.1008796597 del +
>まああれだけAI学習禁止って喚いていた絵師が中国の画像生成AIには揃ってだんまりなのがウケる
>結局奴らも創作の未来なんて憂いてなくてたまたま目についたものを叩いてるだけなんだよな
絵師のふりした統一教会の回し者なんじゃ
PLAY
829 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:05:25 No.1008796610 del +
10分で描きました
左手で描きました
マウスで描きました
AI無しで描きました NEW
PLAY
830 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:05:36 No.1008796638 del +
>まああれだけAI学習禁止って喚いていた絵師が中国の画像生成AIには揃ってだんまりなのがウケる
>結局奴らも創作の未来なんて憂いてなくてたまたま目についたものを叩いてるだけなんだよな
中国に何を言っても無駄なのも知ってるだろうからな
PLAY
831 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:05:48 No.1008796669 del +
>絵柄の特徴を数値化する…という行為が
>法律的にはどうしようも無い!!ってのが少しモヤモヤはする
いや俺はモヤモヤしないぞ
AIは人間の生活を豊かにするんだし数値化OKだとみんな言っている
PLAY
832 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:06:15 No.1008796743 del +
>10分で描きました
>左手で描きました
>マウスで描きました
>AI無しで描きました NEW
コツコツ描いていくのが大道芸になるんだよな
PLAY
833 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:06:33 No.1008796803 del +
    1662073593444.jpg-(26742 B)サムネ表示
>AIは人間の生活を豊かにするんだし数値化OKだとみんな言っている
PLAY
834 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:06:50 No.1008796848 del +
>まああれだけAI学習禁止って喚いていた絵師が中国の画像生成AIには揃ってだんまりなのがウケる
>結局奴らも創作の未来なんて憂いてなくてたまたま目についたものを叩いてるだけなんだよな
今回絵師が文句つけてるのは自分の絵を使われたAIの絵でお金稼ぎされることにじゃないのか
PLAY
835 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:07:06 No.1008796894 del +
背景とかもうAIで描いてる漫画家が結構いてビビる
PLAY
836 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:07:06 No.1008796896 del +
学習元の素材そのまま使うわけじゃないからコラでもないんだよね
PLAY
837 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:07:24 No.1008796939 del そうだねx1
>背景とかもうAIで描いてる漫画家が結構いてビビる
背景はどうでも良い興味無いし…
PLAY
838 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:07:31 No.1008796965 del そうだねx1
仕事奪われるって言うけど騒いでる絵師たちの99.99%は最初から食えてないでしょ
PLAY
839 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:08:04 No.1008797043 del +
ヒトラーが生前描いた絵をAIに読み込ませて描かせたらドイツでの扱いがどうなるかは気になる
PLAY
840 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:08:05 No.1008797046 del そうだねx1
また絵師憎悪マンが来た
こいつが寝るとAIの未来とか自律システムと西洋思想とかの話になってスレがいきなり面白くなるんだけどな…
PLAY
841 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:08:43 No.1008797159 del +
自分の仕事もうなくなるかもよなんて状況で騒がないやついるのか?
それとも無くなる状況でもないのに騒いでるから変ってこと?
PLAY
842 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:08:54 No.1008797181 del +
>>背景とかもうAIで描いてる漫画家が結構いてビビる
>背景はどうでも良い興味無いし…
もう写真加工の漫画が大量にあるからな
PLAY
843 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:09:18 No.1008797260 del +
絵師が人類の進歩を人類全体の利益を邪魔しようとしてりゃ人類の敵認定されて当然
PLAY
844 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:09:34 No.1008797299 del +
粘着するほど絵師なんて無視すればいいといった内容でスレ建ててるのが絵師憎悪マンだろ...
PLAY
845 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:10:21 No.1008797428 del +
>絵柄の特徴を数値化する…という行為が
>法律的にはどうしようも無い!!ってのが少しモヤモヤ
ムラムラ
PLAY
846 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:11:09 No.1008797559 del +
絵描きなんて長い修練が必要で他を排して打ち込んできた人が多いだろうから
そりゃ反発するだろうし
あとこれだけ短期間で急に脅威になった技術って人類初じゃないか
さすがに準備期間はいるだろう
PLAY
847 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:11:11 No.1008797567 del +
>>絵柄の特徴を数値化する…という行為が
>>法律的にはどうしようも無い!!ってのが少しモヤモヤ
>ムラムラ
好きな絵師の絵柄の特徴を
AIで学習してもらいHなイラストを描いて貰うのも可能になる?
PLAY
848 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:11:41 No.1008797646 del +
多分こういう議論って写真が世に出たときも言われてたんだろうな
PLAY
849 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:12:03 No.1008797702 del +
飛脚を守るためにトラックのタイヤに釘刺して回ってる
PLAY
850 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:12:37 No.1008797792 del +
つっても同人作家が本編の画風を真似て
ポルノ作って売ってもお咎めなしなんだから
AIが似たようなことしてもいいんじゃねーの?
PLAY
851 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:12:52 No.1008797820 del +
醜く騒げば騒ぐほど誰も同情しなくなる
AIのためにもっと泣きわめくといい
PLAY
852 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:13:05 No.1008797855 del +
>好きな絵師の絵柄の特徴を
>AIで学習してもらいHなイラストを描いて貰うのも可能になる?
そんなのは駄目に決まってるだろうが
PLAY
853 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:13:31 No.1008797933 del +
>好きな絵師の絵柄の特徴を
>AIで学習してもらいHなイラストを描いて貰うのも可能になる?
