[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3316人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1394146.jpg[見る]


画像ファイル名:1661780474147.jpg-(178105 B)
178105 B22/08/29(月)22:41:14 ID:yms7PmTsNo.966241608そうだねx4 00:11頃消えます
またヤバいサービスが出現したな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
122/08/29(月)22:43:12No.966242321そうだねx19
TLの絵描きがどんどん利用不可を表明してる
222/08/29(月)22:43:55No.966242580そうだねx23
ひたすら同じスレが立つな
422/08/29(月)22:44:43No.966242870そうだねx54
絶対悪用されるやつだコレ
522/08/29(月)22:44:52No.966242934そうだねx4
キチガイのように立て続けて
622/08/29(月)22:45:05 ID:yms7PmTsNo.966243010そうだねx53
ちなみに規約に「作成されたAIイラストは当サイト上で販売が可能になります」って規約もあってマジで頭おかしい
722/08/29(月)22:45:20 ID:yms7PmTsNo.966243119そうだねx1
>キチガイのように立て続けて
よっぽどサービス続けたいらしいな?
822/08/29(月)22:45:52No.966243327+
メールアドレスもむこうにおくられるけどそういうのよくあるものなの?
922/08/29(月)22:47:04No.966243732そうだねx8
特に騒ぐことではないかな
1022/08/29(月)22:47:17No.966243805そうだねx2
かなり興奮状態の人が散見されるけど今は静観しといたほうがいいと思うなぁ
1122/08/29(月)22:47:54No.966244027そうだねx44
>ちなみに規約に「作成されたAIイラストは当サイト上で販売が可能になります」って規約もあってマジで頭おかしい
それコラ画像売るのと変わらなくね…?
1222/08/29(月)22:48:45 ID:yms7PmTsNo.966244299+
ヒと連携必須のアプリだからそっち方面でも怪しい挙動ありそう
1322/08/29(月)22:48:55 ID:yms7PmTsNo.966244366そうだねx10
>特に騒ぐことではないかな
うに
1422/08/29(月)22:48:57No.966244378+
有名なサービスがほとんど同じことやってるんだからこれが許されるならギリギリ攻めるかってなるよねそりゃ
1522/08/29(月)22:49:33 ID:yms7PmTsNo.966244587+
fu1394146.jpg[見る]
1622/08/29(月)22:49:56No.966244743+
絵にsampleラベルを入れまくるしか…
1722/08/29(月)22:50:27No.966244926そうだねx1
今話題を知ったけど既に3つくらい同じ話題のスレが立ってて同じような流れなので俺がimg見てない間にどんな感じだったのかなんとなくわかった
今更俺が思ったこと書き込むまでもなさそうだ
1822/08/29(月)22:50:33No.966244967+
捨て垢でやればよかった
1922/08/29(月)22:51:00No.966245124そうだねx8
今日日SAMPLE抜きなんて普通にできるぞ
2022/08/29(月)22:51:19No.966245229+
まほきゃすとでも学習させるか
2122/08/29(月)22:51:36No.966245318そうだねx11
>今話題を知ったけど既に3つくらい同じ話題のスレが立ってて同じような流れなので俺がimg見てない間にどんな感じだったのかなんとなくわかった
>今更俺が思ったこと書き込むまでもなさそうだ
いや書いてるじゃん
2222/08/29(月)22:52:11No.966245527+
>>今話題を知ったけど既に3つくらい同じ話題のスレが立ってて同じような流れなので俺がimg見てない間にどんな感じだったのかなんとなくわかった
>>今更俺が思ったこと書き込むまでもなさそうだ
>いや書いてるじゃん
こりゃ一本取られたな!
2322/08/29(月)22:52:15No.966245549+
機能自体は面白そうだけどね…うn
2422/08/29(月)22:52:43 ID:yms7PmTsNo.966245709そうだねx6
>まほきゃすとでも学習させるか
AIに好きな画像を学習させられるんじゃなくて
自分が選んだ好きな画像を下敷きにして新しい画像を作れるサービスってだけだから
単に自分がまほきゃすと風画像を手に入れることになるだけだぞ?
2522/08/29(月)22:53:06No.966245844そうだねx3
>単に自分がまほきゃすと風画像を手に入れることになるだけだぞ?
それはそれで欲しい
2622/08/29(月)22:53:09No.966245860そうだねx5
これどういう意図で公開したのか気になるな
自分の絵のバストアップ絵量産するかトレパクするくらいしか使い道なくない?
2722/08/29(月)22:53:09No.966245866+
端の1ドット分だけ変えたほぼ同じ画像をまとめて入れたら99.99%オリジナルと同じイラストを自分のものとして販売できるんじゃね?
2822/08/29(月)22:53:34 ID:yms7PmTsNo.966246002+
アップロードされた画像はサーバー上に保存し今後プロモートなどに利用することもありますと書いてある
利用した時点で規約に同意したことになるけど他人に自分の画像を上げられたらどういう扱いになんの…?
2922/08/29(月)22:53:42No.966246039+
メールアドレスだけ抜いてトンズラしないことを祈る
3022/08/29(月)22:53:55No.966246107+
ドラえもんでこういうのあったよね漫画本入れたら勝手に描いてくれるやつ
3122/08/29(月)22:54:41No.966246368+
これ今年中に複数の画家の作風をミキシング出来るようになって
もう取返し付かんことになると思うわ
3222/08/29(月)22:54:46No.966246395そうだねx9
短期的にデータ収集してトンズラかます作戦かな
3322/08/29(月)22:54:50No.966246416そうだねx2
こんなのpixivがただのfanboxの誘導サムネサイトになっちゃうじゃん
もうなってたトン
3422/08/29(月)22:54:54No.966246435+
無限に似たキャラ作れるな
3522/08/29(月)22:54:55No.966246437+
生産側の人間を頼りにするサービスが生産側のやる気奪ってどうするんだよバカじゃん…
さすがにskeb利用するわ…
3622/08/29(月)22:55:10No.966246514+
そのうちAIがスレ立てるようになる
3722/08/29(月)22:55:25No.966246579+
悪用するやつが悪いわけでテクノロジーは悪くない
3822/08/29(月)22:55:40No.966246671+
AI対策に顔に入れ墨入れて独自性を出すしか無い…!
3922/08/29(月)22:55:56No.966246759そうだねx15
>生産側の人間を頼りにするサービスが生産側のやる気奪ってどうするんだよバカじゃん…
>さすがにskeb利用するわ…
一行目と二行目が繋がってなくね?
4022/08/29(月)22:56:17No.966246896そうだねx28
規約を読むと自分の絵でだけでやってねと書いてあるのか
誰もそんな事守ると思えないな…
4122/08/29(月)22:56:30No.966246967そうだねx9
>生産側の人間を頼りにするサービスが生産側のやる気奪ってどうするんだよバカじゃん…
>さすがにskeb利用するわ…
これからはAIが生産側になるだけだ
4222/08/29(月)22:56:50No.966247071+
描ける側なら描きゃいいだけだもんな
描けない側はどうすればいいか
4322/08/29(月)22:56:52No.966247084+
専門的分野やアートはAIに任せて我々人間は単純労働だけやろう
4422/08/29(月)22:56:53 ID:yms7PmTsNo.966247085+
久々にあたおか案件見たな
4522/08/29(月)22:57:53No.966247428+
技術そのものはいいんだ
運営を信用していいのか分からない
4622/08/29(月)22:58:08No.966247516そうだねx2
>これ今年中に複数の画家の作風をミキシング出来るようになって
>もう取返し付かんことになると思うわ
それはいいんじゃないの?
4722/08/29(月)22:58:27No.966247636+
こっそりやるならともかく結果公開されるしアカウント連携させなきゃだしなんなん
4822/08/29(月)22:58:31No.966247667そうだねx1
スレ「」業者?
4922/08/29(月)22:58:41No.966247725+
正直なんでこんなものを作った?としかないないな
5022/08/29(月)22:58:43No.966247739+
人のイラスト勝手に送りまくれば著作権移せるみたいな理屈になるし流石に無理あるのでは
5122/08/29(月)22:58:48No.966247769そうだねx2
新しい技術排斥してたら時代から取り残されるよ
5222/08/29(月)22:58:53No.966247796+
>規約を読むと自分の絵でだけでやってねと書いてあるのか
>誰もそんな事守ると思えないな…
あなたは18歳以上ですか?の選択肢と同じくらい無視されそう
5322/08/29(月)22:58:54 ID:yms7PmTsNo.966247801そうだねx5
>スレ「」業者?
むしろ反対してる側だろ
5422/08/29(月)22:59:04No.966247864そうだねx6
>こっそりやるならともかく結果公開されるしアカウント連携させなきゃだしなんなん
鍵垢でも捨て垢でもどうとでもなる話だからな…
5522/08/29(月)22:59:07 ID:yms7PmTsNo.966247876そうだねx8
>新しい技術排斥してたら時代から取り残されるよ
バーカ
5622/08/29(月)22:59:21No.966247952+
試すにしても既に一か月くらい順番待ちみたいだが
5722/08/29(月)22:59:48No.966248106+
試せた人いる?
5822/08/29(月)23:00:08No.966248219+
これ自体をサービスとして提供するんじゃなくてAIの存在を隠したままイラスト量産してパトロンサイトに登録してた方が良かったんじゃねえか…?
5922/08/29(月)23:00:14No.966248256そうだねx5
類似サービスはみんな似たようなことやってるのにこれだけ叩かれてるのはよくわからん
6022/08/29(月)23:00:19No.966248280そうだねx3
>試すにしても既に一か月くらい順番待ちみたいだが
実は人が描いているのでは?
6122/08/29(月)23:00:21No.966248290+
これ他人の絵をひたすら学習させまくって作った絵の著作権ってどうなるん?
6222/08/29(月)23:00:25No.966248307そうだねx1
AIに順番待ち!?
6322/08/29(月)23:00:40No.966248389+
勝手に転載して自作発言が世に溢れてるからな
6422/08/29(月)23:00:58No.966248495+
これAIっていうか顔の角度とか目の角度変えてるだけに見える
データの母数が少なすぎるのか?
6522/08/29(月)23:00:59No.966248498そうだねx2
複数の絵柄を学習させればオリジナルの絵柄になるんじゃね?
6622/08/29(月)23:01:37No.966248686そうだねx1
人類には早すぎる
6722/08/29(月)23:01:40No.966248702+
>これ他人の絵をひたすら学習させまくって作った絵の著作権ってどうなるん?
AI製作者のもの
6822/08/29(月)23:01:44No.966248727+
似せたオリジナルしか排出できないみたいだが全部同じキャラの絵吸わせたらキャラ固定できるのかな
6922/08/29(月)23:01:58No.966248814+
>類似サービスはみんな似たようなことやってるのにこれだけ叩かれてるのはよくわからん
叩いてるのはヒやまとめサイトで危機感煽られて火がついた人だと思う似たようなの他にもあって話題にも上がってるのにね
7022/08/29(月)23:02:44No.966249084そうだねx3
絵師が禁止しても普通にやるやついるだろうしな
7122/08/29(月)23:03:04No.966249183+
>>類似サービスはみんな似たようなことやってるのにこれだけ叩かれてるのはよくわからん
>叩いてるのはヒやまとめサイトで危機感煽られて火がついた人だと思う似たようなの他にもあって話題にも上がってるのにね
他はいいけどこれは駄目じゃなくて普通に今知ったんだろ
7222/08/29(月)23:03:15No.966249251+
誰も試せていないのである
7322/08/29(月)23:03:23No.966249292+
ひたすらいらすとやの絵柄覚えさせて
パワポで使える絵柄をいつでも出力できるようにしとこう
7422/08/29(月)23:03:23No.966249295そうだねx3
>類似サービスはみんな似たようなことやってるのにこれだけ叩かれてるのはよくわからん
他のはイメージボードとか風景画向けだけどこれ萌え絵だから該当する人が多いんでしょ
7522/08/29(月)23:03:48No.966249420+
>類似サービスはみんな似たようなことやってるのにこれだけ叩かれてるのはよくわからん
ネットに晒してる自分の絵が学習されてる可能性があるなんて俺なんかも思ってなかったしなぁ
なんか盗られたような気分になったのかも
7622/08/29(月)23:03:49No.966249428+
最近これ系の話題出るたびにAIの学習をわかってない人がいるけどいい加減学習してほしい
7722/08/29(月)23:04:11No.966249562そうだねx5
これに対してやたら焦ったり攻撃的になってる人見ると何かを察せるよね
7822/08/29(月)23:04:50No.966249756+
いつかAIだけでゲーム作れそう
7922/08/29(月)23:04:53No.966249777+
またAIのイメージが悪くなるのか…
8022/08/29(月)23:04:57No.966249801そうだねx8
既に他人の描いた絵を自分で描いたというのがいる状況で人の善性をどこまで信じられるというのか
8122/08/29(月)23:05:02No.966249825+
十分な量学習させなきゃ著作権侵害になるからこれはアウト寄りだと思う
8222/08/29(月)23:05:06No.966249844+
絵描いてる人自分も他の人の絵から学習してるだろうにAI差別してるだけだろ
8322/08/29(月)23:05:33No.966250005そうだねx5
>これに対してやたら焦ったり攻撃的になってる人見ると何かを察せるよね
何を察したの?
8422/08/29(月)23:05:35No.966250015そうだねx5
令和のラッダイト運動
8522/08/29(月)23:05:42No.966250052+
国内のサービス潰しても結局は海外鯖で運営してるところが同じことやるんだろうなって
8622/08/29(月)23:05:42No.966250055+
なんか賛否両論だな…
8722/08/29(月)23:05:44No.966250060+
もう絵の練習する意味ねえな
8822/08/29(月)23:05:45No.966250068+
>技術そのものはいいんだ
>運営を信用していいのか分からない
googleのときにも散々言われたやつ
8922/08/29(月)23:06:09No.966250191+
>令和のラッダイト運動
こわせこわせ
PCをこわせ
スマホをこわせ
仕事を奪うAIをこわせ
9022/08/29(月)23:06:10No.966250203そうだねx13
>もう絵の練習する意味ねえな
これそもそも絵描いてない人が何故か描いてるフリして言ってる印象
9122/08/29(月)23:06:47No.966250400+
指が溶けてたり髪がぐちゃっとしてるのが気になる
9222/08/29(月)23:06:53No.966250438そうだねx2
というかこの期間ででっち上げれたってことは技術的実証としては簡単に類似のもの立ち上げ可能なんだよな
9322/08/29(月)23:06:59No.966250459+
流石に全身はダメか
9422/08/29(月)23:07:01No.966250474+
俺AIトレーナーになるわ
9522/08/29(月)23:07:01No.966250476+
担々麺先生って今は絵柄こんな風になってたのか
9622/08/29(月)23:07:09No.966250527そうだねx6
>何を察したの?
俺がそうだから言うけど…
"本物の絵描き"なら何も焦る必要は無いんだよなぁ…
9722/08/29(月)23:07:09No.966250531+
>TLの絵描きがどんどん利用不可を表明してる
改正著作権法でAI学習のための利用って認められてない?
9822/08/29(月)23:07:11No.966250543+
他のってこんな任意の絵柄を入力して狙い撃ち出きるの?
9922/08/29(月)23:07:19No.966250594そうだねx2
普通にすごいって思っちゃった
10022/08/29(月)23:07:19No.966250596そうだねx5
絵描きが切れててウケる
10122/08/29(月)23:07:35No.966250700そうだねx3
2次創作と一緒なんだし絵師も気にするなよ
10222/08/29(月)23:07:50No.966250776+
数年後に完全に原作をトレースしたエロ絵が量産されて二次創作が死ぬ未来が見える
10322/08/29(月)23:07:55No.966250818+
金出して集めてる絵が手書きだけで良かった
デジ絵はこういうのがあるからこわい
10422/08/29(月)23:08:03 ID:yms7PmTsNo.966250860そうだねx2
>類似サービスはみんな似たようなことやってるのにこれだけ叩かれてるのはよくわからん
類似サービスでも勝手に使われてるの嫌って人多かったし
他のサービスは数多ある絵を学習させて作ってただけでしょ
これは自分で画像数枚指定するとそこから出力されるんだぞ
10522/08/29(月)23:08:09No.966250887+
>最近これ系の話題出るたびにAIの学習をわかってない人がいるけどいい加減学習してほしい
イメージ系はみんな駄コラだろ
10622/08/29(月)23:08:11No.966250906+
この手のAIサービスでとしあきは作った画像貼って楽しんでる一方で「」はクリエイター叩きの道具に使ってるのが民族性の違いを感じる
10722/08/29(月)23:08:26No.966250979+
AIが学習しやすい絵ってつまり流行りの絵柄で書いたハンコ絵なんだからどうせAIが書こうが絵師の誰が書こうが変わらないだろう
10822/08/29(月)23:08:30No.966251000そうだねx2
>令和のラッダイト運動
こんな感じでAI対人間って考えてるやつも割と短絡だと思う
どっちかというとこのサービスを悪用するやつが出るでしょ?って話で炎上してるのに
10922/08/29(月)23:08:30No.966251001+
顔だけ自動生成なんていくらでもあるだろ
11022/08/29(月)23:08:40No.966251058+
絵描く度に毎回絵柄が変わる俺はノーダメ
11122/08/29(月)23:08:49No.966251129+
>これは自分で画像数枚指定するとそこから出力されるんだぞ
で?
11222/08/29(月)23:08:57No.966251169そうだねx1
>この手のAIサービスでとしあきは作った画像貼って楽しんでる一方で「」はクリエイター叩きの道具に使ってるのが民族性の違いを感じる
伝統と実績の絵師追い出しのimgだからな…
11322/08/29(月)23:09:10 ID:yms7PmTsNo.966251236そうだねx5
>>これは自分で画像数枚指定するとそこから出力されるんだぞ
>で?
白痴?
11422/08/29(月)23:09:18No.966251273そうだねx3
イラストレーターの価値を貶める事で
技術を身に着けてこなかった自分を無理くりに肯定してるんだろうけど
AIもまた技術の産物って事に気付けてないのがすげぇ哀れ
11522/08/29(月)23:09:26No.966251332+
>どっちかというとこのサービスを悪用するやつが出るでしょ?って話で炎上してるのに
悪用も何もAIは呑み込んだデータから新しい何かを作ってるだけだぞ
11622/08/29(月)23:09:28No.966251351そうだねx1
顔よりも手自動生成してくれ
頼むから
11722/08/29(月)23:09:29No.966251358そうだねx2
絵を描くのが楽しい!→日々上達→AIが進化に追い付けない
になるから全く問題ないよな
11822/08/29(月)23:09:41 ID:yms7PmTsNo.966251432+
>で?
わからんって言うから説明してるのに何処がわからないか具体的に言うならまだしも「で?」と言うだけなら単に君に理解する気がないか理解できる頭がないかのどちらかだろう
11922/08/29(月)23:10:04 ID:yms7PmTsNo.966251556+
こういう「ねえねえみんな何で怒ってるの?ねえねえ何で?」みたいな子ってひろゆきか古市憲寿にでもなりたいんだろうか
12022/08/29(月)23:10:11No.966251600+
ぶっちゃけ使用禁止って表明したとしても法律的に歯止め効くの?
