現在、我々物流業を取り巻く環境は、大きく変化してきています。
輸送、保管、包装、仕分け及び情報業務を単に行うだけでなく、社会全体の中で当社の役割を認識して、積極的に取り組んで行く必要があります。当社といたしましても
1)安全、安心、品質の更なる向上
2)コンプライアンスの推進
3)環境への取組み
の3点を基本に、CSR(企業の社会的責任)の理念を従業員全員が理解の上、具体的行動を行うことで、社会に貢献しながら皆様と共に永続的発展を遂げてゆきたいと願っております。
会 社 名 | 株式会社 武蔵野ロジスティクス MUSASHINO LOGISTICS |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本 社 |
埼玉県入間郡三芳町上富167番地 TEL 049-258-3000(代) FAX 049-274-6116 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営 業 拠 点 |
埼玉エリア
神奈川エリア
千葉エリア
都内エリア
関西エリア
車両サービス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資 本 金 | 26,250千円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
役 員 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取 引 銀 行 |
三井住友銀行 新座志木支店 みずほ銀行 池袋支店 埼玉りそな銀行 朝霞支店 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
許 認 可 |
○一般区域貨物自動車運送事業 東京陸運局 : 79東陸自2貨2第559号 関東運輸局 : 関自貨2第1976号 ○自動車運送取扱事業(運送取扱業、運送代弁業、運送利用業) 関東運輸局 : 関運自登 第4850号 ○倉庫業 関東運輸局 : 登録第6445号 ○指定自動車整備事業(車両技術センター) 関東運輸局 : 関東指第4-1560号 ○自動車特定整備事業(車両技術センター) 関東運輸局 : 第4-4848号 ○道具商 埼玉県公安委員会 : 第431330038436号 ○特定旅客自動車運送事業(舞浜事業所) 関東運輸局:関自旅一第789号 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ISO認証 ○適用規格 : JIS Q 9001 : 2015 (ISO9001 : 2015) ○登録番号 : JMAQA-758 ○登録日 : 2000年9月22日 ○登録改定日 : 2018年7月11日 ○審査登録範囲 物流サービス(食品及び一般貨物)の設計・開発及び提供 自動車整備等のサービス(車検・板金を含む)の提供 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
安全性優良事業所認定 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
グリーン経営認証 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
従 業 員 数 | 910名(2022年3月) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年 商 | 148億5千万円(2022年3月) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主 な 荷 主 (順不同) |
エスアイシステム、太堀、大光、ギオン、グリーンメッセージ、国分グループ本社、サクセスウェイ、サンインテルネット、双日食料、大学生協事業連合、トーホーフードサービス、日本アクセス、日本デリカフーズ共同組合、ファーストフーズ、ファンズソリューション、物産ロジスティクスソリューションズ、フジフーズ、ベストランス、ヤマエ久野、わらべや日洋、武蔵野、武蔵野フーズ 他約100社 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協 力 会 社 | 協力会参加会社 16社 その他協力会社 約120社 |
1967年4月 | 朝霞市北原に武蔵野商事を創業。個人企業として食品加工製造を開始 |
---|---|
1969年12月 | 食品配送業務を開始 |
1977年9月 | 食品配送業として資本金300万円で株式会社武蔵野商事配送センターを設立。 食品加工製造業を分離し、個人企業を引き継ぐ |
1978年5月 | 本店を朝霞市より志木市に移転 |
1979年3月 | 一般区域貨物自動車運送事業免許取得 |
1979年5月 | 資本金1,050万円に増資 |
1983年3月 | 千葉営業所開設 |
1984年3月 | 神奈川営業所開設 |
1984年11月 | 埼玉県三芳町に物流センター開設。 本店を志木市より同地に移転。 |
1985年9月 | 一般区域貨物自動車運送事業免許 事業区域を首都圏区域に拡大認可 |
1988年9月 | 自動車運送取扱事業(運送取扱業、運送代弁業、運送利用業)登録 |
1989年6月 | 資本金2,625万円に増資 |
1992年4月 | 一般区域貨物自動車運送事業 輸送品目条件「食糧品」を限定解除 |
1993年11月 | 所沢営業所開設 |
1999年1月 | 神奈川営業所を厚木市に移転 |
2000年7月 | 神奈川営業所を大和市に移転 |
2000年7月 | 横浜デポを閉鎖し、横浜センター、大和センターを開設 |
2000年9月 | ISO9002(JISZ9902)認証取得 (本部・埼玉事業部、朝霞センター、所沢センター) |
2002年6月 | 千葉営業所を八千代市上高野へ移転し、八千代センターに改称 |
2003年5月 | 川口センターを川口市江戸へ移転 |
2003年7月 | ISO9001(JISQ9001):2000へ更新 (本部・埼玉事業部、朝霞センター) |
2004年3月 | 大阪事業所 東大阪センター開設 |
2004年4月 | 神奈川営業所を神奈川県座間市に移転し神奈川物流センターを開設 |
2005年3月 | 三木センターを兵庫県三木市に開設 |
2005年11月 | 本社新社屋 及び 埼玉物流センター完成 |
2005年12月 | 社名を 『株式会社 武蔵野ロジスティクス』 に変更 |
2007年11月 | (有)アンユウオートサービスを吸収合併し車両サービス部新設 |
2009年7月 | 葛西物流センター開設 |
2010年4月 | 埼玉物流センター600坪増築 |
2010年10月 | 川口センターを川口市東本郷へ移転し川口物流センターに改称 |
2012年5月 | 葛西物流センターを習志野物流センターに統合 |
2012年6月 | 国分三郷事業所を埼玉県三郷市に開設 |
2012年12月 | 京都事業所を京都府八幡市に開設 |
2013年10月 | 新横浜センターを神奈川県横浜市神奈川区に開設 |
2013年12月 | 三郷第2事業所を埼玉県三郷市に開設 国分三郷事業所を統合 |
2014年6月 | 三郷第2事業所を三郷事業所に統合 |
2014年8月 | 朝霞センターを朝霞市泉水に移転 |
2015年7月 | 高槻センターを大阪府高槻市に開設 |
2015年8月 | 神戸事業所を兵庫県神戸市に開設 |
2016年6月 | 京都センターを京都府八幡市に開設 京都事業所を京都センターに統合 |
2017年7月 | 神戸センターを兵庫県神戸市に開設 高槻センターを京都センターに統合 |
2018年3月 | 日野センターを東京都日野市に開設 |
2018年4月 | 入間事業所を埼玉県入間市に開設 |
2018年6月 | 三郷事業所を埼玉県川口市に移転し 川口事業所に改称 |
2018年7月 | ISO9001の適用規格をJISQ9001:2015(ISO9001:2015)に改訂 |
2018年8月 | 引越事業「引越便L-STORY」開始 |
2019年6月 | ㈱武蔵野ロジスティクス西日本を吸収合併し 東大阪市に大阪事業所を新設 |
2019年12月 | 特定旅客自動車運送事業許可取得 |
2020年4月 | 千葉県浦安市に舞浜事業所を開設 |
2021年4月 | 広島県東広島市に広島事業所を開設 |
2022年7月 | 埼玉県三芳町に首都圏フローズンセンターを開設 |
2022年7月 | 福岡県福岡市に福岡事業所を開設 |