予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/21
「みなさんが持っている参考書や学術書などの奥付を見てみてください。もしかしたら、当社とのご縁が見つかるかもしれません」と武内部長。
1902年創業と、印刷業界の中でも長い歴史を持つ当社。長年培ったノウハウや信頼を生かし、一般書籍などの出版印刷およびポスターやチラシなどの商業印刷、そのいずれの分野でも高い実績を誇っています。特に売り上げの50%を出版印刷が占めるのが当社の特長。一般書籍、医学書、学会誌などのほか、広く教育界で使われているドリルなどの学習教材の印刷も手掛けており、皆さんも知らず知らずのうちに当社の印刷した出版物を手にしていることと思います。当社の最大の強みは、制作から印刷、製本まで全てを自社内でワンストップに行える点にあります。一般的な印刷企業は、それぞれの工程ごとに下請け企業と連携して一冊の本を刷り上げるのですが、当社では窓口一つでその全てができるため、顧客にコストおよび時間の削減をもたらすことができるのです。さらに、東京23区内に本格的な機材を備える工場を持つという抜群のアクセスも、利便性が高く、当社のアドバンテージとなっています。もちろん、これまで得てきた評価のみに頼り、安穏としているわけではありません。最新鋭のデジタル印刷機を導入し、新世代の印刷方式にもいち早く対応しています。また、本社敷地内に新たに1,650平方メートル(500坪)を超える新社屋を建築しました。未来への投資は惜しまず、新たな潮流に積極的に乗っていく、攻めの経営を続けています。印刷の仕事は、スキルを長く生かせる専門職です。土台となる技術や知識をしっかり身に付けるため、イメージファクトリー部門では月に一度、チームで勉強会を行い、新人はもちろん中堅社員もスキルの再確認ができるようになっています。またDTPエキスパート取得に向けた研修や、外部講習などへの助成制度もあり、意欲のある人にとっては成長機会のある職場環境です。ペーパーレスと言われる昨今ですが、今後も紙媒体は残っていくでしょう。一方で、当社は紙の印刷だけにこだわってはおらず、顧客の情報発信のサポートをするためにできることは多いと考えています。新たな印刷の魅力を追い求めて、皆さんとともに考えていきたいと思っています。〈武内 誠/イメージファクトリー部 部長〉
ドイツ製印刷機!本のカバー等を担当しています。
<大学> 嘉悦大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京工科大学、東京造形大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、法政大学、三重大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、和光大学 <短大・高専・専門学校> 大原情報ビジネス専門学校、サレジオ工業高等専門学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、東京デザイナー学院、東北電子専門学校、専門学校日本デザイナー学院、横浜デジタルアーツ専門学校、読売理工医療福祉専門学校