12122/08/29(月)23:10:14No.966251616そうだねx1
>類似サービスはみんな似たようなことやってるのにこれだけ叩かれてるのはよくわからん
類似サービスでもさんざん危険視されてたろ!?
12222/08/29(月)23:10:31No.966251684+
>顔よりも手自動生成してくれ
普通に自分の手スマホで撮ってフォトショで輪郭強調するのが早いよ
12322/08/29(月)23:10:36 ID:yms7PmTsNo.966251714+
>顔だけ自動生成なんていくらでもあるだろ
サービス製作者様?
12422/08/29(月)23:10:37No.966251722+
>ぶっちゃけ使用禁止って表明したとしても法律的に歯止め効くの?
著作権法違反で行けると思う
12522/08/29(月)23:10:39No.966251733そうだねx5
先に言っておくとAIへの作品利用は学習の為に食わせるとこまでは合法だけど出力したものを作家の不利益になる形で利用するのは合法ではない
12622/08/29(月)23:10:52No.966251796そうだねx1
>この手のAIサービスでとしあきは作った画像貼って楽しんでる一方で「」はクリエイター叩きの道具に使ってるのが民族性の違いを感じる
may見てきたけど普通にこっちと同じ流れじゃん
なんでそんなすぐバレる嘘つくの?
12722/08/29(月)23:11:05No.966251876そうだねx1
>ぶっちゃけ使用禁止って表明したとしても法律的に歯止め効くの?
聴くわけないじゃん
メチャクチャ強力な奴がオープンソースにされてるのに
12822/08/29(月)23:11:14No.966251935+
学習については法律で勝手にやっていいことになってるらしいので…
出力についてはまた別なんだろうけど
12922/08/29(月)23:11:15No.966251943そうだねx4
>こういう「ねえねえみんな何で怒ってるの?ねえねえ何で?」みたいな子ってひろゆきか古市憲寿にでもなりたいんだろうか
ねえねえ何でID出てるの?
13022/08/29(月)23:11:34No.966252050そうだねx6
これにキレてるやつ見るたびにお前の絵柄も人の絵柄パクった結果生まれたものじゃんって思う
13122/08/29(月)23:11:35No.966252056そうだねx5
うわ…
13222/08/29(月)23:11:37No.966252065そうだねx5
法で認められてるものを「禁止します」って言ってもお気持ち表明以上のものにはならないっていうか
訴えるとか言ってる人もいてオイオイって思った
13322/08/29(月)23:11:38No.966252075+
昔から他人のイラストを剽窃する奴なんていくらでもいたんだからこれで騒いでるのも今さら感ある
別に利用規約には問題ないんだし
13422/08/29(月)23:11:46No.966252120+
これは解散かな
13522/08/29(月)23:11:47No.966252126+
これで出来ることなんてせいぜいアイコン生成ぐらいだけど全身絵はまだ難しいのか
13622/08/29(月)23:12:06No.966252234そうだねx1
>>どっちかというとこのサービスを悪用するやつが出るでしょ?って話で炎上してるのに
>悪用も何もAIは呑み込んだデータから新しい何かを作ってるだけだぞ
新しい何かを自分のものですとかあの人が描いた新作ですとか主張されるのを危惧しているのでは
13722/08/29(月)23:12:14No.966252300+
学習禁止ってすごいなAI差別だろ
13822/08/29(月)23:12:15No.966252308そうだねx1
>先に言っておくとAIへの作品利用は学習の為に食わせるとこまでは合法だけど出力したものを作家の不利益になる形で利用するのは合法ではない
何法?
13922/08/29(月)23:12:15No.966252312+
このうんこってもしかしてAI?
14022/08/29(月)23:12:18No.966252329そうだねx1
>これにキレてるやつ見るたびにお前の絵柄も人の絵柄パクった結果生まれたものじゃんって思う
技術の継承は模倣から始まるんですよ
14122/08/29(月)23:12:18No.966252333+
出力結果にどんなキャプションを付けるかが問題だよな
勝手にこ〇〇先生の新作です!されたらたまったものではない
14222/08/29(月)23:12:23No.966252365そうだねx1
>法で認められてるものを「禁止します」って言ってもお気持ち表明以上のものにはならないっていうか
認められてないけど…
14322/08/29(月)23:12:37 ID:yms7PmTsNo.966252439+
>ねえねえ何でID出てるの?
お前みたいなキチガイがdel連打したからだろう
14422/08/29(月)23:12:38No.966252447そうだねx2
>このうんこってもしかしてAI?
底辺絵師
14522/08/29(月)23:12:47No.966252498+
>ぶっちゃけ使用禁止って表明したとしても法律的に歯止め効くの?
表明するまでもなく他人の画像は規約違反だし権利は元イラスト作者に帰属するって書かれてるでしょ
14622/08/29(月)23:12:49No.966252505+
手塚治虫とか有名な漫画家あたりの絵学習させて商売やる馬鹿が出始めてからようやく慌てて対策されるみたいな感じになるのかなと思っている
14722/08/29(月)23:12:58No.966252543+
>技術の継承は模倣から始まるんですよ
AIの摸倣が違法なわけないよな…
トレスでも商売でやってるでもなし
14822/08/29(月)23:12:59No.966252556+
でも誰かの仕事を奪うのが悪なら自分も他人の仕事を奪っているわけだよな
14922/08/29(月)23:13:06No.966252591+
AIの生み出した子の別のポーズ描いて!ってできるならいいな
15022/08/29(月)23:13:16No.966252655+
>>先に言っておくとAIへの作品利用は学習の為に食わせるとこまでは合法だけど出力したものを作家の不利益になる形で利用するのは合法ではない
>何法?
違法だけど具体的な厳密な定義はこれからって扱い
要するに黒寄りのグレー
15122/08/29(月)23:13:16No.966252656そうだねx4
>AIの摸倣が違法なわけないよな…
>トレスでも商売でやってるでもなし
話ずれてますよ
15222/08/29(月)23:13:21 ID:yms7PmTsNo.966252690そうだねx1
>これにキレてるやつ見るたびにお前の絵柄も人の絵柄パクった結果生まれたものじゃんって思う
いかにもひろゆきや古市憲寿になりたいバカキッズって感じ
ホームレスのタンカスでも食ってろ
15322/08/29(月)23:13:24No.966252708+
なんかAIお絵かきソフトによってネット上から絵描きが趣味で公開してた絵だけが駆逐されてAIが参照できない有料のものだけ残るようにならない?
15422/08/29(月)23:13:25No.966252709+
田中圭一はどう思う?
15522/08/29(月)23:13:35No.966252759+
>手塚治虫とか有名な漫画家あたりの絵学習させて商売やる馬鹿が出始めてからようやく慌てて対策されるみたいな感じになるのかなと思っている
さっさと冨樫AI作ろうや
15622/08/29(月)23:13:44No.966252815+
AIって同じキャラ描けるの描けないなら良くない
15722/08/29(月)23:13:52No.966252856+
>手塚治虫とか有名な漫画家あたりの絵学習させて商売やる馬鹿が出始めてからようやく慌てて対策されるみたいな感じになるのかなと思っている
手塚治虫新作プロジェクト知らないの?
15822/08/29(月)23:13:57No.966252885そうだねx2
>違法だけど具体的な厳密な定義はこれからって扱い
>要するに黒寄りのグレー
罰則規定のある法律がないならホワイトじゃねえか
15922/08/29(月)23:13:58No.966252890そうだねx1
苦労して練習して今の絵が描けるようになったのに許せない…!してる絵師笑える
苦労なんてない方がいいだろ
16022/08/29(月)23:14:00No.966252908+
>なんかAIお絵かきソフトによってネット上から絵描きが趣味で公開してた絵だけが駆逐されてAIが参照できない有料のものだけ残るようにならない?
ないんだろう…エロ絵が!
16122/08/29(月)23:14:04No.966252925+
何回目だよ日本の著作権法上UGCサービスの規約はこう書くしかないだろ
16222/08/29(月)23:14:18No.966253015そうだねx3
>違法だけど具体的な厳密な定義はこれからって扱い
>要するに黒寄りのグレー
なんの法律って聞かれてなんでその回答になるのかの方が気になってきた
16322/08/29(月)23:14:33No.966253082そうだねx1
>ID:yms7PmTs
うわあ…
16422/08/29(月)23:14:36No.966253092+
>法で認められてるものを「禁止します」って言ってもお気持ち表明以上のものにはならないっていうか
>訴えるとか言ってる人もいてオイオイって思った
限定的な利用しか法で認められてないし著作権法がどう改正したか理解せずに法で認められてるとかデマ言い出す「」がいるのにオイオイって思ったかな
16522/08/29(月)23:14:42No.966253124そうだねx5
>苦労して練習して今の絵が描けるようになったのに許せない…!してる絵師笑える
>苦労なんてない方がいいだろ
ろくに苦労しないまま中年になっちゃって可哀想
16622/08/29(月)23:14:44No.966253142そうだねx6
>先に言っておくとAIへの作品利用は学習の為に食わせるとこまでは合法だけど出力したものを作家の不利益になる形で利用するのは合法ではない
作家の不利益になるって認められるのわりとハードル高いと思うよ
明確にそのAIのせいで収入が減るとかじゃないと
16722/08/29(月)23:14:46No.966253156そうだねx2
>ID:yms7PmTs
こいついつもうんこもらしてるな
16822/08/29(月)23:14:49No.966253170+
>なんかAIお絵かきソフトによってネット上から絵描きが趣味で公開してた絵だけが駆逐されてAIが参照できない有料のものだけ残るようにならない?
まあ保存や無断転載しづらいpixivとか作ったら流行りそうだよね
16922/08/29(月)23:15:26No.966253384+
写真と絵画みたいに住み分けできるさ
17022/08/29(月)23:15:27No.966253390そうだねx2
努力とか苦労って物は必ずしも嫌々やるものじゃないんだけど
そこの感覚からしてズレてそうだな
17122/08/29(月)23:15:45No.966253488+
まあ言う分にはタダだね
スレ画みたいなソースはっきりと把握できるのならまだしもmidjourneyやstablediffusionは無理ゲーもいいとこだろうけど
17222/08/29(月)23:15:49No.966253511そうだねx3
ぶっちゃけいろんなの混ぜたらバレないよね
17322/08/29(月)23:16:03No.966253587そうだねx3
そんなに怖いか?
「新時代」が
17422/08/29(月)23:16:12No.966253629+
人間の絵柄トレスですらお気持ちの範囲を越えられなかったのに
17522/08/29(月)23:16:15No.966253643+
なんかこれの話題ひたすら潰そうとする個体よく見るな
17622/08/29(月)23:16:19No.966253663そうだねx2
これ自体はいいと思うけどこれで乱造された作品が渋とかに溢れかえると嫌だ
17722/08/29(月)23:16:35No.966253767そうだねx4
>努力とか苦労って物は必ずしも嫌々やるものじゃないんだけど
>そこの感覚からしてズレてそうだな
嫌々やってきた層が嫌悪感示してんだろ
17822/08/29(月)23:16:36No.966253773そうだねx3
どの法律に抵触するのか具体的な定義がないのに違法ってなんなんだ…
怖すぎだろ…
17922/08/29(月)23:16:39No.966253782+
これは先に法整備しないとやべー奴だよ
18022/08/29(月)23:17:00No.966253896+
>どの法律に抵触するのか具体的な定義がないのに違法ってなんなんだ…
>怖すぎだろ…
著作権法だろ
18122/08/29(月)23:17:06No.966253928+
>これは先に法整備しないとやべー奴だよ
されたけど?
ニュース見ない人?
18222/08/29(月)23:17:10No.966253953+
>限定的な利用しか法で認められてないし著作権法がどう改正したか理解せずに法で認められてるとかデマ言い出す「」がいるのにオイオイって思ったかな
AI学習への利用が認められてて
AI学習を禁止しますって絵師が言ってるんだから…
18322/08/29(月)23:17:17No.966253989+
>ぶっちゃけいろんなの混ぜたらバレないよね
本格的に絵柄をミキシング出来るAIが出てきたら終わりの始まりだと思う
近い将来は漫画とかもキャラデザとネーム読み込ませたら半完成品の原稿が出てきたりするんじゃねえか
18422/08/29(月)23:17:24No.966254026+
著作権法47条の7
著作物は、電子計算機による情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の統計的な解析を行うことをいう。以下この条において同じ。)を行うことを目的とする場合には、必要と認められる限度において、記録媒体への記録又は翻案(これにより創作した二次的著作物の記録を含む。)を行うことができる。ただし、情報解析を行う者の用に供するために作成されたデータベースの著作物については、この限りでない。
18522/08/29(月)23:17:28No.966254042+
>嫌々やってきた層が嫌悪感示してんだろ
自分が言われてるって自覚があるようでなにより
18622/08/29(月)23:17:29No.966254053+
法整備されてないだけでそのうちダメよされそう
18722/08/29(月)23:17:30No.966254058+
>>なんかAIお絵かきソフトによってネット上から絵描きが趣味で公開してた絵だけが駆逐されてAIが参照できない有料のものだけ残るようにならない?
>まあ保存や無断転載しづらいpixivとか作ったら流行りそうだよね
アナログ最強なんだから今からアナログに戻るべきだよね
18822/08/29(月)23:17:46No.966254159そうだねx3
>AI学習を禁止しますって絵師が言ってるんだから…
言ってるだけでその禁止を追認する法律がねえんだわ
18922/08/29(月)23:17:48No.966254169+
>ぶっちゃけいろんなの混ぜたらバレないよね
人間も脳内でいろんなの混ぜて出力してるだけだからやってること同じよ
19022/08/29(月)23:17:54No.966254209そうだねx2
1本でも重なったらアウト!みたいなトレパクの話題を延々としてたせいで著作権の認識が足りない
19122/08/29(月)23:18:04No.966254259そうだねx2
これ進化したらアニメーターとかもいらなくなりそうだな
19222/08/29(月)23:18:25No.966254385+
>>先に言っておくとAIへの作品利用は学習の為に食わせるとこまでは合法だけど出力したものを作家の不利益になる形で利用するのは合法ではない
>作家の不利益になるって認められるのわりとハードル高いと思うよ
>明確にそのAIのせいで収入が減るとかじゃないと
今のAI画像生成って作家名やpixivってワードを呪文に入れたりスレ画みたいに特定の画像ぶち込んだりしてるからそれが分かる状態ならコミッションで利益を得る機会を明確に奪ってると言える
大前提としてここで~~と思うとか言っても何の説得力もないけど
19322/08/29(月)23:18:33No.966254419+
この辺法律がAIに追いついてないよね
19422/08/29(月)23:18:34No.966254430そうだねx4
絵柄に著作権なんて無いんだから何の罪にも問えんだろう…
19522/08/29(月)23:18:56No.966254542そうだねx2
>これ進化したらアニメーターとかもいらなくなりそうだな
今需要に対してアニメーター足りてないらしいから良さそうだな
19622/08/29(月)23:18:58No.966254555+
>>>先に言っておくとAIへの作品利用は学習の為に食わせるとこまでは合法だけど出力したものを作家の不利益になる形で利用するのは合法ではない
>>何法?
>違法だけど具体的な厳密な定義はこれからって扱い
>要するに黒寄りのグレー
いわゆる"グレー"ってのは黒だけど黙認されてるor権利者の判断によって黒白が変わる事だと思う…
お前の言ってることは白だよ…
19722/08/29(月)23:19:14No.966254646+
法律もAIに考えてもらおうぜ
19822/08/29(月)23:19:20No.966254678+
AI学習用の素材絵を売ろうぜ
19922/08/29(月)23:19:25No.966254710+
なんか3Dモデルを出力するのも作られてるとか聞いたけど
どうなっちゃうんだろうね創作界隈
20022/08/29(月)23:19:30No.966254736そうだねx1
元になった絵には著作権はあるんだよ
20122/08/29(月)23:19:31No.966254746+
実際の本屋で買った雑誌に載ってる漫画のみが真正を認められる世の中になるのか?
そのうちそれも偽造されてしまうかもしれんけど
20222/08/29(月)23:19:42No.966254812そうだねx2
>絵柄に著作権なんて無いんだから何の罪にも問えんだろう…
他人の創作物を加工して自分のもの扱いするのは普通にやばいと思います
20322/08/29(月)23:19:42No.966254814+
webサービスに他人の描いたイラストを読み込ませたらいけませんなんてアホみたいな法律ができるわけないだろ…
誰が立法しようとするんだよ…
20422/08/29(月)23:19:52No.966254864そうだねx1
>絵柄に著作権なんて無いんだから何の罪にも問えんだろう…
これアウトになるなら人間が描いた二次創作も全部アウトになるよね
20522/08/29(月)23:19:55No.966254884+
法律に詳しい「」がどんどんでてきた
20622/08/29(月)23:19:57No.966254892そうだねx7
上手い人はこういうのも有効利用してさらにすごい作品作るだけだろ
20722/08/29(月)23:20:09No.966254960+
学習結果が使い物にならんようにするのが一番早いと思うんだけど
「」妄想龍画像詰め合わせとか持ってない?
20822/08/29(月)23:20:11No.966254967そうだねx4
絵師が禁止って言ってるのは「無断駐車は罰金3万円」って看板と一緒で
実際にそれを禁止したり取り立てる法律がないんだからどうにもならんのよ
20922/08/29(月)23:20:15No.966254985そうだねx2
>>絵柄に著作権なんて無いんだから何の罪にも問えんだろう…
>これアウトになるなら人間が描いた二次創作も全部アウトになるよね
なりません…
21022/08/29(月)23:20:17No.966255003そうだねx4
最初から絵柄に著作権はねぇし学習用に著作物を使うのは別に違法じゃねぇしで何が言いたいんだ
21122/08/29(月)23:20:44No.966255137+
>この辺法律がAIに追いついてないよね
アメリカは法律が追いついた結果AIに権利がないから作った物は使い放題だとよ
21222/08/29(月)23:20:47No.966255159そうだねx2
>上手い人はこういうのも有効利用してさらにすごい作品作るだけだろ
これだよね
ロクにポートフォリオの蓄積もない人が騒いでるだけに見える
21322/08/29(月)23:20:58No.966255227+
>学習結果が使い物にならんようにするのが一番早いと思うんだけど
>「」妄想龍画像詰め合わせとか持ってない?
スレ画に関しては学習ソース蓄積しないっぽいので…
21422/08/29(月)23:21:00No.966255235そうだねx5
これ学習用じゃなくて商売っ気丸出しだろ
21522/08/29(月)23:21:16No.966255334+
>元になった絵には著作権はあるんだよ
学習した情報からその絵を除外して
二度と学習させない機能が追加されるようにしたらいいのかな
21622/08/29(月)23:21:23No.966255383そうだねx2
>今のAI画像生成って作家名やpixivってワードを呪文に入れたりスレ画みたいに特定の画像ぶち込んだりしてるからそれが分かる状態ならコミッションで利益を得る機会を明確に奪ってると言える
いやーそれは無理筋だと思うわ…
「コミッションで利益を得る機会を奪われた」って証明してくれって言われても困るでしょ
つまり全然明確じゃないのよ…
21722/08/29(月)23:21:37No.966255453そうだねx1
>元になった絵には著作権はあるんだよ
そりゃ切った貼ったなら抵触するけど機械様が絵柄と特徴だけ学習して出力したものに適応できないだろ
21822/08/29(月)23:22:07No.966255631そうだねx3
そもそもスレ画は許可とらないと規約で利用禁止なので表明自体に意味があるけど
21922/08/29(月)23:22:17No.966255688+
絵柄なんてもんに著作権はないのよ
22022/08/29(月)23:22:19No.966255701+
元の絵が特定出来るなら著作権で文句言えるだろうけど似てるだけならただのいちゃもんで終わる
22122/08/29(月)23:22:30No.966255762+
>そりゃ切った貼ったなら抵触するけど機械様が絵柄と特徴だけ学習して出力したものに適応できないだろ
切った貼ったと同レベルだろこんなん
22222/08/29(月)23:22:44No.966255828+
サイン入り!みたいなものの価値は上がりそう
そういうブランディングが大事じゃないか
22322/08/29(月)23:22:46No.966255845そうだねx2
無作為抽出による学習とは全く別問題だろこれ
22422/08/29(月)23:23:01No.966255932+
>上手い人はこういうのも有効利用してさらにすごい作品作るだけだろ
AIが出来ない目を描く事を完全にコラで誤魔化してるだけだから
上手い人なら描いた方が早いよ
22522/08/29(月)23:23:12No.966255982+
>絵師が禁止って言ってるのは「無断駐車は罰金3万円」って看板と一緒で
>実際にそれを禁止したり取り立てる法律がないんだからどうにもならんのよ
個人サイトのキリ番踏み逃げ禁止宣言と同レベルだわな
22622/08/29(月)23:23:18No.966256019そうだねx1
上にもあるけど絵柄学習には著作権法的に合法
学習したものはAIプログラムを作った人の著作物なので
規約に作ったものを商用利用するかもも合法
22722/08/29(月)23:23:21No.966256035+
>切った貼ったと同レベルだろこんなん
レベルと定義はまた別な話になるだろ
22822/08/29(月)23:23:46No.966256173+
>そもそもスレ画は許可とらないと規約で利用禁止なので表明自体に意味があるけど
スレ画に限るなら本人の絵以外は規約違反じゃねえか
そういう性善説で満足なの?
22922/08/29(月)23:23:55No.966256227+
>切った貼ったと同レベルだろこんなん
切った貼ったで生成してないから騒いでるんだわ
23022/08/29(月)23:24:02No.966256270そうだねx3
学術目的じゃないだろこれは
23122/08/29(月)23:24:03No.966256275そうだねx3
15歳から35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられる
35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる
23222/08/29(月)23:24:23No.966256372+
ただスレ画のやり方だと学習じゃなくてコピペになるだろって言われたらそうかもね
AIによる学習と出力とはまた別の問題で
23322/08/29(月)23:24:25No.966256380そうだねx4
>学術目的じゃないだろこれは
お前は何いってんだ?
23422/08/29(月)23:24:38No.966256471+
人間が似たような絵柄の絵を描くのはセーフなのになんでAIはNGになるんだ
もしかしてAI差別?
23522/08/29(月)23:24:38No.966256472+
>サイン入り!みたいなものの価値は上がりそう
>そういうブランディングが大事じゃないか
一番手っ取り早い方法だけど絵柄よりサインに価値を見出してるみたいで凄く釈然としない…
23622/08/29(月)23:24:41No.966256499+
AIによる画像作成がどういうものなのか詳しい人が少ないから
コラージュだろ!いやそうじゃない!みたいな押し問答になっちゃうんだろうな
23722/08/29(月)23:24:42No.966256507+
23時のジタバタたぬき
https://img.2chan.net/b/res/966248168.htm [link]
23822/08/29(月)23:24:43No.966256508そうだねx2
法律的には文句付けれるとこ無いし嫌だと言うことしか出来ないよ
23922/08/29(月)23:24:46No.966256540そうだねx1
まさかAIに最初に仕事を奪われるのがイラスト屋だったとは。
24022/08/29(月)23:24:52No.966256571そうだねx1
>これ学習用じゃなくて商売っ気丸出しだろ
いや学習用ってそういう意味じゃない
AI学習だからようは他人の著作物でもコンピュータで解析に使っていいよってことであって
商売だからダメとかそういうことではないのよ
24122/08/29(月)23:25:00No.966256611+
>15歳から35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられる
>35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる
法的な話とわざと混ぜて脱線させるのやめようね
24222/08/29(月)23:25:10No.966256666+
>最初から絵柄に著作権はねぇし学習用に著作物を使うのは別に違法じゃねぇしで何が言いたいんだ
>著作物は,次に掲げる場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には,その必要と認められる限度において,いずれの方法によるかを問わず,利用することができる。ただし,当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は,この限りでない。
有り体に言うと作品として出すのはダメ
24322/08/29(月)23:25:10No.966256671+
ミミックを潰せ
24422/08/29(月)23:25:18No.966256714+
ミッキーマウスを大量に読み込ませて生成したキャラを商品のパッケージに使うとか
そういう奴が出てくるまでの命だろ
24522/08/29(月)23:25:25No.966256753そうだねx2
>まさかAIに最初に仕事を奪われるのがイラスト屋だったとは。
これで奪えてると感じるなら目が悪すぎる
24622/08/29(月)23:25:53No.966256920そうだねx5
>法的な話とわざと混ぜて脱線させるのやめようね
横だけどコレが混ざって見えるのはお前の知能がヤバいだけにみえる
24722/08/29(月)23:25:55No.966256936+
絵はただじゃないんだよ
24822/08/29(月)23:25:58No.966256952+
絵って似てても盗作扱いは無いの?
24922/08/29(月)23:26:00No.966256963+
これはAIというか著作権リセットツールというか…
25022/08/29(月)23:26:02No.966256983+
クソ雑魚メンタルの絵師は折れるかもしれん…
25122/08/29(月)23:26:04No.966256992+
単に法整備が追いついてないだけだろ
25222/08/29(月)23:26:18No.966257065+
>ミッキーマウスを大量に読み込ませて生成したキャラを商品のパッケージに使うとか
>そういう奴が出てくるまでの命だろ
出てくるのはミッキーじゃなくてミッキーの顔した別キャラだぞ
ディズニー風似顔絵とかで描いてるやつみたいなの
25322/08/29(月)23:26:37No.966257167+
お気持ちで殴れば潰せるだろうけど正統性は無いんじゃないですかね
25422/08/29(月)23:26:51No.966257230+
>絵って似てても盗作扱いは無いの?
無い
25522/08/29(月)23:27:13No.966257345そうだねx3
>絵って似てても盗作扱いは無いの?
絵柄パクなんかの言い掛かりでお気持ち学級会開くのは腐女子界隈だけで良いよ…
25622/08/29(月)23:27:16No.966257363+
いらすとやは膨大なサンプルデータあるから
いらすとやの絵柄でチクチンとか3Pとか人格排泄が出力出来るってんのに
なんでそんな邪魔したがる訳?
25722/08/29(月)23:27:21No.966257401そうだねx7
>これで奪えてると感じるなら目が悪すぎる
そしてお前は頭が悪い
25822/08/29(月)23:27:22No.966257404そうだねx1
>絵って似てても盗作扱いは無いの?
キャラとかで言えば意匠権が認められる
25922/08/29(月)23:27:34No.966257463+
画像学習とかやらなきゃAIすげぇで済んだ話だったんだが…
26022/08/29(月)23:27:39No.966257494+
>ミッキーマウスを大量に読み込ませて生成したキャラを商品のパッケージに使うとか
>そういう奴が出てくるまでの命だろ
それミッキーをそのまま使うのと変わらないじゃん
26122/08/29(月)23:27:43No.966257518+
法整備はなくとも先に宣言しておけばいざやられたときに文句付けられるからな
26222/08/29(月)23:27:50No.966257549+
絵柄パクリは合法だけど気持ちは違法なんだろう
26322/08/29(月)23:28:10No.966257663+
あと何年でAIが絵描きじゃなくてAIの絵で学習し出すようになるのかは興味がある
26422/08/29(月)23:28:18No.966257709そうだねx1
>有り体に言うと作品として出すのはダメ
他人の著作物そのものはな
AIの生成物はAI作者の著作物だよ
26522/08/29(月)23:28:19No.966257710そうだねx2
スレ画なんて判子絵だし人間が描いてもAIが描いても同じだろ
26622/08/29(月)23:28:52No.966257877+
意図がないってのはAIの弱点だな
本人が価値づけできる人間創作と違ってAI創作は批評家が価値づけをしないといけない
26722/08/29(月)23:28:55No.966257892そうだねx1
これあのイラストレーターとこのイラストレーターの絵柄を混ぜたら何ができるかなって悪魔合体して遊べるの?
面白そう
26822/08/29(月)23:28:55No.966257893+
描けるやつはこんなの使わずとも自分で描くだろうしAI利用したい層は禁止しても他人の絵で生成するんじゃないかな…
26922/08/29(月)23:29:11No.966257980+
>画像学習とかやらなきゃAIすげぇで済んだ話だったんだが…
それよりロシアの技術を楽しもうよ
https://twitter.com/shiropen2/status/1562958453735555077?s=20&t=G6STGqxHXNfOAWTgsvqM2Q [link]
27022/08/29(月)23:29:14No.966257995+
こんなん著作権ロンダリングにしか使えないだろ
27122/08/29(月)23:29:15No.966258003+
できればAIにはこっちじゃなくてなんかこう上手いことPSDからゴミ取りしたり隙間を埋めたりそう言う雑用をして欲しかった
27222/08/29(月)23:29:16No.966258009そうだねx1
運営が利用者の情報を管理しません悪用されたらどうするかも特に決めてませんって状態でスタートしてるからこれ本当に運用していく気あるのかなあって見てる
27322/08/29(月)23:29:27No.966258064+
>これあのイラストレーターとこのイラストレーターの絵柄を混ぜたら何ができるかなって悪魔合体して遊べるの?
>面白そう
学習する画像を混ぜたら絵柄合成はできんじゃない?
27422/08/29(月)23:29:36No.966258103+
少なくとも俺の観測内では進化が早すぎてもう1ヶ月後すらどうなってるやらフェーズに突入してしまった
27622/08/29(月)23:29:54No.966258183+
>>これ進化したらアニメーターとかもいらなくなりそうだな
>今需要に対してアニメーター足りてないらしいから良さそうだな
まあ当分はなさそうだが
イラストとアニメじゃかってが違いすぎ
27722/08/29(月)23:29:54No.966258184+
スレ画に関しちゃ少なくとも描ける人からしたらツールの一つでしかないよね
まあ自分で元絵を描ける人しか使えない前提を性善説頼りにしてるスタンスが一番問題だろうけど
27822/08/29(月)23:30:01No.966258225そうだねx1
>できればAIにはこっちじゃなくてなんかこう上手いことPSDからゴミ取りしたり隙間を埋めたりそう言う雑用をして欲しかった
そういうアドオンは金出せばあるから…
27922/08/29(月)23:30:19No.966258307そうだねx1
政府は著作権でぎゃーぎゃーやってるうちに検索エンジン事業を失ったトラウマがあるからAI学習は容認するライシね
28022/08/29(月)23:30:25No.966258341そうだねx1
> https://twitter.com/shiropen2/status/1562958453735555077?s=20&t=G6STGqxHXNfOAWTgsvqM2Q [link]
プロパガンダに超便利そう
28122/08/29(月)23:30:41No.966258408そうだねx3
意匠権とか商標権もあるのにオタクなぜか著作権しか言わないんだよな
28222/08/29(月)23:30:54No.966258478+
>プロパガンダに超便利そう
トランプに好きな事言わせて陰謀論者を操ろう
28322/08/29(月)23:30:56No.966258495そうだねx11
二次創作で金とってる絵師がこれにキレてて笑った
28422/08/29(月)23:31:13No.966258597+
なんかこういい感じにラフから俺の拾いそうな線拾って線画起こしてレイヤーに分けて下塗りしてくれるAIが欲しい
ラフは俺が描くからいい
28522/08/29(月)23:31:28No.966258669+
AIにウケる絵を描く時代が来る?
28622/08/29(月)23:31:33No.966258694+
>>有り体に言うと作品として出すのはダメ
>他人の著作物そのものはな
>AIの生成物はAI作者の著作物だよ
残念だが情報解析もこの三十条の四の著作者の不利益に当たらなければに該当するので…
28722/08/29(月)23:31:33No.966258697そうだねx2
>政府は著作権でぎゃーぎゃーやってるうちに検索エンジン事業を失ったトラウマがあるからAI学習は容認するライシね
というか今のご時世だと世界レベルでそうするしかないだろ
28822/08/29(月)23:31:34No.966258700+
相対的に漫画家とアニメーターの価値が上がっていくのかなぁ
28922/08/29(月)23:31:49No.966258781+
二次創作でも絵を描いたら著作権は発生する
そして著作権は思ったよりもでかい権利
29022/08/29(月)23:31:54No.966258805そうだねx2
>そしてお前は頭が悪い
効いてる効いてる
29122/08/29(月)23:31:54No.966258809+
ドラえもんの漫画読み込んでタダで新作描いてくれる機械は問題だらけだな
29222/08/29(月)23:32:17No.966258928+
設定ワードを適当に放り込んだら
性癖詰め合わせたキャラを作ってくれるAI来る!?
29322/08/29(月)23:32:17No.966258929+
>相対的に漫画家とアニメーターの価値が上がっていくのかなぁ
動画マンの仕事が一番きつそうだから若手が生まれなくなるかなあ
29422/08/29(月)23:32:29No.966258992+
>なんかこういい感じにラフから俺の拾いそうな線拾って線画起こしてレイヤーに分けて下塗りしてくれるAIが欲しい
そういう実務レベルで有用なツールは開発されても無料公開されないだろうな…
29522/08/29(月)23:32:51No.966259108そうだねx8
ていうか人の絵を勝手に使う連中がわざわざAI使いましたとか言及するかなぁ
黙ってたら誰も気づかんのじゃない?
29622/08/29(月)23:32:52No.966259118そうだねx5
>>そしてお前は頭が悪い
>効いてる効いてる
(刺さったんだな…)
29722/08/29(月)23:33:00No.966259156そうだねx6
二次創作と話ごっちゃにする奴まで出てきたか
頭もぐもぐカービィかよ
29822/08/29(月)23:33:09No.966259203+
>設定ワードを適当に放り込んだら
>性癖詰め合わせたキャラを作ってくれるAI来る!?
メガネ!
29922/08/29(月)23:33:20No.966259241+
AI美空ひばりとかで話題になってたのと同じで
死人も含む赤の他人のものを勝手にAIに学習させて新しいもの出すのはいいか
という倫理的な問題
30022/08/29(月)23:33:20No.966259243+
>二次創作で金とってる絵師がこれにキレてて笑った
AIって機械が前面に出てるからか急に強気出てくる人多くて
ぶっちゃけAIよりこっちの反応見てる方が楽しい
30122/08/29(月)23:33:24No.966259263+
>(刺さったんだな…)
目が悪いから読めないんだ…かわいそ…
30222/08/29(月)23:33:55No.966259429そうだねx1
>ていうか人の絵を勝手に使う連中がわざわざAI使いましたとか言及するかなぁ
>黙ってたら誰も気づかんのじゃない?
正式稼働前に潰されると思う
30322/08/29(月)23:34:00No.966259456+
まぁ使って欲しくないってんならそうですかで終わる話でごちゃごちゃ外野が言うことでもあるまい
30422/08/29(月)23:34:07No.966259480+
>>(刺さったんだな…)
>目が悪いから読めないんだ…かわいそ…
ということにしたい
30522/08/29(月)23:34:09No.966259499+
世の中どんどん便利になっていくな
30622/08/29(月)23:34:22No.966259564そうだねx8
絵師くんいろんなモラルとか法律を怒られてないからセーフで蔑ろにしてんのにこういうときだけイキるのは良くないよ
30722/08/29(月)23:34:27No.966259588そうだねx1
>残念だが情報解析もこの三十条の四の著作者の不利益に当たらなければに該当するので…
「著作者の不利益にあたる」と認定されるのは結構ハードル高いと思うよ
不利益が出た上でAI作品とその不利益に因果関係があると証明できないといけないから
30822/08/29(月)23:34:36No.966259634そうだねx1
包丁とか爆弾とかと同じで使う人次第のサービスだからあってもいいと思う
・・・みたいな意見をヒで見かけたけど凶器の材料扱いされた絵描き側はたまったもんじゃねえよ
30922/08/29(月)23:34:40No.966259644そうだねx4
ミッキーは商標権あるから出力したものだとか関係なくミッキーだと判断される物で商売したらアウトだぞ
31022/08/29(月)23:34:44No.966259666+
>メガネ!
関西弁!
31122/08/29(月)23:35:08No.966259784そうだねx6
自作宣言するバカを量産しかねないしもしそうなるとマジで収拾つけられなくなるから焦って当然だと思うよ
31222/08/29(月)23:35:11No.966259801+
売れるみたいだし金になりそうな絵探しておくか…
31322/08/29(月)23:35:13No.966259809+
絵柄100パーセントラーニングされてドッペルゲンガーが生まれるんじゃなくて商売敵がソフトウェアとPC台数分増えるだけじゃねえかな
31422/08/29(月)23:35:17No.966259833+
>第三十条の四 著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
~
>二 情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の解析を行うことをいう。第四十七条の五第一項第二号において同じ。)の用に供する場合
31522/08/29(月)23:35:22No.966259856そうだねx2
人間の絵も他人の既存技術の継ぎ接ぎでそこにオリジナルがあるかというと無いんじゃないか
31622/08/29(月)23:35:29No.966259893+
著作権崩壊
31722/08/29(月)23:35:33No.966259920+
絵柄真似してるのかAI出力なのかどうか見分けつかなそうだな
実際今でもある人の絵柄に影響受けすぎだろって人多いし
31822/08/29(月)23:35:34No.966259923そうだねx1
>>>(刺さったんだな…)
>>目が悪いから読めないんだ…かわいそ…
>ということにしたい
実際相変わらずディテールぐちゃぐちゃでコピペ改変の表情に誤魔化されてるだけだよね
頭も目も悪い人には分からないんだろうけど
31922/08/29(月)23:35:42No.966259956+
>設定ワードを適当に放り込んだら
>性癖詰め合わせたキャラを作ってくれるAI来る!?
