成功報酬が低いと手取りも多くなります
平均102万円の給付金を96%の方が受け取り
火災保険申請のプロが調査も資料作りも最後までサポート
プロによる「信頼」の火災保険申請サポート
実績豊富なプロ鑑定士なので調査が最後まで安心
プロレバの実績は累計20000件。一級建築士などの熟練のプロ鑑定士が給付金を受け取るまで、責任を持って火災保険申請サポートを行います。保険会社から説明を求められても迅速に対応いたします。
※ただし法律的な問題から保険会社への申請はお客様に対応していただきます。プロレバは火災保険申請のサポート業者であり代行業者ではありません。また累計数はすべてのプロ鑑定士の合計です。
弁護士がサポートするのでトラブルは一切ありません
事業内容や契約内容は顧問契約をしている飯田橋法律事務所の中野弁護士がチェックしています。法律のプロがサービスをサポートするので、トラブルなく安心してご利用いただけます。リフォームや補修工事などの営業行為や不正請求は一切行いません。
火災保険申請でトラブルに巻き込まれないためには
経年劣化の虚偽申請など、不正な業者が問題になっています。不正な申請は違法になることもあるため、業者選びは慎重に行う必要があります。プロレバは経験豊富な一級建築士などのプロ鑑定士が調査を担当するため、不正行為やトラブルは一切ありません。
比べれば一目瞭然!安心と低価格をお約束します
|
同業他社 | |
---|---|---|
調査員 | 〇プロ鑑定士 | ×工務店等 |
手数料 | 〇24.9% | ×35%前後 |
キャンセル料 | 〇なし | ×数万円 |
認定率 | 〇96% | △70%前後 |
弁護士監修 | 〇あり | ×なし |
業者紹介 | ×紹介や営業は対象外 | 〇リフォーム業者等 |
給付額 | 〇102万円 | △平均80万円前後 |
96%のお客様が満足されています
平均102万円の給付金を受取り
※プロレバのスタッフが、顧客から聞かされた感想をもとに作成しております。また個人的な感想であり必ず当てはまるものではありません。
こだわりで選べる2プラン
プロ鑑定士とは火災保険申請サポート業務を専門に、2年〜5年程経験を積んだ実績のある調査員の総称です。
5年以上の実績を積んだ一級建築士が無料調査・見積書作成を行います。
※一級建築士プランは地域限定(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・山梨)となります。また、それ以外のエリアでもお待ちいただくことで対応可能です。
給付金を受け取るまでの手順
現地調査
プロ鑑定士がご自宅を調査させていただきます。 所要時間は1時間程度です。
書類作成
法律家と連携して専門的な書類を作成します。 給付金の額を決める大事な作業です
書類申請
保険会社へ書類申請していただきます。
給付金振込
保険会社が給付金の額を確定させます。 3〜6週間で給付金が振り込まれます。
よくある質門TOP3
Q 本当に手数料は24.9%だけですか?
A火災保険申請に必要な手数料は24.9%(税抜)のみです。この手数料以外は一切無料です。成功報酬のため保険金がもらえなかった場合は、1円もいただくことはありません。
業界の手数料相場は35%前後(税抜)です。ぜひ比較して見てください。もちろんキャンセル料も必要ありません。
※24.9%はプロフェッショナルプランでの手数料となります
Q 被害があるかどうか分からないのですが申請できますか?
A保険加入者様の大半が補償対象かどうか分からないことが多いです。被害の認定は深い経験と知識が必要ですので、ぜひとも専門家の調査をご利用ください。 調査も見積書も無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
Q プランが2つありますが何が違うのですか?
A最終的に受け取る給付金の額に大きな違いはありません。しかし物件調査の国家資格者である一級建築士が書類を作成するので、見積書の仕上がりは多少違ってきます。「安心」なら一級建築士、「信頼」ならプロ鑑定士になります。