最終更新日:2022/8/8

ゴムノイナキ(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,000万円(自己資本282億円、自己資本比率75.9%)<2021年4月期>
売上高
387億2,000万円<2021年4月期> ※海外法人除く
従業員
351名(男228名、女123名)<2021年4月現在>

7月も”毎週木曜日”に説明会絶賛開催中!「メーカー機能をもつ商社」で一緒にはたらきませんか?

2023年新卒採用を募集中!エントリーをお待ちしています (2022/08/08更新)

PHOTO


8月も会社説明会を開催します!
みなさまからのエントリーをお待ちしております。

*********************************

ゴムノイナキは工業用ゴム・プラスチック製品を取り扱う専門商社です。
愛知県に本社を置き、1919年の創業から100年以上安定した経営を続けています。

当社の強みは、単なる商社に留まらず、自社内に技術研究所を所有していること。
「営業」「技術」「品質保証」の3つの力でお客様のご要望へお応えしています。

毎年10名ほどの新入社員が入社し、「営業」「技術」「品質保証」のそれぞれのポジションで活躍をしています。
ゴムやプラスチックというと、一見難しそうに感じるかもしれませんが、みなさん知識がないところからのスタートですので安心してくださいね。

採用担当一同、みなさまとお会いできることをお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1919(大正8)年創業。自動車・家電・OA・住宅など幅広く工業用ゴム・プラスチック製品を提供。2019年10月に創業100周年を迎え、グローバルに展開しています。
PHOTO
「ゴムノイナキ」は、日本初のカタカナ社名のひとつ。時代を経ても変わらぬ「しなやかな発想と行動力」で進化し続けており、若手社員も積極的に発言・行動しています。

若手社員が夢や目標を持って積極的に行動できる会社です!

PHOTO

「若いうちから責任ある仕事を任せてもらえて、周囲の先輩に気兼ねなく質問・相談できる社風です。成長が早いと思いますよ!」と、白坂さん(左)と松元さん(右)。

ゴムは私が学生時代に研究していた分野とは異なりますが、だからこそ新鮮で面白みを感じました。ゴムは私たちが思っている以上に、世の中の様々なところで役立っています。就職活動を通してそれを知り、会社見学で技術部の試作作業などを見せてもらい、入社を決めました。
1年目は原料や配合について覚えることばかりでした。先輩に「こうして」と指示された通りのことをやるのに精一杯。でも、先輩方は新人をきちんと見守っていてくれるので、不安はありませんでした。2年目からは徐々に「やってみるか?」と、配合設計を任されるようになりました。現在は技術部の一員として、自動車内装部品の改良や開発業務などを担当しています。
原料の組み合わせや配合度合いによって、硬度など特性は大きく変わってきます。配合設計をして実際に試作し、物性試験で狙ったとおりの数値に達していると手応えを感じます。求められるクオリティのものを納期までに完成させなければならないのが難しさです。
今後はさらに知識と経験を積み重ねて、いつかは自分にしかできない新素材開発に携わりたいと思っています!
《白坂 祐太郎/技術部/工学部応用化学専攻/2015年入社》

クルマ好きで自動車関係の仕事をしたかったことに加え、中国留学経験を活かすチャンスもあるかもしれないと考えて、当社への入社を決めました。技術系の知識はほぼゼロだったので不安はありましたが、入社後の新人研修や配属後の営業同行で、少しずつ自社製品や技術についての知識を身につけました。
学生時代は「教えてもらうのが当たり前」と思っていましたが、社会人はまず自分で調べ、それでもわからなければ自分から質問しなければ成長はありません。周囲の先輩、時にお客様にも教わりながら日々学んでいます!また命じられた業務をただ言われた通りにするのではなく、「なぜそうするのか」「それによってどうなるか」を考えながら仕事をできるようになったことが、社会人としての大きな変化であり成長です。
当社には育児休暇取得後に復帰し、時短勤務を活用して働いている女性社員がいるなど、働きやすい環境づくりが進んでいます。さまざまな社員の中から、年に1回、頑張った社員が表彰される制度もあります。私も長く働く中で、いつか表彰されるような仕事を手がけたいと考えています。
《松元ひかる/営業部/現代中国学部卒/2015年入社》

会社データ

プロフィール

当社は1919年(大正8)工業用ゴム製品の卸小売業「イナキ商店」として創業し
1927年(昭和2)「ゴムノイナキ商店」と改称、
1946年(昭和21)名古屋市春日町(現上前津)に「ゴムノイナキ(株)」を設立しました。

日本初のカタカナ社名の一つである当社は
「しなやかな発想と行動力」で伝統を築いてきました。
その伝統は、会社スローガンである「たゆまず 明るく しなやかに」に受け継がれています。

創業以来、自動車・家電・OA・住宅・産業機械・設備・建設・医療をはじめとして、ほとんどすべての産業分野に、工業用ゴム・プラスチック製品を提供しています。

販売会社でありながら関連会社による「メーカー機能」と技術研究所・金型研究所などによる「研究開発機能」を持ち、国内に16拠点、関連会社6社、欧米・アジアに10ヶ国18拠点を持ち、海外での供給態勢も充実しています。

2019年10月には創業100周年となり、ゴムノイナキ基本理念のもと、技術開発力・提案型営業力・確かな品質体制・グローバルな供給力により、社会への貢献と社員の幸福を目指しています。

