ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1661797106520.jpg-(255748 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/08/30(火)03:18:26 No.1007691910 そうだねx29/02 12:23頃消えます
アルテミス計画 今回打ち上げ延期になって残念だね
日本の技術が早く月面でも役に立って欲しい
PLAY
無念 Name としあき 22/08/30(火)03:18:53 No.1007691960 del +
トヨタのアレも打ち上げるの?
PLAY
無念 Name としあき 22/08/30(火)03:20:29 No.1007692118 del +
YAOKIの活躍みたいな
あのちんぽみたいなロボット
PLAY
無念 Name としあき 22/08/30(火)03:44:47 No.1007694117 del +
次は4日だけどもし5日までにエンジンの問題解決できなかったら格納棟に逆戻りしていろいろ交換作業で1ヶ月以上コース
PLAY
無念 Name としあき 22/08/30(火)04:27:46 No.1007696645 del +
アポロ計画→アルテミス計画
って安易なネーミング
PLAY
無念 Name としあき 22/08/30(火)04:33:47 No.1007696936 del そうだねx1
>アポロ計画→アルテミス計画
>って安易なネーミング
チョコと銀英伝を思い出して
後者は不吉
PLAY
無念 Name としあき 22/08/30(火)04:34:03 No.1007696956 del +
そこでアポローンは奸計を以てアルテミスを騙す暴挙に出た。アポローンはアルテミスの弓の腕をわざと馬鹿にし、海に入って頭部だけ水面に出していたオーリーオーンを指さして「あれを射ることができるか」と挑発した。オーリーオーンは、アポローンの罠で遠くにいたため、アルテミスはそれがオーリーオーンとは気づかなかった。

アルテミスは矢を放ち、オーリーオーンは矢に射られて死んだ。
PLAY
無念 Name としあき 22/08/30(火)04:34:44 No.1007696989 del +
ロケットにもかっこいい名前付けてやって欲しい
PLAY
無念 Name としあき 22/08/30(火)04:36:36 No.1007697085 del +
>ロケットにもかっこいい名前付けてやって欲しい
NASAのネーミングセンスは「メガムーンロケット」なので諦めて欲しい
PLAY
無念 Name としあき 22/08/30(火)04:42:05 No.1007697403 del +
    1661802125597.jpg-(97799 B)サムネ表示
>トヨタのアレも打ち上げるの?
たぶんトヨタの月面ローバーはスペースXの方だと思う
PLAY
10 無念 Name としあき 22/08/30(火)04:48:32 No.1007697756 del +
>たぶんトヨタの月面ローバーはスペースXの方だと思う
ハイエースじゃないのか
PLAY
11 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:05:25 No.1007698728 del +
ロケットはもうスペースXに頼んだほうが良くない?
PLAY
12 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:09:00 No.1007698935 del +
>ロケットはもうスペースXに頼んだほうが良くない?
月軌道の宇宙ステーションのモジュールはスペースXが受注した
PLAY
13 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:10:13 No.1007698992 del +
最近日産がアメリカの宇宙企業と組んで月面ローバー開発することになったからそっちのほうが早いよ
トヨタはどうしても月面に行きたかったらSpaceXに輸送費払って自前で行くことになるであろう
PLAY
14 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:12:43 No.1007699100 del +
>ロケットはもうスペースXに頼んだほうが良くない?
スレ画もオリオン宇宙船も「スペースXで全部代替できるよね?」というツッコミは実際ある
けどNASAも巨額の予算注ぎ込んだスレ画をやっぱ辞めたとは言えないお役所事情がある
PLAY
15 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:14:08 No.1007699185 del そうだねx1
>最近日産がアメリカの宇宙企業と組んで月面ローバー開発することになったからそっちのほうが早いよ
>トヨタはどうしても月面に行きたかったらSpaceXに輸送費払って自前で行くことになるであろう
日産のは無人機だぞ
与圧可されて小型月面基地としても機能するようなトヨタの有人月面ローバーとは全くコンセプトが違う
PLAY
16 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:15:15 No.1007699250 del +
>月軌道の宇宙ステーションのモジュールはスペースXが受注した
輸送任務だけじゃなくてSLSを捨てようと
PLAY
17 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:19:58 No.1007699500 del そうだねx1
>日産のは無人機だぞ
それはJAXAと共同研究のやつ
アメリカ日産がアメリカ企業と組むやつはアポロの月面車タイプ
>与圧可されて小型月面基地としても機能するようなトヨタの有人月面ローバーとは全くコンセプトが違う
それはそう
でもそんなものトヨタに作れると思うか?
