SEARCH GINZA ID

オーディション番組で誕生した新生グループINI。11人それぞれが語る「これからの僕たち」

オーディション番組で誕生した新生グループINI。11人それぞれが語る「これからの僕たち」

INIメンバーを独占直撃インタビュー!彼らの〝始まり〟を奏でる楽曲へ込めた想いとは?GINZA11月号掲載記事に加筆修正を加えお届けします。


視聴者による国民投票で勝ち残ったメンバーがデビューするサバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』。本格始動を待ち望むGINZA読者も多かったはず!そんな話題のアイドルグループ「INI(アイエヌアイ)」が11月3日、デビューを飾る。数カ月のハードな韓国合宿やレッスンを経て、メンバーの意気込みはいかに。

「僕たち11人で、皆さんにたくさんの勇気や元気、感動を伝えられるグループになれるよう、日々楽しみながら頑張っていきたいです」(木村柾哉)

「ファイナル後も今も、常に最高なものを準備してパフォーマンスしたいという気持ちは変わっていません」(西洸人)

「MV撮影やレコーディングで行き詰まったとき、オーディション中に学んだ〝楽しむことで解決すること〟にあらためて気づきました。その後のテイクが一番カッコいいし迫力があった」(田島将吾)

「韓国での生活を経て、心身ともに成長できた気がします!新しい人生の1ページということで、デビューは最高の晴れ舞台にしたいです」(髙塚大夢)

-ファン投票によって活動曲が選ばれるという、ユニークなシステムを採用したデビューシングル「A」。メンバーの皆さんの推しポイントを教えてください。

「2曲が対照的な曲調になっていて、真逆のコンセプトから僕たちのいろんな魅力が感じられると思います」(許豊凡)

「『Rocketeer』はサビを全員で歌うので勢いがあってオススメ」(藤牧京介)

「柾哉くんと洸人をセンターに、みんなで息をそろえて練習したので、いいものになっているはず!」(池﨑理人)

「歌、ラップ、ダンスすべてが力強くて爽快だし、勇気が出ます」(田島)

「『Brighter』はすごく繊細な振り付けになっていて、みんなの表情やジェスチャーに注目してほしいです」(松田迅)

「僕は、冒頭13秒までのダンスがすごく好きだなあ」(後藤威尊)

「すべての曲が違うテイストにわかれているので、メンバーのさまざまな表情が見られます!」(佐野雄大)

-デビューを控えてMINI(INIファンの呼称)に伝えたいメッセージは?

「長く追い続けていた夢が、ようやく叶います。いろいろな試練があると思いますが、僕たちと一緒に乗り越えていってくれるとうれしいです!」(尾崎匠海)

「11月3日が待ち遠しくて仕方ない!ワクワクしていてください」(後藤)

「皆さんを支えられる存在になれるよう頑張りますので、これから先、ずっと傍で支えてくれるとうれしいです」(佐野)

「MINIがいるから頑張れるし、もっと成長できると思います」(松田)

「僕たちがデビューを迎えられるのはMINIのおかげで、これからの活動でたくさん恩返ししていきたいと思っています。いよいよINIが本格的に始動します! これから思い出を作っていけるのがうれしくて仕方がないです」(木村)

「長く長くお待たせしました!合宿を経て大幅に成長してきたので、皆さまに早く会いたい」(池﨑)

INI

INI 「A」

待望の1stシングルは、ダブルリード曲となる「Rocketeer」と「Brighter」、そして『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』で披露された人気の課題曲を3形態に分けて収録。

 

INIのおしゃれ調査!

ファッション好きなメンバーが多いとの噂を聞いて、あれこれ質問を投げてみました!GINZA11月号では掲載しきれなかったコメントをすべて公開。11人の個性たっぷりなアンサーをチェック。

 

Q1. INIのおしゃれ番長は誰?

西 洸人……6票
後藤威尊……2票
田島将吾……2票
池﨑理人……1票

INI 西

西さんが堂々の1位を獲得。

木村「この前、高価なバッグを買ったと聞きました。そこまでこだわれるってさすがだなぁ…」

藤牧「色んなブランドを知っていてなんでも似合うから!」

松田「洸人くんしか似合わない、みんなと違うファッションをしている気がします」

田島「自分に似合うセンスを分かっているし、体のバランスがよくて、服が似合う」

池﨑「海外のスナップのようなお洒落な色使いをしていて、本当に見てて楽しい!彼の買うものに影響を受けることもあります!」

後藤「服で困ったら西くんに相談することが多いから」

ほかにはこんな意見も。

佐野「後藤威尊くん!何を着てもオシャレに見えるし、本人もファッションに興味があって着こなしが素敵だからです」

尾崎「ファッション好きで、なんでも着こなしてる威尊に一票!」

「将吾くん。私服のテイストがすごく好き。あとめっちゃ買い物しているイメージ」

髙塚「たじくんです。いつも、いろんなスタイルの服を着ていて、オシャレを楽しんでいる感じが伝わってきます!」

西「理人がオシャレだと思います。彼のコーディネートが好きです。あとは僕(笑)。自分が好きなものから着なさそうなものまで試着したり、買ったりするのが純粋に好きです!休みの日はたじとよく買い物に行くんですけど、2人とも服の好みが似ているので一緒に周るのが楽しいです」

 

Q2. メンバー内のトレンドは?