事業内容
工業用ゴム・プラスチック製品、およびそれら複合製品の開発・販売、工事の施工など、ほとんどすべての産業分野に、工業用ゴム・プラスチック製品を提供しています。
本社郵便番号 460-8333
本社所在地 名古屋市中区上前津2丁目8番1号
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津駅」4・5番出口徒歩2分
本社電話番号 052-322-2512
大高本社郵便番号 459-8511
大高本社所在地 名古屋市緑区大高町奥中道41番地
交通:JR東海道線「南大高駅」改札右徒歩7分(セブンイレブンを左折)
大高本社電話番号 052-622-2270
創業 1919年(大正8)10月10日 稲木栄三が「イナキ商店」を創立
設立 1946年(昭和21)8月24日
資本金 9,000万円(自己資本282億円、自己資本比率75.9%)<2021年4月期>
従業員 351名(男228名、女123名)<2021年4月現在>
売上高 387億2,000万円<2021年4月期> ※海外法人除く
国内拠点 本社(上前津)・大高本社・関東支店・東北(仙台)・静岡・松本・名古屋北・豊田・滋賀・大阪・技術研究所(大高)・金型研究所(小牧)・物流センター(刈谷・四日市・清洲・名古屋南)
以上16拠点
海外拠点 AINAK(米国ケンタッキー州)・PHILINAK(フィリピン)・NESINAK/NESINAK TRADING(インドネシア)・THAINAK/SIAMNAK/NAKASHIMA RUBBER(タイ)・HOINAK/稲木国際(香港)・稲木貿易(上海)・華奈克(武漢)・稲木科技(チェンゾウ)・稲木精密(深釧)・EURONAK(チェコ)・VIETINAK(ベトナム)・TENJINAK(インド)・MYARNAK(ミャンマー)・W&W プラスチック アンド ポリマー/ウィン ウィン ラバー テクノロジーズ(シンガポール)
以上10カ国18拠点
関連会社 ゴムノイナキ工業、トーエイ、エーアイ、建設ゴム、イナキ有限、ダイトー
以上6社
主な取引先様(敬称略) アイシン、大橋鉄工、カルソニックカンセイ、カヤバ工業、京三電機、ケーヒン、KYB、KVK、コダマ樹脂、住友電装、セイコーエプソン、太平洋工業、タカタ、中央発條、ティラド、デンソー、デンソーエアシステムズ、DNAC、東海理化電機製作所、トクラス、トヨタ自動車、豊田自動織機、豊田通商、トヨタ紡織、TOTO、ニデック、日本特殊陶業、パナソニック、浜名湖電装、日立オートモティブ、三菱重工業、三菱電機、LIXIL、矢崎部品、ヤンマー
その他 合計約700社(敬称略)
平均年齢 41.3才(男45.0才、女34.8才)<2021年4月現在>
認証取得 ISO9001:2015年
ISO14001:2015年
沿革
  • イナキ商店時代
    • 1919年10月  稲木栄三が「イナキ商店」を創立
      1924年    名古屋市西区桑名町(現中区丸の内2丁目)に移転
  • ゴムノイナキ商店時代
    • 1927年1月  「イナキ商店」を「ゴムノイナキ商店」に改称(わが国初のカタカナ社名の一つ)
      1938年    名古屋市中区春日町(現中区上前津2丁目)に春日町倉庫開設  
  • ゴムノイナキ設立
    • 1946年8月  中区春日町にゴムノイナキ(株)設立
      1961年12月 黄金ゴム(有)を大高に移転、ゴムノイナキ工業(株)と改称
  •  
    • 1962年5月  名古屋ハマプレン工業(株)設立(1977年にトーエイ(株)に改称)
      1971年6月  ホースアッセンブリングセンター設置(1979年エーアイに改称)
  •  
    • 1979年9月  社是「進取・誠実・協調」制定
      1982年7月  小牧市に金型研究所開設
      1988年5月  米国ロサンゼルスにAINAK設立(2001年11月ケンタッキー州に移転)
  •  
    • 1996年1月  タイ国にTHAINAK設立
      1997年6月  インドネシアにNESINAK INDUSTRIES設立
      1999年8月  フィリピンにPHILINAK設立
      2006年5月  「基本理念」「全社教育体系」制定
  •  
    • 2010年11月   中国に稲木科技(チェンゾウ)設立
      2011年1月   ベトナムにVIETINAK設立
      2015年4月   ミャンマーにMYARNAK設立
      2019年1月   中国に華奈克(武漢)設立
  •  
    • 2019年10月  創立100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.4時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 5名 10名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 1名 6名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.2%
      (90名中2名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後6日間の新人研修(集合座学研修)を経て、配属先毎にOJT教育を通じて業務を学んでいきます。
1.新人研修(集合座学研修6日間)
  会社概要・就業規則・CSR活動概要・接遇マナー(社外専門講師)・電話応対・文書の書き方・
  安全教育・ISO教育・基礎技術・工場見学・品質保証・先輩社員との懇談・各部署紹介など
2.配属実習
  配属先毎にOJT教育を実施
3.一般社員教育
  ISO教育・階層別研修・社外研修制度(横浜ゴム新人研修、中産連研修、その他社外研修)・
  エクセル勉強会・通信教育・VE教育・QC教育など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、愛媛大学、桜花学園大学、大阪学院大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、九州工業大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜経済大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、信州大学、椙山女学園大学、鈴鹿大学、大同大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東京外国語大学、富山大学、同志社大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
愛知大学短期大学部、名古屋短期大学、名古屋女子大学短期大学部、トライデントコンピュータ専門学校

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年
---------------------------------------
大 卒  10   5    3
短大卒  -    2    0
高 卒  2     3    5
合 計  12   10    8
(大卒は大学院了含む)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 3 7 10
    2020年 5 7 12
    2019年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 10
    2020年 12
    2019年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 2
    2019年 1

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp215669/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ゴムノイナキ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ゴムノイナキ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ゴムノイナキ(株)の会社概要