最終更新日:2022/7/29

RITAエレクトロニクス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 重電・産業用電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
資本金
3億5,000万円
売上高
74億円(2021年6月期)
従業員
205名(2021年12月現在)

目指すは”持続可能”な社会と企業の実現!社会も企業も働き方も両立させる。

  • My Career Box利用中

RITAエレクトロニクス株式会社【来春2023年卒向け会社説明会予約受付中!!】  (2022/07/29更新)

PHOTO

来春2023年ご卒業予定の方の、会社説明会受付中です。

【会社説明会開催日】

説明会:個別相談応じます。お気軽にご連絡下さい。

来春2023年卒の募集職種は、

■開発職 (勤務予定地:名古屋)
■技術職 (勤務予定地:岐阜)
■営業職 (勤務予定地:名古屋、東京、大阪)
■設備保全職(勤務予定地:岐阜)

になります。

募集は若干名の為、定員に達しましたら、締切となります。
お待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社内で設計をし、評価ボード(試用して評価を行うための半導体基板)を作成。適正な配線ルールを決めて提供するなど、製品への付加価値づけが当社の特徴です。
PHOTO
上下の垣根が低く、開放的な社風です。普段の仕事はもちろん、メールなどを送る際も役職名ではなく、CEOを始め全員が「さん」付けで呼び合っています。

長く働くことのできる環境で、あなたの才能を存分に発揮して下さい!

PHOTO

「新卒での就職は人生の一大イベント。自分なりのビジョンを明確にして活動しましょう。世の中には世界に誇る技術を持つ、隠れた名企業もたくさんありますよ」と木村CEO。

私たちの会社は、アイカ工業(株)のプリント配線板事業が2014年に独立して発足しました。プリント配線板とは、あらゆる電子機器を支える主要部品の1つ。当社がお届けした製品は半導体の製造装置や医療機器、放送局のスタジオで使う機器、旅客機など、主に産業機器の分野で使われています。

当社の場合、プリント配線板に携わって30年以上の実績があり、開発・設計から試作、量産、コンサルティングまでトータルソリューションを提供できる点が強みです。実装する電子機器の用途や環境にマッチしたプリント配線板なら、お客様にとってはコストや開発期間の削減、品質の安定などにもつながるため、当社への期待には大きいものがあります。

一方、社内に目を向けると、歴史のある会社ではあるものの、社員一人ひとりの将来ビジョンやライフスタイルの変化に合わせた働き方を推奨しています。
会社では、一般社員から管理職をめざすのが通常ですが、中にはマネジメントを得意としないスペシャリストタイプの社員もいます。そうした社員の能力を生かすため、「エキスパートコース」を設置し、管理職と同等の処遇をしています。
さらに地域や業務を限定して働きたい社員には「一般職」も用意。介護や子育てと仕事を両立する上でも、メリットのある働き方でしょう。「総合職」「一般職」「エキスパートコース」それぞれ途中変更も可能です。

会社としての基盤も安定しています。プリント配線板業界自体は良い時も悪い時もあるものの、世界的に見れば成長を続けています。特に近年は、これまで使われていなかった分野からも脚光を浴びています。
エレクトロニクス化が進む自動車ではもちろんですし、家電も同様。テレビ局では4K、8Kへの対応にも欠かせません。生産現場でもロボットを始めとする自動化がどんどん進んでいます。スマートファクトリーやIoTの実現にも求められるだけに、将来は明るいと言っていいでしょう。

その中で当社は技術力での優位性を保ちつつ、その面での設備投資も積極的に行うことで、他社との差別化を図っていこうと思っています。
新卒のみなさんに即戦力としての成果を求めることはありません。学校での学びも基本的なモノの考え方は生かせるものの、どの学部出身でも大差はないでしょう。それよりも与えられた業務に意欲的にチャレンジし、能力を高めていって下さい(代表取締役CEO 木村邦昭)。

会社データ

プロフィール

医療機器やパソコン、スマートフォン、自動車など、生活に欠かすことのできない電子機器の根底となるプリント配線板。
RITAエレクトロニクスは、1984年よりアイカ工業(株)のプリント配線板事業として立ち上がり、2014年4月に新たに発足したプリント配線板総合メーカーとして30年以上にわたり日本のモノづくりを支えてきました。
そのサービスは多岐に渡り、コンサルティングでお客様の課題解決にお役立ちすることもあれば、パートナー企業と協働し、お客様の商品開発の上流工程から携わることもあります。
これまでも、これからも、お客様と一緒にモノづくり大国・日本のブランドを築き上げ、世界に「Made in Japan」の価値を発信していきます。

