固定されたツイートDaisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·2020年6月24日私は産婦人科医として女性の健康を支援することに誇りを持っています。 それは、「生物学的に女性であるだけで健康面に負担を抱えているならサポートがあって当たり前」と考えているから。 男性と違い、月経、妊娠、出産、更年期、人生の様々なタイミングで持続的な負担を抱えている。ならば支えたい。481,1047,945このスレッドを表示
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·45分こちら、Twitterを見てご連絡いただいた方が数名おり、さらにその中で弊社にご協力いただける方が決まりました!とても嬉しいです!! このツイートをシェアしてくださった全ての皆さまへ深く深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました! 引き続き、全力で頑張って参ります!引用ツイートDaisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1 · 8月25日システムエンジニアさんを募集中です! 産婦人科オンライン・小児科オンラインのシステムを支えてくださるエンジニアさん、いらっしゃいませんでしょうか。 <希望条件> ・ruby on rails経験2年以上 条件に当てはまる方がいらっしゃれば、DMいただけると幸いです。 よろしくお願いします。。!!このスレッドを表示45
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·45分こちら、Twitterを見てご連絡いただいた方が数名おり、さらにその中で弊社にご協力いただける方が決まりました!とても嬉しいです!! このツイートをシェアしてくださった全ての皆さまへ深く深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました! 引き続き、全力で頑張って参ります!15このスレッドを表示
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·53分小学校6年生から予防できるがん、というのはとても大事な視点。 きっとなかなかがんと聞いても想像できない人もいるでしょうが、ご家族等が闘病していた/いる姿を見たことのある人もいるでしょう。 今から予防し、将来の健康リスクを減らすために。 とても良い記事でした。ぜひご覧ください。引用ツイートNHKクローズアップ現代 公式@nhk_kurogen · 8月29日【がんの原因は 「感染」が 女性1位・男性2位?】 学校で教わる がん予防は、生活習慣の改善が中心。 ですが、「感染対策」も大切です。 #みんなでプラス #がんの誤解 #BeyondGender 「子宮頸がん」や「のどのがん」などを子どもの頃から防ぐ「感染対策」は https://nhk.or.jp/gendai/comment/0119/topic011.html?cid=gendaihk-tw-220829…118
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医さんがリツイートしました産婦人科オンライン@obstetricsjp·4時間妊娠を望む人がまず知りたいのが排卵日。 排卵された卵子が受精できる時間は限られており、その期間からずれてしまうと妊娠に至る確率は低くなってしまうので、排卵日を正確に知ることは妊活の第一歩です。 #産婦人科オンラインjournal.obstetrics.jp排卵日はいつ?排卵検査薬の使い方妊娠を望む人がまず知りたいのが排卵日。月経周期が28日の人の場合、月経開始日を1日目とするとおよそ14日目に排卵します。月経周期は人それぞれですが、排卵してから月経が来るまでは14日間でほぼ一定だと言われています。排卵さ […]14
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·12時間いい歳の大人が間違いや正確さの甘さをろくに認められず言い訳ばかりしてる姿って本当にカッコ悪いので、そうはならないようにしていきたいものです。 あくまで一般論です。212170
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·14時間あとは前回のメンバーアンケートでは「ビッグデータ研究論文の読解ポイント」もニーズが大きめだったのでこれを後半に持ってくるとかも良さそう。 毎回アンケート取ってテーマを決めているので、なるべく全員に学びのあるよう工夫しています。 次回も楽しみだ。 (ご興味あればお気軽にDMください!)4このスレッドを表示
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·14時間来月の臨床研究オンラインサロン勉強会ではどんなテーマを取り上げようかな。 前回は臨床研究の実際の流れ(データ取得、整理、統計ソフトへのインポート&クリーニング、基本的な解析処理)を供覧・解説しました。 研究アイデア→実現可能なように構造化 も面白そう。 若手メンバー中心にできるし。112このスレッドを表示
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·17時間返信先: @pandanotsumaさんはい、男女問わずだと思います。 私は詳しくないんですが、ブランドによっても違いそうですね。。1
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·18時間JMIR、アクセプトっ! オンライン相談の匿名化データを用いた研究論文、しっかりアクセプトまで持っていけました。 いやーこれは本当に嬉しい。インターン生も頑張ってくれました。 公開されたらまた紹介します^^2161
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·20時間記事内の『新型コロナウイルスの影響による「産み控え」が指摘されており、感染長期化が少子化に拍車をかけた可能性がある。』というのに引っかかりました。 それを主要因とする根拠はないし、これまでの減少傾向への対応策がそもそも不十分なのでは??news.yahoo.co.jpYahoo!ニュース 個人オーサー重見大介さんのコメント - Yahoo!ニュース産婦人科専門医 / 公衆衛生学修士 / 医学博士の重見大介さんのYahoo!ニュースのコメントが確認できます。各分野の専門家や有識者が個人として意見や提案を寄稿しています。216127
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·22時間たまたまエレベーターでめちゃ香水のきついおじさん(私よりは歳上)と一緒になってほんと気持ち悪くなったんですが、職場の上司とか物理的に近い距離を避けられない人がこれだと(男女問わず)まじできついだろうなぁと想像しました。 鼻の奥からなかなか消えてくれないし。 香害への配慮、大事。714227
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医さんがリツイートしました小児科オンライン@syounikaonline·23時間手洗いは感染症にうつらない、うつさないために大切とわかっていても、なかなか日々実践することは簡単ではありませんよね。 今回は、日常生活の中で日頃から習慣づけたい、効果的な手洗いのタイミングについてご紹介します。 #小児科オンラインjournal.syounika.jp感染予防の第一歩〜効果的な手洗いのタイミング〜手洗いは、感染症にうつらない、うつさないために大切とわかっていても、なかなか日々実践することは、簡単ではありませんよね。 今回は、新型コロナウイルス感染予防を中心に、日常生活の中で日頃から習慣づけたい、効果的な手洗いのタ […]714
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·23時間返信先: @waterfall27flyさんありがとうございます!スキニータイプもあるようで良さそうなので見てみます!^^1
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·8月31日返信先: @Tanuk_Ichiさんなんかこの方によくわからない絡みをされたんですけど、論点すぐずれるし会話になりそうもないので相手にしておりません。。1371
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医さんがリツイートしました名取宏(なとろむ)@NATROM·8月30日ですが、ワクチンの効果や安全性についてアップデートしていれば、重大懸念があるという公的な報告もなく1年間以上も妊娠女性に推奨されていたワクチンを、先進国政府が突然に非推奨にするわけがないとわかるはずです。意図的にデマを流したか、デマにつられたかのどちらかです。以上です。3157374このスレッドを表示
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·8月30日シルエットが綺麗で、細身で、めちゃくちゃ履き心地の良いオンオフ使える黒パンツが欲しい。。 もしオススメありましたらぜひ教えてくださいませ!5121
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医さんがリツイートしました産婦人科オンライン@obstetricsjp·8月30日仕事をしている妊婦さんは、変化する体調と仕事の間で心配事や悩みを抱えることもあるでしょう。 妊婦さんの心身の健康を守るため、法律に基づいた様々な制度があります。 今回は、妊娠中に活用できる制度についてまとめました。 #産婦人科オンラインjournal.obstetrics.jp働くプレママが活用できる社会制度とは仕事をしている妊婦さんは、変化していく体調と仕事の間で心配事や悩みを抱えることもあるでしょう。妊婦さんの心身の健康を守るために、法律に基づいた様々な制度があります。今回はお仕事をされているプレママさんや次の妊娠をお考えの […]612
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·8月30日なんと、梅宮アンナさんがもう50歳なのか。。 記事内にある工夫は更年期障害の症状改善に有効ですね。 ・家のことなどの不安要素を一つずつ解決する ・わからないことはとにかく専門家に聞く ・ストレスやイライラとの付き合い方に慣れていく オーサーコメント書きました。news.yahoo.co.jp梅宮アンナさん、50歳の更年期はどうですか?「大きな心配事を乗り越えて…いまは霧が晴れたようです」(OTONA SALONE) - Yahoo!ニュースどんな状況に立たされようと毅然と自分の人生を切り拓いている――。 そんなイメージの梅宮アンナさんもこの8月で50歳を迎え、ジャスト更年期世代真っ只中。727
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医さんがリツイートしましたDaisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·8月30日返信先: @blanc0981さんこちらもNHSの公式ページですが、妊娠中・授乳中でもコロナワクチン接種が明確に推奨されています。 これも事実です。 もしNHSの記載について確認されたいのでしたら、NHSに直接問い合わせてはいかがでしょうか。私はNHSの関係者でもなく、これ以上の回答はできませんので。 https://nhs.uk/conditions/coronavirus-covid-19/coronavirus-vaccination/pregnancy-breastfeeding-fertility-and-coronavirus-covid-19-vaccination/…11248
Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医@Dashige1·8月30日返信先: @blanc0981さんこちらもNHSの公式ページですが、妊娠中・授乳中でもコロナワクチン接種が明確に推奨されています。 これも事実です。 もしNHSの記載について確認されたいのでしたら、NHSに直接問い合わせてはいかがでしょうか。私はNHSの関係者でもなく、これ以上の回答はできませんので。 https://nhs.uk/conditions/coronavirus-covid-19/coronavirus-vaccination/pregnancy-breastfeeding-fertility-and-coronavirus-covid-19-vaccination/…11248