About Nara UNIVERSITY
大学案内
地域・産学連携
- 大学案内
- 奈良大学の取り組み
- 地域・産学連携
連携協力
関西文化学術研究都市センター株式会社との連携協力
奈良大学と関西文化学術研究都市センター株式会社が、包括的な連携のもと、人的・知的資源の交流及び活用を図ることで相互の進展を目指すとともに、地域社会への貢献を図ることを目的に、令和3年12月14日に協定書に調印。
奈良国立博物館との学術連携協力
奈良大学と奈良国立博物館が、①博物館教育の推進、②研究者の相互交流、③研究機器の相互利用を中心とする学術交流を目的に、令和元年10月11日に協定書に調印。
奈良市との連携協力
奈良大学と奈良市が、包括的な連携のもと、教育、文化、産業、まちづくり等の多様な分野において相互に協力し、地域社会の発展と人材育成に寄与することを目的に、平成31年2月13日に協定書に調印。
山添村との連携協力
奈良大学と山添村が、包括的な連携のもと、教育、文化、産業、まちづくり等の分野において相互に協力し、地域社会の発展と人材育成に寄与することを目的に、平成30年10月11日に協定書に調印。
平群町との連携協力
奈良大学と平群町が、包括的な連携のもと、教育、文化、産業、まちづくり等の分野において相互に協力し、地域社会の発展と人材育成に寄与することを目的に、平成28年3月24日に協定書に調印。
王寺町との連携協力
奈良大学は、地(知)の拠点として一層大きな役割を果たすとともに、奈良大学の学生が行政を実践的に学ぶインターンシップや、奈良大学の学問を活かした共同プロジェクトの遂行を目的に、平成27年4月17日に協定書に調印。
斑鳩町との連携協力
奈良大学は、聖徳太子ゆかりの奈良県・斑鳩町と包括的な連携のもと、教育、文化、産業、まちづくり等の分野において相互に協力し、地域社会の発展と人材育成に寄与することを目的に、平成19年2月12日に協定書に調印。
飛鳥保存財団との連携協力
奈良大学は、飛鳥地方における歴史的風土および文化財の保存等を図ることを目的に設立された飛鳥保存財団と、大学教育の活性化と飛鳥地域の保存と活用に向けて連携協力することを目的に、平成19年2月20日に協定書に調印。
南都銀行との連携協力
奈良大学は、奈良市に本店を置く株式会社南都銀行と、奈良の恵まれた観光資源(歴史・伝統・自然 等)を活かした連携事業を積極的に推進し、地域経済の活性化を図ることを目的に、平成19年6月15日に協定書に調印。
【協定の概要】
- 1.協定の目的
- 奈良大学および南都銀行が、観光、文化、産業、まちづくり等の分野において、地域における企業・団体等と奈良大学との産学連携活動を推進するため連携協力し、地域経済の活性化等に資することを目的とする。
- 2.協定の内容
-
- (1)観光、文化、産業、まちづくり等の振興・発展
- (2)企業・団体等からの観光、文化、産業、まちづくり等の相談対応等
地域・産学連携についてのお問い合わせ
地方自治体・企業・公益法人等との連携に関するご依頼・ご相談の窓口を総合研究所地域連携部門に設置しています。
奈良大学総合研究所
地域連携部門
0742-41-9508(FAX:0742-41-9550)
- ※電話による受付時間は平日8時30分~16時50分です。
- 住所:〒631-8502 奈良市山陵町1500
- メール:souken@aogaki.nara-u.ac.jp
- 大学案内
- 理念・方針
- 大学概要
- 大学広報
- 奈良大学の取り組み
- 附属施設