HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『センサイクロペディア』編纂・『シンカ論』連載中

5.8万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてhitoshinkaさんをフォロー
HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『センサイクロペディア』編纂・『シンカ論』連載中
@hitoshinka
表現規制史・表現弾圧史。クレーム研究家。フェミニズムウォッチャー。。赤十字会員。noteにて『シンカ論マガジン』『センサイクロペディア』執筆中。原稿依頼はDMにてどうぞ。
日本note.com/hitoshinka2015年10月からTwitterを利用しています

HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『センサイクロペディア』編纂・『シンカ論』連載中さんのツイート

ストリートファイターシリーズのハガーとかなら まだ弁護の余地がある……かな?w
引用ツイート
HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『センサイクロペディア』編纂・『シンカ論』連載中
@hitoshinka
·
「ストリートファイターの不知火舞」 「マーベルのワンダーウーマン」 の次はビートルズのエルトン・ジョンかよ。 なんでこの種の人間って、文化的素養が死ぬほど浅いのに他人様の文化に指図できると思ってるんだろうな。 twitter.com/100MANACO/stat…
画像
画像
画像
4
フェミとオタクでは知的能力に格差がありすぎ、基本的に森羅万象どんな物事について話してもオタクが教えてあげる側になってしまう。 これを単なる能力差からの結果であるという屈辱的な事実を認められないフェミは「マンスプレイニング」「モノ言う女が叩かれている!」などの現実逃避用語に逃げる。
9
293
返信先: さん, さん
引用ツイート
HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『センサイクロペディア』編纂・『シンカ論』連載中
@hitoshinka
·
フェミとオタクでは知的能力に格差がありすぎ、基本的に森羅万象どんな物事について話してもオタクが教えてあげる側になってしまう。 これを単なる能力差からの結果であるという屈辱的な事実を認められないフェミは「マンスプレイニング」「モノ言う女が叩かれている!」などの現実逃避用語に逃げる。
1
もう諦めろ。 「現代の」とかどうでもいい。セノもつけてない。お前が食い下がりたいだけのために勝手に現代のを付けただけ。
引用ツイート
uncorrelated
@uncorrelated
·
返信先: @hitoshinkaさん
繰り返しますが、現代の(←ここも繰り返しですよ!)女性がはいているスカートで「身体ラインを際立たせる表現」は、昔からではないので、背乃あぶら @SAY_A_BLUR 氏の議論、「今まで普通に使われなかった系の表現」と言うのはおかしくないと思います。
2
7
このスレッドを表示
だから「実際にそうならない布を貼り付かせて」身体ラインを際立たせる表現そのものが、従来から実在する。
画像
引用ツイート
uncorrelated
@uncorrelated
·
返信先: @hitoshinkaさん
それらの絵のお召し物、現代の女性がはいているスカートとは別物ですし、『ラブライブ!』の以前の絵、とくに制服のプリーツ・スカートではそんな事はなかったわけです。また、現在の服飾文化的には、スカートは汗や静電気の対策をして、ふとももに貼りつかないようにはくもののようですよ。
3
7
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

