JR総武線「亀戸」駅東口徒歩1分
診療時間は9:00~13:00、14:30~19:00。水曜日は午後のみ、金曜日は午前のみ、土曜日は18:00まで。休診日は日曜・祝日。

医院所在地:〒136-0071 東京都江東区亀戸6-58-11 亀戸ESビル3F
 

☎03-3636-2377
当院は予約制となっております。
☎080-2391-3685
初診専用ダイヤル。

江東区亀戸 の メンタルオフィス亀戸(心療内科・精神科・メンタルクリニック)

スタッフ紹介

よくあるご質問 Q&A

 

診療カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

休診
午前休診
午後休診
診療時間変更
Mobile Site

左のQRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。

ごあいさつ

曾祖父の代から江東区に移住して、自身も江東病院にて生まれ、育ってきました。とても愛着のあるこの地域にて、地域医療に少しでも貢献できればと思い、勉学に励んできました。今回、開業にあたり「メンタルオフィス亀戸」は、地域の方々に必要とされ、信頼感を得られる診療所を目指し、日々努力をしてまいります。皆様が人生をより楽しく送れるよう、微力ながら当クリニックがお手伝いできればと思います。

ストレス社会と言われる現在、心の病気を抱える方は急増しています。また、この分野は医学の中でも最も急速に進歩している分野でもあり、今まで治りにくいとされていた心の病も治る病になってきています。しかし、心の病を抱えた方は、治る気であるにも関わらず「気の持ちようだ」なんて言葉で我慢して、誰にも相談せず一人で苦しむことが非常に多いのが実情です。
我々医師の側は患者様にとってかかりやすいクリニックを作るという視点が足りていなかったように思います。

そこでどなたでも気軽に利用できる、安心できる場所を作りたいと考えてこのクリニックを開設しました。また、診療も最高のものを提供したいと考えています。加えて、江東区医師会に加入しているため、地域の内科や外科等、他の科の先生方とも協力しながら、適切な治療をすることが可能です。

みなさまの「こころの」かかりつけ医となれるように頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

院長 佐藤 光雅

院長略歴

  • 東京都江東区出身
  • 国立山形大学 卒業
  • 東京都立松沢病院 勤務
  • 東京医師アカデミー第1期生 精神科専門医研修修了
  • 法務省技官(医官) 勤務
  • うらべ医院(現 ハナクリニック) 副院長

【資格】

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定 指導医・精神科専門医
  • 日本医師会認定産業医

現在各企業様の産業医を担当させています。
メンタルヘルス産業医として、企業で仕事をされる方のうつ病などの精神疾患からの復職に取り組んでいます。

【所属学会】

  • 日本精神神経学会 指導医
  • 日本総合病院精神医学会
  • 日本外来臨床精神医学会

医師紹介

●院長 佐藤光雅

●瀧口一夫

医学博士
国立大学法人 富山医科薬科大学卒(現:富山大学 医学部)

【資格】

  • 精神保健指定医
  • 精神神経学会認定専門医

●菅原龍太郎

国立大学法人 山形大学卒業

【資格】

  • 精神保健指定医
  • 精神神経学会認定専門医

スタッフ紹介

高原 恵子(臨床心理士・精神保健福祉士)

主に認知行動療法(SMARPPなど)、精神分析的精神療法などの心理療法を担当いたします。

<ご相談内容>
アルコール依存症、薬物依存症、自傷行為、親子関係、恋愛問題、アダルトチルドレン、自信をもちたい、他の病院で断られたけれど治したいなど。

治療方法としては、認知行動療法(SMARPPなど)を中心に、薬物療法、家族療法、精神分析的治療などを組み合わせ、多面的アプローチを実施しております。当院通院中の方は医師とカウンセラーと合わせて、3人で考えていきましょう。一緒になって考えると、自分自身だけではおもいつかなかった新しい道が見えてきます。

地域の断酒会を含む自助グループやダルク(DARC)と連携できる体制となっております。さらに、そのような患者様のご家族ともご相談することが可能です。

2022年度ギャンブル障害の標準的治療プログラム研修修了(独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター主催)
当院にて令和4年5月14日より開始いたしますギャンブル障害回復プログラム(本人グループ)を担当します。

村社 祐太朗(精神保健福祉士)

入院のご相談、外部機関との連携等を担当しております。

2022年度ギャンブル障害の標準的治療プログラム研修修了(独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター主催)
当院にて令和4年5月14日より開始いたしますギャンブル障害回復プログラム(本人グループ)を担当します。

Page Top