コレジャナイ感ありありだろうから延々と修正する技術と根性がいると思う
結局本人でないとまとめきれない部分があるからね
PLAY
854 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:13:50 No.1008797994 del +
なんだか絵師批判多くね?俺の仕事がAIでよくねってのが見えてきたら怖いけど
PLAY
855 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:14:01 No.1008798025 del そうだねx2
>つっても同人作家が本編の画風を真似て
>ポルノ作って売ってもお咎めなしなんだから
>AIが似たようなことしてもいいんじゃねーの?
いや割とお咎めあったよ…
PLAY
856 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:14:26 No.1008798093 del +
絵描きはむしろ便利になって恩恵うける側だろと思うが具体的にこれでなくなりそうな業種ってなんだ?
アニメーターとかになるのか
PLAY
857 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:14:34 No.1008798127 del +
>絵柄の特徴を数値化する…という行為が
>法律的にはどうしようも無い!!ってのが少しモヤモヤ
人が人の絵をパクるのがまだマシで
数値化されちゃうのは怖さすらあるよな…
PLAY
858 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:14:40 No.1008798145 del +
>つっても同人作家が本編の画風を真似て
>ポルノ作って売ってもお咎めなしなんだから
>AIが似たようなことしてもいいんじゃねーの?
エロは逆に非公式だってわかるから安全なんや
本当に潰されるのは非エロで出来のいいヤツ
PLAY
859 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:15:28 No.1008798282 del +
>今回絵師が文句つけてるのは自分の絵を使われたAIの絵でお金稼ぎされることにじゃないのか
大体の絵師はそういう意図なんだろうがたまにAI学習自体禁止!て言ってる阿呆が混じってるんだよなあ
そもそもネットに上げてる時点でAIにラーニングされてるしそもそも防ぎようがない上に法律的に防ぐ必要もないのにな
ただイメージで喋ってるんだなコイツってなる
PLAY
860 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:15:34 No.1008798302 del +
>なんだか絵師批判多くね?俺の仕事がAIでよくねってのが見えてきたら怖いけど
AIが次の段階に行っちゃうと本当に仕事がなくなる
労働からの解放とか謳ってるけど極めて少ない仕事を奪い合う地獄になるのが目に見えている
PLAY
861 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:16:11 No.1008798414 del +
>絵描きはむしろ便利になって恩恵うける側だろと思うが具体的にこれでなくなりそうな業種ってなんだ?
>アニメーターとかになるのか
コンセプトアーティストは本気でキツイと思う
PLAY
862 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:17:48 No.1008798657 del +
>絵描きはむしろ便利になって恩恵うける側だろと思うが具体的にこれでなくなりそうな業種ってなんだ?
>アニメーターとかになるのか
それだけの仕事してる人は少ないかもしれんが
コンセプトアートデザイナーとか後は漫画の背景担当アシスタント
PLAY
863 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:18:36 No.1008798794 del +
>モラルの基準を全て法律で判断するのは危険なんじゃないか
>転売とかフェミの炎上騒ぎも無問題になるし
モラルなんて一人一人千差万別なもんを物差しに出来ないから法で統治するようになってるんだろ
あと転売は法的に何の問題もないしフェミの炎上は大抵侮辱罪や名誉毀損や威力業務妨害に問えるんじゃ?
何でそれを同列視してるのかがわからん
PLAY
864 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:18:49 No.1008798829 del +
>コンセプトアーティストは本気でキツイと思う
まさに楽になる人ってイメージだったけどたしかに業種自体なくなりそうだな
PLAY
865 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:18:55 No.1008798844 del +
>大体の絵師はそういう意図なんだろうがたまにAI学習自体禁止!て言ってる阿呆が混じってるんだよなあ
数十億枚を参照してるんだから自分の絵が例えば数千枚あっても誤差でしかないしな
でもなんでAIだけ無制限にコラ作っていい権利もらえてるの?約束の地NOVAなの?とは思う
PLAY
866 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:19:20 No.1008798922 del +
>>絵柄の特徴を数値化する…という行為が
>>法律的にはどうしようも無い!!ってのが少しモヤモヤ
>人が人の絵をパクるのがまだマシで
>数値化されちゃうのは怖さすらあるよな…
いやどこが恐いの?世の中便利になるんやで
PLAY
867 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:19:40 No.1008798971 del +
これから出てくるであろうおっぱい描き減るんだったらスゲー嫌だけど
PLAY
868 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:19:46 No.1008798992 del +
>でもなんでAIだけ無制限にコラ作っていい権利もらえてるの?約束の地NOVAなの?とは思う
ついに消されない謎の紳士の絵が生まれるのか胸が熱くなるな
PLAY
869 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:20:04 No.1008799033 del +
>>数値化されちゃうのは怖さすらあるよな…
>いやどこが恐いの?世の中便利になるんやで
自分の絵柄がAIにガチで学習されてソックリな絵を描かれたら嫌じゃろ?
