予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/3/15
「コツコツと頑張る姿勢も大歓迎。加えて新しい営業戦略や社内の仕組みづくりなどにも、どんどんチャレンジしたいという意欲にも応える会社です」と片山さん。
私たちの会社では、大手自動車メーカーや自動車部品メーカー、パンの製造メーカー、医療機関等に対し、70年以上にわたって産業用・医療用ガスやプロパンガス等を提供しています。学生のみなさんの中には「産業用や医療用のガスって何だろう?」と思う方もいるでしょう。例えば製造現場の溶接や溶断の工程にガスは欠かせませんし、皆さんが日々口にする炭酸飲料や、医療分野では人工呼吸や殺菌などにも使われています。中でも当社はガスの製造から充填、タンクローリーによる運送までワンストップ対応できる点が強み。そのため安価にご提供できる上、お客様の使用量や使用条件に合わせた最適な供給で、他社との差別化を図っています。加えて当社の営業はルートによる活動で、お客様と長いお付き合いをし、必要に応じてガス以外の溶剤や切削工具、機器等もお届けすることで信頼を得ています。事業に関しても、完全密閉型の人工光植物工場「あかりえ菜園」で育てた野菜の販売など多角化を進めています。「あかりえ菜園」に関しては2021年7月からは第3工場も稼働し、生産能力も大幅にアップしました。現在はコロナ禍でホテルや飲食店からの需要は減っているものの、代わりに小売業への積極的なアプローチを行っており、業績は順調。今後、外食産業が勢いを取り戻せば、大きく伸びると確信しています。また当社では、2021年12月から関連会社とともに、SDGs(持続可能な開発目標)への本格的な取り組みもスタートさせています。2022年5月には自社物件である本社、三重支店、小牧営業所の電力を100%再生可能エネルギーで賄う予定です。また、あかりえ菜園や関連施設のゴルフ場(ぎふ美濃ゴルフ倶楽部)でも5月より10%ほどの電力を再エネ化させます。そして、あかりえ菜園で、PPAによる発電へとつなげていこうと考えています。新卒のみなさんにはルート営業から始めていただきますが、総合職としての募集のため、将来は適材適所に応じた幅広い活躍をしていただこうと思っています。当社がめざすのは「社会貢献ができる会社」。どんな事業を行う上でも、その視点がなければ成功しないでしょうし、さらに将来のビジョンを実現させるには、その時の核となる社員が欠かせません。それが新卒のみなさんです(総務部 次長 片山英治)。
生ビールや、ドリンクバーなどに使われる炭酸をはじめ、溶接などに使用する酸素・窒素などのガスをボンベに充填し、お客様に届けています。
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、朝日大学、岡山大学、尾道市立大学、帯広畜産大学、京都学園大学、近畿大学、神戸大学、星城大学、中京大学、中部大学、帝京平成大学、東海学院大学、同朋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、南山大学、日本福祉大学、宮崎産業経営大学、名城大学、四日市大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 愛知学院大学短期大学部、愛知産業大学短期大学、高田短期大学、中日本自動車短期大学、名古屋経営短期大学、名古屋文理大学短期大学部