95 774RR :2022/05/26(木) 19:13:18.19

とはいえ、ここKLXスレだから、KLXがセローより優れてるとこ挙げてかない?

まずはオレから
身長175以上の人が乗る分には、ポジションが楽!


(出典 www.mjbike.com)






97 774RR :2022/05/26(木) 19:28:12.79

>>95
世界一スタンディングしやすい!(ハイシート時
街で見ない!(なんでや!
山で見ない!(甘えんなや!
MXタイヤが世界一似合う!
てかかっこよすぎ!
好き!


98 774RR :2022/05/26(木) 19:30:33.53

>>95
何故かKLXだけは飽きない!


(出典 c6.staticflickr.com)


99 774RR :2022/05/26(木) 19:38:51.96

>>97
>世界一スタンディングしやすい!
せやろか?
>街で見ない!(なんでや!
なんでやろね?(すっとぼけ)
>山で見ない!(甘えんなや!
みんな山ではなるべく楽したいねん
>MXタイヤが世界一似合う!
気のせいやで
>てかかっこよすぎ!
最終型のマスク以外はイケてると思うで


100 774RR :2022/05/26(木) 19:39:58.70

>>98
戻ってくるのもいいもんやけど、飽きないのも大事やね


101 774RR :2022/05/26(木) 19:57:29.30

>>98
わかりみが凄い。もぅマジズッ友。


102 774RR :2022/05/27(金) 18:38:05.75

言われてみれば今年で19年一緒か
確かにダチだw


(出典 www.tandem-style.com)


105 774RR :2022/05/27(金) 19:53:36.68

>>97
>>98
いや、感情論じゃなくて、事実性能として優れてるところを述べようや。気持ちは分かるけどw


106 774RR :2022/05/27(金) 20:44:52.46

300化が簡単

それだけさ


(出典 www.totalmotorcycle.com)


113 774RR :2022/05/28(土) 14:29:23.04

>>105
KLXが優れてる所があるなら連呼しとるわボケ!
好きとかかっこいいとか…ふんわりしたものになるの当たり前じゃろうが!おちょくっとんのか?おう?!
(キャブ車なら旧KLX300R化でトルクもりもり、FI車なら20'KLX300R化で33 HP (24.6 KW)配線カットスパークアレスター撤去で38HPでるところ)


(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)


114 774RR :2022/05/28(土) 14:32:21.96

300ccが違法改造とか脱税とかはまぁあれとしても、燃費は?ぶっちゃけ25km/lも行かんのでは?


115 774RR :2022/05/28(土) 14:38:32.14

旧300化は逆に燃費伸びるよ
20'化は~15kmまで落ちる…こっちはめちゃ早いけどね


116 774RR :2022/05/28(土) 14:41:58.95

15kmて、満タン100kmしか走らんやんw


118 774RR :2022/05/28(土) 15:43:42.65

50cc排気量が増えて燃費が下がるってのも意味不明だが

300cc化って、単純にシリンダーピストン入れ替えればいいって話でもないだろ、見た目だけでも何かマフラーも違うし、例えばインジェクションとかは同じなのか?


120 774RR :2022/05/28(土) 16:45:35.64

>>118
Fiの20'300R化は難しいけどキャブ300R化は簡単
でもトルクもりもりになるだけだよ


119 774RR :2022/05/28(土) 16:35:46.07

入れ替えればいいだけだぞ
だから流行ったんだよ


121 774RR :2022/05/28(土) 16:51:38.16

やっぱそうでしょ?CD Iとか燃調とかブラックボックスなのに、腰上入れ替えだけでまともに走れるとはとても思えない
燃費15kmとかバランス崩し過ぎでしょ、あちこちに無理がかかって壊れていきそう


122 774RR :2022/05/28(土) 16:52:37.18

そうそう、Fi300Rしたかったら最低48万(2年前)かかる
パーツリスト欲しかったら捨てアドどうぞ
配線は繋ぎ変えで300モード(33ps燃費重視)と300Rモード(38ps馬鹿パワー)できるよ

…そんなことしなくてもノーマルKLXにPARAYのCDIでSR以上のパワー出るけどね


(出典 i.ytimg.com)


123 774RR :2022/05/28(土) 17:00:40.96

48万!あんたKLXマスターだなw
パーツリストは遠慮しときます、金はともかく技術的に自信がないわ


124 774RR :2022/05/28(土) 19:45:44.09

残念です(。´Д⊂)


126 774RR :2022/05/28(土) 22:26:33.14

無知で申し訳ないのですが、fI300R化ってどこまでやってるんですか??

シリンダピストン交換だけではない??


(出典 2yrh403fk8vd1hz9ro2n46dd-wpengine.netdna-ssl.com)


127 774RR :2022/05/28(土) 22:32:03.54

まあ、シリンダー径が変わるわけだから、ガスケット、ピストンピンも交換でしょうな
それにしても、並行逆輸入だから48万もするのかな?


128 774RR :2022/05/28(土) 22:44:42.11

車体代とカスタム台で100万近くいくのか
300R買ってトレール化のほうが早そう


133 774RR :2022/05/29(日) 10:13:59.54

ヘッド周りは共通では?
以前にも報告有ったが250→300はクランクが品番も違う別物だからかかなり振動増えるぞ
FIは知らんけどキャブ車の場合は燃費悪化、振動増の代わりに得られる物が少ないから300化はお勧めしない、てかどっちにせよ遅いから
レーサー持ってたらアホらしくなるわな
250のままバルタイ弄るのがお金かからず体感出来る効果が有ってお勧めだわ


(出典 allmaintenance.jp)


143 774RR :2022/05/29(日) 20:49:11.77

>>133
ありがとうございます。

パーツリストで腰下の確認まで行ってなかったので勉強になりました。

カム変えるとかピストン変える(ボアアップor圧縮比アップ)とか、
根本的に部品を変えることばかり考えてましたので、
バルタイの変更は盲点でした。

klx300は圧縮比が250と変わらないのでてっきりヘッドも違うのかなと思ってましたが、
klx300のピストンの中央を凹ませることで燃焼室の容積稼いでるのですね。


134 774RR :2022/05/29(日) 12:34:15.05

つかそんだけ金かけるんだったら、普通に300並行輸入とかできないの?ナンバー取れるのかは知らんけど


(出典 cdp.azureedge.net)


135 774RR :2022/05/29(日) 12:35:38.96

つま先ツンツンだとどうしても右への立ちごけリスクが増えるよね?170cmぐらいの身長だとやっぱセローが無難かなぁ


(出典 i.ytimg.com)


136 774RR :2022/05/29(日) 12:45:23.21

身長より股下
シート高より慣れ


137 774RR :2022/05/29(日) 13:28:08.39

170ありゃ別に乗れるやろ
両足バレリーナじゃなけりゃ


138 774RR :2022/05/29(日) 13:49:20.90

股下76センチのおいらが両足の指の付け根まではつく
ダンパー柔らかくすればもっとつくけどフワフワしてスピード出すと恐いからやんない


140 774RR :2022/05/29(日) 14:24:39.24

専門家が集まって金と時間注ぎ込んでこねくり回した結果が純正、標準的な人なら純正がしっくりくると思う


(出典 www.goobike.com)


141 774RR :2022/05/29(日) 14:50:08.92

確かに、一見ピストンシリンダーがポン付けできるだけで、あちこちに無理がかかる改造っぽいな
機械いじりが好きな人ならやればいいと思うけど


145 774RR :2022/05/30(月) 00:40:28.26

E1のSRで信号待ちからの発進時エンスト病発症しました、停車時にアイドル回転数が落ち気味でヘッドライトチラついたときはアクセルゆっくりだろうとガバ開けだろうとエンストします
アイドル回転数維持してる時もストールする時があるのですが走行中やアイドリング中は調子が良いので持病だと思ってアイドル回転数高めにして乗ってます
ここを完治出来たら燃費良くなりそう