PLAY
870 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:20:12 No.1008799056 del +
折角の技術も日本では育たないのが悲しい
こうなれば早く海外で画像喰わせて生成出来るサービスが出てくるのを待つしかないか
PLAY
871 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:20:15 No.1008799075 del そうだねx1
便利になって楽になって何が悪いの?っていう人は基本絵描きじゃないよな
その面倒さが楽しみなのに
PLAY
872 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:20:21 No.1008799084 del +
>これから出てくるであろうおっぱい描き減るんだったらスゲー嫌だけど
その100億倍AIがおっぱい描いてくれるよ
PLAY
873 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:20:38 No.1008799136 del +
デジタルアートを手動でパソコンに命令しているかオートで命令しているかの違いやろ?そこになんの違いもないだろうが
PLAY
874 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:20:52 No.1008799174 del +
>つっても同人作家が本編の画風を真似て
>ポルノ作って売ってもお咎めなしなんだから
>AIが似たようなことしてもいいんじゃねーの?
同人コミュ的には自分で描けばオッケーらしい
なおトレスしたら極刑
PLAY
875 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:21:00 No.1008799190 del +
中割りすらできないし脅威でもなんでもない
PLAY
876 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:21:22 No.1008799241 del +
>>大体の絵師はそういう意図なんだろうがたまにAI学習自体禁止!て言ってる阿呆が混じってるんだよなあ
>数十億枚を参照してるんだから自分の絵が例えば数千枚あっても誤差でしかないしな
>でもなんでAIだけ無制限にコラ作っていい権利もらえてるの?約束の地NOVAなの?とは思う
ミミックは利用者が100枚以内の画像をアップロードするんだが
PLAY
877 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:21:35 No.1008799275 del そうだねx1
>便利になって楽になって何が悪いの?っていう人は基本絵描きじゃないよな
>その面倒さが楽しみなのに
じゃあ自由に楽しんでればいいじゃん
PLAY
878 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:21:53 No.1008799323 del +
>デジタルアートを手動でパソコンに命令しているかオートで命令しているかの違いやろ?そこになんの違いもないだろうが
ゲームのオートプレイなんてRPGのレベル上げだけで十分だよ・・・
PLAY
879 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:21:59 No.1008799336 del +
なんとも極端だなって感じだ
PLAY
880 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:22:10 No.1008799367 del そうだねx2
AIくんはコラでもなぞってるのでもなく0から描いてるんでなんの法にも触れないのだ
PLAY
881 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:22:51 No.1008799479 del +
>>便利になって楽になって何が悪いの?っていう人は基本絵描きじゃないよな
>>その面倒さが楽しみなのに
>じゃあ自由に楽しんでればいいじゃん
こんな感じで楽しみを小馬鹿にされるようになったのは趣味絵描きにとっても害なんだよな…
PLAY
882 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:23:20 No.1008799545 del そうだねx2
>便利になって楽になって何が悪いの?っていう人は基本絵描きじゃないよな
>その面倒さが楽しみなのに
面倒さを勝手に楽しむならいいが
人が楽するのを邪魔するなら戦争なんや
PLAY
883 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:23:47 No.1008799620 del そうだねx1
>AIくんはコラでもなぞってるのでもなく0から描いてるんでなんの法にも触れないのだ
明らかに誰このオッサンみたいな人のサインが絵に混じってくるんですがそれは
PLAY
884 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:23:58 No.1008799650 del そうだねx1
コラだよ
PLAY
885 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:24:00 No.1008799653 del そうだねx1
こういう物に対する反応で不思議なのは
これが建築とか音楽とかだとビックリするぐらいみんな受け入れるのに
なんでか二次絵だと反応が激烈なんだよな
PLAY
886 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:24:24 No.1008799717 del そうだねx2
そんなんAIでも描けるかもねって現実が生まれた事実はもう受け入れるしかないんや
PLAY
887 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:24:34 No.1008799741 del そうだねx1
>明らかに誰このオッサンみたいな人のサインが絵に混じってくるんですがそれは
絵にはサインを描くものって学習した結果だぞ
PLAY
888 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:25:00 No.1008799809 del +
>>>便利になって楽になって何が悪いの?っていう人は基本絵描きじゃないよな
>>>その面倒さが楽しみなのに
>>じゃあ自由に楽しんでればいいじゃん
>こんな感じで楽しみを小馬鹿にされるようになったのは趣味絵描きにとっても害なんだよな…
いや馬鹿にしてないよ
楽しむのは楽しむのでやればいい
楽しんだ上で評価されないと気に入らないってのか?
PLAY
889 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:25:09 No.1008799837 del そうだねx1
自分の絵柄をAIに学習されて
しかも…俺より上手い!とかは最悪仕方ないとして
それで他人が儲けるのはアカンと俺は思うんだが…
PLAY
890 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:25:11 No.1008799840 del +
>>AIくんはコラでもなぞってるのでもなく0から描いてるんでなんの法にも触れないのだ
>明らかに誰このオッサンみたいな人のサインが絵に混じってくるんですがそれは
将来計画してる販売版はすかしを消すと言ってる
PLAY
891 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:25:34 No.1008799914 del +
>自分の絵柄をAIに学習されて
>しかも…俺より上手い!とかは最悪仕方ないとして
>それで他人が儲けるのはアカンと俺は思うんだが…
いやそれがAIの時代なので仕方ないとみんな言っているぞ
PLAY
892 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:25:56 No.1008799967 del +
>人が楽するのを邪魔するなら戦争なんや
現状は楽どころか結構大変なんだけどな
流行りと話題性で使ってはいるけど
AIは原理的にポカミスを必ずしてしまうしツールのひとつでしかない印象
PLAY
893 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:26:27 No.1008800048 del +
結局AIに取られそうなの?
