こんにちはメルモです。
忙しくて、2回ほどお休みしていた
着物の会の恒例のパーティーに
参加してきましたよ。
単衣の時期なので、何を着て行こうか
とっても悩みました。
今月お誕生日に、プレゼントしてもらった
ピンクの大島紬と、バンビちゃんの
今日袋帯を早速着てみることにしました。
小物は、ピンクと藤色の三部紐に
可愛いピンクのオウムさんのブローチを
帯留めにしてみましたよ。
帯揚げは、あまりしつこくしたくなかったので
グレー地にドットのもので、
足元は、チェックにレース柄の豆千代さん。
結局降らなかったのですが・・・
雨の予報だったので、
化繊の麻の葉柄の長羽織を合わせて。
着物ヘアは、おちついたシニヨンスタイルで
パールのコーム簪と、黒い簪の2つ挿しで。
今日のお食事の前の、お勉強会は
札幌市の役所の担当者に
出張講座を御願いして、
現在の救急医療などを教わりました。
只今、全国的に病院不足と
医師不足が深刻な問題になっているそうですが、
札幌市は、人口に対する病院と医師の数が
全国一恵まれた地域だそうです。
色々と為になるお話しを聞いた後は、
お食事と各テーブルでの
楽しいお喋りに盛り上がります。
するといきなり、『地震じゃな~い??』
テーブルがグラグラ・ガタガタ。
地震じゃなくて、メインのお魚料理と
一緒に出された肩ロースのソテーが
あまりにも固くて、皆ナイフでなかなか切れなくて
テーブルがそのせいでガタガタ揺れていた位です。
高齢の方が多いパーティーで、
ナイフで切る度に、テーブルが地震と間違える程
揺れる様な固いお肉を出したらいけませんね。
80代のマダムは、とても噛めないし
呑み込めないわ~と、そっと出していましたよ。
十勝に帰省中に、どっさりと
化粧品を購入してきました。
11月の同窓会まで、お肌磨きに
命を掛けようと思って。
メイク用品もかなり仕入れてきました。
今日は、こちらのシャイニーメイクアイテムを
3つ程初めて使ってメイクしてみましたよ。
今回、くま隠しと、シミを隠すコンシーラーを
なんと、6種類も買いました。
それらを駆使して、見事にシミもクマも隠れてるでしょ??
こちらで紹介した、シャイニング下地と
シャイニーチークは、本当に艶が出るのですが
仕上げに、シュッシュッと香水の様に
お顔やボディに掛ける
粒子の細かい、ゴールドのシャイニングパウダーは
本当の艶肌になって優秀で気にいりましたよ。
今日は、隣の席になったマダムが
私の大好きな憧れのマダムでした。
初めて年齢を聞いたのですが、
てっきり、50代だと思っていたら、
67だと言うの。
どんだけ美魔女なのでしょうか??
