矢沢永吉「自分が望んで選んだ道なのに、窮屈で苦しくて…」“生き方”に悩んだ40代を振り返る

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とーやま委員がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 教育委員会」(毎週金曜23:00~23:55)。4月からの毎月最終金曜は、2022年に活動50周年を迎えた矢沢永吉さんが登場するレギュラーラジオ番組「YAZAWA LOCKS!」を放送しています。8月26日(金)の放送では、番組に届いたリスナーのメッセージに応えました。


矢沢永吉さん


<リスナーからのメッセージ>
矢沢さん、始めまして! 質問です。ザ・ビートルズが初来日したときは、どこで何をされていましたか?(大阪府 47歳 男性)



矢沢:(初来日したときは)大ごとだったよね、日本が。

とーやま:ボスは当時おいくつくらいでした?

矢沢:高校生じゃないですかね。はっきり覚えているのは、たまたま風邪を引いたかなにかで学校を2日間くらい休んだんですよ。そうしたら、クラスで「矢沢、東京に行ったんじゃねえか……!?」ってうわさになってね(笑)。

とーやま:ズル休みをして(笑)。

矢沢:クラスのみんなも僕が大ファンだって知っているから「ビートルズが来るぜ〜!」って。でも、悪い気はしなかったな。「いや、行ってないんだけどさ」とは言ったけど(笑)。そう言われるぐらい俺はビートルズが好きなのか、みんなもそういうふうに思ってくれているのか……悪くはないな、とは思ったね。

とーやま:ザ・ビートルズが日本に来たときは、やっぱりそわそわしていたんですか?

矢沢:したよ! 東京まで行きたかったよ! テレビに釘付けだったしね。でも、いいよね。僕はビートルズ・エイジだけど、エルヴィス・プレスリーが好きでしょうがないエイジもたくさんいる。日本には来なかったけどね。あとはチャック・ベリーとか、いろんな時代があるじゃないですか。その時代時代で自分が格好いいと思う人にすごく影響を受けてね。

話はちょっとそれるけど、世界的にすごく有名な人で、晩年が寂しい形で亡くなっちゃった歌手の人って意外にいっぱいいるんだよね。ホイットニー(ヒューストン)だってそうでしょ。エルヴィス・プレスリーだって、マイケル・ジャクソンも。“なんでこんな感じで死んじゃったの?”って。

かと思えば、現在も活動しているミック・ジャガーなんて人もいますよ。そういうのを見ると、ちょっと“面白いな”って思ったりしますね。人間模様っていうのかな。

これは、矢沢の独り言なんですけども。たくさんの人に見られる仕事というのは、何か“普通ではない” っていうことがよくあるんだろうね。僕も歌手ですから、人に見られて何十年とやってきたわけでしょ。これって、普通なことではないじゃない?

ただ見られているだけじゃなくて、“永ちゃーん!”って言われる(特別な)場所でずっとやってきたわけで。そこで、生きていく、張っていくということですよ。ラジオを聴いている人は、その意味がちょっと分かりにくいと思いますけど、そこには何かがあるんだろうな。

とーやま:確かに特別な何かがあるのかもしれないです。マイケル・ジャクソンがめちゃくちゃ大好きな母親が、マイケル・ジャクソンが亡くなったときに、それこそボスがおっしゃったように、「世界中のいろんな好奇の目にさらされ、あることないことを言われて……それがもう嫌になって疲れたから、もう死んだことにして(実は生きていて)今もどこかでゆっくり暮らしている、って思っているんだ」と妄想していましたね。

矢沢:なるほど! わかるなぁ、それもアリだね! だから、大なり小なり人に見られる仕事とか、そういう立場の人は“普通じゃない”っていうことよ。それを、どうやって自分で乗り越えて、自分のものにしていけるか。それこそ、今でも世界ツアーをやり続けるミック・ジャガーみたいに生きられたら大したもんだよね。

昔、僕はよくいろんな雑誌に“自分が望んで選んだ道なのに、これが窮屈で窮屈で、苦しくて苦しくてしょうがないときがあった”って言ったことあるんですけど、それは本当よ。

ちょっとおセンチにもなったりするじゃないですか。だけど、それを越えたとき。越え方にはいろんな種類があると思うんですけど、それを越えられたら……これまた、なかなか面白いところに行けるかもしれない。「俺の職業は歌手です。さて、今年のツアーどうしようか?」っていうところにまで行けたらいいのになって、悩んだ40代のときもありましたね。

とーやま:いやでも、ボスももうその域まで来ているんじゃないですか!? 幕張メッセでおこなわれたボスのライブを観ましたけど、出てきた瞬間に全員が「うわ、永ちゃんだ! すげえ!」って思っているなって感じた理由の1つが、たぶんそれなんだろうなって。やっぱり乗り越えて、そういうところに到達した人じゃないと“全てを支配できる力”って持ち得ないよな、っていうのを……。

矢沢:そんなに支配してた(笑)?

とーやま:いや、ビックリしたんです!! 言葉ではまったく説明できないんですけども……簡単に言うと、本当にもう“スター”で! 一撃で“スターが出てきた!”って思ったんですよ。

矢沢:ありがとうございます(笑)。



“ボス”こと矢沢永吉さんの50周年を記念した全国スタジアム&ドームツアー「MY WAY」が、8月27日(土)、28日 (日) 東京・国立競技場を皮切りにスタートしました!