PLAY
894 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:26:39 No.1008800087 del +
>なんでか二次絵だと反応が激烈なんだよな
この世で絵師という人種だけが特別クズで頭おかしいって昔から俺に指摘されてるからな
PLAY
895 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:26:49 No.1008800118 del +
    1662074809818.jpg-(98044 B)サムネ表示
>自分の絵柄をAIに学習されて
>しかも…俺より上手い!とかは最悪仕方ないとして
>それで他人が儲けるのはアカンと俺は思うんだが…
PLAY
896 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:27:02 No.1008800140 del +
>自分の絵柄をAIに学習されて
>しかも…俺より上手い!とかは最悪仕方ないとして
>それで他人が儲けるのはアカンと俺は思うんだが…
それまんま二次創作のことだよね
PLAY
897 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:28:14 No.1008800348 del そうだねx2
つーかみんな同じように絵が出るなら儲けなんてないだろ
PLAY
898 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:28:57 No.1008800455 del +
>つーかみんな同じように絵が出るなら儲けなんてないだろ
みんな自由に使えるって時点でその絵に売り物としての価値なんて出るわきゃないからな
PLAY
899 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:29:18 No.1008800516 del +
二次創作憎悪マンがいるのもよく分からないのよな
俺も何度かやったけど作者が買いに来てくれたり
イラストレーターが寄稿してくれたりと
お互い良い思い出しかないんだけど
PLAY
900 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:29:30 No.1008800541 del +
今回の騒動は法律的に問題ないのに感情で気に入らないから潰すっていう性根がツイフェミと全く一緒だから気に入らないわ
結局オタクも同じ穴の狢だったか
PLAY
901 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:29:58 No.1008800632 del +
エロ絵をシチュ別に学習させたデータセットを売る時代が来るよ
PLAY
902 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:30:39 No.1008800732 del +
>普段は叩いてる存在の利権やら既得権益にしがみつく老害の気持ちが分かってよかったね
ギャーハハハ絵師どもざまああああああ
PLAY
903 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:30:42 No.1008800743 del +
だからな
絵柄はアイデアであり独占なんてできねえの
つうか絵柄真似るのは別に難しいことじゃない
けど木端の絵柄真似ても意味ねえからやらねえの
流行りの絵柄はみんな真似してんじゃん
PLAY
904 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:30:44 No.1008800747 del +
>楽しんだ上で評価されないと気に入らないってのか?
まぁ上にも書いたんだけどさ
石を砕いて砂を作ってるみたいな気持ちになるんだよな
どこにでもいくらでもあるじゃんって
PLAY
905 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:30:47 No.1008800755 del +
>AIくんはコラでもなぞってるのでもなく0から描いてるんでなんの法にも触れないのだ
AIくん偉いな
俺も書くか!
PLAY
906 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:30:50 No.1008800760 del +
ついこの間も先払い要求して払わせといて描かずに遊び倒して逆ギレするカス絵師が炎上してたろ
おかしいんだよあいつらは
PLAY
907 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:30:59 No.1008800790 del +
来たか
おやすみ
PLAY
908 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:31:06 No.1008800811 del +
>今回の騒動は法律的に問題ない 
まずこの部分で意見の相違があるのにここを無視する
PLAY
909 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:31:12 No.1008800826 del +
そこまで便利になるかねえ
結局素人には出来ないままじゃないの
PLAY
910 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:31:39 No.1008800889 del +
>若い子で絵描き目指す人は間違いなく減るし
>絵師自体のカリスマ性みたいなのもこの数週間で暴落してるよな
いい気味だざまああああああ
PLAY
911 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:31:56 No.1008800944 del そうだねx1
自分のアイデアが黄金だと思い込むのはワナビあるあるじゃん?
PLAY
912 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:31:58 No.1008800947 del +
>日本の絵描きが明日全員死んだところでAIの進歩は止まらない加速する
その通りギャハハハ
PLAY
913 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:32:02 No.1008800957 del +
並列化…均質化…
結局AIで学習させるのがOKになっても
傾向はやっぱりあるわけで似たようなモノばかりで溢れる
そうするとそこで一旦棲み分けというか又はAI論に待ったがかかりそうな気もする
PLAY
914 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:32:34 No.1008801030 del +
>自分の絵柄をAIに学習されて
>しかも…俺より上手い!とかは最悪仕方ないとして
>それで他人が儲けるのはアカンと俺は思うんだが…
気持ちはわかるんだけど
じゃあ商業作品のキャラをパクったりオマージュしたりコラしたり
そういう作品ってみんな無償で提供されるべきなのか?って言われると
それも違うかなーって
PLAY
915 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:32:39 No.1008801043 del そうだねx1
なんか極端なの起きてきた
PLAY
916 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:32:39 No.1008801044 del +
>そこまで便利になるかねえ
>結局素人には出来ないままじゃないの
AI絵スレではこの先の進化まで見込んでも
絵描きにしか使えないツールって結論
PLAY
917 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:33:05 No.1008801119 del +
>二次創作憎悪マンがいるのもよく分からないのよな
個人の意見だが作品好きでやってる奴は別にいいと思うが流行りジャンル渡り歩いてる同人ゴロや公式が禁止してるグッズ系に手を出してる奴らは滅びろ
PLAY
918 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:33:06 No.1008801124 del +
>絵師自体のカリスマ性みたいなのもこの数週間で暴落してるよな