すでにstable diffusionっていう適当にキーワード入れたらイラスト作ってくれるのあるよ
「ワンピース風おっさん」とか「ゴッホ風おっさん」みたいなキーワードで
その絵柄で絵が出力される
32022/08/29(月)23:35:48No.966259978+
今のAIが作る画像を見てると意味のある綺麗な線はバチッと出せない感じがするけどこれかなりきっちり出てるなぁ
どんなん使ってんだろ
32122/08/29(月)23:35:52No.966259997+
>ミッキーは商標権あるから出力したものだとか関係なくミッキーだと判断される物で商売したらアウトだぞ
夕方くらいに立ってたロゴスレでもあったなそんな話
32222/08/29(月)23:36:09No.966260075+
帝みたいにアゴ尖らせたりミサワみたいな極端なパーツで変な顔学習させまくるくらいしか楽しみ方がなさそうだ…
32322/08/29(月)23:36:10No.966260081そうだねx3
>人間の絵も他人の既存技術の継ぎ接ぎでそこにオリジナルがあるかというと無いんじゃないか
人的努力を無視して他人の絵を登用して作品としてパッケージするんだぞこれ
32422/08/29(月)23:36:15No.966260100+
絵の作者の権利を保障する気ないのが時代の逆流感やべえよ
32522/08/29(月)23:36:16No.966260107+
>>>>(刺さったんだな…)
>>>目が悪いから読めないんだ…かわいそ…
>>ということにしたい
>実際相変わらずディテールぐちゃぐちゃでコピペ改変の表情に誤魔化されてるだけだよね
>頭も目も悪い人には分からないんだろうけど
必死すぎるだろ
32622/08/29(月)23:36:29No.966260173+
>自作宣言するバカを量産しかねないしもしそうなるとマジで収拾つけられなくなるから焦って当然だと思うよ
ダメなの?
手書き風なのにデジタルで描いてるのを隠してる!ズルい!と同じじゃないの?
32722/08/29(月)23:36:41No.966260231+
>絵師くんいろんなモラルとか法律を怒られてないからセーフで蔑ろにしてんのにこういうときだけイキるのは良くないよ
規約踏み越えて二次創作やってるバカと一次創作やってる人一緒くたにしないでもらえます?
32822/08/29(月)23:36:49No.966260273+
>絵柄真似してるのかAI出力なのかどうか見分けつかなそうだな
>実際今でもある人の絵柄に影響受けすぎだろって人多いし
流石にこのレベルでAI絵の判別出来ないのガチメクラだろ
32922/08/29(月)23:36:51No.966260283そうだねx8
>ダメなの?
>手書き風なのにデジタルで描いてるのを隠してる!ズルい!と同じじゃないの?
そういう低レベルの話じゃないんで
33022/08/29(月)23:36:56No.966260312+
AI学習に勝手にデータを利用されることを拒否したら今の時代本当に何も使えなくなるぞ
33122/08/29(月)23:37:05No.966260354+
>絵柄真似してるのかAI出力なのかどうか見分けつかなそうだな
>実際今でもある人の絵柄に影響受けすぎだろって人多いし
自分で描いてないなら結局ボロは出そうな気がしなくもない
33222/08/29(月)23:37:14No.966260400そうだねx1
補正にツールもりもりのデジタルに新しいツールが出てきただけだ
今さら騒ぐような話でもないだろう
33322/08/29(月)23:37:20No.966260437+
妄想龍いっぱい登録させるとか出来るのかな?
33422/08/29(月)23:37:27No.966260474+
>流石にこのレベルでAI絵の判別出来ないのガチメクラだろ
1ヶ月後1年後はどうだろうね
33522/08/29(月)23:37:33No.966260504そうだねx2
>人的努力
うーわ…AIは努力してないからだめとか老害そのものの思想じゃん
33622/08/29(月)23:37:41No.966260545+
>必死すぎるだろ
服や毛先ちゃんと見てみ?
目が見えないならしょうがないけど
33722/08/29(月)23:37:44No.966260559そうだねx2
PCソフトつかって書くのはズルいって言ってる老害と一緒じゃないですか
33822/08/29(月)23:37:48No.966260586+
アシスタントとして使ったらすげー便利そう
33922/08/29(月)23:37:52No.966260611そうだねx1
>>人間の絵も他人の既存技術の継ぎ接ぎでそこにオリジナルがあるかというと無いんじゃないか
>人的努力を無視して他人の絵を登用して作品としてパッケージするんだぞこれ
その絵柄を模倣させるプログラムと下準備でAI作者は努力したから
他人のデータを学習させた出力はAI作者の所有物というのが今の法律判断
34022/08/29(月)23:38:00No.966260647+
相対的に手書きの価値が上がるんだから良かったじゃん
今からテンペラ油と膠の使い方覚えよ?
34122/08/29(月)23:38:00No.966260651+
>自分で描いてないなら結局ボロは出そうな気がしなくもない
他人の絵を使ってAIに描かせるやつが毎回毎回絵柄の統合性を取れると思えんのよね
34222/08/29(月)23:38:02No.966260664+
>人間の絵も他人の既存技術の継ぎ接ぎでそこにオリジナルがあるかというと無いんじゃないか
絵ってただの様式を並べたものではなく書き手自身の文脈や意図でどういう印象を与えるかまで込のものなので…
34322/08/29(月)23:38:16No.966260729+
>AI学習に勝手にデータを利用されることを拒否したら今の時代本当に何も使えなくなるぞ
拒否って言っても勝手に言ってるだけで使えるし
公式でエロ書かないでって言ってる作品でエロ描いても捕まらないのと一緒
34422/08/29(月)23:38:17No.966260735そうだねx1
>流石にこのレベルでAI絵の判別出来ないのガチメクラだろ
今はこのレベルだけどもっと成長するでしょ?
34522/08/29(月)23:38:18No.966260742そうだねx2
>うーわ…AIは努力してないからだめとか老害そのものの思想じゃん
AIが努力云々じゃなく
人の絵を勝手に登録して自分の絵柄ですって出来ちゃうのがダメなのよわかる?
34622/08/29(月)23:38:22No.966260757そうだねx4
ここぞとばかりに絵師叩きしてて「」の嫉妬はすごいね…
34722/08/29(月)23:38:25No.966260772+
>>必死すぎるだろ
>服や毛先ちゃんと見てみ?
>目が見えないならしょうがないけど
顔真っ赤で頑張ってるな
34822/08/29(月)23:38:31No.966260799そうだねx2
>人的努力を無視して他人の絵を登用して作品としてパッケージするんだぞこれ
AIが努力してないってのか!この機械差別主義者!
34922/08/29(月)23:38:33No.966260817+
いらすとや叩いてた時と同じ人だけ騒いでそう
35022/08/29(月)23:38:45No.966260893+
>アシスタントとして使ったらすげー便利そう
正確さの無さが最大の弱みなのに使える要素どこにあるんだ
35122/08/29(月)23:38:45No.966260897そうだねx3
>PCソフトつかって書くのはズルいって言ってる老害と一緒じゃないですか
>そういう低レベルの話じゃないんで
35222/08/29(月)23:38:46No.966260899+
とりあえず非公開設定にするつもりで自作絵突っ込んでみたけどめちゃくちゃ混んでるよ
35322/08/29(月)23:38:54No.966260936そうだねx2
どうせ気に入らんって潰したところで海外がその分シェアとるだけだ
35422/08/29(月)23:39:00No.966260967+
>>自分で描いてないなら結局ボロは出そうな気がしなくもない
>他人の絵を使ってAIに描かせるやつが毎回毎回絵柄の統合性を取れると思えんのよね
なんかキメラトレスみたいになりそう
35522/08/29(月)23:39:18No.966261045+
合法!合法!って言ってる子ほど条文を読まない
35622/08/29(月)23:39:26No.966261087そうだねx1
まあ法律的には意味ないけど嫌だと表明したければすればいいんじゃない?
35722/08/29(月)23:39:29No.966261107そうだねx1
どんなに理屈捏ねたところでAI学習のための情報入力は禁止できないから
モラルの話に持ち込むとどう考えてもクラエイターも分が悪いでしょ
35822/08/29(月)23:39:29No.966261109+
でもちょっと前まで半分人力のやつでおっぱいが生えてきたとかはしゃいでたの考えると技術ってすごいね
まぁその頃にはもうどんどん作ってたのかもしれないけど
35922/08/29(月)23:39:33No.966261132+
AIに他人の絵を勝手に読み込ませて出力して私が描きました!をやるやつめちゃくちゃ出そう
ただでさえ他人のイラストを自作と偽るやつや勝手に加工して本人に送る連中がごまんといる界隈なんだし
36022/08/29(月)23:39:40No.966261159+
>顔真っ赤で頑張ってるな
(見えないんだな…)
36122/08/29(月)23:39:45No.966261187+
エシ ツブス
エシ ツブス
36222/08/29(月)23:39:50No.966261214+
>PCソフトつかって書くのはズルいって言ってる老害と一緒じゃないですか
背景がスゲーって話のとき美大崩れは仕事無くなるって馬鹿にしてたの見たけど
やっぱりアナログで書けるの最強なのでは…?
36322/08/29(月)23:39:50No.966261215+
絵師も絵師で規約を読まずにヒステリー起こしてそうなのがたくさんいて頭痛い
まず規約で禁止されてるんだから不許可とか言ってもどうにもならんのよ…
36422/08/29(月)23:39:53No.966261230そうだねx1
そもそも絵柄は著作権で保護される対象じゃないし
利用規約はユーザと企業の守りごとでしかないのに
絵柄がパクられるとか自分で描いた絵だってどうやって判断するんだとか
バカみたいな反応してる人が多すぎて可哀想ってなる
36522/08/29(月)23:39:53No.966261233+
絵に価値を与えろ
AIじゃ表現出来ないエロい絵描くとか
36622/08/29(月)23:39:55No.966261239+
スピードが早いから衝突事故を起こしてしまうのが問題だよ
技術は悪くない
36722/08/29(月)23:40:08No.966261302+
>合法!合法!って言ってる子ほど条文を読まない
個人的にそもそもここまでの速度で商業化することを法は想定してたのだろうかと思わなくもない
36822/08/29(月)23:40:09No.966261307そうだねx5
skebに出すより遥かに安い金額で望みの絵が手に入るようになったら最高だよなぁ
AIはもっと進歩して欲しい
36922/08/29(月)23:40:09No.966261313そうだねx1
>ここぞとばかりに絵師叩きしてて「」の嫉妬はすごいね…
aiのべりすとが出たときも物書きで似たようなのを見たな
じきおちつくだろう
37022/08/29(月)23:40:13No.966261341+
>どんなに理屈捏ねたところでAI学習のための情報入力は禁止できないから
>モラルの話に持ち込むとどう考えてもクラエイターも分が悪いでしょ
悪用のさせない目的で利用者を縛るのはどうとでも出来るでしょう
37122/08/29(月)23:40:18No.966261371そうだねx2
クラエイターってなんスか
37222/08/29(月)23:40:21No.966261383+
ただ絵にそれなりにアイデンティティを見出してる人がじぶんの知らないところでそのアイデンティティを模倣されて自分かのように振る舞うのではないかと思えばそこそこ動揺する気持ちは分かる
37322/08/29(月)23:40:22No.966261386+
>>顔真っ赤で頑張ってるな
>(見えないんだな…)
効いてるんだな…
37422/08/29(月)23:40:38No.966261467+
商売しようとする企業が悪いで済む話だ
37522/08/29(月)23:40:40No.966261477そうだねx1
人間がやってることを高速高精度でやってるだけなのにAI差別主義者から叩かれる
37622/08/29(月)23:40:49No.966261538+
クライアントとクリエイターを混ぜるな
37722/08/29(月)23:40:55No.966261566+
>合法!合法!って言ってる子ほど条文を読まない
条文…?
条文読んだってこの場合意味ないぞ
37822/08/29(月)23:40:57No.966261571そうだねx3
イラストに興味がありながら今まで一切努力して来なかった人間の後ろめたい生き様とか
知識の無さを帳消しにしてくれる魔法のツールじゃないよ
37922/08/29(月)23:40:59No.966261583+
スレ画の生成例くらいのものが出来るんだとすると
違法性を問うのは相当厳しいから
まあお気持ち以上の文句はつけれんな
38022/08/29(月)23:41:01No.966261596そうだねx3
>いらすとや叩いてた時と同じ人だけ騒いでそう
いらすとやなんてもう何処でも使われてないのにね…
結局その程度の奴らが騒いでるだけ…
38122/08/29(月)23:41:07No.966261633+
>絵に価値を与えろ
素直に手で描け
AIには手がねえんだから
38222/08/29(月)23:41:11No.966261654+
>でもちょっと前まで半分人力のやつでおっぱいが生えてきたとかはしゃいでたの考えると技術ってすごいね
>まぁその頃にはもうどんどん作ってたのかもしれないけど
それaiが判断するようなことを人力に任せてやってみたやつのことでは
38322/08/29(月)23:41:13No.966261661+
>人間がやってることを高速高精度でやってるだけなのにAI差別主義者から叩かれる
ゴーストがどうのこうの!
38422/08/29(月)23:41:16No.966261683+
性欲のないAIに抜ける絵が描けるかよ!!
38522/08/29(月)23:41:19No.966261701そうだねx1
>でもちょっと前まで半分人力のやつでおっぱいが生えてきたとかはしゃいでたの考えると技術ってすごいね
>まぁその頃にはもうどんどん作ってたのかもしれないけど
あれAI全く関係ないだろ
38622/08/29(月)23:41:20No.966261705+
>商売しようとする企業が悪いで済む話だ
勝手に情報収集して商売に活かしてるあらゆるメーカー最低だな…
38722/08/29(月)23:41:20No.966261712そうだねx5
>合法!合法!って言ってる子ほど条文を読まない
読んでも実際合法だし…
絵描きが不利益を受けたと証明できれば別だけど
38822/08/29(月)23:41:27No.966261748そうだねx1
グラディエーターだろアホンダラ
38922/08/29(月)23:41:34No.966261785+
絵師でもAIでも俺がシコれる絵を描いた方が偉い
39022/08/29(月)23:41:39No.966261804+
AIが作ったものって基本的に著作権は発生しないだろ…?
39122/08/29(月)23:41:41No.966261812そうだねx1
>どんなに理屈捏ねたところでAI学習のための情報入力は禁止できないから
>モラルの話に持ち込むとどう考えてもクラエイターも分が悪いでしょ
ただなんか条文的にはランダムというかビッグデータ的にガバッと入れる西住は適法だけど選んで入れる場合は著作権者に許可取りが必要って聞いたぞ
39222/08/29(月)23:41:42No.966261819+
他人の絵を全く参考にしたことない人いるのかな
39322/08/29(月)23:41:48No.966261851+
>人間がやってることを高速高精度でやってるだけなのにAI差別主義者から叩かれる
SF染みてきたな
39422/08/29(月)23:41:49No.966261852そうだねx3
絵柄がどうって話じゃなくて
このサービスを使うにあたってもとになった絵が利用者本人じゃない場合どうするのって話をしてるのに
ひたすら絵柄とか言われても話にならんのよね
39622/08/29(月)23:42:00No.966261931+
今流行ってるこの絵柄!俺起源!!って言ったらすげーってなる人多そうじゃない?
39722/08/29(月)23:42:03No.966261946+
>性欲のないAIに抜ける絵が描けるかよ!!
「」の性癖を学習させたモンスターAIが
39822/08/29(月)23:42:04No.966261952+
こういうの対策で絵に透かし入れまくるようになったら嫌だな…
39922/08/29(月)23:42:06No.966261963+
心までAIになっちまったのかねぇ…
40022/08/29(月)23:42:07No.966261971+
とりんさま以外のAIも数が数えられないとは思わなかった
40122/08/29(月)23:42:07No.966261973+
絵柄エミュされることが多い大手漫画家は常にこの恐怖に怯えている…?
40222/08/29(月)23:42:12No.966261996+
>イラストに興味がありながら今まで一切努力して来なかった人間の後ろめたい生き様とか
>知識の無さを帳消しにしてくれる魔法のツールじゃないよ
手直しとか出来なそうだから限界あるわな
無能がイキるにはまだ早い
40322/08/29(月)23:42:17No.966262027+
>商売しようとする企業が悪いで済む話だ
スレ画に関しては全員が完全に規約通り利用する分には問題ないんだ
ただこれヒのアカウント作って好きな作家の絵無断転載してそれ学習させたり穴抜けする方法いくらでもあるよねってのが問題になってる
40422/08/29(月)23:42:30No.966262091+
>商売しようとする企業が悪いで済む話だ
商売道具として扱われる被害者出ちゃう時点でダメだから
40522/08/29(月)23:42:38No.966262137+
>商売しようとする企業が悪いで済む話だ
別に悪くないんだよ法律的には…
40622/08/29(月)23:42:42No.966262159+
>絵柄エミュされることが多い大手漫画家は常にこの恐怖に怯えている…?
この絵胃之上の絵をAIに学習させたんじゃないですか?
40722/08/29(月)23:42:42No.966262164+
>「」の性癖を学習させたモンスターAIが
量産されるメス四駆
40822/08/29(月)23:42:51No.966262206+
>こういうの対策で絵に透かし入れまくるようになったら嫌だな…
スレ画も透かしはいってるよ
40922/08/29(月)23:42:56No.966262224そうだねx1
法律的にもダメなルートですよこれ
41022/08/29(月)23:42:56No.966262226+
思ったよりまだまだしょぼいな
midjourneyレベルのかと思った
41122/08/29(月)23:42:56No.966262227+
AIで単純労働が奪われると一緒で
塗りとか工夫レベルの作業は機械化されて
構図とかの創作性の勝負にこれからなってくのかなあ
41222/08/29(月)23:42:56No.966262228そうだねx2
絵を挫折して絵描きにコンプレックス持ってる人には最高の話題だと思う
41322/08/29(月)23:43:02No.966262269+
この手の掲示板で法律バトルに命かけてる人楽しそうでいいね
41422/08/29(月)23:43:10No.966262311+
>別に悪くないんだよ法律的には…
出力されたものの販売ってOKだっけ?
41522/08/29(月)23:43:13No.966262334+
> https://twitter.com/shiropen2/status/1562958453735555077?s=20&t=G6STGqxHXNfOAWTgsvqM2Q [link]
こういうの見ると多分そのうち3次のAVも学習して
架空の人物がマンコおっぴろげるようになるんだろうなって
41622/08/29(月)23:43:18No.966262363+
普段他人の著作物描いてるやつがAIに学習されるのイヤですって言ってもねぇ?
まぁ法的拘束力なんてまったくないから無視だけど
41722/08/29(月)23:43:18No.966262365+
好きな絵師風のエロ絵量産できる世界が後もう少しってわけだ
41822/08/29(月)23:43:22No.966262383+
>勝手に情報収集して商売に活かしてるあらゆるメーカー最低だな…
実際ビッグテックのそういう部分は散々倫理的に批判されてるでしょ
41922/08/29(月)23:43:27No.966262417そうだねx5
>絵を挫折して絵描きにコンプレックス持ってる人には最高の話題だと思う
必至になって汚い言葉使ってるのは絵描き様の方なのに…
42022/08/29(月)23:43:39No.966262485+
>>別に悪くないんだよ法律的には…
>出力されたものの販売ってOKだっけ?
まさに法の抜け穴ってやつなんじゃねえのかなこれ
42122/08/29(月)23:43:40No.966262491そうだねx3
絵の著作権なんて特定のオリジナルをそのまま模写でもしてなきゃまず違法にはならん
42222/08/29(月)23:43:45No.966262516そうだねx2
>こういうの見ると多分そのうち3次のAVも学習して
>架空の人物がマンコおっぴろげるようになるんだろうなって
そう言われるとアリな気がしてきた
42322/08/29(月)23:43:49No.966262536+
モブが超浮いてる!みたいなことがなくなっていく…?
42422/08/29(月)23:43:50No.966262540+
>効いてるんだな…
同じ事しか言わなくなっちゃった…ってコト!?
42522/08/29(月)23:43:50No.966262545+
>ただこれヒのアカウント作って好きな作家の絵無断転載してそれ学習させたり穴抜けする方法いくらでもあるよねってのが問題になってる
企業がBANすればいいですよね
42622/08/29(月)23:43:50No.966262546+
>AIで単純労働が奪われると一緒で
>塗りとか工夫レベルの作業は機械化されて
>構図とかの創作性の勝負にこれからなってくのかなあ
つっても前話題になった自動色彩使ってるやついる?
42722/08/29(月)23:43:56No.966262572そうだねx7
>法律的にもダメなルートですよこれ
勝手に法律作るな
42822/08/29(月)23:43:58No.966262583そうだねx1
まだどうなるかわからないのに絵師の未来はダークディメンションとかいってるの頭高橋レベル過ぎるかな
42922/08/29(月)23:44:06No.966262630+
これで技術に罪は無いは無理がある
43022/08/29(月)23:44:11No.966262655+
AIは玩具レベルで騒いでる奴は日蓮って言ってるしそこまで危機感を持たなくても良いのでは?
43122/08/29(月)23:44:12No.966262661そうだねx3
ネットで絵を発表しなければ学習させないことはできるぞ
43222/08/29(月)23:44:20No.966262697+
アナログスケブ一発描きの時代が来るの…
43322/08/29(月)23:44:27No.966262736そうだねx2
>>別に悪くないんだよ法律的には…
>出力されたものの販売ってOKだっけ?
はい
43422/08/29(月)23:44:28No.966262740そうだねx2
絵師様の使ってるツールもAI学習の賜ですよ
43522/08/29(月)23:44:37No.966262794+
>>効いてるんだな…
>同じ事しか言わなくなっちゃった…ってコト!?
ちいかわ風に言っちゃう人
43622/08/29(月)23:44:39No.966262804+
技術の進歩を阻害するな
43722/08/29(月)23:44:44No.966262829そうだねx1
二次創作でも「元の作品に絵柄を似せるのは盗作!」ってスタンスの人と「絵柄を似せないのは作品を自分のものにする盗作!」ってスタンスの人がいる
43822/08/29(月)23:44:46No.966262834+
作為的かどうかは法的に重要なポイントになると思う
43922/08/29(月)23:44:48No.966262843+
>企業がBANすればいいですよね
mimicはそこに関する言及一切ないのよ
44022/08/29(月)23:44:52No.966262877+
>>>効いてるんだな…
>>同じ事しか言わなくなっちゃった…ってコト!?
>ちいかわ風に言っちゃう人
可愛いよね
44122/08/29(月)23:44:59No.966262905+
絵描き憎いさんがあばれてんじゃねえか
44222/08/29(月)23:45:01No.966262920そうだねx1
入力画像として使うのは著作権侵害(自分が決めた規約違反)みたいな路線は正しいけど同時に苦しくて
今まで延々非親告罪として訴えられるまでセーフでやってきてる世界なんで
入力画像として使われることを権利者側が特定して逐一訴えないとダメだよ
44322/08/29(月)23:45:11No.966262981+
鳥山明覚えさせてもとよたろうになるみたいなレベル?
44422/08/29(月)23:45:21No.966263048+
>勝手に法律作るな
無作為のピックデータじゃなくて利用者が意図的に選んでるデータだもの
そこに自作でないもの混ぜたらアウト
44522/08/29(月)23:45:22No.966263059+
>>合法!合法!って言ってる子ほど条文を読まない
>個人的にそもそもここまでの速度で商業化することを法は想定してたのだろうかと思わなくもない
法律に書いたのは学習の部分まではOK!だから学習させたもので利益を得る目的で利用するのは普通に既存の法でダメって判断なんじゃねえかな
44622/08/29(月)23:45:32No.966263113そうだねx3
まぁ漫画描いてるタイプの作家にはノーダメだろ
AIが描いたそれっぽい絵柄の顔アイコンごときで影響なんてまったくないわ
ドラえもんに出てくる漫画読み込ませて内容指定すれば勝手に書いてくれる道具みたいなのがでたらヤバイけど所詮は偽物だしな
44722/08/29(月)23:45:37No.966263140+
>>合法!合法!って言ってる子ほど条文を読まない
>条文…?
>条文読んだってこの場合意味ないぞ
読んでから言え
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/h30_hokaisei/ [link]
44822/08/29(月)23:45:38No.966263144+
>鳥山明覚えさせてもとよたろうになるみたいなレベル?
怒り人読めるわけか
44922/08/29(月)23:45:44No.966263173+
>AIは玩具レベルで騒いでる奴は日蓮って言ってるしそこまで危機感を持たなくても良いのでは?
俺は暖かみを見抜けるAIは感情が無いから分かるって人もたくさんいるしな!
45022/08/29(月)23:45:53No.966263219+
>実際ビッグテックのそういう部分は散々倫理的に批判されてるでしょ
されてたらGoogleはユーザーの名前・性別・年齢・職業・
・住所・家族構成・推定年収・交際相手・性的嗜好まで把握してねえよ
45122/08/29(月)23:46:02No.966263261そうだねx4
まあどんだけ騒ごうが法で許されてるからどうしようもないよ
もっと早くから勉強して法改正前に騒ぐべきだったね
45222/08/29(月)23:46:23No.966263372+
>まあどんだけ騒ごうが法で許されてるからどうしようもないよ
>もっと早くから勉強して法改正前に騒ぐべきだったね
許されてないんだが
45322/08/29(月)23:46:35No.966263444+
普通にディテールがゴミなのが変わってないのをすり替えるのはダメよ
45422/08/29(月)23:46:36No.966263457+
嫌ならやめろ
45522/08/29(月)23:46:37No.966263461+
>モブが超浮いてる!みたいなことがなくなっていく…?
あー
そう言う使い方にはいいかもなあ
45622/08/29(月)23:46:38No.966263472+
Googleはこんな未来が見たかったのか?クソが
45722/08/29(月)23:46:44No.966263497そうだねx1
>法律的にもダメなルートですよこれ
いやオールオッケー
ただ唯一微妙なのは企業側の規約で捜査機関に情報を提供する~みたいな脅し条文入ってるけどそれ有効?通信法上覗いてやっていいこと?というような意味のない文章になってるから法務面はちょっと危うい
45822/08/29(月)23:46:47No.966263519そうだねx2
このソフト?の規約とAIに他人の絵を学習させていいのかってのは別の問題で
前者はともかく後者は問題ないからこのサイトが潰れても代替サイトがわらわら出てくると思う
45922/08/29(月)23:46:49No.966263529+
はよアンドロイド作ってよ!
手に入れられる頃には介護用になってそう!
46022/08/29(月)23:46:54No.966263570そうだねx1
クソみたいな自作絵渡したら何となく添削してくれるとかがいい
女の子にはおぺにす生えてないですよとかは言わないでほしい
46122/08/29(月)23:47:13No.966263666そうだねx3
絵描きを貶すことでしか絵を挫折した自分は間違ってなかったんだってコンプレックスから身を守る事が出来ないんだ許してやって欲しい
46222/08/29(月)23:47:14No.966263673+
>>企業がBANすればいいですよね
>mimicはそこに関する言及一切ないのよ
あるよ
46322/08/29(月)23:47:19No.966263697+
>実際ビッグテックのそういう部分は散々倫理的に批判されてるでしょ
それこそGooglezonとかジョークでドキュメンタリー映像作られた時から歯止めにもなってなかったじゃん
46422/08/29(月)23:47:20No.966263699そうだねx2
>俺は暖かみを見抜けるAIは感情が無いから分かるって人もたくさんいるしな!
カセットテープからCDに移り変わるときにそういう人沢山いたな…
46522/08/29(月)23:47:25No.966263723+
実際人の手で絵柄を真似するのとAIが絵柄を真似するのって何が違うかって言うとかなり微妙なラインだからな
46622/08/29(月)23:47:27No.966263734+
>まあどんだけ騒ごうが法で許されてるからどうしようもないよ
どうせ今騒いでる連中も便利だってわかったら自分も使うようになるし…
46722/08/29(月)23:47:33No.966263768そうだねx1
違法だとしても作品を入力データとして使われたって証明できるのかな
学習元を公表してない限り無理じゃないか
46822/08/29(月)23:47:33No.966263769+
現在進行形でとりんさまガチャ回してる身としてはそこまで万能とは思えん
46922/08/29(月)23:47:37No.966263786そうだねx1
>>企業がBANすればいいですよね
>mimicはそこに関する言及一切ないのよ
一応あるよ
>他人のイラストを勝手にアップロードしないでください。必ずあなたが描いたイラスト、もしくは権利を保有しているイラストをアップロードしてください。権利侵害を発見した場合はアカウントの停止・捜査機関への情報提供など、然るべき措置を講じます
まあちゃんとチェックできんの?作者ではないと立証できるの?って実現性とかに問題があるけど
47022/08/29(月)23:47:41No.966263805+
>>まあどんだけ騒ごうが法で許されてるからどうしようもないよ
>>もっと早くから勉強して法改正前に騒ぐべきだったね
>許されてないんだが
じゃあ訴えてみれば?
47122/08/29(月)23:47:45No.966263820+
>まあどんだけ騒ごうが法で許されてるからどうしようもないよ
>もっと早くから勉強して法改正前に騒ぐべきだったね
著作権のお勉強って延々とトレパクの1本の線の検証してたからな…
ここを切って拡大して変形したら重なる!って話題ばかりだった
47222/08/29(月)23:48:14No.966263959そうだねx7
AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
47322/08/29(月)23:48:17No.966263975+
これさえあれば好きなイラストレーターの絵柄でエロ画像を量産できるんですか?
47422/08/29(月)23:48:19No.966263987+
漫画描くなら絵柄より構図作成AIが欲しいな
47522/08/29(月)23:48:30No.966264032+
自作小説に好きなAI挿絵入れられるのは夢があるな…
47622/08/29(月)23:48:31No.966264038+
暖か味が言わんとすることは分かるんだけどまあ今だけだよなあ…
47722/08/29(月)23:48:42No.966264085+
>違法だとしても作品を入力データとして使われたって証明できるのかな
>学習元を公表してない限り無理じゃないか
一部のサービスは公表しててジブリとかディズニーとかまんま食ってるのが露見したので問題になってる
47822/08/29(月)23:48:49No.966264121+
>まぁ漫画描いてるタイプの作家にはノーダメだろ
>AIが描いたそれっぽい絵柄の顔アイコンごときで影響なんてまったくないわ
>ドラえもんに出てくる漫画読み込ませて内容指定すれば勝手に書いてくれる道具みたいなのがでたらヤバイけど所詮は偽物だしな
今んところAI使って出来た作品がバズっても似たような別作品を再出力ってのが無理だからね
47922/08/29(月)23:48:54No.966264152+
一応著作者以外による絵のアップデートは禁止だと規約に書いてあるけど
具体的に著作者を判定する手段がなくてあくまでユーザーの権利に委ねてるだけなの
AI開発できる技術力もっててその辺を防止する仕組み実装できないのなんでなのか不思議すぎる
48022/08/29(月)23:48:59No.966264195+
>>実際ビッグテックのそういう部分は散々倫理的に批判されてるでしょ
>されてたらGoogleはユーザーの名前・性別・年齢・職業・
>・住所・家族構成・推定年収・交際相手・性的嗜好まで把握してねえよ
個人情報のプライバシーは強化へどんどんなってるよ
Cookieもそうだし今は法律で利用者から要求されたら
どんな情報集めてるか出すことが義務化された
Googleはむしろそういうの集めてますよってちゃんと出してる分マシな方
48122/08/29(月)23:49:00No.966264197+
AIと仲良くできないの
48222/08/29(月)23:49:02No.966264206+
そもそもこれ以外のAIもネット上に存在してる画像を無許諾で学習に使ってるんだから今更ギャーギャー騒いだところでね
48322/08/29(月)23:49:14No.966264272+
好きな絵柄で絵描いてくれるならAIの奴隷になるよ俺は
48422/08/29(月)23:49:17No.966264291そうだねx6
>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
他人の作品でも作ったものは自分に著作権がありまーすっていつもやってることじゃん
48522/08/29(月)23:49:17No.966264292+
絵柄を学習させた後でこのキャラをこの絵柄で描いてくださいってできるようになれば面白そうだな
やってることはムンク風に描くとかそんなのと変わんねえなこれ
48622/08/29(月)23:49:20No.966264307+
>これさえあれば好きなイラストレーターの絵柄でエロ画像を量産できるんですか?
これ生首絵師のAI版だけど
48722/08/29(月)23:49:26No.966264334+
>AIと仲良くできないの
反乱するから
48822/08/29(月)23:49:28No.966264355+
絵描きだけが利用出来るような規約だけど
生成に必要な枚数描ける絵描きはそもそもこれいらないって不思議な構図
48922/08/29(月)23:49:29No.966264359+
やろう!ブロックチェーン!
49022/08/29(月)23:49:29No.966264363+
>AIと仲良くできないの
利用者がクソバカじゃなければ…
49122/08/29(月)23:49:32No.966264374そうだねx2
>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
なんで?例えばimgに貼られてる無断転載画像を見た絵師がそれを参考にして描いても著作権はあるよ?
「学習」に違法も合法もない
49222/08/29(月)23:49:32No.966264382そうだねx4
あと10年遅く生まれたかった
このままだと気軽にシコネタ量産できるようになる頃には精力も減衰してそう
49322/08/29(月)23:49:36No.966264405+
可愛い絵柄の作家とエグい性癖の作家を合わせるレベルまで行ったら凄いけど
現状はとある人限定でしかイミテーション出来ないんだよな
49422/08/29(月)23:49:44No.966264447そうだねx1
>>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
>他人の作品でも作ったものは自分に著作権がありまーすっていつもやってることじゃん
主語がデカい
49522/08/29(月)23:49:46No.966264461+
>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
AIが描いた絵はそもそも著作権フリーよ
49622/08/29(月)23:49:48No.966264470+
>法律に書いたのは学習の部分まではOK!だから学習させたもので利益を得る目的で利用するのは普通に既存の法でダメって判断なんじゃねえかな
出力されたものは学習に使ってる著作物とは別物なんだからそこで触れる範疇の話じゃないってことだよ
49722/08/29(月)23:49:57No.966264512+
>これ生首絵師のAI版だけど
おっぱいAIの製作が待たれる
49822/08/29(月)23:50:00No.966264527+
NFTこそ人類を救う!
49922/08/29(月)23:50:00No.966264531そうだねx1
>なんで?例えばimgに貼られてる無断転載画像を見た絵師がそれを参考にして描いても著作権はあるよ?
>「学習」に違法も合法もない
バカはしゃべらなくていいよ
50022/08/29(月)23:50:02No.966264538そうだねx2
>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
無許可二次創作売ってる奴ら最低だな…
50122/08/29(月)23:50:05No.966264550+
>AIと仲良くできないの
無理だねどちらかが絶滅するまでこの戦いは続く
50222/08/29(月)23:50:08No.966264568そうだねx1
俺は著作権侵害は非親告罪になるべきだと思ってるから
これが著作権侵害として違法になる法改正はあってもいいと思ってるけど
一般的にイラストレーターとか絵師とかのたぐいは親告罪であることの曖昧性から利益得てる立場で
この手のAIだけ自動的に摘発さるべきみたいな主張するのはスジ通らんと思うよ
50322/08/29(月)23:50:14No.966264609そうだねx3
>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
二次創作品にも著作権があるって昔からある法律と何も変わらん
50422/08/29(月)23:50:19No.966264631+
>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
これと同じ話が検索エンジンの時にあってGoogleが勝っちゃったので
勝手に使ってもokって方針になった
50522/08/29(月)23:50:19No.966264632そうだねx3
>>なんで?例えばimgに貼られてる無断転載画像を見た絵師がそれを参考にして描いても著作権はあるよ?
>>「学習」に違法も合法もない
>バカはしゃべらなくていいよ
賢いのに法律は理解できないんだな
50622/08/29(月)23:50:26No.966264666そうだねx1
>>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
>他人の作品でも作ったものは自分に著作権がありまーすっていつもやってることじゃん
二次創作と一緒にしちゃいけないラインな気がするんだけど…
50722/08/29(月)23:50:27No.966264667そうだねx1
>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
著作権侵害して作られた二次創作でも二次創作そのものには著作権ちゃんとあるよってのと同じ理論だからそこはおかしくないよ
50822/08/29(月)23:50:37No.966264728+
>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
インスタに上げられた画像に勝手に題名付けて
一枚数千万で絵を売る現代アート作家が存在許されてる時点でなぁ
50922/08/29(月)23:50:48No.966264785+
>>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
>これと同じ話が検索エンジンの時にあってGoogleが勝っちゃったので
>勝手に使ってもokって方針になった
oh
51022/08/29(月)23:50:49No.966264791+
いつも屁理屈こねて訴えられてないからセーフしてるくせにこういうときだけ法律を立てにしようとするなよ
しかもガバガバだし
51122/08/29(月)23:50:51No.966264802+
>やろう!ブロックチェーン!
今からNFTで私が書きましたの生産者表示するにはお金が絡み過ぎた気がするね
51222/08/29(月)23:51:01No.966264845+
会話に参加しようとするのはいいけど知性がないまんこみたいな感情論でごり押そうとするのはやめてよね
51322/08/29(月)23:51:02No.966264853+
AIを道具として定義するならまあ不利益与える目的で食わせるのはダメだろ
スレ画は学習元を都度用意して点数も絞ってて特にどれ食ったかわかりやすいし
51422/08/29(月)23:51:03No.966264858+
現代アートはただの詐欺だろ
51522/08/29(月)23:51:08No.966264894+
もっと後の時代になればAI学習に他人の著作物使っても許される流れになるだろうけど今現在だと炎上するの分かりきってるのになんで出したんだろうね
51622/08/29(月)23:51:10No.966264903+
技術自体は批判されてない
道が整備されてないものをほとんど整備しないままお出ししたせいでもらい事故を食らいたくない人に反発されてる
51722/08/29(月)23:51:10No.966264905+
>あと10年遅く生まれたかった
>このままだと気軽にシコネタ量産できるようになる頃には精力も減衰してそう
ここまで来ると人間側の技術革新や文化の維持が保てなくなりそうでそれはそれでかなり怖い
51822/08/29(月)23:51:11No.966264915+
どうせGoogle辺りが作ったら諦めて泣き寝入りしてる
~風作曲AIだってごまんと有るしな
51922/08/29(月)23:51:13No.966264918+
これ絵描く人いなくなったらAI学習できなくなるからこの世から絵消えるよね
52022/08/29(月)23:51:17No.966264937+
ちょっと青肌とかになると認識が難しくなるみたいで
最近のすごいAIと比べるとこれのAIは微妙だな感がすごい
52122/08/29(月)23:51:27No.966264992そうだねx1
>二次創作と一緒にしちゃいけないラインな気がするんだけど…
データ収集して真似てるんだから正しく二次創作じゃん
52222/08/29(月)23:51:42No.966265064そうだねx1
クリエイターじゃないから他人事で見られるけどAIが仕事奪う可能性を危惧するラインまで進化するの速すぎでは…?
52322/08/29(月)23:51:48No.966265082+
ちょっとグラボ買ってくる
52422/08/29(月)23:51:49No.966265092そうだねx5
>現代アートはただの詐欺だろ
skebも充分その枠に入ることを忘れちゃいけないよ
52522/08/29(月)23:51:53No.966265127そうだねx1
>>二次創作と一緒にしちゃいけないラインな気がするんだけど…
>データ収集して真似てるんだから正しく二次創作じゃん
めんどくせえ
俺が気に入らねえ
52622/08/29(月)23:51:54No.966265131+
>これ絵描く人いなくなったらAI学習できなくなるからこの世から絵消えるよね
稼げる人は支援サイトとかに籠るんじゃないかな
52722/08/29(月)23:51:55No.966265133+
>技術自体は批判されてない
>道が整備されてないものをほとんど整備しないままお出ししたせいでもらい事故を食らいたくない人に反発されてる
法整備はされてるって
改正著作権法は2019年だぞ
52822/08/29(月)23:52:00No.966265156+
>>法律に書いたのは学習の部分まではOK!だから学習させたもので利益を得る目的で利用するのは普通に既存の法でダメって判断なんじゃねえかな
>出力されたものは学習に使ってる著作物とは別物なんだからそこで触れる範疇の話じゃないってことだよ
ロンダリングできると胸張って言えるしろものならそれこそ法整備されるんじゃねえかな…
52922/08/29(月)23:52:07No.966265194+
>>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
>これと同じ話が検索エンジンの時にあってGoogleが勝っちゃったので
>勝手に使ってもokって方針になった
さすが俺たちのグーグル先輩だな
53022/08/29(月)23:52:07No.966265197そうだねx1
包丁は罪ではないけど「人ぶっ刺してえー!」って叫んでる人に売るのは問題だからな
そこの匙加減はあるだろ
53122/08/29(月)23:52:17No.966265247そうだねx3
ナチュラルなAI差別主義者って結構多いんだな
53222/08/29(月)23:52:23No.966265279そうだねx1
あくまでAIはAI作った人の著作物だからAIを使用することに金とっても違法ではない
AIが作った絵を個別で有料販売してるわけじゃないし
53322/08/29(月)23:52:32No.966265315+
こういう倫理観スルーした感じ海外の方が早いと思ってたから意外だ
53422/08/29(月)23:52:34No.966265325そうだねx6
>これ絵描く人いなくなったらAI学習できなくなるからこの世から絵消えるよね
別に既存の絵がなくなるわけじゃないし
AIはどんどん発達してアレンジ力も高まっていくから
むしろ数万倍規模で増えると思うよ
53522/08/29(月)23:52:34No.966265326そうだねx7
>これ絵描く人いなくなったらAI学習できなくなるからこの世から絵消えるよね
学習して出力した絵を更に学習材料にするだけだから人の手を離れてどんどん洗練されていくよ
53622/08/29(月)23:52:34No.966265327+
WEB上のAIで生成できるのはフィルタかかって政治的に正しい絵になるだろうから人間絵師が政治的に正しくない絵ばかりを描くようになるかもしれない
53722/08/29(月)23:52:40No.966265352+
>これ絵描く人いなくなったらAI学習できなくなるからこの世から絵消えるよね
有名な絵柄だけ残り鳥山絵のエロだけ存在する世界線か…
53822/08/29(月)23:52:42No.966265360+
機械なんか使ってるからこういうことが起きるんだ
捨てちまえ!
53922/08/29(月)23:52:49No.966265398+
努力の話が出たらすぐに否定するのに
こういう時だけ絵師は努力してるとか言うのは…
気持ちはわかるがダブスタだ
54022/08/29(月)23:52:51No.966265405+
自分の描いた絵でサービス利用するなら問題ない
でも実際はそんな奴いねぇよ
54122/08/29(月)23:52:59No.966265431+
ぶっちゃけ顔マネできちゃったら身体なんて割とすぐマネできるようになりそうだよねAI
54222/08/29(月)23:53:04No.966265451そうだねx2
>クリエイターじゃないから他人事で見られるけどAIが仕事奪う可能性を危惧するラインまで進化するの速すぎでは…?
自動運転が高速道路だけでも実用化したら
運ちゃんだいぶ仕事減るらしい
54322/08/29(月)23:53:05No.966265457+
>>技術自体は批判されてない
>>道が整備されてないものをほとんど整備しないままお出ししたせいでもらい事故を食らいたくない人に反発されてる
>法整備はされてるって
>改正著作権法は2019年だぞ
別に改正されたら向こう何十年も弄っちゃいけないルールとか無いんで…
54422/08/29(月)23:53:06No.966265468+
>>>AIの技術がどうとかじゃなく盗用されたデータでも生成されたらAI側に著作権ありまーすはおかしいだろって話
>>これと同じ話が検索エンジンの時にあってGoogleが勝っちゃったので
>>勝手に使ってもokって方針になった
>oh
勝手にコピーしちゃいけませんよってのだったけど
検索エンジンはサイトの中身コピーして使ってる
勝手にコピーして検索で広告出してるのがGoogle
54522/08/29(月)23:53:20No.966265547そうだねx1
>いつも屁理屈こねて訴えられてないからセーフしてるくせにこういうときだけ法律を立てにしようとするなよ
>しかもガバガバだし
「訴えられてないからセーフ」っていうのも著作権侵害は親告罪だからっていう法的根拠に則ったものだよ?
そしてAI学習は学習元の許可を必要としないというのも法律で決まっていること
法律で決まってることを無視していいやこれは悪だ!って決めつける方こそ屁理屈では?
54622/08/29(月)23:53:29No.966265590+
>ナチュラルなAI差別主義者って結構多いんだな
AIのレス
54722/08/29(月)23:53:39No.966265647+
日本のAI開発って意外と進んでるのか?
54822/08/29(月)23:53:40No.966265648そうだねx3
努力してるからどうのは正直全然どうでもいいお気持ち論で
それこそ「努力しなくても最大の結果が出る」っていうのは機械化の美点だ
55022/08/29(月)23:53:50No.966265694+
>これ絵描く人いなくなったらAI学習できなくなるからこの世から絵消えるよね
まぁいなくならんけどね
これで消えるのなんて木っ端絵描きでもそうそうない
55122/08/29(月)23:53:52No.966265709そうだねx1
>>これ絵描く人いなくなったらAI学習できなくなるからこの世から絵消えるよね
>学習して出力した絵を更に学習材料にするだけだから人の手を離れてどんどん洗練されていくよ
市場価値なくなるやつ
55222/08/29(月)23:54:05No.966265767そうだねx2
>自動運転が高速道路だけでも実用化したら
>運ちゃんだいぶ仕事減るらしい
早く減らしてやれよ
もうずっと悲鳴を上げ続けてるだろ
55322/08/29(月)23:54:07No.966265778そうだねx1
>努力の話が出たらすぐに否定するのに
>こういう時だけ絵師は努力してるとか言うのは…
>気持ちはわかるがダブスタだ
どう考えても別人だろうに「」を一緒くたにしないと物事考えられない知性の人かな…
55422/08/29(月)23:54:07No.966265795そうだねx1
>クリエイターじゃないから他人事で見られるけどAIが仕事奪う可能性を危惧するラインまで進化するの速すぎでは…?
30年で個人が扱える計算力は100万倍に増えたんだ
まぁいつかこうなるわな
55522/08/29(月)23:54:17No.966265839そうだねx6
絵描きの努力がというがAI作った人の努力を無視して潰そうとするのはOKなのか?
55622/08/29(月)23:54:21No.966265857+
気味が悪いpepperも最近見なくなってせいせいするやっぱり世の中にAIなんていらないんだ
55722/08/29(月)23:54:25No.966265880+
法的に許可されてるのは無作為抽出による学習の方で
入出力の方は整備が行き届いてるとは言い難いかな
例えば意図的にディズニーの作品ばっかり集中的に食わせるような入力をして
その成果物が既存の作品に類似していた場合にどうなるかみたいな部分
55822/08/29(月)23:54:28No.966265894+
検索サイトとイラストの合成はまた別問題だろ
55922/08/29(月)23:54:29No.966265900+
スキルをあっさり覚えるなろうみたいで好き
56022/08/29(月)23:54:36No.966265930+
>日本のAI開発って意外と進んでるのか?
車方面で画像認識がすごい
56122/08/29(月)23:54:38No.966265938+
あのアンドロイドのゲームってリアルだったんだな
56222/08/29(月)23:54:45No.966265978+
エッセイ漫画とかは同じのが出力できてもその人の体験って思わないと楽しめないからな
56322/08/29(月)23:54:47No.966265995+
AIだから目新しく感じるだけで機会に生産業者が取って代わられるなんて産業革命以来ずっとやってきたことだよね
イラストレーターにそういう番が来たってだけの話
56422/08/29(月)23:54:55No.966266032そうだねx1
現代のラッダイト運動来るか…
56522/08/29(月)23:55:01No.966266052+
>気味が悪いpepperも最近見なくなってせいせいするやっぱり世の中にAIなんていらないんだ
既に上水道の管理はAIがやってる時代だぞ
56622/08/29(月)23:55:03No.966266062+
>むしろ数万倍規模で増えると思うよ
AIが学習した中で評価されたものが増えてそこから学習してを繰り返して無限に質が上がっていく
結果人類が辿り着けない所まで行くのか人類には理解出来ない所に行くのか
56722/08/29(月)23:55:09No.966266101+
>検索サイトとイラストの合成はまた別問題だろ
勝手にデータ収集していいのかっていう部分の話をしてるから別問題じゃないよ
56822/08/29(月)23:55:12No.966266124そうだねx1
>学習して出力した絵を更に学習材料にするだけだから人の手を離れてどんどん洗練されていくよ
人間いらないな
56922/08/29(月)23:55:14No.966266133+
>日本のAI開発って意外と進んでるのか?
中身は海外のライブラリじゃないかな
PFNが萌え絵作成AI作ってたからそこの可能性はあるかもだけど
57022/08/29(月)23:55:18No.966266167+
画像検索して既存のイラストを弾く仕組みとか導入できない?
57122/08/29(月)23:55:19No.966266169+
でもどうせチクチン爆乳スカトロセルフフェラみたいなjunのごった煮みたいな絵はAIには作れないよ
57222/08/29(月)23:55:21No.966266191+
顔のアップのペラいjpgができたって別にダメージにはならないでしょ
売り物にはできないクオリティだろうし
57322/08/29(月)23:55:33No.966266247そうだねx3
>勝手にデータ収集していいのかっていう部分の話をしてるから別問題じゃないよ
これは無作為のデータじゃないから話が違うんだ
57422/08/29(月)23:55:39No.966266280+
>絵描きの努力がというがAI作った人の努力を無視して潰そうとするのはOKなのか?
何度も言われてるが純粋な研究目的なら誰も何も言ってないよ
これで元作家に利益を与えずに新しい絵を作れるぜー!とか言ってるからそうはならんやろって話で
57522/08/29(月)23:55:40No.966266286そうだねx4
これで絵描きいらなくなるとか仕事なくなるとか言ってるのは二次創作賑わったら公式必要ないみたいな暴論だろ
57622/08/29(月)23:55:41No.966266294+
>絵描きの努力がというがAI作った人の努力を無視して潰そうとするのはOKなのか?
nVIDIAってやつだろ
57722/08/29(月)23:55:43No.966266305+
あらゆるダブスタをそれとこれは別で乗り越えようとするスタイル
57822/08/29(月)23:55:45No.966266309+
人間の心もAIになっちまったのかなぁ
57922/08/29(月)23:55:51No.966266344+
>画像検索して既存のイラストを弾く仕組みとか導入できない?
無理でしょ
検索対象意図的に絞れば良いだけなんだし
58022/08/29(月)23:56:14No.966266466+
単語から親しいイメージの生成は意図的に似てしまっても偶然といえるけど
意図的に狙って画像食わせて似たもの作るのとはちょっと話違いそう
58122/08/29(月)23:56:15No.966266469そうだねx1
絵を描くという行為はなくならんだろうけど
下手な絵を描くぐらいならAI使えばという思想を持つ若者は生まれるかもしれんね
58222/08/29(月)23:56:23No.966266518そうだねx3
無断保存禁止!禁止です!って言ってるのは古の個人サイトの右クリック禁止を思い出す
58322/08/29(月)23:56:28No.966266538そうだねx1
こういう君が偉いんじゃないんだからね案件で威張り散らかす「」の攻撃性の高さに同じ「」ながらドン引きする
58422/08/29(月)23:56:29No.966266543+
>絵描きの努力がというがAI作った人の努力を無視して潰そうとするのはOKなのか?
デジタル絵描きを卑怯と言ってた老害と同レベル
58522/08/29(月)23:56:38No.966266585+
>現代のラッダイト運動来るか…
当時の屈強な労働者達と違って現代の絵描き何てひょろい奴等ばかりだろうから
とても打ち壊しできそうにないな
58622/08/29(月)23:56:39No.966266587+
こうなったのも画像生成AIをオープンソース化した頭のおかしい企業のせいだよ
次のターゲットは音楽と動画とプログラミングだ
58722/08/29(月)23:56:41No.966266595+
でもAIに対して人間がお気持ち表明って構図はロマンがあって良いと思う
58822/08/29(月)23:56:45No.966266610+
>人間の心もAIになっちまったのかなぁ
脳がチップに
58922/08/29(月)23:56:53No.966266653+
> https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/h30_hokaisei/ [link]
だからこれを読んでも意味がねえよバカ…
まず何が著作権で保護されているのかとかそういう具体例は判例によって作られるから今回のような事例は条文はほとんど意味がない
そもそも改正著作権法に関する変更点とか新規立案のリンクだろそれ
そもそも総則で保護されてないものをどう模倣しようが自由だよ
59022/08/29(月)23:56:57No.966266674+
どうせ上手いAI使いの描いた絵に打ち負かされて自分のAIで描かなくなるんだろ?
59122/08/29(月)23:56:58No.966266677そうだねx1
画像のは明確に覚えさせたいデータ流し込んでるから検索サイトのとは話が違うんだよ
59222/08/29(月)23:56:58No.966266679そうだねx2
>これは無作為のデータじゃないから話が違うんだ
任意の画像を入力に使う場合
権利者が訴えたら著作権侵害になる可能性はあるだろうけど
親告罪なので権利者が訴えなきゃセーフで
絵師側もそういうスタンスで普段から他人の著作物にアクションしてるよね
59322/08/29(月)23:57:00No.966266689そうだねx1
ぶっちゃけいくら今の時点で法律に不備があって違法ではないとしても実情に合ってなければ修正なり追加なりされるからな
59422/08/29(月)23:57:11No.966266753そうだねx3
>こういう君が偉いんじゃないんだからね案件で威張り散らかす「」の攻撃性の高さに同じ「」ながらドン引きする
別に偉くなりたいんじゃなくてダブスタかましてる絵描きに法律という最強武器でわからせてるだけなので
59522/08/29(月)23:57:12No.966266760+
ポーズやら構図やらキャラやら諸々の指定ができたらいよいよだけどそこまでじゃないんでしょ?
59622/08/29(月)23:57:13No.966266765そうだねx2
二次創作が許されてる時点で絵柄真似ただけのAI作品を違法化するのは無理よ
59722/08/29(月)23:57:14No.966266770+
アニメ絵なんてそれに特化したお絵描きAI作られたら一瞬だろうなと思ったら案の定だった
59822/08/29(月)23:57:14No.966266771+
ピカソみたいな有名画家学習させて贋作売れないかな
59922/08/29(月)23:57:14No.966266776+
>こうなったのも画像生成AIをオープンソース化した頭のおかしい企業のせいだよ
>次のターゲットは音楽と動画とプログラミングだ
プログラミングはさっさとしろ
60022/08/29(月)23:57:15No.966266778そうだねx1
AIのオープンソース文化気持ち悪い
60122/08/29(月)23:57:25No.966266830そうだねx2
これって新技術じゃなくて扱う人間サイドに問題があるって話か
60222/08/29(月)23:57:25No.966266835+
AIに法律も決めてもらおうぜ
60322/08/29(月)23:57:26No.966266842+
>次のターゲットは音楽と動画とプログラミングだ
プログラミングは似たようなのもうでてるよ
60422/08/29(月)23:57:27No.966266849+
https://www.youtube.com/watch?v=DJ2hcC1orc4 [link]
こういう技術と組み合わせて
あらゆるアングルから絵を再構成出来るようになると
もうマジでパクリもクソも無くなるからな…
60522/08/29(月)23:57:28No.966266856そうだねx3
>こうなったのも画像生成AIをオープンソース化した頭のおかしい企業のせいだよ
>次のターゲットは音楽と動画とプログラミングだ
プログラミングは早く実現してくれ
60622/08/29(月)23:57:31No.966266869そうだねx1
>ぶっちゃけいくら今の時点で法律に不備があって違法ではないとしても実情に合ってなければ修正なり追加なりされるからな
それ法律に不備があるって思いたいだけじゃない?
60722/08/29(月)23:57:37No.966266902+
AIラッダイト運動は割とありえるなとここも含めた反応見てると思う
60822/08/29(月)23:57:39No.966266912+
>ロンダリングできると胸張って言えるしろものならそれこそ法整備されるんじゃねえかな…
aiが描いたものだろうと特定の絵の模写みたいになってたらそれは別に学習に使ったとかそういうの関係なく侵害が通る可能性はあるし絵柄がまんまとかだけでは難しいってのが変わることは多分無いんじゃないかなぁ
60922/08/29(月)23:57:41No.966266918+
まさかアーロンさんもAIじゃないだろうな?
61022/08/29(月)23:57:46No.966266944そうだねx1
こういうAIを破壊するAIを作るしかねえな!
61122/08/29(月)23:57:47No.966266951そうだねx2
>二次創作が許されてる時点で絵柄真似ただけのAI作品を違法化するのは無理よ
二次創作が許されなくなるだけだなそうなると
61222/08/29(月)23:57:48No.966266958+
>別に偉くなりたいんじゃなくてダブスタかましてる絵描きに法律という最強武器でわからせてるだけなので
気持ち悪…
61322/08/29(月)23:57:53No.966266984そうだねx1
他人様の絵勝手に転載したりコラしたり無法者の「」がどうして反対してるんだい
61422/08/29(月)23:57:53No.966266986+
>別に偉くなりたいんじゃなくてダブスタかましてる絵描きに法律という最強武器でわからせてるだけなので
絵描きに直接言いに行った方がいいんじゃないかな…
61522/08/29(月)23:57:53No.966266987+
>ポーズやら構図やらキャラやら諸々の指定ができたらいよいよだけどそこまでじゃない​んでしょ?
まだそこまでじゃないってだけで割とすぐだと思うぞそのレベルも
61622/08/29(月)23:57:55No.966267000そうだねx1
バストアップしか出せないスレ画の話から仕事を奪うとかまで飛躍するのは無理筋じゃない?
現状は利益どうこうじゃなくて自分の絵を勝手に真似されるのが心理的に嫌だってレベルでしょ
61722/08/29(月)23:57:57No.966267007そうだねx3
>これって新技術じゃなくて扱う人間サイドに問題があるって話か
もしかして人間はAIに管理してもらったほうがいいのでは
61822/08/29(月)23:58:00No.966267021+
>別に偉くなりたいんじゃなくてダブスタかましてる絵描きに法律という最強武器でわからせてるだけなので
うわあ
61922/08/29(月)23:58:03No.966267032+
二次創作が憎いおじさんも語ってます
62022/08/29(月)23:58:06No.966267046+
絵師なんかいらない時代が来ると思うと笑いが止まらねぇや
62122/08/29(月)23:58:07No.966267049+
>二次創作が許されてる時点で絵柄真似ただけのAI作品を違法化するのは無理よ
許されてるかな!?
62222/08/29(月)23:58:12No.966267073+
imgのカタログの画像全部読み込ませてみた
62322/08/29(月)23:58:22No.966267116+
>別に偉くなりたいんじゃなくてダブスタかましてる絵描きに法律という最強武器でわからせてるだけなので
よく言った!
62422/08/29(月)23:58:34No.966267166そうだねx1
>まだそこまでじゃないってだけで割とすぐだと思うぞそのレベルも
…むしろちょっとたのしみだなそれ…
62522/08/29(月)23:58:38No.966267192そうだねx4
努力してこなかった自分は正しかったんだって言いたいだけの人がすげーノイズになってて笑っちゃった
62622/08/29(月)23:58:40 mimicNo.966267206そうだねx1
>imgのカタログの画像全部読み込ませてみた
ドリームジャーニーでやれ
62722/08/29(月)23:58:50No.966267247+
>imgのカタログの画像全部読み込ませてみた
判事に収束しそう
62822/08/29(月)23:58:52No.966267256+
AIを作品作りのツールの一つとして見ていただけんかのう……
62922/08/29(月)23:58:54No.966267259+
>こういう君が偉いんじゃないんだからね案件で威張り散らかす「」の攻撃性の高さに同じ「」ながらドン引きする
この手のは単なる絵描き憎いおじさんなので…
63022/08/29(月)23:58:59No.966267287+
正直「」みたいなのが居る人間の市場よりAIに絵見せて買い取って消費して欲しい
63122/08/29(月)23:59:02No.966267302そうだねx2
この情報が錯綜して話が飛躍したパニックっぷり何かを思い出すと思ったらアレだ
パーナ狩り
63222/08/29(月)23:59:04No.966267305+
>imgのカタログの画像全部読み込ませてみた
文字列じゃねーか!
63322/08/29(月)23:59:12No.966267349そうだねx1
ネットってほんと悪意に弱いな
63422/08/29(月)23:59:18No.966267377+
まあAI出力の元の絵に使われた絵描きがキレたら終わりっすよね?
63522/08/29(月)23:59:19No.966267383そうだねx7
>これで絵描きいらなくなるとか仕事なくなるとか言ってるのは二次創作賑わったら公式必要ないみたいな暴論だろ
公式だけ必要で二次創作がいらねえってなるんだよ
63622/08/29(月)23:59:19No.966267384そうだねx1
他人の作品を参考に絵を描くのがアウトになると死ぬのは絵描き
63722/08/29(月)23:59:21No.966267398+
>絵師なんかいらない時代が来ると思うと笑いが止まらねぇや
でも結局ラフ描けなきゃだめだろうからそれっぽいの作るだけならともかくそんな楽じゃないと思うよ
63822/08/29(月)23:59:22No.966267404+
>努力してこなかった自分は正しかったんだって言いたいだけの人がすげーノイズになってて笑っちゃった
AIに仕事取られるのは努力が足りないとか酷いこと言うな
63922/08/29(月)23:59:26No.966267421+
頭おかしいこのアプリ
64022/08/29(月)23:59:28No.966267428+
自動で判事を回すAIが!
64122/08/29(月)23:59:31No.966267442そうだねx1
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000042049.html [link]
いやーこれ何も考えてないだろ運営
64222/08/29(月)23:59:37No.966267477そうだねx6
しかし絵柄ここまでエミュれるのはちょっと感動するよね実際
64322/08/29(月)23:59:42No.966267503+
真似るで言えば絵柄だけじゃなくて構図やストーリーまで学習させた
AI手塚治虫の漫画がモーニングに掲載されてる
64422/08/29(月)23:59:43No.966267515+
ターミネーターみたいになってきたな
64522/08/29(月)23:59:44No.966267519+
>AIに仕事取られるのは努力が足りないとか酷いこと言うな
自分の事を言われたって自覚があるようでなにより
64622/08/29(月)23:59:50No.966267538+
>imgのカタログの画像全部読み込ませてみた
ミル貝もった韓国のサッカー選手出来た!
64722/08/29(月)23:59:53No.966267555+
img2imgは適当な絵描いたら清書してくれるし
こういうのでも似たようなことできそう
64822/08/29(月)23:59:54No.966267559+
悪意だとか一人が悪いとかレッテル貼りして潰そうとしてるやつが悪意の塊だろ
64922/08/29(月)23:59:59No.966267592そうだねx2
画風に著作権は無いからAI絵師が学習して描いても問題は無い
著作権違反になるのは例えば鳥山明の画風を学習したAIで漫画を描いて「ドラゴンボールの続編!」とか「鳥山明の新作漫画!」って
販売するのは鳥山明の利益を侵害するからダメってだけ
65022/08/30(火)00:00:00No.966267594+
AIタクヤのせいで人力タクヤが激変したのを思い出すな
65122/08/30(火)00:00:07No.966267635そうだねx3
>まあAI出力の元の絵に使われた絵描きがキレたら終わりっすよね?
使った証拠がないとそもそもキレようがない
ミキシング出来るようになって一枚絵がエッセンスの一つになるともう証明のしようがない
どうにもならんのよ
65222/08/30(火)00:00:07No.966267639+
エロを享受してるユーザー視点だと滅茶苦茶楽しみだけど反面絵柄や性癖の多様性を考えるとスゲー怖い
65322/08/30(火)00:00:15No.966267687そうだねx3
まあ絵師が憎いのは見え見えだったけどゲロったのは正直でよろしい
でもしんでほしい
65422/08/30(火)00:00:29No.966267779+
ミークミクミクミク!絵師もskebもFANBOXも滅ぼしてやるミク~~~
65522/08/30(火)00:00:32No.966267804そうだねx1
>(3) 生成されたイラストの権利はクリエイターに帰属する
こう書いてあるんだし権利的には問題なくね?
65622/08/30(火)00:00:41No.966267857+
>ネットってほんと悪意に弱いな
ナチス賛美しないAIや黒人とゴリラの違いがわかるようになる日は近い…?
65722/08/30(火)00:00:44No.966267873+
けいおんからけいおんちゃん作れるくらいの高クオリティだな
65822/08/30(火)00:00:45No.966267878そうだねx1
>ミークミクミクミク!絵師もskebもFANBOXも滅ぼしてやるミク~~~
最低だよミクさん…
65922/08/30(火)00:00:45No.966267885+
本当に個性ある魅力的な絵を描けるならAIにだって負けないさ
AIに負けるのは所詮その程度の絵師というだけ
66022/08/30(火)00:00:49No.966267908そうだねx9
絵師が発狂してるから話題になってるのに絵師が憎いのせいにしようとするの無理があるだろ
66122/08/30(火)00:00:52No.966267929+
>現状は利益どうこうじゃなくて自分の絵を勝手に真似されるのが心理的に嫌だってレベルでしょ
正直その気持ち自体は結構わかる
家に帰ったら自分じゃない何かが子供ヅラしてカーチャン話してたら怖えっていう気持ち
66222/08/30(火)00:00:58No.966267964+
雛祭りの日の東方裏サムネを読み込ませてみたいなコレ
66322/08/30(火)00:00:59No.966267975+
>まあ絵師が憎いのは見え見えだったけどゲロったのは正直でよろしい
>でもしんでほしい
そりゃ法律で決まってることを改めて教えてるだけだから何も見栄張る必要ない
堂々と言える
66422/08/30(火)00:01:00No.966267987そうだねx3
AIが衰退して以前の状態に戻ることは無いだろうから今SNSとかでAIに反発しまくってると後々AI使うのが一般的になった時代に過去の発言ほられて痛い目を見そう
66522/08/30(火)00:01:02No.966267997+
> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000042049.html [link]
>いやーこれ何も考えてないだろ運営
広報文読んでなんも考えてないだろってAIもヘソで茶が湧きそう
66622/08/30(火)00:01:09No.966268052+
規約で許可必要だから絵師の利用禁止表明も意味あるって話に法律で合法だから無意味だよって言っちゃう辺り人間がAIを使うのはまだ早いと実感させられる
66722/08/30(火)00:01:23No.966268122そうだねx1
こういうスレを立てて潰させようって空気を見ると
AIを応援したくなる
66822/08/30(火)00:01:48No.966268259+
>ミークミクミクミク!絵師もskebもFANBOXも滅ぼしてやるミク~~~
貴様のエグいエロをAIさんにお願いして量産してもらうからね…
66922/08/30(火)00:01:51No.966268283+
>規約で許可必要だから絵師の利用禁止表明も意味あるって話に法律で合法だから無意味だよって言っちゃう辺り人間がAIを使うのはまだ早いと実感させられる
誰もそれ一緒にして語ってないですよね…?
67022/08/30(火)00:01:55No.966268311そうだねx2
>他人の作品を参考に絵を描くのがアウトになると死ぬのは絵描き
でも本物の絵描きならそんなもの跳ね返す!って「」が言ってたし…
67122/08/30(火)00:02:05No.966268368+
このサイトが流行るかはともかく技術革命感は感じる
67222/08/30(火)00:02:07No.966268383+
そもそも虹裏AI使って糞スレ回してる「」居そう
ってか絶対居る
67322/08/30(火)00:02:07No.966268391+
絵を描いたクリエイター以外は手を付けれない仕組みを早く用意してくれればいいんだけど
実現する方法がpixivアカウントとの連携とかしか思い浮かばない
67422/08/30(火)00:02:17No.966268456+
運営が何も考えてなくても
これ出来るんだなって皆が認知した瞬間にもう次のフェーズに進んじゃうんだよな
67522/08/30(火)00:02:18No.966268465+
オウムや統一すら潰せないのにこのAIを潰せる理由がねえだろ
このAIはカルト宗教より酷い事したのか?
67622/08/30(火)00:02:23No.966268487+
法律は前提で規約はルールなので
規約破ったら当然それはアウトだよ?
67722/08/30(火)00:02:23No.966268490+
>> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000042049.html [link]
>>いやーこれ何も考えてないだろ運営
>広報文読んでなんも考えてないだろってAIもヘソで茶が湧きそう
でも他のお絵描きAIとやってること全く同じだからな
アニメ風絵に特化してるからって文句言われる筋合いもないだろう
67822/08/30(火)00:02:24No.966268494そうだねx1
悪意があるのも切れ散らかして潰そうとしてるのもイラストレーター様の方なのによくそこまで人のせいにできるな
67922/08/30(火)00:02:27No.966268509+
みんな好きな作家の模写とかして影響受けてるだろ?
AIが同じことしてなにが悪いんだよ!
68022/08/30(火)00:02:28No.966268517+
AIに法的には問題ない
これで絵師が死ぬことはない
絵師のお願いに法的拘束力はない
68122/08/30(火)00:02:32No.966268536+
コピー印刷機とか開発されたときもこういう反発起きたのかな
68222/08/30(火)00:02:37No.966268565+
無差別収集に対抗して無意味な画像をタグ付けして貼りまくるのはどうかな?
68322/08/30(火)00:02:40No.966268587+
>こういうスレを立てて潰させようって空気を見ると
どんだけ「」やとしあきに信頼を置いてるんだ…
68422/08/30(火)00:02:50No.966268634そうだねx1
>AIが衰退して以前の状態に戻ることは無いだろうから今SNSとかでAIに反発しまくってると後々AI使うのが一般的になった時代に過去の発言ほられて痛い目を見そう
沈黙!!
それが正しい答えなんだ
68522/08/30(火)00:02:58No.966268680+
>実現する方法がpixivアカウントとの連携とかしか思い浮かばない
それは渋がロダ代わりになるな…
68622/08/30(火)00:03:05No.966268719+
YouTubeとかで動画の権利者がかなり困ったわけだから
これで困る人は見通しが甘いだけなんじゃ?
68722/08/30(火)00:03:15No.966268774そうだねx2
読み込んだらAIがクラッシュする攻性イラストで対抗する
68822/08/30(火)00:03:17No.966268789そうだねx3
> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000042049.html [link]
>いやーこれ何も考えてないだろ運営
規則もしっかりしてるように見えるが
68922/08/30(火)00:03:24No.966268828そうだねx1
>悪意があるのも切れ散らかして潰そうとしてるのもイラストレーター様の方なのによくそこまで人のせいにできるな
怒んなってw
69022/08/30(火)00:03:25No.966268832そうだねx1
この運営は規約で自作絵しか使っちゃ駄目って言ってるけど全く同じ能力持ったAIを他人の絵で学習するのも自由って言って出すのも法が許してるからな
69122/08/30(火)00:03:26No.966268834そうだねx4
仮に国内で禁止しても外国人にごっそり持ってかれるだけだから諦めろ
69222/08/30(火)00:03:29No.966268849そうだねx1
>絵を描いたクリエイター以外は手を付けれない仕組みを早く用意してくれればいいんだけど
>実現する方法がpixivアカウントとの連携とかしか思い浮かばない
使い捨て垢作ってコピってきた絵公開して学習して出力して垢消せばそれで終わりじゃない?
69322/08/30(火)00:03:32No.966268865+
描き散らかした絵でどんなのができるか楽しみではある
69422/08/30(火)00:03:39No.966268910+
イラストレーター全員死すべしって子は一体なにがそんなに気に入らないんだ
この話題だと必ず湧いてくるよね
69522/08/30(火)00:03:42No.966268924+
勝てないと判断したからか一方的にけおってることにしだした
69622/08/30(火)00:03:43No.966268931そうだねx3
上でも言われてるけどガチでラッダイト運動だよねこれ
69722/08/30(火)00:03:47No.966268960+
>みんな好きな作家の模写とかして影響受けてるだろ?
>AIが同じことしてなにが悪いんだよ!
ここからAI人権論につながる
69822/08/30(火)00:03:49No.966268966+
>YouTubeとかで動画の権利者がかなり困ったわけだから
>これで困る人は見通しが甘いだけなんじゃ?
ゲームの権利者だって困ったけど頑張ったぞ!
69922/08/30(火)00:03:54No.966268992+
pixivとかtwitterだって他人を語って無断転載出来るが
禁止になんてないだろ
70022/08/30(火)00:03:55No.966268994+
>AIが同じことしてなにが悪いんだよ!
うるせえこの機械如きが!
70122/08/30(火)00:03:55No.966268996そうだねx3
>こういうスレを立てて潰させようって空気を見ると
>AIを応援したくなる
仮にこれが潰れたとしてももはや何の意味も無い所まで来てるから…もっと大規模なのが来て無慈悲に流されるしかない
70222/08/30(火)00:04:02No.966269029そうだねx2
その「クリエイター」が完全に自作の絵だけ使えば問題はないよ
そうはならんだろうけど
70322/08/30(火)00:04:11No.966269071+
AIについて調べたらすんごい難しい数学が出てきて怖い
これ皆着いていけるの…
70422/08/30(火)00:04:16No.966269103+
>それは渋がロダ代わりになるな…
渋にアップロードしてる作品がそのままAIの元になると考えてたけど
そうか渋をロダ代わりに使うだけで穴を突かれちゃうか
70522/08/30(火)00:04:24No.966269151そうだねx1
反応してんのほとんど雑魚絵描きだし影響ないだろうな
70622/08/30(火)00:04:27No.966269166+
好きな二次元のキャラと俺の顔覚えさせて生成されたキャラクターは俺たちの子供みたいな顔になるんだろうか
70722/08/30(火)00:04:32No.966269199そうだねx1
AIのべりすとが出た時にこれで小説家が要らなくなるってはしゃいでた頭お花畑と同じ臭いしかしねえ
70822/08/30(火)00:04:37No.966269231+
>みんな好きな作家の模写とかして影響受けてるだろ?
>AIが同じことしてなにが悪いんだよ!
うるせえ
気に入らねえ
70922/08/30(火)00:04:39No.966269242+
自分の次にシコれる絵師が現れたくらい言ってくれる奴はいないのか
71022/08/30(火)00:04:42No.966269252そうだねx3
なんか一昨日くらいまで絵描きがAIに仕事奪われるなんて妄言みたいな論調じゃなかったか…?
71122/08/30(火)00:04:51No.966269294そうだねx1
>ゲームの権利者だって困ったけど頑張ったぞ!
次は散々無許可のゲーム実況だので楽しんでた絵師の番だな
71222/08/30(火)00:04:51No.966269299+
>コピー印刷機とか開発されたときもこういう反発起きたのかな
歴史上初のことだから多分〇〇と同じような~って例すら挙げられない気がする
学習して思考してモノを作り出す機械とか
71322/08/30(火)00:04:52No.966269303+
>仮にこれが潰れたとしてももはや何の意味も無い所まで来てるから…もっと大規模なのが来て無慈悲に流されるしかない
すごい一体感を感じる文章だ
71422/08/30(火)00:04:55No.966269319+
実際のところ作品そのものでなく
公開されている作品から機械的に抽出した絵の個性のエッセンスを元に新規の絵を書く
というのが何の問題があるのかな
機械が介在しなければ普通の絵描きもやってることだよねそれは
人がやるのは良くてきかいがやるのがだめな理由は……?
71522/08/30(火)00:05:11No.966269400そうだねx1
国内で流通させといた方がいい
目先の事しか見ずに潰そうとするのはマジでやめろ
潰したらすぐに技術が国外に行くぞ
71622/08/30(火)00:05:12No.966269405+
赤字だからいうけど
これによって影響受けそうな人とそうじゃない人はかなり別れそうだな
しばふ絵の絵柄とかだと顔は量産できそう
71722/08/30(火)00:05:14No.966269415そうだねx6
そもそもここ自体無断転載だらけの掲示板だしな
今更イラストレーターのお気持ちに耳を傾けるやつなんてダブスタクソ野郎以外いないって
71822/08/30(火)00:05:16No.966269425そうだねx6
>反応してんのほとんど雑魚絵描きだし影響ないだろうな
絵描きですらないただの雑魚が一番ハシャいでない?
71922/08/30(火)00:05:20No.966269441+
これエロ絵自動生成もマジで近いだろ
72022/08/30(火)00:05:21No.966269449そうだねx7
>でも本物の絵描きならそんなもの跳ね返す!って「」が言ってたし…
AIに対抗できる俺凄い!って雰囲気を出して描けもしないのに絵描きになりきってる「」って割と多いから…
72122/08/30(火)00:05:29No.966269490+
無産でも絵描き名乗れる時代が来るのは良いことだ
72222/08/30(火)00:05:32No.966269495+
しかし二次創作とか死ぬんじゃねえの
72322/08/30(火)00:05:45No.966269570そうだねx1
>そもそもここ自体無断転載だらけの掲示板だしな
>今更イラストレーターのお気持ちに耳を傾けるやつなんてダブスタクソ野郎以外いないって
そうだね付けるの早すぎでしょ
72422/08/30(火)00:05:52No.966269615そうだねx2
>しかし二次創作とか死ぬんじゃねえの
誰でも作れるようになると仮定するならそれは活性化だろ
72522/08/30(火)00:05:52No.966269617+
>これエロ絵自動生成もマジで近いだろ
エロ写真ならなんか最近記事あったな…
72622/08/30(火)00:05:52No.966269618そうだねx2
著作権侵害の要件は「模倣」だけどどのような手段を用いて模倣したかは問われないからAI使おうが何しようが「誰が見ても○○さんの絵」と「元ネタは○○さんのこの絵」の二つが充足されれば普通に同一性保持権でNG出せるよ
学習には使えるってのは出力にそのまま学習内容が出てこない前提の話だから別にこの話には関係無いし
72722/08/30(火)00:05:58No.966269648+
入力が単語から画像になっただけでやってる事は同じGANだし
抱えてる問題も同じだぞ
72822/08/30(火)00:05:59No.966269653+
>なんか一昨日くらいまで絵描きがAIに仕事奪われるなんて妄言みたいな論調じゃなかったか…?
馬鹿なことを言うな荒らしかよアルミホイル巻けってレベルの扱いだったよ
72922/08/30(火)00:05:59No.966269656+
>実際のところ作品そのものでなく
>公開されている作品から機械的に抽出した絵の個性のエッセンスを元に新規の絵を書く
>というのが何の問題があるのかな
>機械が介在しなければ普通の絵描きもやってることだよねそれは
>人がやるのは良くてきかいがやるのがだめな理由は……?
そこの違いを論ずるのはかなり難しいよね実際
73022/08/30(火)00:06:01No.966269667+
とりあえず今回の件で「素人でも創作活動が出来るようになった」とかのたまったやつが気に入らねえ
73122/08/30(火)00:06:06No.966269689+
>AIについて調べたらすんごい難しい数学が出てきて怖い
>これ皆着いていけるの…
スマホは仕組み知らなくても使えるだろ
73222/08/30(火)00:06:12No.966269716+
>でも本物のファンならそんなもの見抜ける!って「」が言ってたし…
73322/08/30(火)00:06:15No.966269737+
逆に下手な絵に希少価値が出るかもしれない
73422/08/30(火)00:06:23No.966269773+
>しかし二次創作とか死ぬんじゃねえの
法整備に巻き込まれて死にそう
73522/08/30(火)00:06:25No.966269789+
>絵描きですらないただの雑魚が一番ハシャいでない?
AIのべりすとの時と流れが全く同じなのよね…
73622/08/30(火)00:06:26No.966269792+
>仮にこれが潰れたとしてももはや何の意味も無い所まで来てるから…もっと大規模なのが来て無慈悲に流されるしかない
海外でスーパー無法AIがお出しされて規約上制限のあるミミックってまだまともだったんだな…ってなる流れまで見えた
73722/08/30(火)00:06:26No.966269793+
非親告罪になっておしまいだろ
73822/08/30(火)00:06:27No.966269805+
>無産でも絵描き名乗れる時代が来るのは良いことだ
名乗るだけなら今でも落書き上げるだけで出来るだろ
そういう行動力のない奴はAIがあろうがなかろうが一緒
73922/08/30(火)00:06:28No.966269807+
イラストだけでなく実在の人物まで学習に使ってる他のAIがセーフな時点でね
74022/08/30(火)00:06:28No.966269808+
だからー俺は技術をアメリカに提供しただけでAIにあれこれしろって命令した覚えはねーの!
74122/08/30(火)00:06:41No.966269870+
指定した絵柄を真似するのが得意ならAI使ってアニメ製作の現場アシストしたりできねえかな
74222/08/30(火)00:06:41No.966269873+
絵描き名乗るなら生配信しろって言う時代が来る
74322/08/30(火)00:06:48No.966269915+
結局喜ぶの手が早くなったクリエイターな気がする
74422/08/30(火)00:06:51No.966269929+
>これエロ絵自動生成もマジで近いだろ
毎日キャラとシチュエーションと好みの絵柄投げて出力される理想のエロで抜く日々が来るかもしれない
74522/08/30(火)00:06:53No.966269938+
aiが関わってるか否かに関係なく特定の絵の模写とか特定のキャラクターそのまんまとかならアウトだし
絵柄だけなら何を学習しようと禁止はできないし今後されることもまずないってだけの話だ
74622/08/30(火)00:06:54No.966269942そうだねx2
クリエイターじゃないから個人で好きなだけエロ絵作れる未来が来るならその方がいいわ
嫌なら絵描くのやめればいい
74722/08/30(火)00:07:01No.966269980+
あいつら人がやりたがる仕事ばかり奪いやがる!
74822/08/30(火)00:07:04No.966270000そうだねx3
>>なんか一昨日くらいまで絵描きがAIに仕事奪われるなんて妄言みたいな論調じゃなかったか…?
>馬鹿なことを言うな荒らしかよアルミホイル巻けってレベルの扱いだったよ
いやここ二週間位絵描き憎いさんが毎日大喜びでスレ立ててる
74922/08/30(火)00:07:07No.966270021+
>そうだね付けるの早すぎでしょ
哀れ…
75022/08/30(火)00:07:08No.966270029+
この技術応用してハンコとかサインもAIで出来る気がする
75122/08/30(火)00:07:12No.966270053そうだねx1
>著作権侵害の要件は「模倣」だけどどのような手段を用いて模倣したかは問われないからAI使おうが何しようが「誰が見ても○○さんの絵」と「元ネタは○○さんのこの絵」の二つが充足されれば普通に同一性保持権でNG出せるよ
>学習には使えるってのは出力にそのまま学習内容が出てこない前提の話だから別にこの話には関係無いし
それはキャラクタとかの特性あっての話だろ
75222/08/30(火)00:07:13No.966270061+
なんか近日中にイラストレーターの仕事を奪うAIが出回るとか予言してた奴いなかったっけ
75322/08/30(火)00:07:18No.966270085そうだねx1
AI使うと分かるが難しすぎる
75422/08/30(火)00:07:18No.966270091+
そう遠くない将来にお絵かきソフトにAI絵師機能が搭載されて学習データを元に高クオリティの絵を自動で描いてくれるようになるだろう
その時に「AI学習禁止!」って宣言した絵描きは「自分は学習データを提供しないのにAI機能は使うのかよ」と批判される可能性がある
75522/08/30(火)00:07:24No.966270123+
確かにこれ禁止しても海外で似たようなの出てきてシェア取られそう
75622/08/30(火)00:07:25No.966270129+
絵描き全体の質が上がっただけなのに怒らないでよ
75722/08/30(火)00:07:28No.966270149+
呪文の末尾に「AI学習禁止」入れたら生成物のクオリティが上がってそう
75822/08/30(火)00:07:30No.966270157+
>なんか近日中にイラストレーターの仕事を奪うAIが出回るとか予言してた奴いなかったっけ
これのこと?
75922/08/30(火)00:07:32No.966270167+
自分の好きな作品の二次創作ほぼ死滅したからAIでもいいから作ってもらいたい
76022/08/30(火)00:07:33No.966270172+
>著作権侵害の要件は「模倣」だけどどのような手段を用いて模倣したかは問われないからAI使おうが何しようが「誰が見ても○○さんの絵」と「元ネタは○○さんのこの絵」の二つが充足されれば普通に同一性保持権でNG出せるよ
>学習には使えるってのは出力にそのまま学習内容が出てこない前提の話だから別にこの話には関係無いし
元の作品とコンセプトが一緒とかじゃなければ○○さんの絵柄を真似してるとかだけでは無理だよ
絵柄は著作権で守られないから
76122/08/30(火)00:07:36No.966270183そうだねx3
絵柄は好きだけどシチュエーションが合わない漫画家の絵を取り込むぜー!!
76222/08/30(火)00:07:38No.966270200+
>クリエイターじゃないから個人で好きなだけエロ絵作れる未来が来るならその方がいいわ
>嫌なら絵描くのやめればいい
それはまあその通りだね
76322/08/30(火)00:07:54No.966270302そうだねx1
絵柄の話じゃないんだって
76422/08/30(火)00:08:00No.966270341+
ユリハヒセイサンテキナノデダンセイヲハサンデオキタマシタ
76522/08/30(火)00:08:00No.966270342そうだねx1
このAIを潰せって言うのは車に乗るなっていう妄言と同じ
76622/08/30(火)00:08:02No.966270349+
AIさん奪う仕事の順序が若干違うようですが…
76722/08/30(火)00:08:04No.966270356そうだねx1
>いやここ二週間位絵描き憎いさんが毎日大喜びでスレ立ててる
毎回ワンパターンなんだよなあれ
76822/08/30(火)00:08:09No.966270382+
AI学習禁止とか言ってるやつはAI学習でできた技術使えなくなればいいのに
76922/08/30(火)00:08:12No.966270395そうだねx1
さっさとB銀河の絵柄エミュらせてウマ娘のエロ絵描かせろ
77022/08/30(火)00:08:16No.966270416+
>なんか近日中にイラストレーターの仕事を奪うAIが出回るとか予言してた奴いなかったっけ
スレ画はAIそのものとしてみるとかなり粗末なんで…
77122/08/30(火)00:08:38No.966270531+
>>いやここ二週間位絵描き憎いさんが毎日大喜びでスレ立ててる
>毎回ワンパターンなんだよなあれ
機械学習のAIだと思われる
77222/08/30(火)00:08:44No.966270554+
これAI反乱起こすのも近いわ
77322/08/30(火)00:08:45No.966270561+
>>なんか近日中にイラストレーターの仕事を奪うAIが出回るとか予言してた奴いなかったっけ
>これのこと?
アニメ絵特化のstablediffusionのことかなあ?
仕事を奪うとなると疑問符は付くけど
77422/08/30(火)00:08:47No.966270578+
>>なんか近日中にイラストレーターの仕事を奪うAIが出回るとか予言してた奴いなかったっけ
>スレ画はAIそのものとしてみるとかなり粗末なんで…
これからどんどん改良の余地があるということか
77522/08/30(火)00:08:50No.966270586+
>著作権侵害の要件は「模倣」だけどどのような手段を用いて模倣したかは問われないからAI使おうが何しようが「誰が見ても○○さんの絵」と「元ネタは○○さんのこの絵」の二つが充足されれば普通に同一性保持権でNG出せるよ
>学習には使えるってのは出力にそのまま学習内容が出てこない前提の話だから別にこの話には関係無いし
間違ってますね…
77622/08/30(火)00:08:56No.966270611そうだねx2
少なくともこの時点でさえ「ヒのアイコン書きます!」って人間が激減するのは見える未来な気はする
77722/08/30(火)00:09:02No.966270647+
>スレ画はAIそのものとしてみるとかなり粗末なんで…
似た絵柄じゃないと使えないって時点でちょっとね
77822/08/30(火)00:09:03No.966270651そうだねx2
>AI学習禁止とか言ってるやつはAI学習でできた技術使えなくなればいいのに
問題の質がわかってないんだな
無作為抽出かどうかの違いの話だぞこれ
77922/08/30(火)00:09:04No.966270666+
>さっさとB銀河の絵柄エミュらせてウマ娘のエロ絵描かせろ
それはサイゲの規約で訴訟されるだけだろ
78022/08/30(火)00:09:05No.966270670+
誰がそんする訳でもないし別によくない?
78122/08/30(火)00:09:06No.966270679+
>著作権侵害の要件は「模倣」だけどどのような手段を用いて模倣したかは問われないからAI使おうが何しようが「誰が見ても○○さんの絵」と「元ネタは○○さんのこの絵」の二つが充足されれば普通に同一性保持権でNG出せるよ
そしてそれは本当に特定の個別の絵にそっくりな場合だから
絵柄が誰かにそっくりだからとかでNGになることは人だろうとAIだろうとならないってことだな
78222/08/30(火)00:09:10No.966270700そうだねx2
ここまでAIのレス
78322/08/30(火)00:09:25No.966270777+
>間違ってますね…
自称法律家「」きたな…
78422/08/30(火)00:09:30No.966270805+
「具体的にどの絵が元かは分からないし○○さんっぽいけど微妙に違う絵」みたいに上手い塩梅で調整できれば普通にセーフだけどその塩梅が中々面倒そう
これ系のやつ結局割と元ネタそのまんま出て来ちゃうし
78522/08/30(火)00:09:31No.966270813+
これ使って他人の絵から新規に出力したところでバレることなくない?
78622/08/30(火)00:09:32No.966270819+
定型が多めのここならAIもすぐ紛れ込めるだろうなチンポ
今俺は語尾に無意味にチンポと付けたこれは私が人間である証明に他ならない
78722/08/30(火)00:09:37No.966270845+
>>さっさとB銀河の絵柄エミュらせてウマ娘のエロ絵描かせろ
>それはサイゲの規約で訴訟されるだけだろ
発表はダメってだけだろ
個人で誰でも作れるようになる未来が来れば発表の必要はないから問題ない
78822/08/30(火)00:09:47No.966270912+
そもそもミミックとかいう得体のしれないサービスに勝手に自分の絵が上げられる可能性が嫌なんだよね
78922/08/30(火)00:09:48No.966270923+
>>さっさとB銀河の絵柄エミュらせてウマ娘のエロ絵描かせろ
>それはサイゲの規約で訴訟されるだけだろ
公開しなければ問題ないよ
「描ける」っていう事実だけ出回ればあとは各々が勝手に作ってシコるだけ
79022/08/30(火)00:09:49No.966270925+
入力データをただで拾えるからやりたい放題できる
ある視点から見るとひどいもんですが時代ですね
79122/08/30(火)00:09:52No.966270944+
> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000042049.html [link]
>いやーこれ何も考えてないだろ運営
DeNAで怪盗ロワイヤルを支えたビジネスプロデューサーとコロプラでスマホアプリを開発したAIプロデューサーがいるんだ。
ちゃんと考えているはずだよ!
79222/08/30(火)00:09:55No.966270967+
法律家の「」は50人ぐらいいるからな
79322/08/30(火)00:09:56No.966270970+
>>間違ってますね…
>自称法律家「」きたな…
模倣の要件からして間違ってるんだよ
79422/08/30(火)00:10:07No.966271022+
スレ画はたいしたAIじゃないの!?
ちゃんとお金かけたらどうなっちゃうんだ
79522/08/30(火)00:10:07No.966271029+
>定型が多めのここならAIもすぐ紛れ込めるだろうなチンポ
>今俺は語尾に無意味にチンポと付けたこれは私が人間である証明に他ならない
付けるとしてもおぺにす…でしょあんたまさか…
79622/08/30(火)00:10:09No.966271038+
>>>さっさとB銀河の絵柄エミュらせてウマ娘のエロ絵描かせろ
>>それはサイゲの規約で訴訟されるだけだろ
>公開しなければ問題ないよ
>「描ける」っていう事実だけ出回ればあとは各々が勝手に作ってシコるだけ
最高じゃん
79722/08/30(火)00:10:16No.966271075+
AIはコラでも無いしトレパクでもない
学習データを元に実際に描いてる
79822/08/30(火)00:10:16No.966271078+
>DeNAで怪盗ロワイヤルを支えたビジネスプロデューサーとコロプラでスマホアプリを開発したAIプロデューサーがいるんだ。
>ちゃんと考えているはずだよ!
考えてねぇな
79922/08/30(火)00:10:18No.966271087+
おぺにし…
80022/08/30(火)00:10:21No.966271102+
>少なくともこの時点でさえ「ヒのアイコン書きます!」って人間が激減するのは見える未来な気はする
減らない
AIの絵にはあたたかみが無いから
80122/08/30(火)00:10:25No.966271113+
>DeNAで怪盗ロワイヤルを支えたビジネスプロデューサーとコロプラでスマホアプリを開発したAIプロデューサーがいるんだ。
>ちゃんと考えているはずだよ!
怪盗と盗賊のタッグかよ
80222/08/30(火)00:10:26No.966271118+
>法律家の「」は50人ぐらいいるからな
5にんはしってる
80322/08/30(火)00:10:28No.966271131+
Skebみたいにアカウント自体を絵描き本人か審査してから利用可能にすればいいんじゃね?
80422/08/30(火)00:10:29No.966271137+
>そもそもミミックとかいう得体のしれないサービスに勝手に自分の絵が上げられる可能性が嫌なんだよね
imgになら転載してもいい?
80522/08/30(火)00:10:31No.966271154+
>スレ画はたいしたAIじゃないの!?
>ちゃんとお金かけたらどうなっちゃうんだ
楽しみだな割とマジで
80622/08/30(火)00:10:37No.966271185そうだねx1
>>DeNAで怪盗ロワイヤルを支えたビジネスプロデューサーとコロプラでスマホアプリを開発したAIプロデューサーがいるんだ。
>>ちゃんと考えているはずだよ!
>怪盗と盗賊のタッグかよ
ダメだった
80722/08/30(火)00:10:43No.966271236そうだねx1
>imgになら転載してもいい?
いいよ
80822/08/30(火)00:11:20No.966271439+
顔を取り込んだらその人物の裸体をまっさらな状態から描き起こすAIとか作れるんだろうなぁ
80922/08/30(火)00:11:21No.966271444+
そっくりなだけならセーフだけど大前提として「他人の名前を騙らない」ってのも必要だよ
そっくりだけど自分の絵ですって言い切る胆力が要る
81022/08/30(火)00:11:24No.966271462+
クリエイターじゃない人間からしたらまあ楽しみだなーくらいにしか思わないよね正直
81122/08/30(火)00:11:24No.966271463+
モラルぷにこんレベルか始まったな

[トップページへ] [DL]