濱﨑 瀧大郎@archi_hama_ryo·Aug 18香川県高松市屋島 屋島山上交流拠点施設「やしまーる」 偶然見に行った建物だけど、これまで見に行った中でも上位に入る建物。 GLとの関係性、内部空間の豊かさが本当に絶妙。The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView115
濱﨑 瀧大郎 RetweetedSenhiko Nakata 中田千彦@seny1000·Aug 15建築家と戦争 その2 二十数年前のこと、とあるデザインコンペの審査会のお手伝いをさせていただいたことがある。そのコンペの審査委員長は黒川紀章さんで、審査員として数名の若手の建築家達がその会場に集まっていた。午前の一次審査が終わり、昼食を兼ねた休憩の時間。218168Show this thread
濱﨑 瀧大郎@archi_hama_ryo·Jul 21スノヘッタのこれまでの建築と比較して、このような造形になるのは、地震に限らず様々な要因があるんだろうな〜。 う〜ん。Quote Tweettecture@tecture1 · Jul 21スノヘッタ建築が渋谷・道玄坂に! 東急百貨店本店解体後の跡地での「渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト」概要発表 https://mag.tecture.jp/culture/20220721-67616/… ©︎Snøhetta #スノヘッタ #Snøhetta #日建設計 #東急設計コンサルタント #渋谷 #東急 #東急百貨店 #bunkamura #LVMH #SwireHotels #TECTURE3
濱﨑 瀧大郎@archi_hama_ryo·Jul 15SUEP.講演会の質疑、声ブルブル足ガクガク、、、。 24時締切の4つのレポートを電車酔いしながひたすら。 あ〜、またスケジュール管理ミスした。210Show this thread
濱﨑 瀧大郎@archi_hama_ryo·Jul 13木造、この規模、屋上にグリーンの丘。 オオッ! どんな屋上になるんやろう?!Quote TweetSou Fujimoto 藤本壮介@soufujimoto · Jul 132025年大阪・関西万博の大屋根リングを世界最大級の木造建築で実現します! 京都の清水寺の舞台を彷彿とさせる木造の貫工法で伝統と未来を繋ぐ試みです 直径約600m、一周約2km、幅30m、高さは内側で12m、外側で20-22m 屋根の上にはグリーンの丘が広がります 設計:藤本壮介+東畑建築事務所+梓設計14
濱﨑 瀧大郎 Retweeted追沼翼 / Tsubasa Oinuma@tsubasaoinuma·Jul 9宇都宮大学のみなさま1日お疲れ様でした!!これからの実戦楽しみにしてますQuote Tweet第40回宇大建築展2022@kenchikuten_40 · Jul 9本日の講演・エスキス会は大成功のうちに終了しました 今後、学生もアイデアをよりブラッシュアップさせていきます 追沼さん、貴重なお話ありがとうございました #宇大建築展 #宇都宮大学 #オブザボックス412
濱﨑 瀧大郎 Retweeted第40回宇大建築展2022@kenchikuten_40·Jul 9【講演・エスキス会レポート②】 エスキスのパートでは、各グループの考えていることややりたいことを追沼さんにエスキスしていただきました! 今回のエスキスを通して、各グループさらに制作へのやる気がアップしています #オブザボックス #宇大建築展 #宇都宮大学17
濱﨑 瀧大郎 Retweeted第40回宇大建築展2022@kenchikuten_40·Jul 9【講演・エスキス会レポート①】 講演のパートでは、今回の建築展の参考にさせていただいた山形ヤタイの事例をはじめ、思考のプロセスやまちとの関わり方から実務レベルのお話など幅広いテーマでご講演いただきました! #オブザボックス #宇大建築展 #宇都宮大学26
濱﨑 瀧大郎 Retweeted第40回宇大建築展2022@kenchikuten_40·Jul 9本日の講演・エスキス会は大成功のうちに終了しました 今後、学生もアイデアをよりブラッシュアップさせていきます 追沼さん、貴重なお話ありがとうございました #宇大建築展 #宇都宮大学 #オブザボックス617
濱﨑 瀧大郎@archi_hama_ryo·Jun 23普段えげつない包容力でとてもお世話になっている先輩にご紹介したオススメのiPadケース。 ちなみに、2,4枚目は独自に見つけた使い方です(正規ではない)。 リンクはiPadPro用ですが、iPadAir用とかいろいろ種類あります。The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView
濱﨑 瀧大郎 Retweetedhirokazu suemitsu@h_suemitsu·Jun 4【ギャラリー間SUEP展まであと3日】 今回の展覧会では、地形によって生まれる水や風の循環と建築の関係について連続断面模型で展示してます。 普段意識することない土中の環境や生態系に至るまで、模型とハンドドローイングで表現し、ノートが立体化したような展示になってます #ギャラリー間 #SUEPThe media could not be played.Reload26209
濱﨑 瀧大郎 Retweetedono hiroshi@hiroshimilano·Jun 3日本では樹木を切り倒して再開発再開発とあちこちで話題になっているようですが、ここでヨーロッパ唯一の日本人街があるドイツ、デュッセルドルフの再開発を見てみよう。「必要のない高速道路を作った過ちに気付くのに遅すぎるということはない。」Quote TweetSolarPunk Park@SolarPunkPark · May 29It’s never too late to acknowledge the reality that urban highways are a fixable mistake684,02310.4KShow this thread
濱﨑 瀧大郎 Retweetedmimizuku@廃墟traveler@hopigon·Jun 4奥多摩工業曳鉄線 今ではかなり貴重な存在となった現役のトロッコ線。 山道を歩き、トンネルとトンネルの間を渡る橋をカラカラと音を立てながら渡ってゆくトロッコたちを見た感動はいまだに忘れられない…53682,143Show this thread
濱﨑 瀧大郎 Retweeted建築学生サークル フラット ♭ (flat)@flat_arch·May 21【告知】 ↓参加フォームとなります↓ https://docs.google.com/forms/d/1hMpA1Q6iwG6lKIOhtQs1CtQcV41eCI9SF2V_9d-6MlM/edit… ①途中入退室可です ②当日SNS上にZoomURLは公開しません!参加をご希望の方は、フォームのご記入をお願いします ご参加お待ちしています!!Quote Tweet建築学生サークル フラット ♭ (flat)@flat_arch · May 10【告知】 『旅とともに建築にふれる。』 5/28(土)20:00-21:30、Zoom開催 フラットメンバーが旅行中に撮った写真を通して、日本にある美しい景色や建築物の新たな一面を知りませんか 旅のエピソードを交えつつ、著名な建築や建築家もたくさん紹介します!! 皆さんのご参加お待ちしています38