そんなもの最初から存在しないんだ
PLAY
919 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:33:17 No.1008801155 del +
>並列化…均質化…
>結局AIで学習させるのがOKになっても
>傾向はやっぱりあるわけで似たようなモノばかりで溢れる
>そうするとそこで一旦棲み分けというか又はAI論に待ったがかかりそうな気もする
こればかりは正直どうなるか分からないが何か問題が出れば対処をするしかねーだろう
色んな不安はあるが もうどうにも止まらないって感じ
PLAY
920 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:33:36 No.1008801219 del +
>時代は変わり続ける
>ついてこれないやつが泣きわめいても誰も相手にしない
そうだからジャップ絵師は滅ぶんだゾ
PLAY
921 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:34:24 No.1008801350 del +
露骨な奴が起きてきたか
PLAY
922 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:34:24 No.1008801351 del +
まあ思ってるよりそこまで魔法でもないんだろうよ
危機感はわかるがな
PLAY
923 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:34:32 No.1008801373 del そうだねx1
アイデアに権利無し表現に権利あり
だけど同人倫理では逆なんだよな
アイデアは絶対にパクリ許さんけど表現(キャラクター)は無断使用
PLAY
924 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:34:45 No.1008801400 del +
>そこまで便利になるかねえ
>結局素人には出来ないままじゃないの
それを素人と言うかもそれで絵描きが消えるかもわからんけど
絵描けなくてもAIで絵を出力が上手い人って新しいのが入ってくるようにはなるとは思うよ
PLAY
925 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:34:57 No.1008801436 del +
>並列化…均質化…
>結局AIで学習させるのがOKになっても
>傾向はやっぱりあるわけで似たようなモノばかりで溢れる
>そうするとそこで一旦棲み分けというか又はAI論に待ったがかかりそうな気もする
ピクシブにミッドジャーニーの絵を上げてる人がいるけど
最初の一枚が最高評価で10枚目くらいで評価が1/10になってて
結局見る側も絵の向こう側に人の手間があってほしいのかなって思ってる
PLAY
926 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:35:23 No.1008801512 del +
>絵師が人類の進歩を人類全体の利益を邪魔しようとしてりゃ人類の敵認定されて当然
その通りだから徹底的に叩かないとなそれがmayの総意だ
PLAY
927 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:35:44 No.1008801579 del +
絵師たちが今まで人の絵をアイデアを写真をキャラクターをパクりまくって正当化してきた歴史的背景があるからな
PLAY
928 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:35:48 No.1008801594 del +
今はまだ扱う人間が上手く扱わないとAIのイラストだって不気味なモノが生まれが
それすらAIは常に今学習し続けてるわけで
PLAY
929 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:36:21 No.1008801675 del +
人の心情はあると思うぜ
AI絵師っつってAIに書かせてファンボとかやったらお前がかいたわけじゃないじゃん!みたいに思う人はそりゃ出てくるだろう
PLAY
930 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:36:24 No.1008801685 del +
>今はまだ扱う人間が上手く扱わないとAIのイラストだって不気味なモノが生まれが
>それすらAIは常に今学習し続けてるわけで
じゃあ一旦AI君には勉強をヤメて貰うか…
PLAY
931 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:36:30 No.1008801701 del +
>>そこまで便利になるかねえ
>>結局素人には出来ないままじゃないの
>それを素人と言うかもそれで絵描きが消えるかもわからんけど
>絵描けなくてもAIで絵を出力が上手い人って新しいのが入ってくるようにはなるとは思うよ
RPGツクールでゲーム作る人みたいな感じで多くはないだろうけどね
なんだかんだでハードルは高いし
PLAY
932 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:36:43 No.1008801746 del +
>なんだか絵師批判多くね?俺の仕事がAIでよくねってのが見えてきたら怖いけど
そうだぞ絵師は悪だから叩くのが正義だぞ
PLAY
933 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:37:01 No.1008801790 del +
    1662075421448.jpg-(27773 B)サムネ表示
>>それすらAIは常に今学習し続けてるわけで
>じゃあ一旦AI君には勉強をヤメて貰うか…
PLAY
934 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:37:14 No.1008801829 del そうだねx1
絵師に限らず人間が自分の中から出てきたアイデアだと思ってるものは実際には外から取り込んだもののキメラコラでしかない
キメラどころかほぼそのまま出てきてるのも多い
PLAY
935 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:37:39 No.1008801915 del +
>今はまだ扱う人間が上手く扱わないとAIのイラストだって不気味なモノが生まれが
>それすらAIは常に今学習し続けてるわけで
原理的に子供みたいなミスはなくならないのよ
それがなくなるのは次の段階のAI
そしてそれはまだ夢物語の段階
PLAY
936 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:37:58 No.1008801955 del +
法律的に問題ないからルール守らず使うわされたらたまらんよな
PLAY
937 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:38:26 No.1008802012 del +
>>絵師が人類の進歩を人類全体の利益を邪魔しようとしてりゃ人類の敵認定されて当然
>その通りだから徹底的に叩かないとなそれがmayの総意だ
世論の逆張りのmayがそう言ってるから世間は逆とわかった
PLAY
938 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:38:31 No.1008802026 del +
>絵師に限らず人間が自分の中から出てきたアイデアだと思ってるものは実際には外から取り込んだもののキメラコラでしかない
>キメラどころかほぼそのまま出てきてるのも多い
基本は自然から学ぶんだけどね
PLAY
939 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:38:57 No.1008802100 del そうだねx1
断言するよ
無産はどんなに便利になっても何も生み出せない
無産に足りないのは技術でも知識でも道具でもないんだよ
すべてを手に入れようが何も生み出せないから無産なんだ
PLAY
940 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:39:53 No.1008802235 del +
>法律的に問題ないからルール守らず使うわされたらたまらんよな
法律がルールですが?