9人が口をそろえて答えたのは帽子。

髙塚「練習のときにいつもみんなかぶっています。僕はいつもバケハ!」

田島「レッスンはもちろん、外出するときの必須アイテムになりました」

尾崎「帽子」

藤牧「帽子!」

後藤「キャップ!」

「みんなでよく貸し借りしてます」

西「休み明けの練習でほとんどのメンバーが〈ニューエラ〉のキャップをかぶっていました(笑)」

池﨑「韓国でベースボールキャップやバケットハットを買って練習にかぶっていました!何かと使いやすい」

木村「リハーサルや撮影でかぶる頻度も増えてきました。特にキャップが多いですね」

残りの2人は…?

松田「リングをつける人が増えた気がします。小さなアイテムでも気分転換になる!」

佐野「洋服!下ろしたての服を着ているメンバーがいたら、それどこのやつ〜?ってみんなで質問攻めしています」

 

Q3. この秋冬買いたい
ファッションアイテムは?

松田「沖縄で育ったので、着たことがないコートを買わないといけないのかな?」

「セーターとヒールブーツ」

池﨑「秋っぽくカーキやベージュ系のスニーカーが欲しいです!黒のアイテムばかり持っているので、色のあるTシャツやカーゴパンツも欲しい」

木村「マフラーを買いたいなぁと思っています!今まであまり巻いたことがないので、少し早めの自分へのクリスマスプレゼントにしたい。これからの寒い季節を首元ぬくぬくにして乗り越えたいです」

髙塚「カーディガン。どんなものを買うかは悩み中です!」

後藤「黒の足袋ブーツ、コート、ジャケット、スラックス(白系、青系)、マフラー」

佐野「可愛いマフラーが欲しいです!めっちゃ好きなんですよね」

尾崎「茶色系のロングコートと、ベージュ系のズボンです!」

西「いっぱいありすぎて分からないのですが、verdyさんの手がける〈Wasted Youth〉や〈Girls Don’t Cry〉のアイテムは秋冬に限らず常に欲しいです!でも中々手に入らないのでいつも悔しい思いをしています(笑)。あとは〈AWAKE NY〉のカーディガンやジャケットとか」

田島「マフラー。全然持っていないから!」

藤牧「パーカ!」

 

Q4. 美容へのこだわりはある?

「クレンジング用のパックと保湿用のパックを必ず一緒に使います」

尾崎「大切な日はフェイススチーマをしているのと、2週間に1、2回、ピーリングジェルで角質ケアをしています」

木村「最近はハトムギエキスの錠剤を飲んでいます。でもいつも忘れちゃって3日に1回に…。忘れずに飲めるように努力します」

佐野「お風呂であわあわの洗顔を欠かさないこと!そのおかげで、肌がキレイになるしめっちゃ気持ちいいです」

西「特にこだわりはありません」

池﨑「朝と夜は必ず洗顔料を使って顔を洗い、しっかり保湿をしています。あと、たまに顔の産毛を剃ってキレイに保っています!」

藤牧「毎日必ず加湿器をつけて寝ること」

松田「すぐ肌荒れしてしまうので、朝と夜は保湿を欠かさずしています!」

田島「最近スキンケアの方法を変えたのですが、それがよすぎて、これ一生このままだろうなと感じています。そのこだわりは、神経質になりすぎずに、やさしく簡単に行うこと。洗顔もシンプルに1回だけ泡で洗って流すだけです。スキンケアって色々と買いがちだけど、シンプルに敏感肌用の化粧水と乳液を塗るだけ!自分の肌の再生力を信じる(笑)」

後藤「毎晩寝る前にビタミンCを飲んでストレッチをしています」

髙塚「あえて、何もしない(笑)!」

Edit: Karin Ohira Text: Minori Okajima

GINZA2021年11月号掲載

#Share it!

#Share it!

FOLLOW US

GINZA公式アカウント

PICK UP

MAGAZINE

2022年9月号
2022年8月10日発売

GINZA2022年9月号

No.303 / 2022年8月10日発売 / 特別定価860円

This Issue:
クリエイターの頭の中を空想トリップ!
アニメを創る人たち

興味がある人もない人もすぐに観たくなる
アニメーションクリエイターガイド!

...続きを読む

BUY NOW

今すぐネットで購入

MAGAZINE HOUSE amazon

1年間定期購読
(17% OFF)