STAFF 社員紹介

2019年学卒 工学部材料開発工学科 / 2019年入社
品質管理部 試験課

1. 仕事内容について

私は商用品の試験をメインで担う試験課に所属しています。試験課と聞くと「ルーティン分析」とイメージされる方が多いと思います。しかし,私が現在担当している「新規商用品プロジェクト」業務では、十全化学で新規商用品を製造・分析する能力があることを事前に検証し、確実に製造や品質を評価できるよう準備をしています。
実際の業務は、「①各分析法のバリデーションの実施,②計画書・報告書の作成,③技術移転分析、④確立した試験手順等の書類作成,⑤委託元である製薬メーカーとの連絡・会議,⑥QCメンバーのスケジュール・進捗の管理」などです。
プロジェクト業務は他部署とも連携する必要があり,スケジュール調整から試験・条件検討・評価考察など,協力して進めています。

6. ある一日のスケジュール例

-8:30出社

スケジュールやメールの確認

8:30~8:45朝礼・グループミーティング

その日の業務計画をグループリーダーに報告します。

8:45-9:00分析-準備

分析で使用する器具(メスフラスコ等)や試薬の準備

9:00-11:30分析-調製

分析法バリデーションで必要な、秤量・調製操作を行います。希釈操作を含む調製作業が複雑なため,ミスのないように工夫しています。

11:30-12:00機器の立ち上げ

分析で使用する機器を立ち上げます。

12:00-13:00昼食

13:00-14:00トライアル分析、分析本番

使用機器の状態を確認し,分析が適正に行えるか確認し、分析をスタートします。

14:00-16:30文書作成・委託元とのやり取り

報告書や分析SOPの書類作成,委託元からのメールを確認し返信します。
委託元からの要求などがあれば試験結果を見直し,考察・報告します。

16:30-17:00グループミーティング、片付け

その日の業務結果をグループリーダーに報告します。

17:00退社