なんで法よりローカルルールが上なんだよアホか
PLAY
941 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:40:02 No.1008802262 del そうだねx2
AI絵スレではこうしてる間も毎秒新作が投稿されてるが絵師は何も産み出さずAIの足を引っ張るだけ
PLAY
942 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:40:22 No.1008802315 del そうだねx2
ぶっちゃけAIが芸術活動で人が肉体労働とか何の皮肉だよと思うがな
PLAY
943 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:40:40 No.1008802367 del +
まず大前提として既に身近なモノで
AIは我々の生活は確実に豊かになっているわけで
ただここで問題なのが絵を描く人個人の話に焦点を当てたとして
その人の絵柄をAIが学習して“みんな”がそれを扱うってどーなの??って感じ
PLAY
944 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:41:18 No.1008802469 del +
ただでさえ絵描きなんて星の数ほどいるのにAIまで参戦してきたらもう絵特化の人は終わりそう
いまは色々できないと生き残れなさそう
PLAY
945 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:41:30 No.1008802504 del そうだねx1
>断言するよ
>無産はどんなに便利になっても何も生み出せない
>無産に足りないのは技術でも知識でも道具でもないんだよ
>すべてを手に入れようが何も生み出せないから無産なんだ
既に10年前の時点でクリスタの無料素材を組み合わせるだけでかなり高レベルな絵ができあがってたのよね
時間にして5分もいらないし手間としては今より楽かもしれない
PLAY
946 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:41:32 No.1008802511 del +
    1662075692462.jpg-(89992 B)サムネ表示
>まず大前提として既に身近なモノで
>AIは我々の生活は確実に豊かになっているわけで
>ただここで問題なのが絵を描く人個人の話に焦点を当てたとして
>その人の絵柄をAIが学習して“みんな”がそれを扱うってどーなの??って感じ
PLAY
947 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:42:05 No.1008802588 del +
>ぶっちゃけAIが芸術活動で人が肉体労働とか何の皮肉だよと思うがな
AIに潰されるのは芸術未満のドカタ絵だよ
自分を芸術家だと勘違いしてるやつが多いが大半は作業員その1でしかなかったってことだ
PLAY
948 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:43:00 No.1008802721 del +
>ただでさえ絵描きなんて星の数ほどいるのにAIまで参戦してきたらもう絵特化の人は終わりそう
>いまは色々できないと生き残れなさそう
クリエイターの業務形態は間違いなく変わるね
これがシンギュラリティと言うならそうなのかもなー
PLAY
949 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:43:05 No.1008802731 del +
今は絵だけど自分の仕事の番がきたら話が違うって言うな
PLAY
950 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:43:17 No.1008802762 del +
>ただここで問題なのが絵を描く人個人の話に焦点を当てたとして
>その人の絵柄をAIが学習して“みんな”がそれを扱うってどーなの??って感じ
だからそれがAIだ!どんどん学習すればみんな幸せ
PLAY
951 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:43:46 No.1008802828 del +
>だからそれがAIだ!どんどん学習すればみんな幸せ
しかし肝心の人間がそれでやる気を無くしたりはしないかね?
PLAY
952 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:44:23 No.1008802924 del そうだねx1
絵が描けるってのがオタク界隈だと特別な技能扱いだったんだよな
高みから見下ろしていたのに足元を揺らされてビビる気持ちはよくわかる
PLAY
953 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:44:47 No.1008802991 del +
無限に生み出せるからこそこれでいいと決められない
だから先へ進めない
作品も生み出せない

もちろん俺のことだよ
PLAY
954 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:44:48 No.1008802994 del +
    1662075888636.jpg-(115363 B)サムネ表示
>>だからそれがAIだ!どんどん学習すればみんな幸せ
>しかし肝心の人間がそれでやる気を無くしたりはしないかね?
PLAY
955 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:44:59 No.1008803016 del +
>今は絵だけど自分の仕事の番がきたら話が違うって言うな
騒いでる絵描きに自動運転はどう思う?って煽り入れる奴いるけど
運転は最後まで完全自動にはならないのがほぼ見えてるんだよな
歴史上AIの脅威を最高に受けてるのが絵描き
PLAY
956 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:45:06 No.1008803041 del +
>>法律的に問題ないからルール守らず使うわされたらたまらんよな
>法律がルールですが?
>なんで法よりローカルルールが上なんだよアホか
条例とかは法に反しない範囲で追加の罰則を定めたりしてるんだがそれも理解できない子?
PLAY
957 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:45:15 No.1008803069 del +
AIのべりすととか見て思ったけどあれは文字を描くって行為はできるからセンスの戦いになるから面白いなって思った
PLAY
958 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:45:41 No.1008803127 del +
>しかし肝心の人間がそれでやる気を無くしたりはしないかね?