その憧れのマダムさんも
痴ほう症の両親を
それぞれ痴ほう症専門の施設に入れているそうなので
義父の話しを色々と聞いて頂きました。
こちらのマダムさんのお父様が先に
痴ほう症専門の老人ホームに入ったそうですが、
やはりうちの義父と同じタイプの
ベット代と食事代だけが
毎月支払っている料金の中でして頂けることで
それ以外は、すべてベット30分1000円の
追加料金が全てに掛かって来るところで
もの凄い高額になるので
お母様の時は、ケアホーム系の
月額を支払えば、その中ですべて身の回りの事を
してもらえるタイプの施設にさせたそうです。
そのマダムに、最近特にうちの母も
気分が毎日変わって
急に機嫌が悪くなったり・・・とか
突然変わった事はしたりして
ボケ始めているのでは・・・と怖いくなる行動を
する時があって、痴ほう症かどうかの判断って
素人には難しいから
どうしたらいいのか悩んでいる・・と話すと、
このマダムのお母様の時は、
少しづつ今まで出来た事が出来なくなったり
物忘れが激しくなった・・とは思っていたそうですが、
ある日朝起きると、ご主人でも1人で
移動できないほどの大型の食器棚の
場所が朝起きたら変わっていて、
ご主人が夜中に1人で模様替えでもしたのか・・と聞くと
俺1人でこんなもの動かせるわけないだろう・・と。
それでお母様に聞いたら、
私はそんな力がないわよ・・って。
じゃ~どうして1人で大きな家具が移動するのだろう~と
不思議に思っていたら、
なんと次の週にまた、その食器棚が
また別の場所に移動していたそうです。
ひれは完璧におかしいけれど
あんな痩せ細った母親が1人で
動かせるわけがないから。
心霊現象か・・・と思っていたら、
なんと、また翌週にその大型家具が
別の場所に移動していたそうです。
もうこれは、おかしい・・・とご主人と
お母様を認知症専門の病院に連れて行ったら、ドクターに
火事場の馬鹿力と言うのは、
人間の力と言うのは、女性でも本来車1台位
持ち上げる力が元々備わっているけれど
そんな力をいつも出していたら
筋肉が断裂したり、骨折するので
脳に普段は、そんな力を出せない様に
体を守るブレーキの様なシステムが働いているから
重たい物は持てない様に出来ているけれど
火災などのパニック状態の時に
一時的に脳のブレーキ機能が
パニック状態で機能しなくなって
火事場の馬鹿力を出せるのだとか。
その大きな家具を1人で移動させたのは
きっとお母様だと思いますよ。
でも、本人は覚えていないだけ。
痴ほう症になると、
その脳のブレーキ機能も破壊されて
お年寄りが、飛んでも無い重たい物を
持ち上げたり出来てしまうのですよ。
これは、もう痴ほう症になっている証拠です・・と
言われて、悩んで専門の施設に入れたそうです。
そして、このマダムも何度か
色んな癌を経験されて、
激しいアレルギー体質で
イクラを食べたりすると
食べてすぐでは無くて
5時間位して、アナフィラキシーショックとかで
倒れて運ばれたり・・・と
とても体の弱い方で、
その体で2人の痴ほう症の両親の介護をされていたそうですが
ある時、そんな痴ほう症の父親の姿を
見た方が、『お父様大変ですね』・・・と言われて
その言葉を聞いて、こんな病気の体で
介護している私の方が大変なのに
どうして私をねぎらってくれる人はいないのか・・と
思った瞬間に、今まで我慢していたのが
何かのスイッチが入って、
その言葉を聞いてから、介護うつになって
しばらく、うつ病と闘って大変だったそうですが
もう共倒れしてしまう・・・と
ご両親をそれぞれ、痴ほう症の専門施設に入所
させたそうです。
今日は、着物トークはほとんど出来ず
ずっと、親の介護について先輩マダム達に
色々とアドバイスを頂きました。
こちらの会では、いつも人生の先輩たちに
着物の事も沢山教えて頂けるのですが
女性の人生で通らなくてはいけない
人生の試練をくぐり抜けた経験者ばかりなので
本当に、いつも励まして頂いたり
アドバイスを頂いたり・・・と
いつも沢山身になる事ばかりで
感謝して参加させて頂いています。
毎回、私たちの会では
海外の恵まれない子供たちへの
ボランティアの寄付金を募っているのですが、
11月は、毎年年末恒例の
チャリティーオークションで
皆さん着なくなった着物などを持ち寄って
オークションをして、収益をまとめて
海外の恵まれない子供たちに送らせて頂いています。
毎年、チャリティーオークションで
とっても状態のいい、札幌セレブさんの
コレクションが出品されるので
いつも、とってもお安く譲って頂けます。
また、沢山オークションで落札させて頂きたいので
11月のチャリティーオークションまで
また頑張って働いて軍資金を貯蓄しておきたいと思います。