皆さんは、「ウーバーイーツ(ubereats)」を利用したことがありますか。
「ウーバーイーツ(ubereats)」とは、近年話題となっている飲食系の宅配サービスのことなのですが、全世界で数多く利用されている人気のデリバリーサービスです。
まだ日本では、利用可能地域がそれほど多くはないので、利用したことはないという方も多いかも知れませんが、SNSやテレビなどで1度は耳にしたことがあるかと思います。
そんな「ウーバーイーツ(ubereats)」
利用するならやっぱりお得に利用したいと思う方が多いかと思います。
そこで今回は、「ウーバーイーツ(ubereats)」のクーポンについて。
クーポンって2回目は?併用できるの?や裏ワザはあるのか?などについてお話ししていこうと思います。
目次[非表示]
ubereatsウーバーイーツのクーポン2回目は使える?
「ウーバーイーツ(ubereats)」の同じ種類のクーポンは2回目も使えるのか、調べてみました。
いくつか条件付きではありますが、2回目も使えるクーポンがあったので、ご紹介していきます。
2回以上使用できるクーポンはこちら
- キャンペーンクーポン 、期間限定クーポン
「ウーバーイーツ(ubereats)」の公式サイトなどで、配信されているキャンペーンクーポンです。 - エリア限定クーポン
指定されたエリアでの注文に、使えるクーポンです。 - 公式「ウーバーイーツ(ubereats)」が抽選で配布するクーポン
不定期ですが、「ウーバーイーツ(ubereats)」が抽選で、クーポンを配信・提供することがあり、そのクーポンです。
これらのクーポンは、1度の注文で1種類しか使用できませんが、キャンペーンの期限内であれば、何度でも使用出来るようなので、短期間で「ウーバーイーツ(ubereats)」を何度も利用すると言う方は、ぜひ利用してみてください。
(※利用条件は、すべて同じではないのでキャンペーン内容の確認は必要です。)
注意点としては、
- 期限がある
- メニュー制限がある
- 金額がいくら以上からなどの利用制限がある
- クーポンの配信は不定期である
とくに注意したいのが利用期限です。
せっかくクーポンを、入力しても期限が切れてしまってはもったいないですね。
クーポンには様々な条件があるので、注文前に確認してから使用しましょう。
ubereatsウーバーイーツのクーポンで併用して使えるのは?
「ウーバーイーツ(ubereats)」のクーポンは併用できるのか、調べてみました。
残念ながら「ウーバーイーツ(ubereats)」を注文する際、1度の注文に対して、1つのクーポンしか使えません。
しかし、持っているクーポンを併用する事とは少し違いますが、コードを入力しなくても、適用されている割引キャンペーンの商品を注文する際、その割引と併用してクーポンを使うことは可能となっています。
(※注文画面で使えるクーポンを確認してください)
キャンペーン情報などは、「ウーバーイーツ(ubereats)」の公式サイト(Twitterなど)に不定期で掲載されています。
そちらを確認して、お得なキャンペーンをぜひ探してみてください。
ubereatsウーバーイーツのクーポン利用の裏ワザ
「ウーバーイーツ(ubereats)」のクーポンを利用する際、お得な裏ワザがあるのかを調べてみました。
少しずつ利用可能地域が増えてきている「ウーバーイーツ(ubereats)」ですが、まだ利用できる地域は少ないです。
なので、日本では「ウーバーイーツ(ubereats)」に登録している方も世界に比べるとそれほど多くはないと思われます。
そこで使えるお得なクーポンの入手方法とは「お友達紹介クーポン」です。
このお友達紹介とは、そのままの内容で、まだ「ウーバーイーツ(ubereats)」に登録をしたことがない方に
- 「ウーバーイーツ(ubereats)」を紹介。
- アプリをインストール。
- ご自身コードをアプリの登録の際、入力してもらう。
- 登録完了後、お友達が注文をするとお互いにお得な割引クーポンを入手できる
という内容です。
クーポン内容は
- 紹介されたお友達→1000円分の割引クーポン
- 紹介した方(ご自身)→500円分の割引クーポンが3回分(計1500円分)
がもらえます。
このクーポンのおすすめポイントとしては、「ウーバーイーツ(ubereats)」を紹介する相手の方が新規の登録であれば、回数制限がないと言うことです。
(※お友達が「ウーバーイーツ(ubereats)」に登録したことがあると使えません。)
なので、周りにまだ「ウーバーイーツ(ubereats)」が未登録の方が多ければ、何回でも計1500分の割引クーポンが貰えると言う点です!!
相手の方も1000円分も割引クーポンが貰えるので、お互いに損をすると言うことはありません。
紹介できる人が周りに居ないと考えている方もいるかもしれません。
そんな方にこんな方法もあります。
- もし会社用のパソコンなどをお持ちの方。ご自身の携帯と違うアカウントであれば、ご紹介対象になるので、自分で自分を紹介するという方法
- 「お友達紹介クーポン」とありますが、アカウントの違うご家族の方を「ウーバーイーツ(ubereats)」に紹介→登録してもらうという方法
などの方法もあるので、試してみてください。
これから利用可能な地域などが増えていき、紹介できる方も増えてくるでしょう。
「お友達紹介」はお手軽ですし、おすすめの方法なので、ぜひ試してみてください。
ubereatsウーバーイーツのクーポンで2回目は使える?まとめ
- ウーバーイーツ(ubereats)とは、全世界で多く利用されている、デリバリーサービスのことである。
- 2回目も利用できるクーポンはあるが期限などの条件もある。
- クーポンは基本的に、1回の注文で1つしか使えない(併用できない)
- クーポンコードが必要ないキャンペーン割引の商品は、持っているクーポンが利用できる場合がある。
- お友達紹介は、相手が新規の登録であれば、何度でも利用できるクーポンサービスである。
ウーバーイーツ(ubereats)のクーポンについて、いくつかお話ししていきましたが、いかがでしたか。
キャンペーンクーポンについては、様々な種類のクーポンが不定期で配信されているので、時間がある時にでも、公式Twitterなどを確認して見てください。
せっかく「ウーバーイーツ(ubereats)」を利用・楽しむのであれば、お得に利用したい方が多いと思います。
ぜひご紹介方法などを利用して、お得に「ウーバーイーツ(ubereats)」を楽しんでみてください。