AIを調教したり
出た画を見て楽しんだりしてる人もいるわけで
俺がやる気を挫かれるからそういう人に我慢しろとは言えないでしょ
PLAY
959 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:45:43 No.1008803132 del そうだねx1
絵師が法律とかちゃんちゃらおかしいわ
お前ら納期も守ってないだろ
PLAY
960 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:45:53 No.1008803161 del +
人間にしか出来ないモノだと思われていた創作性がまさかAIにも可能なのかも?という恐怖
まだまだ先の事ではあるがAIの進化は確実にいずれ人間を超すのは明白である
PLAY
961 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:46:03 No.1008803186 del +
>>>法律的に問題ないからルール守らず使うわされたらたまらんよな
>>法律がルールですが?
>>なんで法よりローカルルールが上なんだよアホか
>条例とかは法に反しない範囲で追加の罰則を定めたりしてるんだがそれも理解できない子?
だから学習素材を限定するのは法に反してるんだが?
PLAY
962 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:46:19 No.1008803224 del +
>クリエイターの業務形態は間違いなく変わるね
AIで絵描きが時間短縮できるなら音楽やったりゲーム作ったりして色々やったらいいじゃない
PLAY
963 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:46:26 No.1008803238 del そうだねx1
>人間にしか出来ないモノだと思われていた創作性がまさかAIにも可能なのかも?という恐怖
>まだまだ先の事ではあるがAIの進化は確実にいずれ人間を超すのは明白である
そんな大袈裟な話じゃねーよ
誰もそんな心配はしていないはず
PLAY
964 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:48:00 No.1008803483 del +
勝手にAIが絵吐き出し続けるならわからんが今は言われて出すだけだしな
PLAY
965 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:48:06 No.1008803500 del +
キャンプってあるじゃん不便を楽しむみたいな
絵を描くって行為がいつかそうなるのかもな
PLAY
966 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:48:45 No.1008803608 del +
>まだまだ先の事ではあるがAIの進化は確実にいずれ人間を超すのは明白である
既に部分的には超えてるわけだけど
SF的マザーコンピューターみたいなのはハード面で不可能なんじゃないかって言われてる
処理する情報量が多すぎて地球全部を量子コンピューターで覆っても無理なんだとか
PLAY
967 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:49:03 No.1008803650 del +
著作権意識が中国レベルの人たちが多い界隈だからな・・・
でも俺が不快だからやめろって意見を振りかざしたら
いつか自分たちに帰ってきたとき何も言えなくなると思うんだけど…
PLAY
968 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:49:11 No.1008803673 del そうだねx1
>キャンプってあるじゃん不便を楽しむみたいな
>絵を描くって行為がいつかそうなるのかもな
アナログ絵は既にそういうものになりつつあるね
PLAY
969 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:49:51 No.1008803762 del +
>著作権意識が中国レベルの人たちが多い界隈だからな・・・
>でも俺が不快だからやめろって意見を振りかざしたら
>いつか自分たちに帰ってきたとき何も言えなくなると思うんだけど…
何て言うか界隈の掟に反したのが逆鱗に触れてるっぽい
PLAY
970 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:50:48 No.1008803913 del +
>>クリエイターの業務形態は間違いなく変わるね
>AIで絵描きが時間短縮できるなら音楽やったりゲーム作ったりして色々やったらいいじゃない
俺は絵描きじゃないけど別に時短できなくてもやるし
PLAY
971 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:51:17 No.1008803984 del +
    1662076277768.jpg-(35323 B)サムネ表示
>>著作権意識が中国レベルの人たちが多い界隈だからな・・・
>>でも俺が不快だからやめろって意見を振りかざしたら
>>いつか自分たちに帰ってきたとき何も言えなくなると思うんだけど…
>何て言うか界隈の掟に反したのが逆鱗に触れてるっぽい
PLAY
972 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:51:54 No.1008804085 del そうだねx2
じゃあ絵師の人は俺の好きな○○でエロ作らないでね!
とか言ったら叩かれるのは俺だろうし
あんまり人のやることにケチつけないほうがいいと思うんだけどなぁ
PLAY
973 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:52:32 No.1008804176 del そうだねx1
ぶっちゃけ絵は描く人がいるならそれでいいから別のAIが発達してほしかったってのがあるわ
AIが自動で宅配してくれよ
PLAY
974 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:53:17 No.1008804291 del +
>じゃあ絵師の人は俺の好きな○○でエロ作らないでね!
>とか言ったら叩かれるのは俺だろうし
>あんまり人のやることにケチつけないほうがいいと思うんだけどなぁ
それは言ってる人普通にいるけどね
ウマ娘なんかは割とみんな従ってるしな
PLAY
975 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:53:36 No.1008804337 del そうだねx2
というか
車やバイクが人間より速くても
でもオリンピックや陸上競技は無くならわいわで人間がやる事に意味があるので
AIの件はそこまで心配しなくて良いはず
PLAY
976 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:54:05 No.1008804413 del そうだねx1
>ぶっちゃけ絵は描く人がいるならそれでいいから別のAIが発達してほしかったってのがあるわ
>AIが自動で宅配してくれよ
AIが自動で家事をやってくれるとか欲しかったのはそういう未来だよな
何で楽しみから奪いに来てんだよって言う
PLAY
977 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:55:10 No.1008804585 del +
>というか
>車やバイクが人間より速くても
>でもオリンピックや陸上競技は無くならわいわで人間がやる事に意味があるので
>AIの件はそこまで心配しなくて良いはず
それはちょっと違うかな?