さらに言えば「身体の部分のラインが分かる表現」「直立状態の肢体に布が貼り付く表現」のいずれも、「今まで普通に使われなかった系の表現」ではない。
画像
画像
画像
引用ツイート
uncorrelated
@uncorrelated
·
返信先: @hitoshinkaさん
身体のラインが出る理由が、「絵柄に由来するか姿勢やアングルに由来するかなんて話をしてない」と言うのは、背乃あぶら @SAY_A_BLUR 氏の議論、「今まで普通に使われなかった系の表現」と言う指摘と噛み合わないですね。姿勢で身体のラインが見えるのは、従来からの普通の表現技法と言えるので。
2
6
このスレッドを表示
「今まで普通に使われなかった」と背乃が言ったのは萌えおこしが登場する前を指しているのであって、ラブライブの初期などを指しているのではない。
画像
引用ツイート
uncorrelated
@uncorrelated
·
返信先: @hitoshinkaさん
身体のラインが出る理由が、「絵柄に由来するか姿勢やアングルに由来するかなんて話をしてない」と言うのは、背乃あぶら @SAY_A_BLUR 氏の議論、「今まで普通に使われなかった系の表現」と言う指摘と噛み合わないですね。姿勢で身体のラインが見えるのは、従来からの普通の表現技法と言えるので。
1
4
このスレッドを表示
遅ればせながら、同じ分野の研究者がキャンセル呼びかけ被害にあっていたことを知りました。 私も、5月から6月にかけて、別のテーマで別の人々から同種の被害に遭いました。 これは本当に消耗させられます。大学は大変とは思いますが、理性的対応がなされることを祈ります。
引用ツイート
tomoy@ono
@ono_tomoya
·
ツイート内容に異論があるのは構いませんが、そのツイートへの批判・抗議は、大学宛ではなく本人宛にしましょう。所属大学は基本的に無関係です(ツイートが不法行為などに該当するようなケースはまた別でしょうが、単なる意見の違いを理由にそうした行為は避けるのが筋)。
31
ゲーム全てをピコピコと呼ぶオカンみたいなアレだ…
引用ツイート
HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『センサイクロペディア』編纂・『シンカ論』連載中
@hitoshinka
·
「ストリートファイターの不知火舞」 「マーベルのワンダーウーマン」 の次はビートルズのエルトン・ジョンかよ。 なんでこの種の人間って、文化的素養が死ぬほど浅いのに他人様の文化に指図できると思ってるんだろうな。 twitter.com/100MANACO/stat…
画像
画像
画像
5
絵柄を公平に比較して評価しようなんて話をそもそもしてないんですよ。 元の奴自体、身体のラインが出る「表現」と言い、それが絵柄に由来するか姿勢やアングルに由来するかなんて話をしてない。体のラインが出る表現で女性が引いたかという話で、否定されるよねということ。
引用ツイート
uncorrelated
@uncorrelated
·
返信先: @hitoshinkaさん
直立状態でなければ、普通の服でも屈めば身体の線は出ますよね? — なので、絵柄の評価としては直立状態のものを見るべきでしょう。
2
8
このスレッドを表示
元々の話が「身体の部分のラインが出る」かどうかであり、「直立状態かどうか」では影も形もないからです。
画像
引用ツイート
uncorrelated
@uncorrelated
·
返信先: @hitoshinkaさん
ヒトシンカさんが出している絵、直立状態でのスカートの状態がわからないですよね? どうしてそんな話題になったポスターのスカートの是非が判別できない絵を持ってくるんですか?
2
7
このスレッドを表示
いやだからこれが初代なの。
画像
画像
引用ツイート
uncorrelated
@uncorrelated
·
画像
返信先: @uncorrelatedさん, @hitoshinkaさん
最初の2013年頃のシリーズの絵を見ると、スカートがふとももに貼りつく描写では無いので、「「身体の部分のラインが出る服」を多彩な人格のキャラクターに着せた結果が、「むしろ女性ファンの方が多い」です。」とは言い難いです。だんだん絵柄が変わっていて、議題のスカート描写は最近の傾向なので。
2
10
このスレッドを表示
またラブライブのコラボは多種多様な絵柄で展開されており、体型のラインが出ないものがあるからといって、出るものがミスであるという話になるわけではないですね。
画像
画像
画像
画像
引用ツイート
uncorrelated
@uncorrelated
·
画像
画像
返信先: @hitoshinkaさん
ラブライブはもともと「身体の部分のラインが出る服」ではなかった気が。あと、JAなんすんの西浦みかん大使のポスターのスカート描写は、身体のラインが出ていると言うより、作画ミスの可能性が高いです。
2
12
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
ライブ
9月10日〜16日は「自殺予防週間」不安や悩みを訴える子どもに大人ができること
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
1 時間前
中絶した人を苦しめる「サイン」は日常に溢れている。30代で経験した女性俳優の訴え
テクノロジー · トレンド
vpixiv
14,423件のツイート
ROOMIE(ルーミー)
2 時間前
小ネギが1週間ずっとフレッシュ!驚くほど新鮮なままストックできちゃう保存法
政治 · トレンド
#自民党気持ち悪い
33,284件のツイート