〒730-0051 広島県広島市中区大手町3丁目1-7
ユナイテッドMKビル601号
E-MAIL:reap@reap.ac
職業の種類は星の数ほどありますが、教育という仕事ほど多くの予算と
人的資源が注がれ、多数の施設や制度を設けてサポートされている仕事は
ありません。
それだけ、教育が人間社会の、そして人間自身にとって、重要な価値を
もたらすからです。
しかしながら、我が国の教育にも問題点は多数あり、不完全な考え方や
教法・教材などは数え上げればきりがないほど存在します。
なかでも、生きる力を育むことを目指し、寄り添える教員を育てよう、
ひとりも漏れることなく、自己実現の人生を獲得させてあげようと、
人生を捧げて現場にどっぷりと漬かって苦労されている先生方にとって
真に役立てる有効な教育支援を行っている民間業者というものは極めて
稀にしか存在しないということは、決して看過してはならないことだと
私は思います。
試験論文に携わってきた35年間を通して培った人物評価試験対策の
ノウハウは、40ページ程度の冊子でほぼ全てを語ることができますが、
それは商業ベースに載せることが困難です。
したがって、私の用意したノウハウを勝手に掲載している参考書には、
往々にして、このテーマにはこういう知識が必要だとか、試験論文は
こういう構成で書けば評価が上がるといった学習者が喜びそうなネタで
ページを増やすという欺瞞が溢れています。
そうしなければ高い価格を設定できず、カラーの表紙やカラーページを
入れて受験予定者の目を惹くことができず、あたかもこの本こそが正しく
完璧な指導書だと思い込ませることができないからだろうと思います。
そして、まさに多くの受験予定者は、騙され、鵜呑みにして知識をせっせと
覚えようとし、いつまでも論文が苦手なままなのです。
こうした欺瞞を払しょくするために、私は、国公立大学約80校で配布させて
頂いてきた論文指導のメソッドを教員向けに無償公開することを
決意しました。
現場の先生方には、正しいアプローチを知っていただきたいからです。
そうすることで、間違った指導書を学習者が手にすることなく、正当な
学習法を採ることの価値の大きさを、ひとりでも多く体験して頂いて
真に生きる力を育む教育が実現すると信じます。
そして、その願いを実らせるために、この「非営利団体 人物評価試験
研究会」を起ち上げることにしました。
今後は、更に、より有効な人物評価試験対策の研究を、現場の先生方とともに
追究してまいりたいと思いますので、ひとりでも多くの先生のご参加を心より
お待ち申し上げております。
なにとぞ、宜しくお願いいたします。
非営利団体 人物評価試験研究会Reap代表
林 克哉