アスリートが限界まで鍛えた肉体美で陸上でそれを披露する行為が実際それが美しく格好いいからであって
決して車やバイクが普及しようとも無くならない理由なので
じゃあ絵を描いてる姿そのものはどーなの?って話になって来る
PLAY
978 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:55:21 No.1008804624 del +
Mimicに関してはケチ付けられたから止めたじゃなくて商売になりそうにないから止めたんだろう
想定してた客層にウケないもん売っても仕方ない
PLAY
979 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:55:22 No.1008804629 del そうだねx1
>というか
>車やバイクが人間より速くても
>でもオリンピックや陸上競技は無くならわいわで人間がやる事に意味があるので
>AIの件はそこまで心配しなくて良いはず
これは理解できるんだけど
デジタル絵は成果物の違いが見抜けないのが怖いところだわな
PLAY
980 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:55:49 No.1008804705 del +
>じゃあ絵を描いてる姿そのものはどーなの?って話になって来る
いや格好いいじゃん俺は惚れぼれするぜ
PLAY
981 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:56:01 No.1008804731 del そうだねx1
俺絵師さんじゃねえけどこんなの奪うより洗濯とか調理とかしてくれよ
そら言われるだろ
PLAY
982 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:56:12 No.1008804761 del そうだねx1
    1662076572664.jpg-(380599 B)サムネ表示
だからパッフォーマーとして生き残る
PLAY
983 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:56:35 No.1008804812 del +
>じゃあ絵を描いてる姿そのものはどーなの?って話になって来る
ライブペインティングなんか大道芸でしかないしな
出来上がったものだけに焦点を当てられる絵描きはめちゃめちゃキツイ
PLAY
984 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:57:23 No.1008804942 del そうだねx2
>だからパッフォーマーとして生き残る
そいつAIの広報みたいな立場の人間だからな
あんまり信用しない方が良いぞ
PLAY
985 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:57:36 No.1008804975 del +
>というか
>車やバイクが人間より速くても
>でもオリンピックや陸上競技は無くならないわで人間がやる事に意味があるので
>AIの件はそこまで心配しなくて良いはず
それはアナログ絵とデジタル絵ぐらいの差じゃない?
デジタル絵描きとAIとの差はないよね
出来上がったものは結局2進数で現れたグラフでしかないし
PLAY
986 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:58:23 No.1008805115 del +
精神的鍛錬と肉体的鍛錬の融合の成果が絵だったわけで
別に不思議でも何でもないよな
PLAY
987 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:58:29 No.1008805121 del +
>じゃあ絵を描いてる姿そのものはどーなの?って話になって来る
人によりけりだ
あれとは別!でわけられる程単純じゃないさ
PLAY
988 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:58:36 No.1008805141 del そうだねx1
ねっ簡単でしょ by AI
PLAY
989 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:59:04 No.1008805221 del そうだねx1
結局人が選ぶよ
PLAY
990 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:59:05 No.1008805225 del そうだねx1
これで心が折れちゃう絵描きは
しょせんそこまでだったってことだろ
悲しいけど技術の進化って止まらないし
PLAY
991 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:59:35 No.1008805305 del そうだねx1
>悲しいけど技術の進化って止まらないし
そういうこと
絵描きだけの話ではないのだ
PLAY
992 無念 Name としあき 22/09/02(金)08:59:36 No.1008805306 del +
>ねっ簡単でしょ by AI
あれも実際にはリハーサルやりまくってめちゃくちゃ失敗してるんだよな
PLAY
993 無念 Name としあき 22/09/02(金)09:00:56 No.1008805528 del +
>>悲しいけど技術の進化って止まらないし
>そういうこと
>絵描きだけの話ではないのだ
でもAIは規制かかる可能性があるんだよな
ぶっちゃけ絵描きのメッカは英米だし
理屈のこねあいと腹芸の大会が始まるぞ
PLAY
994 無念 Name としあき 22/09/02(金)09:01:37 No.1008805629 del +
AIなんぞなくても一般プロ絵師なんて先行きが見えない職だしそんな筆折る奴いるのかね
PLAY
995 無念 Name としあき 22/09/02(金)09:02:31 No.1008805770 del +
>AIなんぞなくても一般プロ絵師なんて先行きが見えない職だしそんな筆折る奴いるのかね
強制的に折られる可能性はあるだろうね
PLAY
996 無念 Name としあき 22/09/02(金)09:02:37 No.1008805789 del そうだねx1
AIは家の掃除とかご飯を作ってくれる方向に進化したら
もっと喜ばれる…特定の職種の仕事を奪うのはダメだぜ
PLAY
997 無念 Name としあき 22/09/02(金)09:02:39 No.1008805801 del +
>結局人が選ぶよ
AIは金払ってくれんからな
PLAY
998 無念 Name としあき 22/09/02(金)09:03:17 No.1008805900 del そうだねx3
>AIは家の掃除とかご飯を作ってくれる方向に進化したら
>もっと喜ばれる…特定の職種の仕事を奪うのはダメだぜ
いやそれだって家政婦の仕事や外食チェーンの仕事を奪うAIって事になるじゃん
PLAY
999 無念 Name としあき 22/09/02(金)09:03:36 No.1008805950 del そうだねx1
RPGツクールに出てくるキャラの顔写真
これで作ろうと思ってたのに
midjournyとか違うので作るか
PLAY
1000 無念 Name としあき 22/09/02(金)09:03:38 No.1008805958 del そうだねx2
デジタルが出た当初も拒否反応がもの凄かったけど
なんやかんや95%くらいは移行して楽しんでるし
AIもそういうツールとして付き合うことになると思うよ
9/05 12:33頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト