INI PROFILE
ともに過ごした大切な仲間たち
全員:難しい〜!
木村:僕は最初のレベル分けテストで、一緒のチームになった(阿部)創。ミサンガを、チーム全員に作ってくれました。今も普段身に着けている想い出のミサンガで、それを見るたびに創の顔が思い浮かびます。
松田:僕は、仲が良かった(小池)俊司くん。順位発表式で隣になることが多くて、いつも「ふたりで一緒にデビューしようね!」と高め合っていました。昨日(6/13のこと)、デビュー決定後に話す機会があったのですが、ふたりで号泣してしまって。うれしい気持ちと悔しい気持ちの半分半分でした。同じチームのメンバーとして、一緒に舞台に立つことはできないけど、いつか共演することはできるはずなので、「ふたりともビッグになってまた会おう!」と、再会の約束をしました。
佐野:僕は栗田航兵くんです。落ち込んでいると、満面の笑みで温かい言葉をかけてくれて。年下なのに、いつも僕の心の支えになってくれました。
尾崎:柾哉くんのおかげで、僕は成長できた
木村:これ、何度も伝えてくれるんですよ。
後藤:僕はどうしてもひとりに絞れなくて……、ふたり答えさせてください! まずひとりめは、くり(栗田航兵)。彼に対しては、僕は何でもさらけ出すことができて、彼の前ならバカなことも全力でできました。一緒にいるとリフレッシュできて、感謝しています。ふたりめは、モーリー(森井洸陽)。人生相談をするほど、頼りにしていた存在です。
許:自分がこのオーディションを乗り越えられたのは、小林大悟くんの存在が大きいです。オーディションが始まった時から仲が良くて、毎日起こし合って、一緒に朝ごはんを食べたり、お互いのパフォーマンスをチェックし合ったりしていました。あと、大悟くんには、精神面でもすごく支えてもらいました。僕が、順位が下がる一方で落ち込んでいた時には、「ふたりでデビューできるよ!」と励ましてくれたし、昨日お別れする時も「(活動の場は違っても、2人で)世界をぶっ飛ばすよ!」と声をかけてくれて。感謝してもしきれません。
「“ありがとう”を伝えたい練習生仲間 PART2」は下記のリンクから↓
『INI』公式サイトや公式ツイッターもチェック
INI 公式ツイッター:https://twitter.com/official__INI
『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』公式サイト:https://produce101.jp/
- 海渡理恵
- 20代のジャストモア世代ライター。音楽・アジアのエンタメに詳しく、K-POPを中心に、国内外のアイドルインタビューの経験が豊富。また、ライフスタイルやフードなど、カルチャー関連の記事も数多く執筆している。アイドルのオーディション番組は、日中韓問わずチェック。最近は、推しが増えすぎて、『時間が足りない』が口ぐせ。