最終更新日:2022/3/1

(株)タイカ

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
連結:121億円 ※2020年度実績
従業員
単体:228名 連結:1,497名 ※2020年度実績

THE VALUE MAKER 製造じゃない、創造するんだ。

製造じゃない、創造するんだ。 (2022/02/14更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!(株)タイカ/採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、当社リクルートサイトよりエントリーしていただいた方へ随時ご連絡させていただきます。

会社紹介記事

PHOTO
多機能素材事業αGEL(タイカ開発の非常に柔らかいゲル状素材)
PHOTO
曲面印刷事業CUBIC(独自の技術・デザインであらゆる製品を彩る加飾技術)

PHOTO

ウエルネス事業αPLA(介護・福祉用品・防災・災害対策用品・機能性寝具用品)

 

会社データ

プロフィール

創 業:1948年10月
設 立:2006年6月1日
資本金:1億円
従業員:単体228名/連結1,497名(2020年度)
売 上:グループ連結121億円(2020年度)

事業内容
多機能素材事業、ウエルネス事業、曲面印刷事業

◆多機能素材事業
αGEL(アルファゲル)をはじめとする多機能素材製品を、衝撃吸収、防振、感触、放熱など、さまざまな用途に提供。お客様のご要望にあった製品を提案します。
※「αGEL」はシリコーンを主原料とする非常に柔らかいゲル状素材であり、タイカで取り扱うゲル製品群の総称です。

◆ウエルネス事業
αGELの特性を生かしたオリジナルの介護福祉用品αPLA(アルファプラ)シリーズを開発、販売。床ずれ防止マットレスや介助サポート用具を提供する他、医療介護従事者向けの床ずれ防止セミナーを実施するなど、床ずれ防止の啓蒙活動も実施しています。

◆曲面印刷事業
3次元形状にも適用可能な加飾技術CUBIC PRINTING(キュービックプリンティング)などを世界へ展開し、世界13カ国・15社以上の加工拠点とライセンス契約を結び生産対応しています。
本社郵便番号 108-0074
本社所在地 東京都港区高輪2‐18‐10
本社電話番号 03-6367-6601
創業 1948年10月
設立 2006年6月1日
資本金 1億円
従業員 単体:228名
連結:1,497名
※2020年度実績
売上高 連結:121億円
※2020年度実績
事業所 東京都港区高輪2-18-10
業績 2017年 売上高(135億円) 営業利益/当期損益(22億円/12億円)
2018年 売上高(127億円) 営業利益/当期損益(13億円/5億円)
2019年 売上高(108億円) 営業利益/当期損益(10億円/1億円)
2020年 売上高(121億円) 営業利益/当期損益(20億円/15億円)
平均年齢 42.3歳
平均勤続年数 11.1年
平均給与 5,400,000円/年(夏期冬季賞与込み)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 4名 6名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社年次や資格、役職に基づいた階層別研修や、基礎的なビジネススキルを学ぶeラーニングなど、さまざまな研修を実施しています。特に世界で活躍できる人材の育成に力を入れており、語学力やグローバルマインドを身に付けてもらう研修に取り組んでいます。
詳細は当社ホームページへ
自己啓発支援制度 制度あり
【自己啓発補助制度】
能力開発を促進し組織活力を向上させることを目的とし
社員の自己啓発に対する取組みを支援します。
例 1.予備校等の入学金
  2.講習会、セミナー、通学講座受講費用(最大 1 年分)及びその教材費
  3.通信講座、e-ラーニング等の受講費用及びその教材費
  4.社内勉強会等の開催にかかる費用(外部講師費用、教材費等)
  5.書籍費用
  6.その他前条に定める目的を達成するために必要な費用
費用の50%を会社が負担し
補助金の上限は1人当たり年間100,000円です。
メンター制度 制度あり
【サポーター制度】
新入社員1名に対し、1年間若手~中堅社員がフォローいたします。
入社後、社会人としての心構えと基本スキルを習得し
タイカ社員として求められる知識、技能を身に着けることができるよう
業務・私生活での必要なサポートやアドバイスを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、宇都宮大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、群馬大学、埼玉大学、静岡大学、首都大学東京、千葉大学、中央大学、東京大学、東京工業大学、東北大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、広島大学、法政大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学、慶應義塾大学、豊橋技術科学大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、宇都宮大学、九州大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、首都大学東京、上智大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、山形大学、早稲田大学、津田塾大学、東京都立大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年(予)
-------------------------------------------------
高卒   2名   0名   0名
大卒   5名   2名   2名
院了   3名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 2 2 4
    2020年 6 4 10
    2019年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 4
    2020年 10
    2019年 10
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 2

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp80427/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)タイカと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)タイカを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)タイカの会社概要