実質的に宇宙船そのものだぞ
衛星すら作ったことないのに
PLAY
18 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:21:53 No.1007699595 del +
>衛星すら作ったことないのに
人工衛星と月面車両は技術ツリーが異なるものだぞ
人工衛星作ってるからって与圧宇宙車両作るノウハウある会社はないだろうし
どっちかというとHTV作ってきた三菱の範疇だとは感じるけど
PLAY
19 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:22:11 No.1007699610 del +
まあローバーなんかTeslaがもう作ってるかもしれないけどな
PLAY
20 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:23:00 No.1007699652 del +
ハイエースじゃなかったけ
PLAY
21 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:26:01 No.1007699794 del そうだねx2
    1661804761447.jpg-(975000 B)サムネ表示
>月軌道の宇宙ステーションのモジュールはスペースXが受注した
補給用の無人宇宙船は日本のHTVの発展型のHTV-X
最近試作機の情報が出始めて嬉しい
PLAY
22 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:27:31 No.1007699880 del +
>どっちかというとHTV作ってきた三菱の範疇だとは感じるけど
そういうことだ
トヨタはもし本気なら三菱に頭下げて教えを請う必要がある
ベゾスの宇宙ステーションは三菱と組むことになった
PLAY
23 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:27:53 No.1007699904 del +
トヨタなんだからランクルだろ!
PLAY
24 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:28:23 No.1007699932 del そうだねx10
なんにせよ宇宙開発が活発化してるのは良い事だ
ロマンがある
PLAY
25 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:29:05 No.1007699971 del +
>最近試作機の情報が出始めて嬉しい
ほんとに作ってたんだ…ってなった
表に出てきたってことはH3の目処が立った?
PLAY
26 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:31:19 No.1007700097 del +
>表に出てきたってことはH3の目処が立った?
ロケットとは別に開発進めてた
ただH3ロケットが間に合わないだけ
PLAY
27 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:31:51 No.1007700129 del +
>表に出てきたってことはH3の目処が立った?
根本的にエンジン設計見直すかもってニュースあったから
まだ目処は立ってないんじゃないかな
最悪既存のH2Aを最大構成のSRB4発で打ち上げるとかなったりして…
H2Bはもう製造しないし
PLAY
28 無念 Name としあき 22/08/30(火)05:39:38 No.1007700569 del +
HTV-Xは元々は2021年度「頃」にH3「3号機あたり」で打ち上げの予定だった
だから今現在で未完成なのは途中で製造を止めてたんでしょ
PLAY
29 無念 Name としあき 22/08/30(火)06:12:43 No.1007702336 del +
>>ロケットにもかっこいい名前付けてやって欲しい
>NASAのネーミングセンスは「メガムーンロケット」なので諦めて欲しい
日本の「おもてなし」というネーミングセンスも大概だと思うよ
PLAY
30 無念 Name としあき 22/08/30(火)06:29:11 No.1007703551 del +
>NASAのネーミングセンスは「メガムーンロケット」なので諦めて欲しい
サターンとかデルタとかアトラスとか
そういう名前付けて
PLAY
31 無念 Name としあき 22/08/30(火)06:51:26 No.1007705482 del そうだねx1
>根本的にエンジン設計見直すかもってニュースあったから
ていうか燃焼試験終了後に変更した部分がトラブル起こしたって頭抱える情報が…
なんで!試験終わった後に!構成変えちゃうの!
PLAY
32 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:28:15 No.1007709438 del +
エネルギアみたいな重量物特化ロケットどっか作んないかなぁ
PLAY
33 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:30:42 No.1007709769 del +
    1661812242224.jpg-(157203 B)サムネ表示
>エネルギアみたいな重量物特化ロケットどっか作んないかなぁ
いいのよ?
PLAY
34 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:32:24 No.1007710025 del +
>いいのよ?
中国とインドは今後凄いロケット作りそうで期待してる
人口イコール科学者の母数というのを地で行く国
PLAY
35 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:32:47 No.1007710080 del +
>1661812242224.jpg
>いいのよ?
あなた低軌道「しか」運べないじゃない
PLAY
36 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:34:48 No.1007710336 del +
今までこうのとりは使い終わるとゴミ箱にして地球に落としてたけど
月補給船はどうするんだろう?
PLAY
37 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:48:59 No.1007712297 del +
>>いいのよ?
>中国とインドは今後凄いロケット作りそうで期待してる
>人口イコール科学者の母数というのを地で行く国
予算も段違いだしな
ぶっちゃけロケットは金の力で飛ぶ
PLAY
38 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:51:42 No.1007712708 del +
>>表に出てきたってことはH3の目処が立った?