次のライブは9月18日(日) 福岡・PayPayドーム、9月25日(日) 大阪・京セラドーム大阪で開催予定です。詳細は、矢沢永吉オフィシャルサイトをご確認ください。

「YAZAWA LOCKS!」は、TOKYO FMで毎週金曜放送の「SCHOOL OF LOCK!教育委員会」内にて、毎月4週目にお届けしています。 TOKYO FMの音声配信サービス「AuDee」では、未公開パートも含む音声部分の完全版が公開されています。

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2022年9月3日(土)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!教育委員会
パーソナリティ:とーやま委員
放送日時:金曜 23:00~23:55
番組Webサイト ⇒ https://www.tfm.co.jp/lock/iinkai/

関連カテゴリ

最新ニュース

  • アーティスト番組

    古川雄大「お金の使い方が変わってきました」30歳を超えてから感じた“気持ちの変化”とは?

    2022-09-03(土) 12:25

    俳優・石丸幹二がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「Grand Seiko THE NATURE OF TIME」(毎週土曜12:00~12:25)。各界で活躍するゲストを迎え、毎週1つのキーワードから“自分を支えている本質”を掘り下げて伺っていきます。2022年9月のマンスリーゲストは、俳優の古川雄大さん。この記事では、人生で大切にしていることを伺った9月3日(土)放送の模様を紹介します。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    木村拓哉 お気に入りの「関西ローカル番組」は?「“いいコーナーだな”と思ってよく観ていました」

    2022-09-03(土) 11:40

    木村拓哉が親交のあるゲストを迎え、人生をしなやかに生きていく様や、ゲストの秘めた魅力や強さに迫るTOKYO FMの番組「木村拓哉 Flow supported by GYAO!」。8月のマンスリーゲストは、お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの小杉竜一さんと吉田敬さん。8月28日(日)の放送では、東京進出当時の話や、関西ローカル番組の話で盛り上がりました。

    詳しくはこちら
  • TFMニュース

    簡易トイレ、ベビーベッドにも変身!? 避難生活時に覚えておくと便利な“段ボール活用法”とは?

    2022-09-03(土) 11:00

    手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMの番組「防災FRONT LINE」。8月27日(土)の放送では、サクラパックス株式会社 R&D本部 包装開発部の松原史昌(まつばら・ふみまさ)さんに、「段ボール」の特徴や避難生活に役立つ活用法について伺いました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    苦手なライブから逃げ続けてきた…yamaが自分と向き合うきっかけになった出来事とは?

    2022-09-03(土) 11:00

    ジョージ・ウィリアムズ、安田レイがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」。8月27日(土)の放送は、ミュージシャンのyamaさんが登場。8月31日(水)リリースのセカンドアルバム『Versus the night』について語ってくれました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    超高級&ハイスペな“飲める自転車パーツ”に、自転車声優・野島裕史「もはや自転車パーツじゃない(笑)!」

    2022-09-03(土) 11:00

    声優界随一のサイクリスト・野島裕史が、自転車をテーマにお届けしているTOKYO FMの番組「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」。8月28日(日)の放送は、野島裕史のサイクルコラム「第7回 飲める自転車パーツ」をお届けしました。

    詳しくはこちら

アーティスト番組

  • アーティスト番組

    古川雄大「お金の使い方が変わってきました」30歳を超えてから感じた“気持ちの変化”とは?

    2022-09-03(土) 12:25

    俳優・石丸幹二がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「Grand Seiko THE NATURE OF TIME」(毎週土曜12:00~12:25)。各界で活躍するゲストを迎え、毎週1つのキーワードから“自分を支えている本質”を掘り下げて伺っていきます。2022年9月のマンスリーゲストは、俳優の古川雄大さん。この記事では、人生で大切にしていることを伺った9月3日(土)放送の模様を紹介します。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    木村拓哉 お気に入りの「関西ローカル番組」は?「“いいコーナーだな”と思ってよく観ていました」

    2022-09-03(土) 11:40

    木村拓哉が親交のあるゲストを迎え、人生をしなやかに生きていく様や、ゲストの秘めた魅力や強さに迫るTOKYO FMの番組「木村拓哉 Flow supported by GYAO!」。8月のマンスリーゲストは、お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの小杉竜一さんと吉田敬さん。8月28日(日)の放送では、東京進出当時の話や、関西ローカル番組の話で盛り上がりました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    苦手なライブから逃げ続けてきた…yamaが自分と向き合うきっかけになった出来事とは?

    2022-09-03(土) 11:00

    ジョージ・ウィリアムズ、安田レイがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」。8月27日(土)の放送は、ミュージシャンのyamaさんが登場。8月31日(水)リリースのセカンドアルバム『Versus the night』について語ってくれました。

    詳しくはこちら

SCHOOL OF LOCK!

  • アーティスト番組

    矢沢永吉「自分が望んで選んだ道なのに、窮屈で苦しくて…」“生き方”に悩んだ40代を振り返る

    2022-09-02(金) 20:40

    とーやま委員がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 教育委員会」(毎週金曜23:00~23:55)。4月からの毎月最終金曜は、2022年に活動50周年を迎えた矢沢永吉さんが登場するレギュラーラジオ番組「YAZAWA LOCKS!」を放送しています。8月26日(金)の放送では、番組に届いたリスナーのメッセージに応えました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    LiSA「グっとくる」“夏の終わりに聴きたい”思い出の3曲を紹介

    2022-09-02(金) 18:00

    LiSAがTOKYO FMのレギュラー番組に出演。夏の終わりに聴きたい曲として、思い出の3曲を紹介しました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    平成フラミンゴ「年齢的にはレジェンド感…」YouTube登録者数300万人超に

    2022-09-02(金) 17:00

    平成フラミンゴのNICOさんとRIHOさんが、9月1日(木)放送のTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」にゲスト出演。パーソナリティのこもり校長とぺえ教頭が、YouTubeでの活動について聞きました。

    詳しくはこちら