事業内容
  • 受託開発
世の中はグローバル化、IT化の波の中で大きく変化をしてきています。私たちは、変化の激しい電子機器産業の中で、「独自の提案力・技術力による開発から量産までのワンストップソリューションの提供を通じて、顧客に信頼頂ける製品をお届けし、社会の成長・発展に貢献したい」という使命の元、価値あるサービス・ソリューションを提供し続ける企業であること、をビジョンとして掲げています。単なる商品の製造や供給にとどまらず、その上流や下流の課題解決ができる企業でありたいと考えています。

<コンサルティング>
電子機器の信号伝送、ノイズの問題同定と改善提案を行い、試作回数の削減、既発機関の短縮を図ります。

<パターン設計・シミュレーション/回路設計>
最新の技術を用い高速信号伝送や、ノイズ対策に対応します。

<プリント配線板製造>
高品質・少量多品種・短納期でプリント基板を提供します。

<部品調達・実装>
少量多品種・短納期~量産までの部品調達と実装対応します。

PHOTO

本社郵便番号 461-0004
本社所在地 愛知県名古屋市東区葵3丁目15番31号 千種ニュータワービル14階
本社電話番号 052-930-6151
創業 1984年12月
設立 2014年4月
資本金 3億5,000万円
従業員 205名(2021年12月現在)
売上高 74億円(2021年6月期)
事業所 ◆関東(1拠点):東京(営業)

◆中部(2拠点):名古屋(本社、営業、開発)、岐阜(工場)

◆関西(1拠点):大阪(営業、設計)

◆海外(1拠点):中国
売上高推移 決算期     売上高
―――――――――――
2019年6月期  66億円
2020年6月期  73億円
2021年6月期  74億円
主な取引先 国内外の大手電機メーカーなど
グループ企業 (株) 対松堂
平均年齢 41.3歳(2021年12月時点)
平均勤続年数 13.9年(2021年12月時点)
沿革
  • 1984年
    • プリント配線板製造会社 アジアプリント工業(株)(後のアイカテクノプリント(株))に資本参加
      製造子会社 アイカ電子(株)設立にて、アイカ工業(株)がプリント配線板事業を開始
  • 1987年
    • パターン設計会社 ヤマト電子(株)(後のアイカエレテック(株))へ資本参加
  • 1989年
    • 追加株式取得により アイカエレテック(株)を子会社化
  • 1996年
    • 特性インピーダンスコントロール基板の供給を開始
  • 2002年
    • 高速シリアル伝送対応パターン設計を開始
      製造子会社 アイカ電子(株)へアイカテクノプリント(株)を吸収合併
  • 2003年
    • ノイズ対策パターン設計を開始
  • 2014年
    • RITAエレクトロニクス(株)およびそのグループ会社が、アイカ工業(株)のプリント配線板事業を会社分割により包括的に承継。
  • 2015年
    • RITAエレクトロニクス(株)へ RITAエレクトロプロダクツ(株)と RITAエレテック(株)を統合
  • 2016年
    • (株)対松堂が弊社の全株式を取得し、同社傘下に

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.6時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 3名 3名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.5%
      (203名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人社員研修
階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用会社負担
資格取得奨励金
メンター制度 制度あり
早期に且つスムーズに職場と仕事に慣れ、その能力を十分に発揮できるよう教育・助言
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
プリント配線板技能検定
品質管理検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、九州大学、京都情報大学院大学、近畿大学、岐阜大学、中央大学、名古屋工業大学、日本大学、福井大学、三重大学、山形大学、横浜国立大学、和歌山大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、九州共立大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、静岡大学、信州大学、駿河台大学、清泉女子大学、中京大学、中部大学、東洋学園大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、日本大学、梅光学院大学、明治大学、名城大学、目白大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立産業技術短期大学校、関西外国語大学短期大学部、名古屋女子大学短期大学部

採用実績(人数)
        院卒  大卒  短大卒  高卒
 --------------------------------------------------------
   2019年  1名   2名   0名    2名 
   2020年  3名   5名   1名    1名
   2021年  0名   5名   0名    2名
       
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 6 1 7
    2020年 5 5 10
    2019年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 7
    2020年 10
    2019年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 1
    2019年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp212401/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

RITAエレクトロニクス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
RITAエレクトロニクス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. RITAエレクトロニクス(株)の会社概要