>根本的にエンジン設計見直すかもってニュースあったから
>まだ目処は立ってないんじゃないかな
>最悪既存のH2Aを最大構成のSRB4発で打ち上げるとかなったりして…
>H2Bはもう製造しないし
せっかくロシアのロケットが事実上宇宙市場から撤退状態になって空白ができるチャンスなのに
そこに食い込めないのは痛過ぎる
PLAY
39 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:54:38 No.1007713143 del +
>せっかくロシアのロケットが事実上宇宙市場から撤退状態になって空白ができるチャンスなのに
>そこに食い込めないのは痛過ぎる
言うてアリアンと競り合う程度の価格差じゃ自前のロケット使った方が見栄えいいし
PLAY
40 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:56:26 No.1007713423 del +
LE7Aエンジン使う限りこれ以上安くはできんのだ
PLAY
41 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:57:00 No.1007713507 del +
>いいのよ?
これだけゴツくてLEO25トン
使い捨てなら長征5号に匹敵するFalcon9のヤバさが分かる
PLAY
42 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:57:07 No.1007713526 del +
>LE7Aエンジン使う限りこれ以上安くはできんのだ
LE5の大型版だぞ
PLAY
43 無念 Name としあき 22/08/30(火)07:58:26 No.1007713733 del +
>>せっかくロシアのロケットが事実上宇宙市場から撤退状態になって空白ができるチャンスなのに
>>そこに食い込めないのは痛過ぎる
>言うてアリアンと競り合う程度の価格差じゃ自前のロケット使った方が見栄えいいし
ロシアは自前のを使うだろうがロシアのロケットを使ってた客は他に行くだろう
PLAY
44 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:00:18 No.1007714015 del +
>LE5の大型版だぞ
いやH2A系列のこと
すまん
PLAY
45 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:01:52 No.1007714291 del +
>今までこうのとりは使い終わるとゴミ箱にして地球に落としてたけど
>月補給船はどうするんだろう?
月軌道だと低軌道以上にゴミ収集車としての仕事が重要だから安全な軌道に移動する燃料を持たされると思う
SpaceXのDragon XLはゲートウェイ補給任務が終わったら手近な軌道に移動して実験室として使い倒す案がある
PLAY
46 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:02:32 No.1007714399 del +
>ロシアは自前のを使うだろうがロシアのロケットを使ってた客は他に行くだろう
ロシアからの乗り換えで日本を選ぶのは価格競争力ないという話では?
PLAY
47 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:04:24 No.1007714685 del そうだねx1
>せっかくロシアのロケットが事実上宇宙市場から撤退状態になって空白ができるチャンスなのに
>そこに食い込めないのは痛過ぎる
欧州がアリアン6とソユーズの穴埋めにFalcon9以外のロケットにも手を伸ばしてるというから本当に痛い
PLAY
48 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:04:36 No.1007714715 del +
SLSはウエットドレスリハーサルでもエンジン廻りで
トラブって部品交換とかしてたもんな
やっぱり無理してる部分が有るのかな
PLAY
49 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:07:59 No.1007715262 del +
HTV−Xの与圧部だけをどんどん繋げて行って月ステーションを建て増しとかできないのかな
PLAY
50 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:09:17 No.1007715499 del +
>>ロシアは自前のを使うだろうがロシアのロケットを使ってた客は他に行くだろう
>ロシアからの乗り換えで日本を選ぶのは価格競争力ないという話では?
H3は一基50億円というから額面通りならワンチャンあり
円安も加わればいい感じ
PLAY
51 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:11:51 No.1007715946 del +
>HTV−Xの与圧部だけをどんどん繋げて行って月ステーションを建て増しとかできないのかな
与圧部だけでは電力や生命維持装置は他モジュール任せになるから難しい
PLAY
52 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:15:39 No.1007716633 del +
>HTV−Xの与圧部だけをどんどん繋げて行って月ステーションを建て増しとかできないのかな
単純に拡張しても維持できねえ…
PLAY
53 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:16:34 No.1007716776 del +
あんな遠くじゃなかなか建て増しもできないだろうし
せっかく定期的に与圧区画がくるのにもったいない気もするけど
そう簡単な話でもないか
PLAY
54 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:17:29 No.1007716921 del +
>使い捨てなら長征5号に匹敵するFalcon9のヤバさが分かる
代わりに長征5号B型のような長大な貨物は運べない
PLAY
55 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:19:36 No.1007717247 del +
>SLSはウエットドレスリハーサルでもエンジン廻りで
>トラブって部品交換とかしてたもんな
>やっぱり無理してる部分が有るのかな
WDRを4回やって一度も完走できなかった
なのに見切り発車して完走してない箇所で案の定つまづいたわけ
やっぱりNASAはロケットの作り方忘れてる
PLAY
56 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:19:38 No.1007717259 del +
>>使い捨てなら長征5号に匹敵するFalcon9のヤバさが分かる
