まだまだ残暑厳しい日々が続いていますが、バテていませんか?

我が家はバテ気味です。笑
気がついたら果物を買ってしまう。これバテてる時にやりがちな行動なんです。(わかりやすいでしょ)

で、この前少し安く買えたシャインマスカットと、梨があったので
爽やかなおやつに変身させました!


ゼリー寄せ!

アガーでゼリー液を作って、果物を固めるだけなんですけど、これが果物そのままで食べるよりも美味しいって好評なのです^^

まずは果物の準備。

梨とシャインマスカットの登場〜!
梨は1個使いました。シャインマスカットは一人4粒くらいかな。(3〜4人分の分量です。)



秋は梨が美味しいですよね〜!!
私、果物の中でトップ3の中に梨が入る!!ってくらい好きです。

くし形切りにしてから食べやすい一口大にカットします。



シャインマスカットもよく洗って水気を拭いてから半分にカット。



これらをグラスに交互に重ねていきます。
ランダムでいいので^^



あとはゼリー液を作りましょ。


用意する材料は、水300ml、アガー7g、細目グラニュー糖30g。

アガーはダマになりやすいので、必ず先にお砂糖と混ぜておきます。
(グラニュー糖が足りなくなって、少し白砂糖足したから変な感じ。笑)



小鍋に水を入れて、そこに合わせておいたのを少しずつ加えて混ぜていきます。
まだ火はつけてないですよ〜。



全部入れたら火をつけて、ふつふつしだしたら2分ほどしっかり煮溶かします。
(ここでしっかり煮溶かすのが重要!)

あとは、このゼリー液をカップに注ぐのみ!



ちょっと果物同士の隙間が多くてゼリー液足りなかった。笑笑

でもね、上からかけると表面にも薄いゼリーの膜が張るし(ツヤツヤになるよ)、ちょっと少なくても美味しくできるから心配せんでよし^^



あとは冷蔵庫でしっかり冷やせば出来上がりです。

アガーは常温でも固まるから、夏の暑い日でも溶けちゃったりしないのがいいんですよね。
ゼラチンよりも早く固まるし、透明度が高いし、食感がいい!ってことでアガー推しです。

使ってみてください^^



そんなこんなで、冷やしてたゼリー、できたよ〜!!



梨とシャインマスカットだから、なんか色合いも爽やかで涼しげですよね^^

ゼリーのキラキラがより一層そう感じさせてくれます。



このままで食べてもいいんだけど・・・、冷凍庫にあったあった!!
明治エッセルスーパーカップ!!バニラアイス!

1個あれば3人分くらい取れるので、スクープですくい取って上にポン!!

最後に一粒のシャインマスカットを乗っけたら、ゼリーパフェの完成〜!



なんか特別感でた!!笑

お店で食べるパフェよりかはヘルシーなので、
おうちでちょっとカフェ気分を味わいたい時とか、おもてなしの時なんかに見栄えがいいのでおすすめです。

今の時期だと、いちじくと梨の組み合わせもいいですね。
ぜひ作ってみてくださいね♪

このグラス、パフェ作る時に大活躍♡



トイロノートの今日のレシピは、さつまいものグラッセ!



ほくほくあまじょっぱくて美味しいんです。
お弁当のおかずにもおすすめ。

ぜひ作ってみてくださいね♪

詳しいレシピはこちらです↓



今日の娘弁当はこれ。
生鮭を冷凍しておいたので、それを使ってサーモンのバジルソテーがメインおかず。




バジルをたっぷり買った時に、バジルペーストを作って冷凍してたんです。
簡単にソテーした後で、そのソースに絡めると、イタリアンな味に変身して美味しいんですよ^^

他のおかずは作り置きしてたものなので、朝はお弁当箱に詰めるだけ。

同じ副菜が続いたりすることもあるけど、そう言うのもあり!
自分のペースでお弁当作りしましょ。



さ、明日から9月です!!

残り4ヶ月で今年が終わるって思うと、ちょっと焦っちゃうけど
夏の間に年末までの過ごし方の計画(目標)はざっくり立てたので、
一つずつ丁寧に向き合ってクリアしていきたいと思います!

一緒に楽しみましょうね〜^^


それではみなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。