>代わりに長征5号B型のような長大な貨物は運べない
ただ米国の部品を使った衛星打ち上げは米国の規制に抵触するので中国に出せないだろう
PLAY
57 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:19:45 No.1007717275 del +
長征5Bは低軌道に特化したバージョンか
PLAY
58 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:21:12 No.1007717483 del +
>>SLSはウエットドレスリハーサルでもエンジン廻りで
>>トラブって部品交換とかしてたもんな
>>やっぱり無理してる部分が有るのかな
>WDRを4回やって一度も完走できなかった
>なのに見切り発車して完走してない箇所で案の定つまづいたわけ
>やっぱりNASAはロケットの作り方忘れてる
スペースシャトルは宇宙開発に功罪あるというが、現状見てると罪の方が大きいな…
PLAY
59 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:21:18 No.1007717504 del +
>なんにせよ宇宙開発が活発化してるのは良い事だ
>ロマンがある
お禿「現実見ろ」
PLAY
60 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:23:45 No.1007717939 del +
NASAはJAXAに貧乏人のやり方を教わった方がいいのでは
PLAY
61 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:24:42 No.1007718107 del +
>代わりに長征5号B型のような長大な貨物は運べない
米軍の最大級軍事ペイロードを収められる長いフェアリングも投入予定
まあそれでも天宮モジュールは入らないだろうけど…
PLAY
62 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:25:26 No.1007718225 del +
>お禿「現実見ろ」
現実見てたら軌道エレベーターなんか出さねえんだよなぁ…
PLAY
63 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:26:04 No.1007718308 del +
>>なんにせよ宇宙開発が活発化してるのは良い事だ
>>ロマンがある
>お禿「現実見ろ」
しかしやり続けないと宇宙は拓けないのよ
PLAY
64 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:26:29 No.1007718368 del +
生中継だっていうのでニュース9録画したけど延期だったか
PLAY
65 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:31:05 No.1007719036 del +
低軌道に対する運搬だけなら長征5号Bは全然アリなんだよな
ハイパワーエンジンありきだけど
低軌道以外には使えないけど
バカデカい1段目が宇宙に残るのが難点だけど
PLAY
66 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:32:32 No.1007719230 del +
>バカデカい1段目が宇宙に残るのが難点だけど
制御落下できないわけじゃないよね?
PLAY
67 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:40:26 No.1007720512 del +
制御落下出来ないんじゃなくてする気が無いんじゃないかな
単段ロケットを通常の多段ロケットと同じ運用してる感じがする
2段目が宇宙に投棄される様にコアステージが宇宙に残っても全く気にしてない
PLAY
68 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:40:56 No.1007720596 del +
グリーンラン:試験用スタンドでフルタイム燃焼試験
ウェットドレスリハーサル:実際の打ち上げ手順をエンジン点火直前までやる
スタティックファイア:実際の打ち上げ手順でエンジンを一瞬点火する所までやる

SLSはグリーンランは成功したけどウェットドレスリハーサルは完走できてない
SLSのRS-25エンジンはスタティックファイアが事実上不可能(工場での徹底メンテが必要)
グリーンランは2021年2月で1年半も前でそれからエンジンは一度も点火されてない
つまりグリーンラン直後にすみやかにリハーサルと打ち上げを成功させる必要があった
PLAY
69 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:43:54 No.1007721034 del +
2段目がどこに落るか知ったことかってのは10年くらい前までは当たり前だった
どうせほとんど燃え尽きるから
長征5号は大きすぎて燃え尽きてくれないのがダメ
制御落下出来ないしする気が無い
PLAY
70 無念 Name としあき 22/08/30(火)08:47:23 No.1007721630 del +
    1661816843572.jpg-(443463 B)サムネ表示
そもそもB型の一段目は通常の長征5号と同じだから制御落下を可能とする装備は付いていないのでは
だって一段目は海に落ちるし
PLAY
71 無念 Name としあき 22/08/30(火)09:02:55 No.1007724416 del +
RS-25が一度点火させたら工場送りになるのは水素エンジンのデリケートさから
長征のコアも水素エンジンで信頼性が厳しいから地上点火方式にしたかったわけだ
PLAY
72 無念 Name としあき 22/08/30(火)09:06:20 No.1007725029 del +
>現実見てたら軌道エレベーターなんか出さねえんだよなぁ…
あれは軌道エレベーターなんか現実ではムリだよって表現のために使ったんじゃなかったっか
たしかそんなこと言ってたような
PLAY
73 無念 Name としあき 22/08/30(火)09:12:13 No.1007726052 del +
>あれは軌道エレベーターなんか現実ではムリだよって表現のために使ったんじゃなかったっか
>たしかそんなこと言ってたような
21世紀の現実には宇宙進出どころか絶望的な未来しかないよってのが根本
だから子供たちはどうにか地獄を生き抜いてねって
お禿は宇宙開発含めてなにもかも信じられなくなってる
PLAY
74 無念 Name としあき 22/08/30(火)09:13:49 No.1007726351 del +
YouTubeで中継見るか〜と思ったらNASAだけ放送開始が9月になってて一種理解できなかった
9/02 12:23頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト