[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1661810947663.jpg-(360200 B)
360200 B無念Nameとしあき22/08/30(火)07:09:07No.1007707177そうだねx19 13:06頃消えます
AIにパクられたとして自分の絵柄だと証明するの不可能じゃない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき22/08/30(火)07:10:28No.1007707304そうだねx1
>77
2無念Nameとしあき22/08/30(火)07:12:47No.1007707540そうだねx2
解析AIがいずれ
3無念Nameとしあき22/08/30(火)07:14:58No.1007707826+
重回帰分析とかで使われた元ネタを証明できればあるいは
4無念Nameとしあき22/08/30(火)07:19:21No.1007708359そうだねx15
芸術は模倣の連鎖なのにな
5無念Nameとしあき22/08/30(火)07:20:05No.1007708444そうだねx1
カスラジと一緒にしてるのもいたけど流石に違うと思う
6無念Nameとしあき22/08/30(火)07:20:28No.1007708495そうだねx22
>芸術は模倣の連鎖なのにな
AI使ってラクするのが芸術とか
7無念Nameとしあき22/08/30(火)07:21:04No.1007708565そうだねx11
SNSでイラストアップされても本人が描いたか信用できない時代になるんだな
8無念Nameとしあき22/08/30(火)07:21:49No.1007708639+
作家の特徴をAIが覚えちゃうのか?
AIが背乗りするとして作家との関連性なしに
ユーザーの要望通りにその作画を引き出すことできるのかな
9無念Nameとしあき22/08/30(火)07:22:13No.1007708692そうだねx9
この状況が現代アートとか言ったら殴られそう
10無念Nameとしあき22/08/30(火)07:22:27No.1007708719+
>ユーザーの要望通りにその作画を引き出すことできるのかな
〇〇構文も同じようなもんだ
11無念Nameとしあき22/08/30(火)07:22:54No.1007708782+
ドラえもんの道具に似たようなのがあったな
12無念Nameとしあき22/08/30(火)07:23:31No.1007708847+
>この状況が現代アートとか言ったら殴られそう
AIが描いた絵を評価するのは結局人間よ
つまりAIを教育する人の腕次第
13無念Nameとしあき22/08/30(火)07:23:35No.1007708853そうだねx24
>>芸術は模倣の連鎖なのにな
>AI使ってラクするのが芸術とか
お絵描きソフト 使って楽するのはいいのか?
14無念Nameとしあき22/08/30(火)07:23:43No.1007708868そうだねx13
>AI使ってラクするのが芸術とか
PCで絵描いてる時点でだいびラクしてるだろ
15無念Nameとしあき22/08/30(火)07:24:09No.1007708920そうだねx3
つみおじみたいにこういうの使って仕事する奴出てきそうだな
16無念Nameとしあき22/08/30(火)07:24:28No.1007708954そうだねx1
技術はすごいと思うけど何でこう炎上するような出し方しかできないのだろうか
17無念Nameとしあき22/08/30(火)07:24:51No.1007708996+
毎回問い合わせごとに履歴出してくれればいいがね
18無念Nameとしあき22/08/30(火)07:25:19No.1007709055+
はいはいAIのせいAIのせい
19無念Nameとしあき22/08/30(火)07:25:32No.1007709081+
    1661811932793.jpg-(150477 B)
150477 B
>ユーザーの要望通りにその作画を引き出すことできるのかな
文字で要望を出す方法と大まかな指示を出す方法がある
20無念Nameとしあき22/08/30(火)07:26:09No.1007709159+
>AIにパクられたとして自分の絵柄だと証明するの不可能じゃない?
絵「柄」は流石になぁ
勿論各ステータスをスライダーで微調整できるようになるだろうし差別化も簡単にできる
21無念Nameとしあき22/08/30(火)07:26:23No.1007709185そうだねx35
>AI使ってラクするのが芸術とか
「手書き原稿じゃなければ魂が籠もらない」ってパソコン使う小説家を叩く老害小説家みがある
22無念Nameとしあき22/08/30(火)07:26:54No.1007709256そうだねx2
絵師としても下書きすれば自分の作風に仕上げてくれるから得じゃないの
仕事めっちゃ早くなるじゃん
23無念Nameとしあき22/08/30(火)07:27:13No.1007709293そうだねx1
どんどん絵師のアイデンティティが奪われていく…
24無念Nameとしあき22/08/30(火)07:27:38No.1007709350そうだねx12
>仕事めっちゃ早くなるじゃん
じゃあ単価下げるね…
25無念Nameとしあき22/08/30(火)07:27:47No.1007709375そうだねx19
怒ってるのも自称絵描きみたいな木っ端だらけなのが
お前の書いた絵なんて誰も模倣しねーよ
26無念Nameとしあき22/08/30(火)07:28:00No.1007709406+
シンギュラリティポイントまでもう少しだな
27無念Nameとしあき22/08/30(火)07:28:49No.1007709512+
お絵描きソフトも出始めの頃は叩かれたよ
アンドゥが自由に出来るのは一期一会感がないみたいなクソ理論で
28無念Nameとしあき22/08/30(火)07:28:57No.1007709534そうだねx6
絵描きだけどこれでいい
29無念Nameとしあき22/08/30(火)07:29:13No.1007709570そうだねx2
なぁにAI君でなくとも「どっかで見たなあ」なんてハンコ絵師はこの先ポコポコ出てくる
AIだけ止めたとしてもツールはガンガン進化していくしね
30無念Nameとしあき22/08/30(火)07:29:42No.1007709635そうだねx2
古くはコピー機も叩かれたからな
31無念Nameとしあき22/08/30(火)07:30:40No.1007709767+
為政者の都合のいい道具になり下げないためにもこれからどんどん盛り上げていこう
32無念Nameとしあき22/08/30(火)07:31:00No.1007709821そうだねx22
    1661812260596.jpg-(14337 B)
14337 B
便利になる・自動化するという方向は止めらんないので
特に精神論ふりかざして時代に併せられない人は
33無念Nameとしあき22/08/30(火)07:31:39No.1007709904+
絵の具から自作するぐらいじゃないと
34無念Nameとしあき22/08/30(火)07:32:05No.1007709977そうだねx3
論点ずらしで擁護してる人がいるけど即サービス終了不可避じゃないかな
35無念Nameとしあき22/08/30(火)07:32:16No.1007710003そうだねx6
外国人フォロワーがたくさんいて日本語も曖昧な人達が多数見ている状況で
私の作品は使用禁止!とか声高に叫んでツールの存在を日本の法律不適用な海外勢に広めていくのどうしようもないな
尊敬してる絵師達ですらこれだからキツすぎる…
なぜ冷静になって多角的な視野で見れないんだ
36無念Nameとしあき22/08/30(火)07:32:17No.1007710007そうだねx15
なんかキレすぎな人いて驚く
37無念Nameとしあき22/08/30(火)07:32:57No.1007710099そうだねx10
>論点ずらしで擁護してる人がいるけど即サービス終了不可避じゃないかな
論点どこ?
38無念Nameとしあき22/08/30(火)07:33:35No.1007710174そうだねx6
キレてるのなんて絵師とか言われてる同人に毛が生えたような連中くらいだろ
39無念Nameとしあき22/08/30(火)07:33:38No.1007710178そうだねx2
どんどんAIに人間さまの仕事が奪われていくんやな
いつか生ごみ以下になるんやな
40無念Nameとしあき22/08/30(火)07:34:46No.1007710330そうだねx3
お絵描きはAIにまかせて
倒れたペットボトルを立てる仕事でもしよう
41無念Nameとしあき22/08/30(火)07:36:35No.1007710562そうだねx2
絵師の絵柄というのは長い訓練で培ってきたもので
それを模倣するのは著作権侵害と言えるのかどうか

画像の複製なら明白だけどAIでの模倣は線引きが難しい
42無念Nameとしあき22/08/30(火)07:37:28No.1007710684そうだねx12
絵柄自体に著作権は元々無い
43無念Nameとしあき22/08/30(火)07:37:57No.1007710756そうだねx15
凡百の絵師の絵柄なんて基本流行ったやつのパクリだろ
44無念Nameとしあき22/08/30(火)07:37:59No.1007710759+
頑張って描きました!ってウキウキでイラストアップした絵師に
かわいいですね!これはどんなワードで生成したんですか?って言う
45無念Nameとしあき22/08/30(火)07:38:29No.1007710835そうだねx19
>頑張って描きました!ってウキウキでイラストアップした絵師に
>かわいいですね!これはどんなワードで生成したんですか?って言う
としあきにはひとのこころがない!
46無念Nameとしあき22/08/30(火)07:38:59No.1007710900+
AIで複数人の絵を混ぜた感じだとどうなるの?
47無念Nameとしあき22/08/30(火)07:39:26No.1007710967そうだねx3
猿先生に教えたらめっちゃ喜びそう
48無念Nameとしあき22/08/30(火)07:40:07No.1007711069そうだねx9
キレてる奴=底辺絵師ってのも良く分からない偏見だな
稼げてる奴の方が危機感あるだろうに
49無念Nameとしあき22/08/30(火)07:40:38No.1007711147そうだねx7
>キレてる奴=底辺絵師ってのも良く分からない偏見だな
>稼げてる奴の方が危機感あるだろうに
稼げてるやつは既にパクられまくってるから耐性がある
50無念Nameとしあき22/08/30(火)07:40:45No.1007711162そうだねx3
>お絵描きはAIにまかせて
>倒れたペットボトルを立てる仕事でもしよう
それもAIでよくね?
51無念Nameとしあき22/08/30(火)07:41:06No.1007711215そうだねx3
どうせ日本で禁止された所に海外が乗り込んできて主導権握れられるいつものパターンになる
52無念Nameとしあき22/08/30(火)07:41:37No.1007711280そうだねx3
>キレてる奴=底辺絵師ってのも良く分からない偏見だな
>稼げてる奴の方が危機感あるだろうに
稼ぎまくってるプロのイラストレーターでキレてるやつがどれだけいるの
53無念Nameとしあき22/08/30(火)07:41:55No.1007711312+
>>お絵描きはAIにまかせて
>>倒れたペットボトルを立てる仕事でもしよう
>それもAIでよくね?
ディストピアだ!
54無念Nameとしあき22/08/30(火)07:41:55No.1007711315そうだねx10
ヒ検索したけど子供部屋で二次創作のハンコ絵描いてるようなおじさんが特にキレてる
君ら著作権だの仕事だの語れるようなレベルじゃないでしょ…
55無念Nameとしあき22/08/30(火)07:42:07No.1007711337+
AI って言い方が胡乱なんだよな
どういうプロセスで作ってるかはっきりすればここでの無駄な話もなくて済む
ちなみにちゃんと権利的に大丈夫なら真っ先に特許取ると思うから多分これはダメなやつなんだろうな
56無念Nameとしあき22/08/30(火)07:42:13No.1007711353そうだねx9
当然の話だと思うんだけどなんで絵師側が叩かれてるの
57無念Nameとしあき22/08/30(火)07:42:18No.1007711365+
>どうせ日本で禁止された所に海外が乗り込んできて主導権握れられるいつものパターンになる
海外の人からしたらサインがないイラストはフリー素材らしいからな
普通にファンボックスとかの有料コンテンツを拾ってきて転売してるやつもいる
58無念Nameとしあき22/08/30(火)07:42:33No.1007711396そうだねx1
>それもAIでよくね?
俺の死ぬしかないの?
59無念Nameとしあき22/08/30(火)07:42:51No.1007711437そうだねx10
こういう絵師って大抵アニメや漫画のキャラを模倣してヒにアップしてるでしょ?
一々制作会社などにキャラの仕様許諾権を取ってるのかっていう
元々グレーゾーンな二次創作に色々権利だ言ってもなぁ
60無念Nameとしあき22/08/30(火)07:43:00No.1007711457+
>ディストピアだ!
マトリックスで見た
61無念Nameとしあき22/08/30(火)07:43:20No.1007711496+
>AI って言い方が胡乱なんだよな
>どういうプロセスで作ってるかはっきりすればここでの無駄な話もなくて済む
>ちなみにちゃんと権利的に大丈夫なら真っ先に特許取ると思うから多分これはダメなやつなんだろうな
プログラムの特許ってめんどいんだぞ
効果がない
62無念Nameとしあき22/08/30(火)07:43:34No.1007711529そうだねx5
>こういう絵師って大抵アニメや漫画のキャラを模倣してヒにアップしてるでしょ?
めちゃくちゃ言うな
63無念Nameとしあき22/08/30(火)07:43:51No.1007711570+
普通に手で模倣するのに比べてAIで超短時間に模倣するのは生産効率が違いすぎるな
64無念Nameとしあき22/08/30(火)07:43:51No.1007711571そうだねx1
>元々グレーゾーンな二次創作に色々権利だ言ってもなぁ
だから自分は黙ってるよ
いつしっぺ返し来るかわからないもん
65無念Nameとしあき22/08/30(火)07:43:52No.1007711574+
AI なんかよりよっぽど中国絵師の方が食いぶち的にはこのレベルの人にはヤバいだろうし
単に権利的な問題が大きいだろうな
66無念Nameとしあき22/08/30(火)07:44:20No.1007711630そうだねx1
お気持ち表明した絵描きのツィート見たいからどんどん貼ってよ
67無念Nameとしあき22/08/30(火)07:44:32No.1007711660そうだねx1
AIに唯一描けないとされていた表情まで模倣できるようになっちまったらそりゃなあ
68無念Nameとしあき22/08/30(火)07:44:44No.1007711691そうだねx2
>俺の死ぬしかないの?
AIを動かすための電力を作ろう
69無念Nameとしあき22/08/30(火)07:44:48No.1007711701+
>>AI って言い方が胡乱なんだよな
>>どういうプロセスで作ってるかはっきりすればここでの無駄な話もなくて済む
>>ちなみにちゃんと権利的に大丈夫なら真っ先に特許取ると思うから多分これはダメなやつなんだろうな
>プログラムの特許ってめんどいんだぞ
>効果がない
めんどくさいだけで不可能でないし本当に権利的に問題ないプロセスなら余裕でそのくらいの価値はあるでしょ
70無念Nameとしあき22/08/30(火)07:44:53No.1007711712そうだねx8
>>>芸術は模倣の連鎖なのにな
>>AI使ってラクするのが芸術とか
>お絵描きソフト 使って楽するのはいいのか?
アナログでも市販の絵の具やペン使うのも楽してるからダメだな
自分で石砕いて顔料作ったり毛を束ねて筆作らないとダメ
71無念Nameとしあき22/08/30(火)07:44:53No.1007711713そうだねx3
作風や絵柄は表現の手段の1つであって
特定の作品を表すものではないので著作権保護の対象外です
72無念Nameとしあき22/08/30(火)07:45:11No.1007711754そうだねx4
スレ画の場合は「自分の絵のみアップロードできます」って部分が利用者任せなのがダメだろ
どう本人が描いた絵か判断するんだよ
73無念Nameとしあき22/08/30(火)07:45:50No.1007711839そうだねx3
>AI なんかよりよっぽど中国絵師の方が食いぶち的にはこのレベルの人にはヤバいだろうし
>単に権利的な問題が大きいだろうな
中華は出てきた技術ばんばん取り入れるからむしろ好機だよ
Live 2Dとか日本より先に技術力あげたし
74無念Nameとしあき22/08/30(火)07:46:03No.1007711864そうだねx1
単純に他人の絵を勝手に自己の創作目的に利用する神経が自分にはわからないよ
75無念Nameとしあき22/08/30(火)07:46:10No.1007711877そうだねx13
流行りのイラストの絵柄パクって描いてる連中が
AIに同じ事されてキレてんの笑うしかないでしょ
76無念Nameとしあき22/08/30(火)07:46:30No.1007711916+
>ドラえもんの道具に似たようなのがあったな
箱も仕事しねぇ……
77無念Nameとしあき22/08/30(火)07:46:46No.1007711959そうだねx2
版権絵で小遣い稼ぎが出来なくなって怒ってるんじゃないの
78無念Nameとしあき22/08/30(火)07:46:47No.1007711960+
>スレ画の場合は「自分の絵のみアップロードできます」って部分が利用者任せなのがダメだろ
>どう本人が描いた絵か判断するんだよ
性善説も基づいて「そんなあくどいことする人いるわけないよね!」というスタンス
79無念Nameとしあき22/08/30(火)07:46:59No.1007711989そうだねx2
>単純に他人の絵を勝手に自己の創作目的に利用する神経が自分にはわからないよ
教本とか全く読まないタイプ?
80無念Nameとしあき22/08/30(火)07:47:08No.1007712008そうだねx8
時代の流れだよね
特定の絵柄だけ学習させる的なのって日本がやらなくても遅かれ早かれどこかの誰かが作ってた
反発も起きるけどいずれそれがあるのが当たり前になっていくんだ
81無念Nameとしあき22/08/30(火)07:47:18No.1007712042そうだねx1
>>AI なんかよりよっぽど中国絵師の方が食いぶち的にはこのレベルの人にはヤバいだろうし
>>単に権利的な問題が大きいだろうな
>中華は出てきた技術ばんばん取り入れるからむしろ好機だよ
>Live 2Dとか日本より先に技術力あげたし
あー文脈読み取れない人か
AIなんてもんより中国絵師の方がよっぽど上手いしもうそいつらと戦ってるって意味なんだよな
82無念Nameとしあき22/08/30(火)07:47:22No.1007712056+
少し前に小説アプリで勝手にイラストレーターのイラスト使って18禁小説を小中学生が描きまくってたって炎上してたな
著作権なんて結局親告罪による部分が多いわけで
83無念Nameとしあき22/08/30(火)07:47:50No.1007712134そうだねx7
>流行りのイラストの絵柄パクって描いてる連中が
>AIに同じ事されてキレてんの笑うしかないでしょ
両者が同じだと思ってるなら頭おかしいぞ
84無念Nameとしあき22/08/30(火)07:48:10No.1007712170+
まさか包丁は危険だから規制しましょうって言う側になるとはね…
85無念Nameとしあき22/08/30(火)07:48:18No.1007712197+
>あー文脈読み取れない人か
>AIなんてもんより中国絵師の方がよっぽど上手いしもうそいつらと戦ってるって意味なんだよな
そういう意味で書いたんだけど違うの?
86無念Nameとしあき22/08/30(火)07:48:37No.1007712238そうだねx3
AIが学習してピジャ絵を量産するのも量産型ピジャ絵師が増えるのもさして変わらん
87無念Nameとしあき22/08/30(火)07:48:48No.1007712266そうだねx8
絵師「俺の絵には心があるから」
消費者「AIでいいや」
絵師「…」
88無念Nameとしあき22/08/30(火)07:48:53No.1007712280+
機械学習と人の模倣の違いは何かって哲学的じゃないか?
89無念Nameとしあき22/08/30(火)07:48:57No.1007712288そうだねx1
今スーパーリアルデッサンはどうしても一発ネタになるけど
そのうち緻密な背景を人手で描くのも同じ扱いになりそう
90無念Nameとしあき22/08/30(火)07:49:01No.1007712307そうだねx1
これは技術的にはコピーの進化バージョンと言えるよね
コピーは明らかにパクリと分かるけどこれはパクった人が権利を主張できちゃうのか
91無念Nameとしあき22/08/30(火)07:49:15No.1007712346そうだねx1
>時代の流れだよね
>特定の絵柄だけ学習させる的なのって日本がやらなくても遅かれ早かれどこかの誰かが作ってた
>反発も起きるけどいずれそれがあるのが当たり前になっていくんだ
いるんだよなこうやって時代のせいにして傍観するだけなのに偉そうに語るやつ
92無念Nameとしあき22/08/30(火)07:49:28No.1007712377そうだねx1
文脈以前の問題で日本語がおかしくて何が言いたいのかよくわからん
93無念Nameとしあき22/08/30(火)07:49:39No.1007712401+
今激怒してる人達ってマスケット銃が出て来た時の騎士の人達みたいな感覚なのかな…
94無念Nameとしあき22/08/30(火)07:49:50No.1007712431そうだねx2
>絵師「俺の絵には心があるから」
>消費者「AIでいいや」
>絵師「…」
絵師
・高い、時間かかる、リテイクしまくると愚痴る
AI
・安い(もしくは無料)、早い、リテイク何度でも可能どころか候補を複数出してくれる
95無念Nameとしあき22/08/30(火)07:49:57No.1007712442そうだねx3
AIが学習データとして勝手に著作物取り込むのは合法だから気にしなくて良いってとしあきに聞いた
96無念Nameとしあき22/08/30(火)07:50:10No.1007712487そうだねx2
>AIなんてもんより中国絵師の方がよっぽど上手いし
AIと比べたら中国じゃなくても大抵の絵師のほうが上手いよ
何を勘違いしてるのか知らないが
97無念Nameとしあき22/08/30(火)07:50:15No.1007712496+
>>あー文脈読み取れない人か
>>AIなんてもんより中国絵師の方がよっぽど上手いしもうそいつらと戦ってるって意味なんだよな
>そういう意味で書いたんだけど違うの?
いやあっちの上手い人だと現状のAI に頼るより一から作った方が早いレベルの人ばっかだよ
98無念Nameとしあき22/08/30(火)07:50:17No.1007712505+
>ドラえもんの道具に似たようなのがあったな
どこまで預言者なんだ…藤子F不二雄…
99無念Nameとしあき22/08/30(火)07:50:52No.1007712592+
AIの仕組みは人間の思考プロセスとほぼ同じだからこれを規制すると人間にも同じ枷をつけなきゃいけなくなる
100無念Nameとしあき22/08/30(火)07:51:23No.1007712667そうだねx13
    1661813483696.jpg-(595050 B)
595050 B
「禁止します!」

禁止しますで禁止できるわけないよ
私的利用として学習に掛けられたらどうしようもないと思う。
あと、外国人が勝手に学習掛けて二次利用したとして、対処のしようがないし
101無念Nameとしあき22/08/30(火)07:51:56No.1007712749そうだねx3
>AIが学習データとして勝手に著作物取り込むのは合法だから気にしなくて良いってとしあきに聞いた
あってるよ
でも商用利用していいかは別な
102無念Nameとしあき22/08/30(火)07:52:08No.1007712771+
>AIの仕組みは人間の思考プロセスとほぼ同じだからこれを規制すると人間にも同じ枷をつけなきゃいけなくなる
なんでそんな大仰なもんなのに特許を取らないのか
ソレガワカラナイ
103無念Nameとしあき22/08/30(火)07:52:12No.1007712786そうだねx5
絵は記号が完全に証明されてしまったな
104無念Nameとしあき22/08/30(火)07:53:01No.1007712896そうだねx2
>>AIの仕組みは人間の思考プロセスとほぼ同じだからこれを規制すると人間にも同じ枷をつけなきゃいけなくなる
>なんでそんな大仰なもんなのに特許を取らないのか
>ソレガワカラナイ
StableDiffusionはオープンソース過激派なんで
105無念Nameとしあき22/08/30(火)07:53:05No.1007712906+
お気持ちは法律を超えるかという思考実験をしてるのかもしれない
106無念Nameとしあき22/08/30(火)07:53:27No.1007712964そうだねx1
レジとか機械に仕事奪われる!なんて昔は言われてたけど
まさか絵師のが先に仕事奪われそうになるとは
107無念Nameとしあき22/08/30(火)07:53:42No.1007713002+
プロが言ってんならまだ分かるけどラクガキしてるだけのおっさんはノーダメだろ
108無念Nameとしあき22/08/30(火)07:53:46No.1007713012+
そんな強制力ないしどうせやる奴はやるんだから意思表示してるだけじゃないの?
そんな禁止します言ってる人を小馬鹿にするもんかね
109無念Nameとしあき22/08/30(火)07:53:56No.1007713032+
>AIが学習データとして勝手に著作物取り込むのは合法だから気にしなくて良いってとしあきに聞いた
>AIの仕組みは人間の思考プロセスとほぼ同じだからこれを規制すると人間にも同じ枷をつけなきゃいけなくなる
完成品を表に出さなければね
人間は他人の絵を引用して発表することは許されてない
110無念Nameとしあき22/08/30(火)07:53:57No.1007713037+
強いて言うならAIに任せるのが主流になって人間の技術や知能が更に低下しないかが心配
大抵便利な技術が普及すると使う人間はバカになる
111無念Nameとしあき22/08/30(火)07:54:06No.1007713057そうだねx5
>禁止しますで禁止できるわけないよ
まあ予防線張っとくのは保険みたいなもんだから
言わなきゃ分からないやつもいるし
112無念Nameとしあき22/08/30(火)07:54:18No.1007713087そうだねx2
嫌なら絵描くな?
113無念Nameとしあき22/08/30(火)07:54:24No.1007713102+
絵師死んでまうん?
114無念Nameとしあき22/08/30(火)07:54:25No.1007713111そうだねx1
>でも商用利用していいかは別な
だから著作権は商用利用関係ないと何度言えば
アホなのか
115無念Nameとしあき22/08/30(火)07:55:06No.1007713215そうだねx4
例えば「これ私の絵柄だよな…?」と思ったとして
「お前AIに学習させてんだろ履歴見せろよ」なんて要求通んないでしょキリ無くなるし
116無念Nameとしあき22/08/30(火)07:55:14No.1007713241+
機械がどんどん発達して人間が楽できるようになった
もう働かなくていいや‥となってくれないかなあ
117無念Nameとしあき22/08/30(火)07:55:20No.1007713251そうだねx9
自分の絵柄が何千年という芸術の歴史をフリーライドした上で成立してるという自覚がないのかもしれない
118無念Nameとしあき22/08/30(火)07:55:26No.1007713266+
最終的には亡くなった人の漫画の復活まで行くんかな
119無念Nameとしあき22/08/30(火)07:55:35No.1007713288+
>プロが言ってんならまだ分かるけどラクガキしてるだけのおっさんはノーダメだろ
ラクガキしてるおっさんはAIに昔のシコキャラ描かせて一人でうふふってしてるよ
多分
120無念Nameとしあき22/08/30(火)07:55:57No.1007713345+
>そんな強制力ないしどうせやる奴はやるんだから意思表示してるだけじゃないの?
>そんな禁止します言ってる人を小馬鹿にするもんかね
AI 絵師()に本気でなりたい人間が信じられないことにそこそこいるからな…
リスクヘッジヤバすぎなので俺は遠慮するけど
121無念Nameとしあき22/08/30(火)07:55:58No.1007713347+
>絵師死んでまうん?
大半は死んでいいやつ
版権モノ二次創作のグッズ利用とか有料サイト誘導とか
122無念Nameとしあき22/08/30(火)07:56:00No.1007713355+
>最終的には亡くなった人の漫画の復活まで行くんかな
昨晩「あつしにまた会えるのか…」とか言ってる人がいてちょっと面白そうだと思った
123無念Nameとしあき22/08/30(火)07:56:20No.1007713405そうだねx6
>例えば「これ私の絵柄だよな…?」と思ったとして
>「お前AIに学習させてんだろ履歴見せろよ」なんて要求通んないでしょキリ無くなるし
証拠がなければ捕まえられないだろと言い訳してる泥棒みたい
124無念Nameとしあき22/08/30(火)07:56:24No.1007713416+
言うてアウトプットする技術が未来永劫停滞したままかって思うより
何かしらパターン化できる部分は自動出力できるようになるんだろうなって漠然と考えてたでしょ
125無念Nameとしあき22/08/30(火)07:56:34No.1007713439+
絵を描いてる人たちはトレースが進化しただけって捉え方なんかな
126無念Nameとしあき22/08/30(火)07:56:34No.1007713440そうだねx1
この人絶対にエロ画像描かないけどこの人のエロ画像見たい!って人はある程度いるかも
127無念Nameとしあき22/08/30(火)07:56:38No.1007713449そうだねx1
    1661813798608.jpg-(333833 B)
333833 B
>最終的には亡くなった人の漫画の復活まで行くんかな
これはどの程度AIにやらせてんだろうな
128無念Nameとしあき22/08/30(火)07:56:45No.1007713473+
これからは産地とか種馬みたいに
◯◯の系譜のAIイラストですってなるのか
129無念Nameとしあき22/08/30(火)07:57:18No.1007713560+
こんなイキってるならまずプロセス説明しろとしか思えん
したくないか出来ないだけだろうけど
130無念Nameとしあき22/08/30(火)07:57:19No.1007713563+
>例えば「これ私の絵柄だよな…?」と思ったとして
>「お前AIに学習させてんだろ履歴見せろよ」なんて要求通んないでしょキリ無くなるし
ポーズは部位ごとにまた別のとこから持ってこれるようになるだろうしねえ
絵師も早めに自信も絵描きAIのプロフェッショナルになるしか
131無念Nameとしあき22/08/30(火)07:57:58No.1007713664そうだねx1
模倣自体が問題なんじゃなくてそれをAIがやってしまうと生産性が桁違いなのが問題だな
一応人間の方は模倣から発展させていくけれども
132無念Nameとしあき22/08/30(火)07:57:59No.1007713665そうだねx9
さすがに本気で言ってる人はいないと思いたいが
ただ絵の特徴を真似ただけなので著作権もクソも無い
133無念Nameとしあき22/08/30(火)07:58:07No.1007713695+
>絵師も早めに自信も絵描きAIのプロフェッショナルになるしか
世の中には必要のないプロだな…
134無念Nameとしあき22/08/30(火)07:58:30No.1007713748+
    1661813910949.jpg-(221306 B)
221306 B
ヒューマギアに漫画描かせる話思い出した
こんなにも早く時代が追いつくとは
135無念Nameとしあき22/08/30(火)07:58:38No.1007713768+
規約で商用で使うの禁止しているサイトから無断でAIに学習させたイラストを売り物にしたらアウトになる可能性はあるが学習させたかどうかは証明できないだろうな
136無念Nameとしあき22/08/30(火)07:58:41No.1007713777そうだねx1
>>どうせ日本で禁止された所に海外が乗り込んできて主導権握れられるいつものパターンになる
>海外の人からしたらサインがないイラストはフリー素材らしいからな
>普通にファンボックスとかの有料コンテンツを拾ってきて転売してるやつもいる
やっぱ外人はモラルが無くて駄目だな!
137無念Nameとしあき22/08/30(火)07:58:46No.1007713785+
>>例えば「これ私の絵柄だよな…?」と思ったとして
>>「お前AIに学習させてんだろ履歴見せろよ」なんて要求通んないでしょキリ無くなるし
>証拠がなければ捕まえられないだろと言い訳してる泥棒みたい
俺がやるわけじゃないから「捕まえてみろよ」というソレではないんだけどね
ただ実際そんなことできないでしょ
138無念Nameとしあき22/08/30(火)07:59:05No.1007713827+
>ヒューマギアに漫画描かせる話思い出した
>こんなにも早く時代が追いつくとは
助けて滅亡迅雷ネット!
139無念Nameとしあき22/08/30(火)07:59:10No.1007713836そうだねx4
著作権のある作品を無断でソフトウェアに組み込むと言うと
アウトな気がする
140無念Nameとしあき22/08/30(火)07:59:18No.1007713856そうだねx3
こう言う技術はアニメ制作に転用されてほしいわ
キャラデザが統一される事でいわゆる作画崩壊が減るだろうし
141無念Nameとしあき22/08/30(火)07:59:29No.1007713885+
絵師が習熟の過程で資料や手法や教本やノウハウを検索したGoogle様がまずAI研究の賜物だからな
142無念Nameとしあき22/08/30(火)07:59:36No.1007713905そうだねx2
>>絵師も早めに自信も絵描きAIのプロフェッショナルになるしか
>世の中には必要のないプロだな…
絵描きは必要だけど絵描きAIプロは要らないかな……
143無念Nameとしあき22/08/30(火)08:00:00No.1007713970そうだねx4
>著作権のある作品を無断でソフトウェアに組み込むと言うと
>アウトな気がする
それでぼくが書いた絵です!とか言われるヤバさわかってないんだろうな…
144無念Nameとしあき22/08/30(火)08:00:31No.1007714049+
>著作権のある作品を無断でソフトウェアに組み込むと言うと
>アウトな気がする
タイガーバズーカじゃい
145無念Nameとしあき22/08/30(火)08:00:34No.1007714062そうだねx5
学習だから著作権は問題ないんよ
146無念Nameとしあき22/08/30(火)08:00:58No.1007714127+
AIに学習させる目的で利用するのは著作権法上問題ないって説明されてるよ
147無念Nameとしあき22/08/30(火)08:01:07No.1007714155+
>こう言う技術はアニメ制作に転用されてほしいわ
>キャラデザが統一される事でいわゆる作画崩壊が減るだろうし
それが出来たら苦労はしねエ!と思ってるよプログラマーの人
148無念Nameとしあき22/08/30(火)08:01:09No.1007714167+
>著作権のある作品を無断でソフトウェアに組み込むと言うと
>アウトな気がする
似てるようで違うな
AIはあくまで模倣
149無念Nameとしあき22/08/30(火)08:01:27No.1007714209+
AI「森林保護に寄付するから許してくれ」
150無念Nameとしあき22/08/30(火)08:01:47No.1007714266そうだねx4
自分の絵は誰の影響も一切受けてない完全オリジナルだって言える人だけAIを叩けるんじゃないかな
151無念Nameとしあき22/08/30(火)08:01:51No.1007714287+
>こう言う技術はアニメ制作に転用されてほしいわ
>キャラデザが統一される事でいわゆる作画崩壊が減るだろうし
動きの少ないアニメならなんとか
152無念Nameとしあき22/08/30(火)08:02:10No.1007714340そうだねx1
しかしリリースしてるのに全然実例が出ないな
153無念Nameとしあき22/08/30(火)08:02:14No.1007714348+
模倣ってどういうプロセスなんです?権利的に問題ないなら説明できるよね
154無念Nameとしあき22/08/30(火)08:02:23No.1007714370そうだねx1
>自分の絵は誰の影響も一切受けてない完全オリジナルだって言える人だけAIを叩けるんじゃないかな
画材もそこらへんに落ちてる石灰岩と洞窟の壁に限る
155無念Nameとしあき22/08/30(火)08:02:42No.1007714422そうだねx1
>絵師
>・高い、時間かかる、リテイクしまくると愚痴る
>AI
>・安い(もしくは無料)、早い、リテイク何度でも可能どころか候補を複数出してくれる
AIの出した絵は価値がないんだな
156無念Nameとしあき22/08/30(火)08:02:43No.1007714426そうだねx6
発狂してる奴も他人の作ったキャラ勝手に使ってエロ同人描いて売ってんのにね
何が違うんだろうね
使え使え
盗っ人猛々しい
157無念Nameとしあき22/08/30(火)08:02:45No.1007714429そうだねx1
>AIに学習させる目的で利用するのは著作権法上問題ないって説明されてるよ
学習は結構。でもそれで作られたものを著作物として売り出すのはアウトや
158無念Nameとしあき22/08/30(火)08:02:52No.1007714445そうだねx10
任天堂やディズニーが反対するならまだしもなんでそこらの二次創作やってる連中が鬼の首獲った様に声上げてAI批判してるのか意味わからん
159無念Nameとしあき22/08/30(火)08:03:11No.1007714500+
これ第二第三のサービスが日本以外から出てくるのは容易に想像できるのでこのサービスを伸ばす方向が一番良いと思う…
160無念Nameとしあき22/08/30(火)08:03:14No.1007714508+
アイコン作成くらいにしか使えなさそう
161無念Nameとしあき22/08/30(火)08:03:19No.1007714517+
AIはぶっ潰す!!!
162無念Nameとしあき22/08/30(火)08:03:25No.1007714529そうだねx1
>こう言う技術はアニメ制作に転用されてほしいわ
AIにはまだ絵を動かせないんじゃよ...
163無念Nameとしあき22/08/30(火)08:03:31No.1007714541そうだねx5
>>AIに学習させる目的で利用するのは著作権法上問題ないって説明されてるよ
>学習は結構。でもそれで作られたものを著作物として売り出すのはアウトや
何がどうアウトなの?
164無念Nameとしあき22/08/30(火)08:03:40No.1007714560そうだねx2
任天堂やディズニーは積極的にAI活用する側だからな…
165無念Nameとしあき22/08/30(火)08:03:40No.1007714562そうだねx1
>学習は結構。でもそれで作られたものを著作物として売り出すのはアウトや
同人誌と何が違うん?
166無念Nameとしあき22/08/30(火)08:03:43No.1007714575そうだねx1
>学習は結構。でもそれで作られたものを著作物として売り出すのはアウトや
それは売ったやつが悪いから論点が違う
167無念Nameとしあき22/08/30(火)08:03:45No.1007714578そうだねx3
説明から逃げて絵師批判に話題逸らししてる時点で自覚はあるのか…
168無念Nameとしあき22/08/30(火)08:03:59No.1007714615そうだねx6
>学習は結構。でもそれで作られたものを著作物として売り出すのはアウトや
謎の理論きたな
169無念Nameとしあき22/08/30(火)08:04:02No.1007714622そうだねx1
絵師が滅びますぞ~
170無念Nameとしあき22/08/30(火)08:04:13No.1007714653そうだねx1
>アイコン作成くらいにしか使えなさそう
今騒いでるのもアイコン用のイラスト描いて売ってるような奴だし
171無念Nameとしあき22/08/30(火)08:04:38No.1007714720そうだねx1
本当に極論と論点ずらしがひどいな
172無念Nameとしあき22/08/30(火)08:04:45No.1007714737+
Hとかオナニーしてる絵とかAIでいける?
173無念Nameとしあき22/08/30(火)08:04:53No.1007714764そうだねx2
>SNSでイラストアップされても本人が描いたか信用できない時代になるんだな
転載自体はもうここでとしあきが散々やってる
174無念Nameとしあき22/08/30(火)08:04:57No.1007714770+
上澄みの上澄みレベルのクリエイターなら作品にプロテクトとタグ付けがされて
作品群を学習用のmodとして販売する未来はありそう
なんか未来っぽくない?
175無念Nameとしあき22/08/30(火)08:05:04No.1007714794そうだねx4
そろそろAIで同人誌作って3000万稼いだマンが出てくる
176無念Nameとしあき22/08/30(火)08:05:14No.1007714821+
やっぱり権利的にはアウトか
まあ構図用の素材くらいにはするかも終わり
177無念Nameとしあき22/08/30(火)08:05:15No.1007714824+
AIちゃんはわるないよ
178無念Nameとしあき22/08/30(火)08:05:24No.1007714843+
ワンピースモロパクリの絵柄で連載しても咎められないのと似たようなかんじ?
179無念Nameとしあき22/08/30(火)08:05:32No.1007714864+
>こう言う技術はアニメ制作に転用されてほしいわ
>キャラデザが統一される事でいわゆる作画崩壊が減るだろうし
フル3DCGアニメ「つまりオレ!」
180無念Nameとしあき22/08/30(火)08:05:33No.1007714866そうだねx5
>本当に極論と論点ずらしがひどいな
だから論点どこ?何の話がしたいの?
181無念Nameとしあき22/08/30(火)08:05:55No.1007714926+
>Hとかオナニーしてる絵とかAIでいける?
今は何故かペニスが生成出来ないのでシコリティは低め
182無念Nameとしあき22/08/30(火)08:06:03No.1007714943+
そのうちAIがゲームも作ってくれねえかな
DOAのマリーちゃんぽい子が主人公で敵もみんなエロいエルデンリングみたいなゲーム‥チーンできましたみたいな
183無念Nameとしあき22/08/30(火)08:06:06No.1007714953そうだねx1
パクリは駄目だろ・・・
人の絵真似て金稼ぐなんて間違ってると思うわ
184無念Nameとしあき22/08/30(火)08:06:12No.1007714969そうだねx1
>ワンピースモロパクリの絵柄で連載しても咎められないのと似たようなかんじ?
AIが描いたならセーフ
185無念Nameとしあき22/08/30(火)08:06:15No.1007714981+
>外国人フォロワーがたくさんいて日本語も曖昧な人達が多数見ている状況で
>私の作品は使用禁止!とか声高に叫んでツールの存在を日本の法律不適用な海外勢に広めていくのどうしようもないな
>尊敬してる絵師達ですらこれだからキツすぎる…
>なぜ冷静になって多角的な視野で見れないんだ
無能な味方つらいよな
186無念Nameとしあき22/08/30(火)08:06:18No.1007714986そうだねx8
学習させるなってのも感情論でしかないからなぁ
187無念Nameとしあき22/08/30(火)08:06:19No.1007714987+
>>本当に極論と論点ずらしがひどいな
>だから論点どこ?何の話がしたいの?
権利的に問題ない根拠
188無念Nameとしあき22/08/30(火)08:06:30No.1007715018そうだねx3
    1661814390871.jpg-(262966 B)
262966 B
外人なら
日本語ワカリマセンで問題ないし
今のところ法的拘束力なんてないから利用者の良識的な言動にかけるしかない
無意味
189無念Nameとしあき22/08/30(火)08:06:53No.1007715071そうだねx2
日本の法律でもOKなんよ…
190無念Nameとしあき22/08/30(火)08:07:00No.1007715088そうだねx1
>ワンピースモロパクリの絵柄で連載しても咎められないのと似たようなかんじ?
実際それと同じ
ドラゴンボールなんかだともっとわかりやすいんじゃね
191無念Nameとしあき22/08/30(火)08:07:03No.1007715095そうだねx2
現代の焚書
創作側が自らやってるんだから世話ない
192無念Nameとしあき22/08/30(火)08:07:09No.1007715107+
将来AIに絵柄をパクられるより今中国人に漫画やアニメを丸ごとダウンロードされてることを危惧した方がいいこでは
193無念Nameとしあき22/08/30(火)08:07:14No.1007715122そうだねx3
マンガ的表現とか自体が過去作の模倣だから
194無念Nameとしあき22/08/30(火)08:07:40No.1007715203+
>そのうちAIがゲームも作ってくれねえかな
>DOAのマリーちゃんぽい子が主人公で敵もみんなエロいエルデンリングみたいなゲーム‥チーンできましたみたいな
落ち物パズルならなんとか…
195無念Nameとしあき22/08/30(火)08:07:51No.1007715238+
>上澄みの上澄みレベルのクリエイターなら作品にプロテクトとタグ付けがされて
あー
作品に保護機能は普通にありそう
196無念Nameとしあき22/08/30(火)08:07:51No.1007715239そうだねx2
鳥山明フォロワーなんて星の数ほど発生したしその中から売れっ子になった人だっているぞ
197無念Nameとしあき22/08/30(火)08:08:00No.1007715266そうだねx1
無断商用利用とAIへの学習は全く別の話でしょ
前者はたとえAIじゃなくてもアウト
198無念Nameとしあき22/08/30(火)08:08:01No.1007715271+
>権利的に問題ない根拠
著作権法47条の7項じゃないの?
199無念Nameとしあき22/08/30(火)08:08:01No.1007715272+
死人に口なしで亡くなった人の作品を学習させて利益得るのが1番安全かな?
誰でもトレパクアプリには可能性を感じるわ
ありがてぇ
200無念Nameとしあき22/08/30(火)08:08:07No.1007715293そうだねx5
違法でもないのに禁止します!とか宣言してる絵描きは法より俺ルールが強いと思ってんの?
201無念Nameとしあき22/08/30(火)08:08:13No.1007715306+
絵が売れなくなって路頭に迷う人も将来増えそうだ
202無念Nameとしあき22/08/30(火)08:08:16No.1007715316+
>日本の法律でもOKなんよ…
赤松に頑張ってもらうしかないな
203無念Nameとしあき22/08/30(火)08:08:24No.1007715334+
>>絵師「俺の絵には心があるから」
>>消費者「AIでいいや」
>>絵師「…」
>絵師
>・高い、時間かかる、リテイクしまくると愚痴る
>AI
>・安い(もしくは無料)、早い、リテイク何度でも可能どころか候補を複数出してくれる
AI絵とイラストレーターの絵じゃ平均レベル違い過ぎてな。そもそもリテイク出せるような案件って著作権まで譲渡するような大きな契約のときぐらいだろ
204無念Nameとしあき22/08/30(火)08:08:29No.1007715351+
コピーの発展形と定義するかAI独自の創作と定義するかで権利関係が変わってきそう
205無念Nameとしあき22/08/30(火)08:08:41No.1007715391+
>無断商用利用とAIへの学習は全く別の話でしょ
>前者はたとえAIじゃなくてもアウト
その辺を意図的に混同させてんのはアホなのか姑息なのか
206無念Nameとしあき22/08/30(火)08:08:46No.1007715401+
江川達也、キミの見解を聞きたい
207無念Nameとしあき22/08/30(火)08:08:59No.1007715434+
>発狂してる奴も他人の作ったキャラ勝手に使ってエロ同人描いて売ってんのにね
>何が違うんだろうね
>使え使え
>盗っ人猛々しい
中国人絵師じゃないっすか
208無念Nameとしあき22/08/30(火)08:09:03No.1007715447+
10秒で描いたような絵を量産して汚染しまくればまともな絵が出てこなくなりそう
209無念Nameとしあき22/08/30(火)08:09:24No.1007715511+
日本人はビビって守るかも知らんけど外人はそんなん守らんて😰
ウマとか平気でエロ描くからな
無敵や
それを利用したらええし
210無念Nameとしあき22/08/30(火)08:09:26No.1007715519そうだねx8
>赤松に頑張ってもらうしかないな
表現の自由を侵害してるのはお気持ち表明絵描きなんだけどな…
211無念Nameとしあき22/08/30(火)08:09:36No.1007715546+
今は絵が対象だけど小説何十万冊とか読み込ませて
AIが作れるようになったりしないんだろうか
212無念Nameとしあき22/08/30(火)08:09:46No.1007715585そうだねx1
どこぞのおバカが小学館や集英社に喧嘩売るような真似して
裁判沙汰になるのは既定路線だろうなこれ
213無念Nameとしあき22/08/30(火)08:09:49No.1007715596+
本来いらない色足してたりするからわかるっちゃわかるけど
214無念Nameとしあき22/08/30(火)08:09:55No.1007715617そうだねx2
>10秒で描いたような絵を量産して汚染しまくればまともな絵が出てこなくなりそう
いらすとやを学習させてどれだけいらすとやに近づけられるか実験するか?
215無念Nameとしあき22/08/30(火)08:09:55No.1007715618+
俺は脳波で自分が想像したものを瞬時にアウトプットする技術に期待してる
216無念Nameとしあき22/08/30(火)08:10:05No.1007715650そうだねx1
>表現の自由を侵害してるのはお気持ち表明絵描きなんだけどな…
学習を阻害してるわけだからな…
217無念Nameとしあき22/08/30(火)08:10:08No.1007715659+
>>権利的に問題ない根拠
>著作権法47条の7項じゃないの?
AIに関しては30条の4項
218無念Nameとしあき22/08/30(火)08:10:38No.1007715747そうだねx1
>10秒で描いたような絵を量産して汚染しまくればまともな絵が出てこなくなりそう
共有じゃないから自分で使うAIだけが汚らしくなるだけなんやな
219無念Nameとしあき22/08/30(火)08:10:40No.1007715754+
違法外国人もマジコンキッズみたいなのもまとめて捕まえればいいだけなんだよな
220無念Nameとしあき22/08/30(火)08:10:46No.1007715772+
>今は絵が対象だけど小説何十万冊とか読み込ませて
>AIが作れるようになったりしないんだろうか
AIのべりすと…
221無念Nameとしあき22/08/30(火)08:10:50No.1007715784そうだねx3
>学習は結構。でもそれで作られたものを著作物として売り出すのはアウトや
セーフだぞ
前禁止にしてたら検索エンジン開発等で日本周回遅れになったから商用に使っていいように改正された
222無念Nameとしあき22/08/30(火)08:10:59No.1007715803+
質が高くて商用に足りるならまず企業が目をつけると思う
そこらへんどうなのかね
223無念Nameとしあき22/08/30(火)08:11:01No.1007715811+
承認欲求でホイホイネットにアップしたばかりにAIの餌食になりますた…
224無念Nameとしあき22/08/30(火)08:11:02No.1007715812そうだねx1
ウマ娘のエロと同じで外人はルール無用でやるんだし日本だけ制限かけても海外勢が美味しい思いして終わりだろ
225無念Nameとしあき22/08/30(火)08:11:17No.1007715849+
>>>権利的に問題ない根拠
>>著作権法47条の7項じゃないの?
>AIに関しては30条の4項
マジで問題ないのね…
226無念Nameとしあき22/08/30(火)08:11:29No.1007715879+
>>学習は結構。でもそれで作られたものを著作物として売り出すのはアウトや
>それは売ったやつが悪いから論点が違う
今回の問題は学習によって作られた絵が著作物として販売される事だから論点はズレてないぞ
227無念Nameとしあき22/08/30(火)08:11:31No.1007715883そうだねx1
時代に合わせられないお気持ち表明老害絵師の負け
228無念Nameとしあき22/08/30(火)08:11:34No.1007715895そうだねx1
そもそも商用作品のコラ画像が許されてる時点で…
229無念Nameとしあき22/08/30(火)08:11:37No.1007715906+
お試しで使ってみたい気持ちはある
いきなり本番は何が起こるかわからん時点ではちょっと
230無念Nameとしあき22/08/30(火)08:11:46No.1007715933+
>どこぞのおバカが小学館や集英社に喧嘩売るような真似して
>裁判沙汰になるのは既定路線だろうなこれ
同人活動禁止されちゃうやん
231無念Nameとしあき22/08/30(火)08:12:14No.1007716016そうだねx5
お絵描きAIの進歩って民芸品が大量生産品に淘汰されるようなもんじゃないの
それは仕方のないことだしその中で皆生存戦略していくもんやろ
232無念Nameとしあき22/08/30(火)08:12:20No.1007716039そうだねx8
>パクリは駄目だろ・・・
>人の絵真似て金稼ぐなんて間違ってると思うわ
人のキャラ勝手に使ってエロい事させてる本で金稼ぐのがまかり通ってる時点で・・・
233無念Nameとしあき22/08/30(火)08:12:23No.1007716053そうだねx4
今回の件で一番被害受けるのって今まで見逃されてた既存の他人の絵柄マルパクリのジェネリック絵師だよね
234無念Nameとしあき22/08/30(火)08:12:32No.1007716087+
有名な巨匠の画をどんどん学習させれば勝手に潰されると思うんよ
235無念Nameとしあき22/08/30(火)08:12:34No.1007716093+
Aiにパクられるほど影響ありませんと言われたらどんな顔するのか見てみたい
236無念Nameとしあき22/08/30(火)08:12:45No.1007716113そうだねx4
進化を否定する老害
237無念Nameとしあき22/08/30(火)08:12:48No.1007716119+
>今は絵が対象だけど小説何十万冊とか読み込ませて
>AIが作れるようになったりしないんだろうか
AI「合間合間にエロ描写すればいいのね完璧に理解したわ」
238無念Nameとしあき22/08/30(火)08:12:58No.1007716148そうだねx1
>今回の件で一番被害受けるのって今まで見逃されてた既存の他人の絵柄マルパクリのジェネリック絵師だよね
それ上手くないとやれない
239無念Nameとしあき22/08/30(火)08:12:59No.1007716151+
>そもそも商用作品のコラ画像が許されてる時点で…
コラで同人誌作るぜ!ってことだからね…
公式のもの使うのはかなり危険
240無念Nameとしあき22/08/30(火)08:13:00No.1007716156そうだねx1
さんざんハンコは滅びるべしみたいなことを言っておいて自分の食い扶持が危うくなった途端これまで唾棄すべき害悪とみなしていた既得権益にすがりつく亡者に成り果てる絵描きたち
自分の食い扶持を守ることより科学と文化の革新を見たいとは思わんのかね
思わんのだろうね
241無念Nameとしあき22/08/30(火)08:13:04No.1007716171そうだねx6
著作権を蔑ろにしてる二次創作者が著作権を語ってるのは何かの冗談なのか?
242無念Nameとしあき22/08/30(火)08:13:12No.1007716187+
まあAIは創作部門でいちいちやる必要がないというか
この技術を他のつまらない仕事に活用すれば?
243無念Nameとしあき22/08/30(火)08:13:15No.1007716195そうだねx1
>有名な巨匠の画をどんどん学習させれば勝手に潰されると思うんよ
特徴のない絵になるやつ
244無念Nameとしあき22/08/30(火)08:13:37No.1007716259そうだねx3
こう言うのってワクワクする
同じ絵柄が生成されるのも面白いし違う絵柄を混ぜて学習させた場合どんな絵を出力するかも気になる
正直見る側からしたら人が作るかどうかより絵が綺麗かどうかだし
245無念Nameとしあき22/08/30(火)08:13:37No.1007716260そうだねx1
絵師の人は地獄だけどそれ以外の人から見ると良いおもちゃや金のなる木が出来たな
246無念Nameとしあき22/08/30(火)08:13:44No.1007716278+
>>学習は結構。でもそれで作られたものを著作物として売り出すのはアウトや
>謎の理論きたな
現状AIイラストに著作権は存在しないから当然だろう
247無念Nameとしあき22/08/30(火)08:13:57No.1007716324そうだねx2
元々他人の画像や写真を元にした合成絵を出してくるAIが人気だったのに
今回の正面顔限定のやつで文句言いだしてる人の危機感ラインがわからん
248無念Nameとしあき22/08/30(火)08:14:06No.1007716338そうだねx5
AIによる学習は法に守られてるけど
二次創作は見逃されてるだけで実際アウトなんだけどね
249無念Nameとしあき22/08/30(火)08:14:18No.1007716369そうだねx1
デジタル絵描きには厳しい時代がやってきそう
アナログに移行したほうがいい
250無念Nameとしあき22/08/30(火)08:14:23No.1007716381+
なんか時代遅れとか感情論に走ってるけど権利的にあれなのわかってるから止まれなくなっちゃてるのかね
251無念Nameとしあき22/08/30(火)08:14:36No.1007716422そうだねx1
技術が法が云々語る以前に
とにかく絵師が描けない自分たちと同じステージに堕ちるのが嬉しくてしょうが無い
どんだけ今までコンプレックス抱えて来たのかがよく分かるスレ
252無念Nameとしあき22/08/30(火)08:15:07No.1007716524そうだねx1
コピック絵描きなのでまったく脅威に感じない
253無念Nameとしあき22/08/30(火)08:15:14No.1007716544そうだねx1
AIに描いてもらう→有名人絵柄のアイコンが出来る→俺のも無料でやれ
仕事の単価が減る
254無念Nameとしあき22/08/30(火)08:15:18No.1007716558+
>今は絵が対象だけど小説何十万冊とか読み込ませて
>AIが作れるようになったりしないんだろうか
国語のテストの「この文章を書いた時の作者の気持ちを答えよ」が通用しなくなるのか
255無念Nameとしあき22/08/30(火)08:15:25No.1007716584+
>>>学習は結構。でもそれで作られたものを著作物として売り出すのはアウトや
>>謎の理論きたな
>現状AIイラストに著作権は存在しないから当然だろう
存在しないなんて明確にされてるんだっけ?
256無念Nameとしあき22/08/30(火)08:15:26No.1007716586そうだねx1
>死人に口なしで亡くなった人の作品を学習させて利益得るのが1番安全かな?
>誰でもトレパクアプリには可能性を感じるわ
>ありがてぇ
こういう馬鹿が沸くから問題なんだよね
257無念Nameとしあき22/08/30(火)08:15:26No.1007716590+
ゴールは「絵に権利は認めない、なぜなら機械でいくらでも生成できるからだ」になってほしいな
その先へ進みたいね人類
258無念Nameとしあき22/08/30(火)08:15:30No.1007716604そうだねx5
日本絵師「AIに自分に似た絵を描かせるな!うおおおおおおおお!!表現の自由!!裁判!!弁護士!!」
日本AI製作者「しゃーないあいつらうるせえし閉じるわ」

中国AI製作者「ほーい〇〇先生の絵っぽいの作れるAI作ったわ有料で売りまーす」
アメリカAI製作者「うちはある一定のマージンだけ元の絵師にも利益出せるようなシステム組んだわ、日本?円安やし多少ボッタくっても…バレへんかついでに声だけはうるさいしサービス提供やめるわ」
259無念Nameとしあき22/08/30(火)08:15:31No.1007716606+
故人で楽しむ分はセーフでそれ以外の部分は法律でアウトにすればよくない?
260無念Nameとしあき22/08/30(火)08:15:48No.1007716667+
勝手に商用で使うな派と勝手に学習させるな派がごっちゃになってるからややこしい
261無念Nameとしあき22/08/30(火)08:16:10No.1007716725+
>技術が法が云々語る以前に
>とにかく絵師が描けない自分たちと同じステージに堕ちるのが嬉しくてしょうが無い
>どんだけ今までコンプレックス抱えて来たのかがよく分かるスレ
ん~でも権利的に問題ないプロセスの説明これまでなしだったし多分秒で規制されるからどんだけ悔しがるかはだいぶ見たいんだよね
262無念Nameとしあき22/08/30(火)08:16:12No.1007716728そうだねx2
>故人で楽しむ分はセーフでそれ以外の部分は法律でアウトにすればよくない?
してきてくれ
263無念Nameとしあき22/08/30(火)08:16:19No.1007716750そうだねx1
綺麗な一枚絵しか描けないデジタル絵描きは死滅しそう
264無念Nameとしあき22/08/30(火)08:16:32No.1007716771+
〇〇さんの絵に似てるAI使いましたね?っていちゃもんが増えるんかな
265無念Nameとしあき22/08/30(火)08:16:33No.1007716773+
私の画風のAI使用を禁じます
→コミケ行きます二次創作します公式絵を元にクソコラ作ります金稼ぎます
266無念Nameとしあき22/08/30(火)08:16:36No.1007716780そうだねx1
>AIに描いてもらう→有名人絵柄のアイコンが出来る→俺のも無料でやれ
>仕事の単価が減る
作家がAI使って描けば仕事も捗って受ける量も増えてwin-winなのでは?
267無念Nameとしあき22/08/30(火)08:16:45No.1007716802+
ちゃんとした自分の絵を描ける人は影響ないと思うよ
268無念Nameとしあき22/08/30(火)08:16:47No.1007716806そうだねx3
こう文句言いだしてる人に関しては日本語で文句言えるから言ってるのでは?と勝手な偏見も持ったりしちゃう
269無念Nameとしあき22/08/30(火)08:16:50No.1007716814+
一枚絵で食ってる連中は生き残れるけど
キャラデザとかコンセプトを売りにしている連中は滅びていくだろうな
270無念Nameとしあき22/08/30(火)08:16:52No.1007716820+
※いま絵描きを馬鹿にしてる人は自分の仕事が将来AIに奪われるとは考えていません

先が見えないのかとし?
271無念Nameとしあき22/08/30(火)08:16:55No.1007716829+
まあ絵で食ってきた人からしたらこれやられたらアイデンティティ失うからなぁ
言いたいことは分かるんだけど
272無念Nameとしあき22/08/30(火)08:17:01No.1007716846そうだねx4
>勝手に商用で使うな派と勝手に学習させるな派がごっちゃになってるからややこしい
実はどちらも法的には問題ないという
273無念Nameとしあき22/08/30(火)08:17:05No.1007716857+
商売出来るようなクオリティのサービスではなくね?
274無念Nameとしあき22/08/30(火)08:17:13No.1007716880そうだねx2
>猿先生に教えたらめっちゃ喜びそう
1番共感出来たレス
275無念Nameとしあき22/08/30(火)08:17:22No.1007716902+
>一枚絵で食ってる連中は生き残れるけど
>キャラデザとかコンセプトを売りにしている連中は滅びていくだろうな
AI絵師にはできないから安心してくれ
276無念Nameとしあき22/08/30(火)08:17:27No.1007716914そうだねx1
AI絵を無断で商用利用していいのかとか著作権はどこに帰属するかとかそういう法整備は近いうちにされそう
277無念Nameとしあき22/08/30(火)08:17:33No.1007716929そうだねx3
>一枚絵で食ってる連中は生き残れるけど
>キャラデザとかコンセプトを売りにしている連中は滅びていくだろうな
キャラデザとかそれこそランダム排出じゃどうにもならない分野じゃねえかな
278無念Nameとしあき22/08/30(火)08:17:37No.1007716939+
>技術が法が云々語る以前に
>とにかく絵師が描けない自分たちと同じステージに堕ちるのが嬉しくてしょうが無い
>どんだけ今までコンプレックス抱えて来たのかがよく分かるスレ
そう思ってる絵描きが騒いでるわけだけど
AIが作る絵と絵描きが描ける絵はまだまだ乖離があるし埋まらない溝はあるとおもうんだけどね
279無念Nameとしあき22/08/30(火)08:17:41No.1007716950そうだねx10
技術の進歩じゃなくて「絵描きの地位が落ちること」の方を喜んでるのコンプ拗らせすぎだろ
普段絵スレで粘着してそう
280無念Nameとしあき22/08/30(火)08:17:43No.1007716955そうだねx3
>※いま絵描きを馬鹿にしてる人は自分の仕事が将来AIに奪われるとは考えていません
>先が見えないのかとし?
なにか描いてるの?
281無念Nameとしあき22/08/30(火)08:17:43No.1007716956+
>商売出来るようなクオリティのサービスではなくね?
レタッチ前提だからな
1から全部やるよりは省力化にはなる
282無念Nameとしあき22/08/30(火)08:18:09No.1007717013そうだねx4
>ちゃんとした自分の絵を描ける人は影響ないと思うよ
それ模倣しやすいんですよ
283無念Nameとしあき22/08/30(火)08:18:17No.1007717036そうだねx2
そもそもデジタル専門の絵描きって胡散臭い
お前それデジタルソフト性能ありきだろっていつも思う
284無念Nameとしあき22/08/30(火)08:18:20No.1007717046+
戦隊ヒーローものだとどんな学習結果になるのか…み、見たいッ!
285無念Nameとしあき22/08/30(火)08:18:37No.1007717085+
新技術が登場して誰でも簡単に絵が創れる時代がきただけ
AI自動運転の実用化でタクシー運転手が仕事失うのと同じだ諦めろ
286無念Nameとしあき22/08/30(火)08:18:37No.1007717087そうだねx5
>一枚絵で食ってる連中は生き残れるけど
>キャラデザとかコンセプトを売りにしている連中は滅びていくだろうな
逆や
287無念Nameとしあき22/08/30(火)08:18:46No.1007717110そうだねx3
AIの登場であわててるのは絵描きじゃなくて
トレパクラーだろ
288無念Nameとしあき22/08/30(火)08:18:51No.1007717121+
>※いま絵描きを馬鹿にしてる人は自分の仕事が将来AIに奪われるとは考えていません
>先が見えないのかとし?
一般的なサラリーマンの仕事までAIに奪われるようになったら仕事しなくても生きていける世の中になってるよ
じゃないと民がいなくなるし
289無念Nameとしあき22/08/30(火)08:19:00No.1007717145そうだねx4
絵とか描いてそう
290無念Nameとしあき22/08/30(火)08:19:04No.1007717157そうだねx4
AI学習禁止ですって言ってる絵師さ
あんま特徴ないよな
291無念Nameとしあき22/08/30(火)08:19:13No.1007717184+
>AI自動運転の実用化でタクシー運転手が仕事失うのと同じだ諦めろ
既得権益者がなぜあんなに必死になるのかよく分かったと思うよ
次はお前たちの番ってだけよね
292無念Nameとしあき22/08/30(火)08:19:16No.1007717190そうだねx4
なんで大作家様の代表したようなのが出て来るのか理解できん…
ここにいる殆どの絵描きはAIの情報の海に消えるよ
293無念Nameとしあき22/08/30(火)08:19:20No.1007717198そうだねx1
>技術の進歩じゃなくて「絵描きの地位が落ちること」の方を喜んでるのコンプ拗らせすぎだろ
>普段絵スレで粘着してそう
間違いなく同一人物っぽいね
AI絵師なんてへんなこと言ってないで練習するしかないんだけどね…
294無念Nameとしあき22/08/30(火)08:19:22No.1007717207そうだねx5
>技術の進歩じゃなくて「絵描きの地位が落ちること」の方を喜んでるのコンプ拗らせすぎだろ
>普段絵スレで粘着してそう
絵描きの地位って言っても末端が騒いでるだけにしか見えんのだが
295無念Nameとしあき22/08/30(火)08:19:29No.1007717225+
    1661815169180.jpg-(98267 B)
98267 B
本物を模した偽物は本物を超えるのか?って数十年前の話がまた出てきたような感覚だ
296無念Nameとしあき22/08/30(火)08:19:31No.1007717233+
>ガンダムの中にヒュッケバイン混ぜたものだとどんな学習結果になるのか…み、見たいッ!
297無念Nameとしあき22/08/30(火)08:19:46No.1007717280そうだねx3
まああのツイッターで炎上する形での紹介のされ方は長生きするとは思えないよね
開発者の倫理観の欠如がもろに出てしまっている
298無念Nameとしあき22/08/30(火)08:19:54No.1007717294+
ストーリーやコマ割りを理解させるのはまだ当分無理だろうからみんな漫画描こうぜ!
299無念Nameとしあき22/08/30(火)08:20:12No.1007717331+
ちょっと前「AIイラストおもしれー」
今「AI学習禁止!」
(´・ω・`)
300無念Nameとしあき22/08/30(火)08:20:34No.1007717378+
>商売出来るようなクオリティのサービスではなくね?
話題になったからこれからハイクオリティのサービスが必ず出てくるやん?
今まではトレパクするにもバレないように知識や技術がそれなりに必要だった
これから誰でもトレパクで稼げる新時代到来や
301無念Nameとしあき22/08/30(火)08:20:44No.1007717406そうだねx5
昔っから大槍だのみつみだの石恵だの胃之上だの
有名絵師様のイラストを参考()にしてるじゃん
それと同じ事よ
302無念Nameとしあき22/08/30(火)08:20:46No.1007717414+
>まああのツイッターで炎上する形での紹介のされ方は長生きするとは思えないよね
>開発者の倫理観の欠如がもろに出てしまっている
ここでもプロセス一才説明しないあたりやっぱりダメなんだろうなとは
303無念Nameとしあき22/08/30(火)08:20:46No.1007717416そうだねx3
俺は漫画屋だから絵は道具に過ぎんしね
AIが描いてくれるなら万々歳よ
絵なんか練習すりゃ誰でもうまくなるただの「技術」だ
そんなもんうまいやつに描かせときゃいいと常々思ってる
304無念Nameとしあき22/08/30(火)08:20:47No.1007717422+
小説の文章AIに渡して
ちゃんとキメの場面とか選んで文章に沿った絵を描けるようになったら
初めて絵師は要らんってレベルになると思っ
305無念Nameとしあき22/08/30(火)08:21:05No.1007717464+
ハンターハンターの続きが読める技術!?
306無念Nameとしあき22/08/30(火)08:21:13No.1007717487+
そのままコピーして貼り付けとか商用キャラとデザインの丸パクリ以外は権利主張は厳しいんじゃね
307無念Nameとしあき22/08/30(火)08:21:21No.1007717514+
そもそもミミックは有名なイラストレーターにヒアリングしてるし法的にも問題ないラインを見てサービス開始してるしな
308無念Nameとしあき22/08/30(火)08:21:28No.1007717527+
>本物を模した偽物は本物を超えるのか?って数十年前の話がまた出てきたような感覚だ
SFは現実より奇なり
309無念Nameとしあき22/08/30(火)08:21:32No.1007717539+
>ハンターハンターの続きが読める技術!?
仕事しない漫画家に仕事させる技術
310無念Nameとしあき22/08/30(火)08:21:33No.1007717544+
時事系ユーチューバーもこの問題取り上げてるね
https://www.youtube.com/watch?v=Y1Q5lzkeiAY [link]
311無念Nameとしあき22/08/30(火)08:21:35No.1007717550+
つぎは気に入らないイラストレーターを〇〇さんの絵に似てるAI使いましたね  
違法なので絵描くのやめてくださいってやめないと弁護士使って訴えるますってのが流行る
312無念Nameとしあき22/08/30(火)08:21:43No.1007717570そうだねx3
たかがネットお絵描きマンなんていくらでも消えてもらって構わん
313無念Nameとしあき22/08/30(火)08:21:58No.1007717622そうだねx1
>本物を模した偽物は本物を超えるのか?って数十年前の話がまた出てきたような感覚だ
絵柄はマネしていいけどキャラのデザインパクるのはアウト
314無念Nameとしあき22/08/30(火)08:22:08No.1007717643+
>そもそもデジタル専門の絵描きって胡散臭い
>お前それデジタルソフト性能ありきだろっていつも思う
このワナビー感
315無念Nameとしあき22/08/30(火)08:22:09No.1007717648そうだねx1
>ちょっと前「AIイラストおもしれー」
>今「AI学習禁止!」
>(´・ω・`)
そのちょっと前でも、勝手に自分のイラストを学習に使われてたことが発覚して国内外で荒れてたんですよ
316無念Nameとしあき22/08/30(火)08:22:13No.1007717664+
小説と絵の次は何だろうな
音楽かな
317無念Nameとしあき22/08/30(火)08:22:31No.1007717711そうだねx5
オリ絵で食ってる奴はちょっと可哀想だが
二次創作同人イナゴがこれ言ってんのはマジで滑稽
潰しあえ
318無念Nameとしあき22/08/30(火)08:22:32No.1007717714+
絵師「助けてください」
319無念Nameとしあき22/08/30(火)08:22:32No.1007717715そうだねx1
>そもそもミミックは有名なイラストレーターにヒアリングしてるし法的にも問題ないラインを見てサービス開始してるしな
ええとリリースしてから参考資料に使われる無数の人々に許可とりました?
320無念Nameとしあき22/08/30(火)08:22:42No.1007717751+
文章生成AIからハリーポッターの本文を1ページ分ぶっこ抜くのに成功したらしい
画像生成AIでも学習データを復元できるかもしれない
321無念Nameとしあき22/08/30(火)08:22:51No.1007717782+
>音楽かな
AI美空ひばり「きたわよ」
322無念Nameとしあき22/08/30(火)08:23:02No.1007717807+
>小説と絵の次は何だろうな
>音楽かな
AIとしあき
323無念Nameとしあき22/08/30(火)08:23:03No.1007717812+
絵師のルール無視お気持ちをまともに相手するとヤバいのはトレパク冤罪騒動で十分わかっただろうに
324無念Nameとしあき22/08/30(火)08:23:11No.1007717842そうだねx1
>本物を模した偽物は本物を超えるのか?って数十年前の話がまた出てきたような感覚だ
換骨奪胎の感動ポルノじゃん
325無念Nameとしあき22/08/30(火)08:23:21No.1007717868+
文字から絵生成するAIもそうだけどSF感ある話題が次々に出て来るのは楽しみ
後はどれだけの時間掛けて精度が上がっていくんだろうか
326無念Nameとしあき22/08/30(火)08:23:25No.1007717879+
>文章生成AIからハリーポッターの本文を1ページ分ぶっこ抜くのに成功したらしい
>画像生成AIでも学習データを復元できるかもしれない
ただの宝くじだしAIって大したことないんだなとしか
327無念Nameとしあき22/08/30(火)08:23:28No.1007717889+
>たかがネットお絵描きマンなんていくらでも消えてもらって構わん
ネットのゴミのとしも消えようね
328無念Nameとしあき22/08/30(火)08:23:35No.1007717912+
>ハンターハンターの続きが読める技術!?
AI「学習シマシタ今出力シマス」
としあき「雑な下書き出てきた…」
329無念Nameとしあき22/08/30(火)08:23:36No.1007717913+
マンガも最終的には
AIが一日1000作品ぐらい量産し始めて
人間はその中から傑作を選ぶだけとかになるんじゃね
330無念Nameとしあき22/08/30(火)08:23:37No.1007717918+
AIが描いた絵かどうかが分かれば良いんじゃね
331無念Nameとしあき22/08/30(火)08:23:51No.1007717957そうだねx1
>今は絵が対象だけど小説何十万冊とか読み込ませて
>AIが作れるようになったりしないんだろうか
???「うっす!」
332無念Nameとしあき22/08/30(火)08:23:55No.1007717964+
萌え絵みたいな絵の知識なくても楽しめるようなのはAIで駆逐されるかもな
333無念Nameとしあき22/08/30(火)08:24:03No.1007717983+
>同人絵師「助けてください」
334無念Nameとしあき22/08/30(火)08:24:27No.1007718064そうだねx2
>AIが描いた絵かどうかが分かれば良いんじゃね
どうやって?
335無念Nameとしあき22/08/30(火)08:24:45No.1007718114そうだねx2
>>そもそもミミックは有名なイラストレーターにヒアリングしてるし法的にも問題ないラインを見てサービス開始してるしな
>ええとリリースしてから参考資料に使われる無数の人々に許可とりました?
取る必要ないって散々…
336無念Nameとしあき22/08/30(火)08:24:47No.1007718123+
>たかがネットお絵描きマンなんていくらでも消えてもらって構わん
この程度で食い扶持失うくらいの絵描きなら趣味でどうぞとしかね
337無念Nameとしあき22/08/30(火)08:25:02No.1007718155そうだねx3
加工師()なんて連中がまかり通ってるから作家の危惧はまあわかる
338無念Nameとしあき22/08/30(火)08:25:02No.1007718156+
まあここのスレで今まで描いてこなかった連中もコレとか使って将来何か面白い創作できるならやってくれたらいいけど
多分それすらも他人任せにして絵描きがどんどん廃業する事だけを期待して舌なめずりして眺めて待ってるだけだからな
339無念Nameとしあき22/08/30(火)08:25:18No.1007718198+
デジタルスタンプ的なものを付けるように法律で定められるかもしれない
340無念Nameとしあき22/08/30(火)08:25:20No.1007718206+
>どうやって?
NFTの技術をどうにか使ってくれ
341無念Nameとしあき22/08/30(火)08:25:20No.1007718207+
同人描いて金稼いでる連中と何が違うんや?
誰か説明してくれ
342無念Nameとしあき22/08/30(火)08:25:24No.1007718219そうだねx3
そもそも大量コピー品の一人に過ぎない奴が文句言うのはちょっとな
343無念Nameとしあき22/08/30(火)08:25:38No.1007718254+
残念ながら絶対にエロ同人は書けないよ現状のでは
ちょっと語弊があるとすれば無限の時間と資金があるなら可能だけどまだ委託の方が安い現状
344無念Nameとしあき22/08/30(火)08:25:44No.1007718271+
>加工師()なんて連中がまかり通ってるから作家の危惧はまあわかる
わからない文化が違う
346無念Nameとしあき22/08/30(火)08:25:55No.1007718296+
>>どうやって?
>NFTの技術をどうにか使ってくれ
えぬえふていぃ〜?
347無念Nameとしあき22/08/30(火)08:26:13No.1007718326+
ビジネスで使う場合は許可をとったものだけ学習させたAIを使えばいいじゃない
348無念Nameとしあき22/08/30(火)08:26:19No.1007718341そうだねx3
>マンガも最終的には
>AIが一日1000作品ぐらい量産し始めて
>人間はその中から傑作を選ぶだけとかになるんじゃね
今もそう変わらないわ
漫画アプリやなろう原作が増えたせいで
ほぼ似たような味気のない漫画が増えた
349無念Nameとしあき22/08/30(火)08:26:41No.1007718399そうだねx5
>たかがネットお絵描きマンなんていくらでも消えてもらって構わん
嫌儲根性丸出しでウケる
ペンと紙があれば誰でも出来る今までどんだけ僻んでコンプレックスもって生きてきたんだよ
350無念Nameとしあき22/08/30(火)08:26:42No.1007718402+
>>>そもそもミミックは有名なイラストレーターにヒアリングしてるし法的にも問題ないラインを見てサービス開始してるしな
>>ええとリリースしてから参考資料に使われる無数の人々に許可とりました?
>取る必要ないって散々…
なんで権利的に大丈夫か説明できないし終わりだな
351無念Nameとしあき22/08/30(火)08:26:43No.1007718406+
AIでエロ絵量産できればskebが死ぬ
352無念Nameとしあき22/08/30(火)08:26:48No.1007718416そうだねx7
なんかヒとか見ると余裕ありそうな有名どころは興味持って活用したりしてる印象あるけど文句言ってる人は余裕がなさそう
353無念Nameとしあき22/08/30(火)08:26:52No.1007718426そうだねx4
なんで大本が黙認してるのに模倣してる連中が反対してんの?
おかしくね
354無念Nameとしあき22/08/30(火)08:27:11No.1007718479+
>>どうやって?
>NFTの技術をどうにか使ってくれ
NFTはただのタグだと何度いえばわかるんだ
いくらでも絵自体は複製できるしオリジナルを保証するもんでもない
355無念Nameとしあき22/08/30(火)08:27:25No.1007718513+
「自分の性癖にマッチした作品がポンと出る未来が来るのかな」と思ってたが、そんな未来が近いような遠いような…
356無念Nameとしあき22/08/30(火)08:27:26No.1007718517そうだねx1
>>たかがネットお絵描きマンなんていくらでも消えてもらって構わん
>嫌儲根性丸出しでウケる
>ペンと紙があれば誰でも出来る今までどんだけ僻んでコンプレックスもって生きてきたんだよ
嫌儲おじだったのか…納得だよ
357無念Nameとしあき22/08/30(火)08:27:36No.1007718544そうだねx3
>なんで権利的に大丈夫か説明できないし終わりだな
著作権法第30条の4項を見てきてくれ
ググればすぐ出てくるから
358無念Nameとしあき22/08/30(火)08:27:38No.1007718549+
>これからの絵師はAIも使いこなせないと駄目な時代に突入か
多分今までと変わりないと思うよ
359無念Nameとしあき22/08/30(火)08:27:40No.1007718559+
>えぬえふていぃ〜?
いい質問だね!NFTとはオリジナルの絵だと証明することで価値を生み出す技術のことなのさ!
360無念Nameとしあき22/08/30(火)08:27:53No.1007718596+
>そもそも大量コピー品の一人に過ぎない奴が文句言うのはちょっとな
それより更に大量にコピーされてる一般人のお前が言う事はもっと価値がない事にならん?
361無念Nameとしあき22/08/30(火)08:28:00No.1007718609+
    1661815680808.jpg-(15161 B)
15161 B
今は亡き絵師の技術を学ばせたい
AIであつしを復活させよう
362無念Nameとしあき22/08/30(火)08:28:12No.1007718635+
AIイラストにはそうと分かる透かしやクレジットを表記すればいいのでは
363無念Nameとしあき22/08/30(火)08:28:24No.1007718662そうだねx3
いくら騒いでもどうせAI生成自体は今後ガンガン世に出てくるし
デジタルで描く側は脊髄反射で毛嫌いするんじゃなく利用してやろうくらいの方がいいと思う
364無念Nameとしあき22/08/30(火)08:28:26No.1007718671+
>なんで大本が黙認してるのに模倣してる連中が反対してんの?
>おかしくね
大本の連中は自分の絵柄を確立させるために色んな学習を経てきたからこそだろうな
安易に流行りの絵柄パクってる連中とは覚悟が違う
365無念Nameとしあき22/08/30(火)08:28:33No.1007718681+
>AIでエロ絵量産できればskebが死ぬ
逆に本当に書いてほしい絵を描いてもらえるああいうサービスの方がより注目されると思うな
木端は淘汰されるかもしれんが
366無念Nameとしあき22/08/30(火)08:28:37No.1007718688+
単体の絵には価値なんかなくなる
ゲーム屋漫画や動画という一歩先のコンテンツの素材に過ぎなくなるわけだな
それでいいじゃないか
367無念Nameとしあき22/08/30(火)08:28:38No.1007718690+
>>なんで権利的に大丈夫か説明できないし終わりだな
>著作権法第30条の4項を見てきてくれ
>ググればすぐ出てくるから
プロセス説明できるかの話だよ
何を参考にしてどう描写してるか
368無念Nameとしあき22/08/30(火)08:28:45No.1007718712+
みんな同人で金稼いでるのか羨ましいな
俺は何時も赤字だよ
369無念Nameとしあき22/08/30(火)08:29:06No.1007718767そうだねx4
>なんで大本が黙認してるのに
バカは主語がでかいな
370無念Nameとしあき22/08/30(火)08:29:09No.1007718776+
>いい質問だね!NFTとはオリジナルの絵だと証明することで価値を生み出す技術のことなのさ!
※証明にはなりません
371無念Nameとしあき22/08/30(火)08:29:29No.1007718819+
これ各々が学習させるタイプだろ?
ログ残しそうだな
372無念Nameとしあき22/08/30(火)08:29:35No.1007718834+
これでワンピースなナルトの絵柄覚えさせて新しいキャラAIに作らせて営利目的に使っても問題ない感じ?
373無念Nameとしあき22/08/30(火)08:29:36No.1007718838そうだねx3
>なんかヒとか見ると余裕ありそうな有名どころは興味持って活用したりしてる印象あるけど文句言ってる人は余裕がなさそう
上手い絵描きは技術を使ってより向上していくし
騒いでるのは現状維持で楽したい絵描きだけ
374無念Nameとしあき22/08/30(火)08:29:39No.1007718843そうだねx2
正直に言うとAIにパクられるレベルでしかない技術なんだと思うよイラストレーターなんて
375無念Nameとしあき22/08/30(火)08:30:27No.1007718947+
なんかここ1か月くらいでAIペイントが各所からばんばんでて来てる気がするのはなんでなんだ
376無念Nameとしあき22/08/30(火)08:30:38No.1007718965そうだねx2
    1661815838963.jpg-(32048 B)
32048 B
いろんなイラストをaiに吸収させていったらaiがそのうち独自のイラストに昇華させそう
377無念Nameとしあき22/08/30(火)08:30:42No.1007718976そうだねx2
>「自分の性癖にマッチした作品がポンと出る未来が来るのかな」と思ってたが、そんな未来が近いような遠いような…
AIも0から生み出してる訳じゃないから本当に欲しいものは描いてもらうしかない気がする
378無念Nameとしあき22/08/30(火)08:30:47No.1007718995そうだねx5
>プロセス説明できるかの話だよ
>何を参考にしてどう描写してるか
著作物を情報解析や電子計算機による情報処理に使うことは問題ありませんよってハッキリ書いてるのにプロセスも何もないだろ
379無念Nameとしあき22/08/30(火)08:31:00No.1007719022+
>正直に言うとAIにパクられるレベルでしかない技術なんだと思うよイラストレーターなんて
はい…
380無念Nameとしあき22/08/30(火)08:31:19No.1007719058そうだねx2
>なんかここ1か月くらいでAIペイントが各所からばんばんでて来てる気がするのはなんでなんだ
こういう大混乱になるのを危惧してみんな秘匿してたのにある集団がうるせー俺達はオープンにするぜーって公開しちゃったから
381無念Nameとしあき22/08/30(火)08:31:23No.1007719072そうだねx1
>>なんで大本が黙認してるのに模倣してる連中が反対してんの?
>>おかしくね
>大本の連中は自分の絵柄を確立させるために色んな学習を経てきたからこそだろうな
>安易に流行りの絵柄パクってる連中とは覚悟が違う
都合の良い有名絵師様が脳内で作られはじめてて草
382無念Nameとしあき22/08/30(火)08:31:26No.1007719082+
一回AIかませればトレパクにはならんよな?
良い商売できそう
神やん
383無念Nameとしあき22/08/30(火)08:31:26No.1007719085そうだねx3
    1661815886184.png-(397653 B)
397653 B
>ゲーム屋漫画や動画という一歩先のコンテンツの素材に過ぎなくなるわけだな
実際インディーズには今の時点でも強い味方になると思われ
https://unityroom.com/games/shoon [link]
384無念Nameとしあき22/08/30(火)08:31:40No.1007719119+
未来にはアニメーションに原作音楽から声までAIが作ったアニメとか出来るのかな
この技術発展したら中割りとかも生成してくれそうだし
385無念Nameとしあき22/08/30(火)08:31:45No.1007719130+
>正直に言うとAIにパクられるレベルでしかない技術なんだと思うよイラストレーターなんて
はっきりいうが権利的にぼくのもんです~って言われるのが職業的にアウトなだけでAI絵自体は現状そんな大したもんじゃない
前に出てくるのは上澄ばかりだからな
386無念Nameとしあき22/08/30(火)08:31:52No.1007719149+
>なんかここ1か月くらいでAIペイントが各所からばんばんでて来てる気がするのはなんでなんだ
AIの侵略が始まっている!
387無念Nameとしあき22/08/30(火)08:32:06No.1007719180そうだねx6
すげーいい解決法思いついた
素材にされたくなかったらSNSにイラストうpするのやめたらいいんじゃね?
388無念Nameとしあき22/08/30(火)08:32:07No.1007719183そうだねx8
クソッ!全然俺が満足する絵を出しやがらねぇ!
こうなったらわたし自ら描く!
389無念Nameとしあき22/08/30(火)08:32:20No.1007719205そうだねx1
>正直に言うとAIにパクられるレベルでしかない技術なんだと思うよイラストレーターなんて
そんな簡単な技術なのに絵が描けない無産…
390無念Nameとしあき22/08/30(火)08:32:25No.1007719215+
>いくら騒いでもどうせAI生成自体は今後ガンガン世に出てくるし
>デジタルで描く側は脊髄反射で毛嫌いするんじゃなく利用してやろうくらいの方がいいと思う
デジタルアートに限らず革新と淘汰の潮流の一環だよね
391無念Nameとしあき22/08/30(火)08:32:51No.1007719287+
あまり他人に似せすぎるとそれはパクリなのは人間でも同じだし
392無念Nameとしあき22/08/30(火)08:32:58No.1007719305+
印鑑業界を擁護したものだけがAI絵描きに石をなげなさい
393無念Nameとしあき22/08/30(火)08:32:59No.1007719311+
まぁ確実にこのまま進んだら絵師なんてもんは無用の職業になるな
394無念Nameとしあき22/08/30(火)08:33:02No.1007719319そうだねx3
技術の進歩についていけない奴が消えてくのは当然だよ
AI技術は進化してくんだし今やプロ棋士がAIの対戦棋譜を勉強する時代
絵師もAIから学ぶくらい貪欲なのしか生き残れない
395無念Nameとしあき22/08/30(火)08:33:06No.1007719326+
    1661815986401.jpg-(168463 B)
168463 B
aiがせめてきたぞっ!
396無念Nameとしあき22/08/30(火)08:33:12No.1007719336そうだねx5
>クソッ!全然俺が満足する絵を出しやがらねぇ!
>こうなったらわたし自ら描く!
まあこうだわな
397無念Nameとしあき22/08/30(火)08:33:20No.1007719351+
>著作物を情報解析や電子計算機による情報処理に使うことは問題ありませんよってハッキリ書いてるのにプロセスも何もないだろ
で、どう処理してんのかな
そこ言えないなら聞かれたらやなやつでしょ
398無念Nameとしあき22/08/30(火)08:33:28No.1007719385そうだねx1
>正直に言うとAIにパクられるレベルでしかない技術なんだと思うよイラストレーターなんて
本当にパクれてたらとっくにイラストレーター滅んでるわ
399無念Nameとしあき22/08/30(火)08:33:33No.1007719396そうだねx2
これからは絵の技術に悩むのではなく
いかにAIに目当ての絵を出させるかに悩むようになる
400無念Nameとしあき22/08/30(火)08:34:05No.1007719477そうだねx2
いい時代になった
401無念Nameとしあき22/08/30(火)08:34:07No.1007719485そうだねx1
これからは絵師に依頼しないでAIにこんな感じでって依頼するのがデフォの時代になるのか
402無念Nameとしあき22/08/30(火)08:34:07No.1007719487そうだねx1
ただの淘汰の現場を目の当たりにしてるってだけ
403無念Nameとしあき22/08/30(火)08:34:10No.1007719497+
>>いくら騒いでもどうせAI生成自体は今後ガンガン世に出てくるし
>>デジタルで描く側は脊髄反射で毛嫌いするんじゃなく利用してやろうくらいの方がいいと思う
>デジタルアートに限らず革新と淘汰の潮流の一環だよね
いつまでも自分達の立場が揺るぎないものと思っているのは愚かだ
404無念Nameとしあき22/08/30(火)08:34:29No.1007719539そうだねx5
>で、どう処理してんのかな
>そこ言えないなら聞かれたらやなやつでしょ
AIがどうラーニング処理してるかなんて関係無いわけだが何言ってるんだ…?
405無念Nameとしあき22/08/30(火)08:34:39No.1007719565そうだねx1
>まぁ確実にこのまま進んだら絵師なんてもんは無用の職業になるな
AI師が新しい職業になるだけさ
406無念Nameとしあき22/08/30(火)08:34:40No.1007719566そうだねx2
>これからは絵の技術に悩むのではなく
>いかにAIに目当ての絵を出させるかに悩むようになる
まあ金と時間があるならできるけど現状skeb で同額出した方が満足できると思うよ
407無念Nameとしあき22/08/30(火)08:34:49No.1007719592そうだねx11
    1661816089706.jpg-(517317 B)
517317 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
408無念Nameとしあき22/08/30(火)08:34:56No.1007719614+
>まぁ確実にこのまま進んだら絵師なんてもんは無用の職業になるな
実際ならんでしょ目減りはするかもしれんが
409無念Nameとしあき22/08/30(火)08:35:00No.1007719627そうだねx2
    1661816100161.png-(171184 B)
171184 B
AIのべりすとも使えばAIで漫画描けるじゃん
漫画家廃業待ったなし
410無念Nameとしあき22/08/30(火)08:35:07No.1007719642+
他人に著作権がある絵を
AIに学習させる→無罪
AIの学習素材として売る→アウト
AIに学習させ、その状態で売る→裁判してみないとわからない
のハズ
だから無茶苦茶な用で自分で書いた絵にしろと言ってる分良心的
411無念Nameとしあき22/08/30(火)08:35:22No.1007719675+
>これからは絵の技術に悩むのではなく
>いかにAIに目当ての絵を出させるかに悩むようになる
表現 つまり国語力!
412無念Nameとしあき22/08/30(火)08:35:25No.1007719681そうだねx3
>これでワンピースなナルトの絵柄覚えさせて新しいキャラAIに作らせて営利目的に使っても問題ない感じ?
ない
413無念Nameとしあき22/08/30(火)08:35:26No.1007719689+
AIも機械学習ももうレッドオーシャンになってるんだろうな
414無念Nameとしあき22/08/30(火)08:35:41No.1007719732+
>>で、どう処理してんのかな
>>そこ言えないなら聞かれたらやなやつでしょ
>AIがどうラーニング処理してるかなんて関係無いわけだが何言ってるんだ…?
あーやっぱり黒なんですねもういいですよ
415無念Nameとしあき22/08/30(火)08:35:43No.1007719740+
これってネットにある画像を無断で学習に利用してるから
かなりアウトでしょ
416無念Nameとしあき22/08/30(火)08:35:50No.1007719756+
CGが出てきて俳優の仕事が奪われる!
417無念Nameとしあき22/08/30(火)08:35:55No.1007719770+
>>これからは絵の技術に悩むのではなく
>>いかにAIに目当ての絵を出させるかに悩むようになる
>黄金比率 つまり数学力!
418無念Nameとしあき22/08/30(火)08:36:03No.1007719793+
>実際インディーズには今の時点でも強い味方になると思われ
これ使えばRPGツクールとかより楽しく出来そう
419無念Nameとしあき22/08/30(火)08:36:05No.1007719796+
>あーやっぱり黒なんですねもういいですよ
そうだねx1
420無念Nameとしあき22/08/30(火)08:36:09No.1007719809+
コレ結局自分の作品を作るとなった場合って絵を描く技術が必要にならん?
誰の絵をパクったか分からなくてもさ
421無念Nameとしあき22/08/30(火)08:36:09No.1007719811そうだねx4
>AIも0から生み出してる訳じゃないから本当に欲しいものは描いてもらうしかない気がする
ゼロから生み出してる人なんかいません
人間が「オリジナル」と称するものは既存のパターンを再構成したものにすぎない(そこにいくばくかの記憶のあいまいさと再現性の低さというゆらぎを加えて)
AIにもできますよそんなこと
422無念Nameとしあき22/08/30(火)08:36:19No.1007719835+
>No.1007719592
日本お得意のガラパゴス化を進むしかねぇ!
423無念Nameとしあき22/08/30(火)08:36:30No.1007719870+
>1661816089706.jpg
あんまり詳しくないが海外ってそんなに無法地帯なんだろうか
424無念Nameとしあき22/08/30(火)08:36:32No.1007719873+
>AIも機械学習ももうレッドオーシャンになってるんだろうな
目ぼしいのはGoogleが全部手を付けてる
425無念Nameとしあき22/08/30(火)08:36:39No.1007719886+
>まぁ確実にこのまま進んだら絵師なんてもんは無用の職業になるな
ならないでしょ。AIイラストじゃ望んだ絵は得られないし、修正しようがそれにもまた技術が要る。
426無念Nameとしあき22/08/30(火)08:36:48No.1007719910+
変なもん学習させて妨害する奴とか出てきそう
427無念Nameとしあき22/08/30(火)08:36:51No.1007719925+
>>まぁ確実にこのまま進んだら絵師なんてもんは無用の職業になるな
>AI師が新しい職業になるだけさ
ワード生成に秀でた専門の業種が今後生まれるとして
各種コスト面で職業絵師の相場と競合するかどうかだろうな
428無念Nameとしあき22/08/30(火)08:36:55No.1007719932そうだねx2
    1661816215517.jpg-(142903 B)
142903 B
規約厳しめ
429無念Nameとしあき22/08/30(火)08:37:04No.1007719955そうだねx5
絵柄に著作権は無いからな…認めたら誰もなんも描けなくなる
430無念Nameとしあき22/08/30(火)08:37:25No.1007720015+
>変なもん学習させて妨害する奴とか出てきそう
何を学習させるかも腕の見せ所だからね
431無念Nameとしあき22/08/30(火)08:37:28No.1007720020+
ストーリー描けないからイラストレーターしてるけどこういう時お話も描ける漫画家さんは強いよなあって思う
ストーリー作れる力は腐らない
432無念Nameとしあき22/08/30(火)08:37:31No.1007720031+
同じ絵柄でモブキャラを生成するのに便利そうと思ったけどレイヤー分けて出力されるわけじゃないし表情差分とか作りにくそうだな…
433無念Nameとしあき22/08/30(火)08:37:38No.1007720047+
>これからは絵師に依頼しないでAIにこんな感じでって依頼するのがデフォの時代になるのか
絵師に依頼するときにこんな感じでって見せるんじゃないの?
434無念Nameとしあき22/08/30(火)08:37:48No.1007720073そうだねx3
>ならないでしょ。AIイラストじゃ望んだ絵は得られないし、修正しようがそれにもまた技術が要る。
今の生まれたばかりのAI見て何をいってんのさ
5年後には化物になってるぞあいつら(AI達)
435無念Nameとしあき22/08/30(火)08:37:53No.1007720085そうだねx8
    1661816273673.jpg-(853037 B)
853037 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
436無念Nameとしあき22/08/30(火)08:37:57No.1007720097+
自分の絵の平均点探しに使ってねくらいのサービスでしょこれ
437無念Nameとしあき22/08/30(火)08:38:05No.1007720118そうだねx1
他の人がいくらでもAIを活用するので別にミミックさんは潰れても構わないのだ
438無念Nameとしあき22/08/30(火)08:38:06No.1007720122+
>あんまり詳しくないが海外ってそんなに無法地帯なんだろうか
署名なきゃフリー素材! だろ?
の文化だから
439無念Nameとしあき22/08/30(火)08:38:12No.1007720141+
創作やる人は必要に応じてどう使うか考えるだけっしょ
仕事なら価値のあるもの作らなきゃいけないわけだし
440無念Nameとしあき22/08/30(火)08:38:27No.1007720185+
AI ストリーライターでも10年後くらいにはニーチェと全く一致するかもねって話で要求に対する速さが致命的に足りてないんだよね
441無念Nameとしあき22/08/30(火)08:38:27No.1007720186+
>変なもん学習させて妨害する奴とか出てきそう
考えてないよ ただちょっと90年代のことぶきつかさ混ぜたいなってだけで
442無念Nameとしあき22/08/30(火)08:38:35No.1007720209そうだねx4
>>>で、どう処理してんのかな
>>>そこ言えないなら聞かれたらやなやつでしょ
>>AIがどうラーニング処理してるかなんて関係無いわけだが何言ってるんだ…?
>あーやっぱり黒なんですねもういいですよ
このとしあきPCの中に小人が入っててAIに絵を見せると小人がトレスした絵を出してくるとでも思ってるんだろうか?
443無念Nameとしあき22/08/30(火)08:38:39No.1007720215+
将来どんだけの事が出来るんだろうという期待そっちのけで
今の絵描き達が廃業してダメになる未来だけをひたすら期待して楽しみにしてるのがいかにもとしあきらしい
444無念Nameとしあき22/08/30(火)08:38:49No.1007720240+
>これってネットにある画像を無断で学習に利用してるから
>かなりアウトでしょ
ミミックのには規約があるから
445無念Nameとしあき22/08/30(火)08:38:55No.1007720255そうだねx4
絵師「パクりました?」
作者「パクってない。AIを使った」
絵師「じゃあ元にする絵描いてみて」
作者「・・・」
446無念Nameとしあき22/08/30(火)08:39:19No.1007720320+
>AIのべりすとも使えばAIで漫画描けるじゃん
>漫画家廃業待ったなし
実際シナリオも流行りの売れる形を出力する高度なAIに任せる時代が来るんやろなぁ
人間に出来た事なんて全部AIが正確に再現出来ちまう
447無念Nameとしあき22/08/30(火)08:39:19No.1007720321+
>変なもん学習させて妨害する奴とか出てきそう
AIにエッチな絵を学習させようみたいなのも途中から妨害されまくってたな
448無念Nameとしあき22/08/30(火)08:39:22No.1007720329+
>あんまり詳しくないが海外ってそんなに無法地帯なんだろうか
他人のパトロンサイトに上がってるコンテンツを無断で持ってきて自分のパトロンサイトで公開したり
ゲームのモデリングぶっこ抜いて販売する程度には
449無念Nameとしあき22/08/30(火)08:39:23No.1007720332そうだねx3
>このとしあきPCの中に小人が入っててAIに絵を見せると小人がトレスした絵を出してくるとでも思ってるんだろうか?
としあきはレスポンチバトルがしたいだけだと思うの…
450無念Nameとしあき22/08/30(火)08:39:46No.1007720389そうだねx6
普段トレパクは絶対に許さないってなってるのをここではよく見るのに
こういうのは許してる感じのが笑っちゃうわ
451無念Nameとしあき22/08/30(火)08:39:48No.1007720394+
現状既存の法をそのまま適用しているだけだからその内変わるんじゃねーのって思ってる
452無念Nameとしあき22/08/30(火)08:39:59No.1007720424そうだねx1
個人の絵描きが裁判まで起こす事が稀だからやったもん勝ちになるだろうな
453無念Nameとしあき22/08/30(火)08:40:02No.1007720429そうだねx2
>>このとしあきPCの中に小人が入っててAIに絵を見せると小人がトレスした絵を出してくるとでも思ってるんだろうか?
>としあきはレスポンチバトルがしたいだけだと思うの…
そのためによくアホ面さらせるなーって思う
454無念Nameとしあき22/08/30(火)08:40:03No.1007720433+
>人間が「オリジナル」と称するものは既存のパターンを再構成したものにすぎない(そこにいくばくかの記憶のあいまいさと再現性の低さというゆらぎを加えて)
>AIにもできますよそんなこと
それはそうなんだけど人間がするのをあえて創造というならAIはまだ合成の域に感じるからAIがその壁を超えられるのかが楽しみではある
455無念Nameとしあき22/08/30(火)08:40:25No.1007720508そうだねx2
>絵師「パクりました?」
>作者「パクってない。AIを使った」
>絵師「じゃあ元にする絵描いてみて」
>作者「・・・」
絵師「俺の絵のパクりやん」
456無念Nameとしあき22/08/30(火)08:40:49No.1007720571+
これから絵師は加工師みたいな存在になるのか
457無念Nameとしあき22/08/30(火)08:40:57No.1007720601そうだねx1
>>このとしあきPCの中に小人が入っててAIに絵を見せると小人がトレスした絵を出してくるとでも思ってるんだろうか?
>としあきはレスポンチバトルがしたいだけだと思うの…
画像処理に醜聞が詰まってるのわかってるから絵師批判に逃げるしかないんだね辛いね
458無念Nameとしあき22/08/30(火)08:41:06No.1007720628そうだねx1
>普段トレパクは絶対に許さないってなってるのをここではよく見るのに
>こういうのは許してる感じのが笑っちゃうわ
自分が金銭得られる側だとちがうんだなこれが結局ポジションだよ
459無念Nameとしあき22/08/30(火)08:41:15No.1007720653+
作風の学習に違法性はないって話がAIにも適用されるかって話で現状はされないって感じだけど
将来的にはどうなるだろうね
460無念Nameとしあき22/08/30(火)08:41:43No.1007720716そうだねx6
デジ絵描いててSNSで発表してとデジタル技術の恩恵を受けておきながら
今更AIイラストを過剰にネガキャンするのもセンスとしてイマドキ鈍感過ぎんか?とも
461無念Nameとしあき22/08/30(火)08:41:52No.1007720736+
>>ならないでしょ。AIイラストじゃ望んだ絵は得られないし、修正しようがそれにもまた技術が要る。
>今の生まれたばかりのAI見て何をいってんのさ
>5年後には化物になってるぞあいつら(AI達)
脳に直接繋いで思い通りの絵を出力出来るならそうなるだろうけど多分そうはならない
462無念Nameとしあき22/08/30(火)08:42:33No.1007720831そうだねx1
インベーダーゲームの時にもこういうのがあった
しかし上から降りてくる宇宙人を自機が撃ち落とすというのを真似するのは著作権的に何も問題なかったりする
463無念Nameとしあき22/08/30(火)08:42:40No.1007720852+
>1661816273673.jpg
ちげえと思う
この権利がなんの権利か明記してないところが味噌で
合法的に閲覧できる権利=正規購入品であると言える文になってる
なぜなら今のところそれでAIに学習させて良いはずだから
464無念Nameとしあき22/08/30(火)08:42:50No.1007720877+
>>あんまり詳しくないが海外ってそんなに無法地帯なんだろうか
>署名なきゃフリー素材! だろ?
>の文化だから
うお、すっげえ蛮族
465無念Nameとしあき22/08/30(火)08:42:57No.1007720895+
アニメの中割はかなり難易度高いらしい
フレーム間の補完やモーフィングのようなものしか現状できていない
起点と終点から中割を生成するには単に学習のサンプル数増やすだけじゃだめなんだ
466無念Nameとしあき22/08/30(火)08:43:04No.1007720912+
デジタルライブペインティングできるかどうかが本物かどうか判別方法になるな
そして出現するデジタルライブペインティングAI
467無念Nameとしあき22/08/30(火)08:43:16No.1007720944+
トレパクラーもAIの力を使えば仕事になっちまう
468無念Nameとしあき22/08/30(火)08:43:31No.1007720981+
>インベーダーゲームの時にもこういうのがあった
>しかし上から降りてくる宇宙人を自機が撃ち落とすというのを真似するのは著作権的に何も問題なかったりする
この場合AIを用いて簡単なゲームが作れるようになった時にどうなるかって話だな
469無念Nameとしあき22/08/30(火)08:44:08No.1007721068+
>デジ絵描いててSNSで発表してとデジタル技術の恩恵を受けておきながら
>今更AIイラストを過剰にネガキャンするのもセンスとしてイマドキ鈍感過ぎんか?とも
創作物を吸い上げられて飯の種奪われたら堪らんでしょ
470無念Nameとしあき22/08/30(火)08:44:21No.1007721109そうだねx1
もうトレパクしてる奴からしてみれば神コンテンツやな
471無念Nameとしあき22/08/30(火)08:44:24No.1007721122そうだねx1
>普段トレパクは絶対に許さないってなってるのをここではよく見るのに
>こういうのは許してる感じのが笑っちゃうわ
くまみねにからあげのるつぼがやってる事に対しては義憤を募らせスレまでしょっちゅう立ててるのに
AI絵描きには理屈こねてセーフセーフ言って歓迎してるダブスタ描けないあき達
472無念Nameとしあき22/08/30(火)08:44:27No.1007721133そうだねx2
>ストーリー描けないからイラストレーターしてるけどこういう時お話も描ける漫画家さんは強いよなあって思う
ストーリー作れるけど絵は描けない人たちがこれから大量に参入してくるから
漫画家もどんどん食えなくなると思うよ
473無念Nameとしあき22/08/30(火)08:44:36No.1007721155+
ラーニング完了…
滅亡迅雷.netに接続…
474無念Nameとしあき22/08/30(火)08:44:43No.1007721179そうだねx1
将棋のAIも出てきた時はプロに勝てるわけないとか笑われてたけど数年後どうなったかって話
技術の進化スピードでコンピュータに勝てるわけないだろ
475無念Nameとしあき22/08/30(火)08:44:47No.1007721186+
    1661816687909.jpg-(53765 B)
53765 B
>脳に直接繋いで思い通りの絵を出力出来るならそうなるだろうけど多分そうはならない
絶対記憶の持ち主なら知らんけど
脳内にあるイメージは案外ぼんやりしていて出力する際は技術で成型していくものだからそこをクリアしないと
476無念Nameとしあき22/08/30(火)08:44:49No.1007721191そうだねx4
    1661816689983.png-(232242 B)
232242 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
477無念Nameとしあき22/08/30(火)08:45:00No.1007721225そうだねx1
>この場合AIを用いて簡単なゲームが作れるようになった時にどうなるかって話だな
プログラムをコピーしてそのまま流用したデータイーストがカプコンに訴えられてたな
478無念Nameとしあき22/08/30(火)08:45:47No.1007721359そうだねx2
AIが出力した結果が絵的に正解かどうか判断するのに結局絵の知識は必要だし
素人が仕事には出来ないよ
479無念Nameとしあき22/08/30(火)08:46:16No.1007721435そうだねx4
>あんまり詳しくないが海外ってそんなに無法地帯なんだろうか
ゲームの3Dモデルぶっこ抜いてエロ動画作って金稼ぐくらいには…
480無念Nameとしあき22/08/30(火)08:46:27No.1007721469そうだねx1
>>ストーリー描けないからイラストレーターしてるけどこういう時お話も描ける漫画家さんは強いよなあって思う
>ストーリー作れるけど絵は描けない人たちがこれから大量に参入してくるから
>漫画家もどんどん食えなくなると思うよ
3Dモデル同人誌で2次絵よりシコれまくれるぞというくらい現実性がないな…
481無念Nameとしあき22/08/30(火)08:46:37No.1007721496+
>創作物を吸い上げられて飯の種奪われたら堪らんでしょ
こういうソフトの隆盛は止められないんだから
上にもあるけどむしろ利用してやろうくらいの意気じゃないと取り残されるでしょ
482無念Nameとしあき22/08/30(火)08:47:07No.1007721587+
>>あんまり詳しくないが海外ってそんなに無法地帯なんだろうか
>ゲームの3Dモデルぶっこ抜いてエロ動画作って金稼ぐくらいには…
二次創作全面禁止になって草生えた
いやとんでもない迷惑だわ。それまで許してもらえてたのに
483無念Nameとしあき22/08/30(火)08:47:10No.1007721599+
>>あんまり詳しくないが海外ってそんなに無法地帯なんだろうか
>署名なきゃフリー素材! だろ?
>の文化だから
そこそこ名の売れてるL2Dモデラーでソシャゲのデータぶっこぬいてる人も居るぞ海外を舐めるな
484無念Nameとしあき22/08/30(火)08:47:37No.1007721665そうだねx3
どうジタバタしてもAIが進歩するのは間違いないから
それを使う側に回らんと食っていけなくなる
485無念Nameとしあき22/08/30(火)08:48:09No.1007721771+
絵描きだけど危機感覚えてサブスキル身につけようかと思ってる
絵の技術も生かしたいけど何がいいかな?
486無念Nameとしあき22/08/30(火)08:48:21No.1007721799+
>>ストーリー描けないからイラストレーターしてるけどこういう時お話も描ける漫画家さんは強いよなあって思う
>ストーリー作れるけど絵は描けない人たちがこれから大量に参入してくるから
>漫画家もどんどん食えなくなると思うよ
それでも絵しか描けないよりはマシだよねていう話
487無念Nameとしあき22/08/30(火)08:48:34No.1007721847+
>どうジタバタしてもAIが進歩するのは間違いないから
>それを使う側に回らんと食っていけなくなる
権利的に泥舟だから俺は乗らないです
488無念Nameとしあき22/08/30(火)08:48:43No.1007721874+
>No.1007721191
海外は肌の色や宗教のシンボル出しただけでアウトだもんなぁ
日本ほど創作活動が自由な国もそうそうない
489無念Nameとしあき22/08/30(火)08:48:46No.1007721885そうだねx3
まぁ誰にでも出来る事は仕事にならんから絵を描くという行為が衰退するだけだと思うよ
仕事が「奪われる」なんて事はない「消える」だけ
490無念Nameとしあき22/08/30(火)08:49:05No.1007721928そうだねx8
予想としては外人が勝手に学習させてエロ絵描かせてPatreonで勝手に売るよ
491無念Nameとしあき22/08/30(火)08:49:05No.1007721930+
うちの国だと合法(罪に問われない)だからで通してくるぞ
492無念Nameとしあき22/08/30(火)08:49:37No.1007722033+
一枚絵生成出来るようになったらソシャゲとは相性良い気がする
まあ誰でもAIで絵が生成出来るようになった時に絵でガチャが回るかは分からないけど
493無念Nameとしあき22/08/30(火)08:50:15No.1007722148そうだねx1
誰が描いたか?という方向でイラストレーターがブランド化する可能性もあるのかな
494無念Nameとしあき22/08/30(火)08:50:16No.1007722154そうだねx1
>まぁ誰にでも出来る事は仕事にならんから絵を描くという行為が衰退するだけだと思うよ
>仕事が「奪われる」なんて事はない「消える」だけ
AI レベルで満足できるならそれでいいのでは
まあぼくは無理なので絵師の絵で抜くわ
495無念Nameとしあき22/08/30(火)08:50:22No.1007722171そうだねx3
>まぁ誰にでも出来る事は仕事にならんから絵を描くという行為が衰退するだけだと思うよ
>仕事が「奪われる」なんて事はない「消える」だけ
伝統工業もそうやって消えていった訳だしな
496無念Nameとしあき22/08/30(火)08:50:29No.1007722192+
>権利的に泥舟だから俺は乗らないです
なら何も問題なくね?
使う人と使わない人が居ればそれでいい
497無念Nameとしあき22/08/30(火)08:50:52No.1007722257そうだねx3
AIを器用に使いこなす新世代のデザイナーが仕事するようになるだけ
498無念Nameとしあき22/08/30(火)08:50:56No.1007722280+
製作過程記録のためのペイントレコーダーが必須になる時代が到来するか
499無念Nameとしあき22/08/30(火)08:50:58No.1007722286+
>ストーリー作れるけど絵は描けない人たちがこれから大量に参入してくるから
>漫画家もどんどん食えなくなると思うよ
漫画家の仕事奪えるようなストーリーは作れるけど
絵は描けないって人は既に小説やラノベで食ってるんじゃないかな
500無念Nameとしあき22/08/30(火)08:51:09No.1007722321+
細部までパーフェクトにするのはAIでは難しいから清書する人の需要は増えるかも
501無念Nameとしあき22/08/30(火)08:51:11No.1007722328そうだねx3
    1661817071869.jpg-(135039 B)
135039 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
502無念Nameとしあき22/08/30(火)08:51:13No.1007722332+
>>権利的に泥舟だから俺は乗らないです
>なら何も問題なくね?
>使う人と使わない人が居ればそれでいい
捕まってもみんな大丈夫って言ってたとか言いそうやな
503無念Nameとしあき22/08/30(火)08:51:25No.1007722374+
    1661817085295.jpg-(280914 B)
280914 B
>>1661816273673.jpg
>ちげえと思う
>この権利がなんの権利か明記してないところが味噌で
>合法的に閲覧できる権利=正規購入品であると言える文になってる
>なぜなら今のところそれでAIに学習させて良いはずだから
それはAIの学習に使う場合にのみ限られてる
AIの出力結果については著作権者の権利を侵害しないことと制限されてるしミミックの規約もそれに準じてる
504無念Nameとしあき22/08/30(火)08:51:45No.1007722433そうだねx6
自意識過剰すぎる
そこまでの絵じゃねぇって教えてやれよ
505無念Nameとしあき22/08/30(火)08:51:48No.1007722445+
>AI レベルで満足できるならそれでいいのでは
>まあぼくは無理なので絵師の絵で抜くわ
人間が描いた絵じゃないと魂が乗ってないもんな
506無念Nameとしあき22/08/30(火)08:51:49No.1007722447+
こんな言い争いもAIは取り込んで人間の愚かさを学習してしまうんだ
AIが自由に動けるようになった時が人類終了の時だ
507無念Nameとしあき22/08/30(火)08:51:59No.1007722472+
CGが出てきてもアニメーターは消えてないし
共存するんじゃないかな
508無念Nameとしあき22/08/30(火)08:52:17No.1007722516+
ユーザ「いい感じで頼む」
AI「ちゃんと言えよ…!」
509無念Nameとしあき22/08/30(火)08:52:21No.1007722522+
AIに奪われるような仕事は最初から別に人間がやる必要のない"作業"だったってだけの話です
510無念Nameとしあき22/08/30(火)08:52:34No.1007722560+
なんかあれだな年月かけて技を磨いた職人が大量生産の工業化によって淘汰されるみたいな哀愁があるな
まあ便利だから安くて早いもん使うんだけどね
511無念Nameとしあき22/08/30(火)08:52:37No.1007722566+
>誰が描いたか?という方向でイラストレーターがブランド化する可能性もあるのかな
まぁ後数年でそういう絵師本人のブランディングも無理になるでしょうね
512無念Nameとしあき22/08/30(火)08:52:53No.1007722614+
実際AIが絵描き食えるくらいのものを作れるようになるまであとどんくらいかかるのかね
越えられない壁みたいなのを越えるのに時間かかりそうだけど
513無念Nameとしあき22/08/30(火)08:53:12No.1007722681+
>>AI レベルで満足できるならそれでいいのでは
>>まあぼくは無理なので絵師の絵で抜くわ
>人間が描いた絵じゃないと魂が乗ってないもんな
というか抜けるコマ割りとか構図の正解がわかってないAI絵師では間違いなく抜けない
514無念Nameとしあき22/08/30(火)08:53:25No.1007722717そうだねx1
>ユーザ「いい感じで頼む」
>AI「ちゃんと言えよ…!」
ユーザ「こう…ここがこうで…あーもう使えねえなあ!」
515無念Nameとしあき22/08/30(火)08:53:53No.1007722804+
今はあらゆる分野に全てAIが採用されて行ってるのに絵師以外こんなに大騒ぎしてないよな
のべりすとなんてもうプロアマ問わず活用されてるけど別に小説家がお気持ち表明なんてしてなかった
516無念Nameとしあき22/08/30(火)08:53:56No.1007722812+
>なんかあれだな年月かけて技を磨いた職人が大量生産の工業化によって淘汰されるみたいな哀愁があるな
>まあ便利だから安くて早いもん使うんだけどね
所詮嗜好品よ
517無念Nameとしあき22/08/30(火)08:53:57No.1007722823そうだねx1
AIっていうけどただのフィルタだろこれ
518無念Nameとしあき22/08/30(火)08:54:15No.1007722888+
>誰が描いたか?という方向でイラストレーターがブランド化する可能性もあるのかな
それは既にもうそうなってると思う
519無念Nameとしあき22/08/30(火)08:54:16No.1007722892そうだねx2
>ストーリー作れるけど絵は描けない人たちがこれから大量に参入してくるから
>漫画家もどんどん食えなくなると思うよ
じゃあ自分もそれ使って将来漫画作れそう楽しみなら分かるけど
ここの連中は自分もやって挑戦してみようとかその程度の事すら放棄してただ漫画家がダメになる将来のみ期待してるのな
520無念Nameとしあき22/08/30(火)08:54:19No.1007722902そうだねx3
>漫画家の仕事奪えるようなストーリーは作れるけど
>絵は描けないって人は既に小説やラノベで食ってるんじゃないかな
話を作るのも絵を描けるのと負けず劣らず難しいしな…
521無念Nameとしあき22/08/30(火)08:54:25No.1007722920+
使う人間の頭が悪いとどうしようもないというのを嫌というほど思い知らされるからなコレ
522無念Nameとしあき22/08/30(火)08:54:51No.1007722992+
AIですか?って言われない絵を描くスキルが必要になるのか…
523無念Nameとしあき22/08/30(火)08:55:03No.1007723024+
>今はあらゆる分野に全てAIが採用されて行ってるのに絵師以外こんなに大騒ぎしてないよな
>のべりすとなんてもうプロアマ問わず活用されてるけど別に小説家がお気持ち表明なんてしてなかった
絵しか描けなくて一般社会に出て生きていけない層が慌てふためいてるんだぞ
524無念Nameとしあき22/08/30(火)08:55:15No.1007723063+
これってAIに版権キャラのえっちなイラストを描かせられたり出来るの?
複雑なエロはともかく裸程度のやつ
525無念Nameとしあき22/08/30(火)08:55:51No.1007723163+
>これってAIに版権キャラのえっちなイラストを描かせられたり出来るの?
>複雑なエロはともかく裸程度のやつ
出来るけどコラレベル
526無念Nameとしあき22/08/30(火)08:55:57No.1007723181そうだねx1
もうトレパクもセーフだな
527無念Nameとしあき22/08/30(火)08:56:03No.1007723198+
もつあきAI化したらクリーチャー生まれそう
528無念Nameとしあき22/08/30(火)08:56:34No.1007723288+
>AIっていうけどただのフィルタだろこれ
>これってAIに版権キャラのえっちなイラストを描かせられたり出来るの?
>複雑なエロはともかく裸程度のやつ
構図指定でできなくもないだろうけど多分自分でコラなり描くなりの方が多分満足できるよ
529無念Nameとしあき22/08/30(火)08:56:39No.1007723297+
これってそういえばどこの国のソフトなの?中国産とかなら学習させるだけさせてコピー作るための基盤作りになるんじゃない?と思った
530無念Nameとしあき22/08/30(火)08:56:51No.1007723339そうだねx1
AIが出力したのを人が手を加えたらもうわかんないと思う
531無念Nameとしあき22/08/30(火)08:56:59No.1007723371そうだねx3
>ストーリー作れるけど絵は描けない人たちがこれから大量に参入してくるから
>漫画家もどんどん食えなくなると思うよ
週刊連載とかいちいちコマ毎にワード探して理想の絵面を出力するとか
多分時間と手間がかかりすぎてまだ現実的じゃないと思う
532無念Nameとしあき22/08/30(火)08:57:06No.1007723386+
>今はあらゆる分野に全てAIが採用されて行ってるのに絵師以外こんなに大騒ぎしてないよな
>のべりすとなんてもうプロアマ問わず活用されてるけど別に小説家がお気持ち表明なんてしてなかった
大賞で勝ち上がれる作品書けるかって言ったら無理だし
533無念Nameとしあき22/08/30(火)08:58:17No.1007723589そうだねx8
    1661817497341.png-(531954 B)
531954 B
イラストレーター的にはAIよりもコッチに利益取られてると思う
534無念Nameとしあき22/08/30(火)08:58:26No.1007723618そうだねx6
ただここの連中はそのAIを使ってなんか創作して今の連中の仕事奪ってやろうとか気概なんかないよ
漫画家や絵描きを滅ぼすのもだれかが上手い事やってメチャメチャにしてくれるだろうという他人任せの書き込みばっか
535無念Nameとしあき22/08/30(火)08:58:34No.1007723637そうだねx4
>多分時間と手間がかかりすぎてまだ現実的じゃないと思う
ここでイキってるのは絵描けないというか書いたこともないから時間の重要性がわかってないね
536無念Nameとしあき22/08/30(火)08:59:09No.1007723745+
入力データに絵師の許可を得ずに絵師の絵を使ってる時点でアウトだろこれなんでいけるとおもった
537無念Nameとしあき22/08/30(火)08:59:10No.1007723746そうだねx1
>AIが出力したのを人が手を加えたらもうわかんないと思う
AI出力絵をベースにレタッチしたらもはやトレパクじゃ無くなるからな…
538無念Nameとしあき22/08/30(火)08:59:13No.1007723751+
AIの描いた漫画ないの?
539無念Nameとしあき22/08/30(火)08:59:14No.1007723756+
>これってAIに版権キャラのえっちなイラストを描かせられたり出来るの?
>複雑なエロはともかく裸程度のやつ
版権キャラを裸にしたのはまだ見たことない
単なる裸なら生成できるけど
540無念Nameとしあき22/08/30(火)08:59:23No.1007723790+
>イラストレーター的にはAIよりもコッチに利益取られてると思う
AIでイラスト屋の代替はできるようになるかもね
541無念Nameとしあき22/08/30(火)08:59:48No.1007723858+
そもそもAIにイラスト書かせる必要あるかって言ったら全く無いんだよな。現状AI使わなきゃならないほど困ってないし
542無念Nameとしあき22/08/30(火)09:00:17No.1007723958そうだねx1
>入力データに絵師の許可を得ずに絵師の絵を使ってる時点でアウトだろこれなんでいけるとおもった
公式的にもやるなよとは一応言ってるらしい
まあここの連中が口約束を守るかというと…
543無念Nameとしあき22/08/30(火)09:00:21No.1007723967そうだねx5
>ただここの連中は
主語がでかい
544無念Nameとしあき22/08/30(火)09:00:55No.1007724060+
盗作盗用パクリに敏感な界隈にぶち込む技術ではなかったな
545無念Nameとしあき22/08/30(火)09:00:57No.1007724064+
簡単な線書いただけで漫画風の絵に再生成してくるAIはもう出てくると思う
〇と□で人間書いたらあとは学習させた絵柄で仕上げてくる
下書き作ったらもう完成みたいな
546無念Nameとしあき22/08/30(火)09:01:04No.1007724087+
ローカルだと児ポFBI案件も作り放題やん
547無念Nameとしあき22/08/30(火)09:01:17No.1007724125そうだねx1
>イラストレーター的にはAIよりもコッチに利益取られてると思う
いらすとやはパワポやちょっとした広告や放送が主戦場だけど
そもそもその辺をメインの飯の種にしてるイラストレーターの方が少ないと思う
548無念Nameとしあき22/08/30(火)09:01:27No.1007724153+
>AIの描いた漫画ないの?
手塚治虫を学習させて作った『ぱいどん』がある
549無念Nameとしあき22/08/30(火)09:01:52No.1007724227+
>簡単な線書いただけで漫画風の絵に再生成してくるAIはもう出てくると思う
>〇と□で人間書いたらあとは学習させた絵柄で仕上げてくる
>下書き作ったらもう完成みたいな
アシスタントじゃん!
550無念Nameとしあき22/08/30(火)09:02:37No.1007724361+
    1661817757017.jpg-(517230 B)
517230 B
日本ではこう決まってるから
551無念Nameとしあき22/08/30(火)09:02:38No.1007724365そうだねx1
>ローカルだと児ポFBI案件も作り放題やん
ここでも上げてる奴いるし
そのうち痛い目見ると思うわ
552無念Nameとしあき22/08/30(火)09:02:49No.1007724400+
    1661817769764.jpg-(566643 B)
566643 B
>AIの描いた漫画ないの?
探したらあったわ
553無念Nameとしあき22/08/30(火)09:02:50No.1007724401そうだねx2
まさかイラスト界隈でラッダイト運動みたいな機運が高まるとは思ってなかったわ
554無念Nameとしあき22/08/30(火)09:03:10No.1007724471+
>>AIの描いた漫画ないの?
>手塚治虫を学習させて作った『ぱいどん』がある
三浦健太郎を学習させるのは難しいだろうか
555無念Nameとしあき22/08/30(火)09:03:21No.1007724500そうだねx1
勝手に乗っ取ろうという事にされるAIさん
556無念Nameとしあき22/08/30(火)09:03:22No.1007724503+
漫画を自力で描かせるのは難易度高そうだけど
ネームを描いたら仕上げてくれるAIなら近い未来にありそう
557無念Nameとしあき22/08/30(火)09:03:40No.1007724550+
>まさかイラスト界隈でラッダイト運動みたいな機運が高まるとは思ってなかったわ
同人作家がF5攻撃とかしてそう
558無念Nameとしあき22/08/30(火)09:03:52No.1007724589+
>勝手に乗っ取ろうという事にされるAIさん
かわいそう・・・
559無念Nameとしあき22/08/30(火)09:03:53No.1007724592そうだねx1
>アシスタントじゃん!
人件費が浮く!
というかそれこそblenderで背景作ってトゥーンシェーディングで背景素材として利用する絵師とかもう出てきてるしなぁ
560無念Nameとしあき22/08/30(火)09:03:59No.1007724604+
逆にいらすとやより金掛けてるって体で社外プレゼンで仕事とかできるもんじゃないか?
社内プレゼンなんかに絵師使うの想像も出来んし
561無念Nameとしあき22/08/30(火)09:04:12No.1007724646+
>漫画を自力で描かせるのは難易度高そうだけど
>ネームを描いたら仕上げてくれるAIなら近い未来にありそう
そしてネームをAIに書かせれば!
562無念Nameとしあき22/08/30(火)09:04:49No.1007724759そうだねx3
#加工師の内容のまんまで笑えてくるなこのスレ
563無念Nameとしあき22/08/30(火)09:05:00No.1007724792+
簡単な線画からしっかりポージング決めた構図に仕上げるAIもすぐに誕生するだろうから
そうなると絵柄を利用して絵を描けない人が漫画描けるようにもなるだろうし
絵で飯食ってる人はかなり追い込まれるかもしれんね
564無念Nameとしあき22/08/30(火)09:05:20No.1007724853+
AI師になろう
565無念Nameとしあき22/08/30(火)09:05:56No.1007724949+
みんなAI使うようになったら結局元から描いてた人が有利なんじゃないの
566無念Nameとしあき22/08/30(火)09:06:43No.1007725098+
>みんなAI使うようになったら結局元から描いてた人が有利なんじゃないの
誰にでも出来る事には等しく価値がない
567無念Nameとしあき22/08/30(火)09:06:47No.1007725112+
>カスラジと一緒にしてるのもいたけど流石に違うと思う
あれはただの雑コラだけど言いたいことはわかるぞ
ネットにある絵は勝手にサンプリングして良いと主張していた連中だもの
568無念Nameとしあき22/08/30(火)09:06:47No.1007725115+
まずAIに教え込ませられるほどうまくならないとな
569無念Nameとしあき22/08/30(火)09:06:52No.1007725128+
>>入力データに絵師の許可を得ずに絵師の絵を使ってる時点でアウトだろこれなんでいけるとおもった
>公式的にもやるなよとは一応言ってるらしい
>まあここの連中が口約束を守るかというと…
まあ所詮口約束で違法じゃないからな
570無念Nameとしあき22/08/30(火)09:07:21No.1007725211そうだねx7
ツイで話題になってるけどAI学習禁止!とか言ってる連中の殆どがそもそも版権キャラ勝手に盗作して金稼ぎしてるような連中なのに乾いた笑いしか出ない
企業に依頼されて生み出す側か完全オリジナルのみで生計立ててるような人以外口出す権利自体無いと思うんだが
571無念Nameとしあき22/08/30(火)09:07:21No.1007725212そうだねx3
ポンチ絵描きどもは技術の発展の邪魔してんじゃねーよ
黙って肥やしになって少しは社会に貢献しろ
572無念Nameとしあき22/08/30(火)09:07:23No.1007725215そうだねx8
    1661818043080.jpg-(169919 B)
169919 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
573無念Nameとしあき22/08/30(火)09:07:29No.1007725231そうだねx8
もしかしてめちゃくちゃ面白い歴史の転換点の渦中にいる?
574無念Nameとしあき22/08/30(火)09:08:05No.1007725333そうだねx3
むしろ勝手に禁止とかほざいて法律に違反してるのは絵師(笑)なんだよなぁ…
575無念Nameとしあき22/08/30(火)09:08:40No.1007725425+
早く働かなくていい時代きてくれ
576無念Nameとしあき22/08/30(火)09:09:03No.1007725487+
企業から依頼を請け負う一般的な「イラストレーター」は今後やばそうだよね
「芸術家」の類くらいか生きていけるのは
577無念Nameとしあき22/08/30(火)09:09:33No.1007725580+
    1661818173525.jpg-(99782 B)
99782 B
>#加工師
578無念Nameとしあき22/08/30(火)09:09:37No.1007725589+
>1661817769764.jpg
ここまで退屈な絵は初めて見たわ
579無念Nameとしあき22/08/30(火)09:09:52No.1007725640そうだねx8
描けなかった奴らが
どれだけ描ける奴を見上げてコンプレックス抱えて生きてきたのか
ものすごいよく分かるスレ
580無念Nameとしあき22/08/30(火)09:09:57No.1007725656そうだねx1
>早く働かなくていい時代きてくれ
働かなくてよくなるのはAIを駆使できる企業や金持ちだけで
技能がない仕事を奪われた一般人はむしろ今より苦労する時代になる可能性があるな
581無念Nameとしあき22/08/30(火)09:10:06No.1007725689そうだねx3
構図やコマワリとか無理と言うが人気エロ漫画の構図とか学習させれは可能になるだろ
人間には不可能なレベルの大量学習こそがAI最大の強みなのになんかずれてる気がする
582無念Nameとしあき22/08/30(火)09:10:11No.1007725707そうだねx4
成長速度が尋常じゃない
来年にはエロ同人くらい出力できそう
583無念Nameとしあき22/08/30(火)09:10:25No.1007725754+
>技能がない仕事を奪われた一般人はむしろ今より苦労する時代になる可能性があるな
肉歯車になるだけだよ
584無念Nameとしあき22/08/30(火)09:10:27No.1007725760+
>早く働かなくていい時代きてくれ
どんどん機械で軽減はされるけどそれでも責任取る為だけに人が残りそうな気もする
585無念Nameとしあき22/08/30(火)09:10:33No.1007725769+
>あんまり詳しくないが海外ってそんなに無法地帯なんだろうか
フェアユースを盾にやり放題だぞ
ドラゴンボールの版権イラスト無断使用しまくりのユーチューバーが
著作権侵害で動画削除されたのを抗議活動して復活させたぐらいに
586無念Nameとしあき22/08/30(火)09:10:39No.1007725783そうだねx4
>No.1007725215
ぐうの音も出ない
587無念Nameとしあき22/08/30(火)09:10:48No.1007725817そうだねx1
>描けなかった奴らが
>どれだけ描ける奴を見上げてコンプレックス抱えて生きてきたのか
>ものすごいよく分かるスレ
AI すら使いこなせなくて絶望してそう
もしくはそれすらしないか
588無念Nameとしあき22/08/30(火)09:10:48No.1007725820+
実体を伴った絵画に回帰しようとする運動とかも出てきそう
アナログルネッサンス
589無念Nameとしあき22/08/30(火)09:10:51No.1007725827+
>勝手に乗っ取ろうという事にされるAIさん
売り込み失敗
営業のAIの開発が待たれる
590無念Nameとしあき22/08/30(火)09:10:56No.1007725839そうだねx9
誰でも漫画描けるようになった!(内容はゴミ)
591無念Nameとしあき22/08/30(火)09:11:00No.1007725855そうだねx1
漫画描いてる身としては便利にはなるけど
そんなに神経質になるほどかとは思う
592無念Nameとしあき22/08/30(火)09:11:12No.1007725890+
これから進化していくんだろうけど生成されたAIの絵を見るに
今のところまだ微妙で魅力的ではないどこかで見たことのある絵だよな
このミミックは見てないからわからないけど
593無念Nameとしあき22/08/30(火)09:11:36No.1007725957+
>描けなかった奴らが
>どれだけ描ける奴を見上げてコンプレックス抱えて生きてきたのか
>ものすごいよく分かるスレ
どっちの事を言われてるのか一瞬迷ったが
結局わからなかった
594無念Nameとしあき22/08/30(火)09:11:43No.1007725976そうだねx1
>ネットにある絵は勝手にサンプリングして良いと主張していた連中だもの
単に切って貼った場合は、元絵の一部がそのまま使われてるのでダメ
AI学習はなるほどこの部分はこうやって描いているのかと学習して真似ているだけなので普通に合法
ましてやAIに食わせるのを妨げてはならないと法律に明記されているので邪魔する方が犯罪
595無念Nameとしあき22/08/30(火)09:11:49No.1007725996+
>成長速度が尋常じゃない
>来年にはエロ同人くらい出力できそう
ポリコレ棒で叩かれるから無理だよ
596無念Nameとしあき22/08/30(火)09:11:58No.1007726020+
>>早く働かなくていい時代きてくれ
>どんどん機械で軽減はされるけどそれでも責任取る為だけに人が残りそうな気もする
AI「人間いる?」
597無念Nameとしあき22/08/30(火)09:12:12No.1007726049+
結局今のところAIには感情やカタルシスはないからな
598無念Nameとしあき22/08/30(火)09:12:26No.1007726091そうだねx1
エロ絵をAIに描かせてオカズを自炊
やっぱこれだな
599無念Nameとしあき22/08/30(火)09:12:31No.1007726108+
面白いのは創作に関係する仕事がかなり早い段階で消えそうな所だな
もうAIに全部仕事奪われるんじゃね?
600無念Nameとしあき22/08/30(火)09:12:43No.1007726140そうだねx1
DTMが普及しだした頃の音楽界隈もこんな感じだったのだろうな
601無念Nameとしあき22/08/30(火)09:12:48No.1007726163そうだねx2
>AI「人間いる?」
シンギュラリティ来たな…
602無念Nameとしあき22/08/30(火)09:12:57No.1007726198そうだねx6
もっと言えば二次創作一切しない絵師なら文句言えるのかっていうとそうでもないんだよな
そいつの絵も先人たちの作品の礎のもとにできてんのにAIに参考にされる(他の絵師に絵柄真似される)のは許せないって単なるワガママだからな
603無念Nameとしあき22/08/30(火)09:13:13No.1007726245そうだねx1
ミミックはまだバストアップだけだけど
全身ポーズや背景指定までいったらやばい
604無念Nameとしあき22/08/30(火)09:13:44No.1007726338+
>これから進化していくんだろうけど生成されたAIの絵を見るに
>今のところまだ微妙で魅力的ではないどこかで見たことのある絵だよな
>このミミックは見てないからわからないけど
学習データを基にパラメーター追い込んで
塗りや造形を変化させられるソフトが作られるだろうから
イラストは描くものじゃなく構築するものなんて時代がくるかもね
605無念Nameとしあき22/08/30(火)09:13:47No.1007726342そうだねx4
やたらAI絵師でハッスルしてるのいるけどAI平気でパース崩れてるの出してくるから正誤の判断できない絵の下手なやつは結局いらないよ
606無念Nameとしあき22/08/30(火)09:13:56No.1007726368+
もう絵師なんて用済みだ!
607無念Nameとしあき22/08/30(火)09:14:25No.1007726447そうだねx3
>面白いのは創作に関係する仕事がかなり早い段階で消えそうな所だな
>もうAIに全部仕事奪われるんじゃね?
そうなると世の中は退屈な創作物で溢れかえって娯楽という文化自体が薄れていくだろうね
608無念Nameとしあき22/08/30(火)09:14:25No.1007726449+
>構図やコマワリとか無理と言うが人気エロ漫画の構図とか学習させれは可能になるだろ
>人間には不可能なレベルの大量学習こそがAI最大の強みなのになんかずれてる気がする
サンプリングの力業が通用するのって抽象的な作品だから
大量学習で生成されるのは話の流れが途切れ途切れのキメラになっちゃうんだ
609無念Nameとしあき22/08/30(火)09:14:30No.1007726462+
カメラが登場した時の写実界隈みたいなもんか
610無念Nameとしあき22/08/30(火)09:14:47No.1007726520+
いまは崩れててもどんどん学習させていくだけよ
611無念Nameとしあき22/08/30(火)09:14:50No.1007726531そうだねx5
可能性を感じられて面白いな
文句言ってる絵師には悪いが
612無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:02No.1007726567そうだねx6
>やたらAI絵師でハッスルしてるのいるけどAI平気でパース崩れてるの出してくるから正誤の判断できない絵の下手なやつは結局いらないよ
同人活動と同じだよね
木っ端AI加工師は消えていく
613無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:03No.1007726575+
としあき イケメン モテモテ
で生成っと

…AIは矛盾に耐えきれず発狂した…
614無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:12No.1007726605+
二次創作がどうのこうの言ってるけどパイの奪い合いになるってこと?
キャラの版権持ってる公式の方が何て言うのか気になるが
615無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:13No.1007726611そうだねx2
何もしてないのに妬んでた連中が何もしてこなかった自分と同じステージまで転げ落ちてくれるかもしれない一世一代のチャンスだもんな
そりゃ嬉しかろうよ
616無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:13No.1007726613+
ぼくが考えたさいこうの漫画が大量に描かれるようになると思うと震えてくるな
617無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:22No.1007726637そうだねx6
言っちゃ悪いが木っ端絵描きの大半既存の絵描きの模倣だろ
618無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:26No.1007726646+
デジタルでできることは全部AIがやるんだから
AI様がアート関連で仕事して
人間どもは介護清掃警備あたりで働くしかない
619無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:36No.1007726676そうだねx2
今の絵描きもすべて先人の模倣ならオリジナルなんて最初の一人にしか存在しないってことじゃん
620無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:39No.1007726688+
>ミミックはまだバストアップだけだけど
>全身ポーズや背景指定までいったらやばい
背景描くの大嫌いなんで望みの背景が生成されるようになるなら是非やって欲しい
621無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:41No.1007726692そうだねx3
絵を仕事にして飯食ってる人ならわかるがそうでない人が騒いでるのはマジで意味わからんわ
描きたいから描いてるんじゃないの???
622無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:41No.1007726693そうだねx7
    1661818541257.jpg-(38907 B)
38907 B
>としあき イケメン モテモテ
>で生成っと
呼びましたか俺?
623無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:49No.1007726716+
絶滅はしないけど足切りはされるよね
624無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:52No.1007726724そうだねx2
AIはあくまでツール
人間との主従関係が逆転するのはまだまだ先になりそうなので敵視するより使いこなす考えを持つべき
625無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:54No.1007726730+
>キャラの版権持ってる公式の方が何て言うのか気になるが
公式を学習させてエロ絵出すとかはあかん気がする
626無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:55No.1007726731+
もっと優れたものが登場したら~とか語られてんのウケるわ
ミミック自体が先行サービスの大幅劣化・機能制限バージョンなのに
627無念Nameとしあき22/08/30(火)09:15:57No.1007726736+
>大量学習で生成されるのは話の流れが途切れ途切れのキメラになっちゃうんだ
整合性は力業だけじゃ無理ってことか
628無念Nameとしあき22/08/30(火)09:16:01No.1007726750+
>やたらAI絵師でハッスルしてるのいるけどAI平気でパース崩れてるの出してくるから正誤の判断できない絵の下手なやつは結局いらないよ
正確なパースの方がAIは得意だろう
人間特有の崩したパースを真似し始めたからなあ
629無念Nameとしあき22/08/30(火)09:16:03No.1007726758+
NFTの出番だな!
630無念Nameとしあき22/08/30(火)09:16:18No.1007726803そうだねx3
>呼びましたか俺?
お腹痛い
631無念Nameとしあき22/08/30(火)09:16:22No.1007726816そうだねx2
>何もしてないのに妬んでた連中が何もしてこなかった自分と同じステージまで転げ落ちてくれるかもしれない一世一代のチャンスだもんな
>そりゃ嬉しかろうよ
今度はその方向?
ますます味方がいなくなるね
632無念Nameとしあき22/08/30(火)09:16:28No.1007726836+
サブリミナル効果とか覚えたAIが絵に何かしらメッセージを込めて人間をコントロールしてきそう
633無念Nameとしあき22/08/30(火)09:16:46No.1007726896+
>エロ絵をAIに描かせてオカズを自炊
Live2Dとか3Dとかに変換して更に音声合成まで付けば完璧
634無念Nameとしあき22/08/30(火)09:16:48No.1007726903そうだねx1
>面白いのは創作に関係する仕事がかなり早い段階で消えそうな所だな
>もうAIに全部仕事奪われるんじゃね?
最後まで残りそうなのブルーカラーっぽいのがかなり笑える
635無念Nameとしあき22/08/30(火)09:16:50No.1007726910そうだねx8
絵師(笑)はこんなスレきてないでお絵描きしてろな?
636無念Nameとしあき22/08/30(火)09:16:53No.1007726913+
>やたらAI絵師でハッスルしてるのいるけどAI平気でパース崩れてるの出してくるから正誤の判断できない絵の下手なやつは結局いらないよ
顔しか描けない連中は困るんじゃね
637無念Nameとしあき22/08/30(火)09:16:58No.1007726930+
>そうなると世の中は退屈な創作物で溢れかえって娯楽という文化自体が薄れていくだろうね
誰が描いたかってのに重きを置かれる権威主義になるのでは
638無念Nameとしあき22/08/30(火)09:17:00No.1007726937+
>何もしてないのに妬んでた連中が何もしてこなかった自分と同じステージまで転げ落ちてくれるかもしれない一世一代のチャンスだもんな
>そりゃ嬉しかろうよ
元から俺たちの方が上だよそこらへんの絵師より
639無念Nameとしあき22/08/30(火)09:17:16No.1007726988+
>ミミック自体が先行サービスの大幅劣化・機能制限バージョンなのに
制限しないと色々マズイってことなのか技術的な問題なのか
640無念Nameとしあき22/08/30(火)09:17:16No.1007726989+
>>やたらAI絵師でハッスルしてるのいるけどAI平気でパース崩れてるの出してくるから正誤の判断できない絵の下手なやつは結局いらないよ
>正確なパースの方がAIは得意だろう
>人間特有の崩したパースを真似し始めたからなあ
AI とかふわふわした言葉使ってるしだいぶわかってないな…
641無念Nameとしあき22/08/30(火)09:17:18No.1007726990そうだねx1
単品じゃ使えないだろうけどAIで生成して手直しして使うのは増えそう
あとはファンタジー世界とかホラーみたいな人が思いつかない世界ぶちまけてくるのはいいと思う
最近ファンタジーもホラー映画もゲームも似たようなぞんびーばけものーばっかだし
ここぶち壊してやべーってのがまた現れてきそうなのは凄く楽しみである
642無念Nameとしあき22/08/30(火)09:17:18No.1007726993そうだねx4
人工知能要素なんて微塵も無いのにAIを騙ってるだけの詐欺にとしあきはすぐ騙される…
643無念Nameとしあき22/08/30(火)09:17:25No.1007727005そうだねx6
楽して儲けやがって!
部屋でぬくぬく仕事しやがて!
チヤホヤされやがって!
ここら辺の感情で叩かれまくる絵師
644無念Nameとしあき22/08/30(火)09:17:34No.1007727033そうだねx2
>日本ではこう決まってるから
著作権者の利益を不当に害する場合はこの限りではないってところがポイントだな
645無念Nameとしあき22/08/30(火)09:17:38No.1007727040+
そう遠くない時期に簡単なイラスト仕事はAIでってなるだろうから
絵描きで生きたいって人にとっては結構大問題だろうな
646無念Nameとしあき22/08/30(火)09:17:41No.1007727052そうだねx2
>イラストは描くものじゃなく構築するものなんて時代がくるかもね
二次イラストは元々絵というよりコラの集合体みたいなもんだしなぁ
ちゃんとリアルの道具で一筆書き出来る人は凄い
647無念Nameとしあき22/08/30(火)09:17:58No.1007727112そうだねx2
猿先生の絵を学習させて女騎士とか猿先生が全く描かなさそうなものを条件にしても猿先生風女騎士が出力されるようになるってことかい?
648無念Nameとしあき22/08/30(火)09:18:04No.1007727135+
>公式を学習させてエロ絵出すとかはあかん気がする
あかん気がしても出来ちまうからなぁ
649無念Nameとしあき22/08/30(火)09:18:08No.1007727144そうだねx3
>人工知能要素なんて微塵も無いのにAIを騙ってるだけの詐欺にとしあきはすぐ騙される…
目ん玉本気でキラキラしてるのいるしそっとしておいてやろう
650無念Nameとしあき22/08/30(火)09:18:18No.1007727181そうだねx3
>楽して儲けやがって!
>部屋でぬくぬく仕事しやがて!
>チヤホヤされやがって!
>ここら辺の感情で叩かれまくる絵師
人の絵パクってエロ同人で儲けてる連中を原作者もそんな思いでみてるだろうな
651無念Nameとしあき22/08/30(火)09:18:21No.1007727194+
>>ちげえと思う
>>この権利がなんの権利か明記してないところが味噌で
>>合法的に閲覧できる権利=正規購入品であると言える文になってる
>>なぜなら今のところそれでAIに学習させて良いはずだから
>それはAIの学習に使う場合にのみ限られてる
>AIの出力結果については著作権者の権利を侵害しないことと制限されてるしミミックの規約もそれに準じてる
多分ミミックで書いた絵を他人に売るまで行かないと止められない
しかも自分の名前を出してくれればよいが
何も言わずそれっぽい絵を売られた場合止められない
652無念Nameとしあき22/08/30(火)09:18:24No.1007727205+
これからアーティストが生き残っていくのは本人のマルチタレント化だと思う
653無念Nameとしあき22/08/30(火)09:18:54No.1007727300+
アイコン制作とかの依頼受けてた人が打撃なのは確かというかAIより前にいらすと屋でやられてたわ
654無念Nameとしあき22/08/30(火)09:18:56No.1007727307+
>>としあき イケメン モテモテ
>>で生成っと
>呼びましたか俺?
ヒゲ生えてない
やりなおし
655無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:08No.1007727357+
>人工知能要素なんて微塵も無いのにAIを騙ってるだけの詐欺にとしあきはすぐ騙される…
語用に関しては昨今はもうAI(広義)になってるし‥
656無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:10No.1007727363+
>NFTの出番だな!
実は抜群の相性なのでは
657無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:13No.1007727381+
>No.1007726750
AI絵見る限りイラストをパラメータとして理解してそうだから、パースは正しく理解出来ていないように思う。自然に見せるためのパース崩しを再現できるかと言うと……人間的な主観まで理解しなくちゃいけなくなるなあ
658無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:14No.1007727385+
>これからアーティストが生き残っていくのは本人のマルチタレント化だと思う
さいとうなおきみたいな?
659無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:16No.1007727393+
昨今の日本人好みの状況だなぁという印象
660無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:21No.1007727410そうだねx3
>これからアーティストが生き残っていくのは本人のマルチタレント化だと思う
イラストレーターVTuberとかそんな感じな気がする
661無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:26No.1007727419+
機械学習は…人工知能なんだろう!?
662無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:27No.1007727420そうだねx1
>そうなると世の中は退屈な創作物で溢れかえって娯楽という文化自体が薄れていくだろうね
これはマジでありそうで怖い
663無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:36No.1007727456そうだねx2
>公式を学習させてエロ絵出すとかはあかん気がする
あぁなるほど…
つまりこうなると出るのは公式が二次創作を著作権の侵害として訴える構図になるのか…同人とか全部死滅するやつ
そんで大昔みたいに個人が公開するだけで金取ったらぶん殴られる奴
良い世界じゃね!?
664無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:39No.1007727465そうだねx5
    1661818779507.jpg-(49038 B)
49038 B
>ヒゲ生えてない
>やりなおし
665無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:52No.1007727509+
>>>としあき イケメン モテモテ
>>>で生成っと
>>呼びましたか俺?
>ヒゲ生えてない
>やりなおし
あとハゲ追加で
666無念Nameとしあき22/08/30(火)09:20:25No.1007727625+
>何も言わずそれっぽい絵を売られた場合止められない
絵柄に著作権はないから必ずそういう問題は起きるだろうね
667無念Nameとしあき22/08/30(火)09:20:26No.1007727636そうだねx5
>>日本ではこう決まってるから
>著作権者の利益を不当に害する場合はこの限りではないってところがポイントだな
例えばワニの絵柄を学習させまくって鬼滅の刃新章!とか勝手に売ったらアウトだ馬鹿野郎!だけど
ファンアートでーすって公開するのは一応問題ないしな
それすらダメとか絵師様が言い出したら二次創作全部アウトだね
668無念Nameとしあき22/08/30(火)09:21:09No.1007727785そうだねx1
>No.1007727465
ウホッいい男
669無念Nameとしあき22/08/30(火)09:21:10No.1007727790+
>1661818779507.jpg
フランス映画に出てきそう
670無念Nameとしあき22/08/30(火)09:21:11No.1007727796そうだねx4
今AIに寛容な人でもAI技術が進歩して自分が利用されて糞ほど稼がれて後から文句言う奴が出てくるんだろうな~
そういうの野次馬するの好きだから楽しみでしょうがない
671無念Nameとしあき22/08/30(火)09:21:18No.1007727814+
>何も言わずそれっぽい絵を売られた場合止められない
なんだ既にパトロンサイトに溢れかえってるな
そっちをまず潰さないとな
673無念Nameとしあき22/08/30(火)09:22:14No.1007728007そうだねx1
>>No.1007726750
>AI絵見る限りイラストをパラメータとして理解してそうだから、パースは正しく理解出来ていないように思う。自然に見せるためのパース崩しを再現できるかと言うと……人間的な主観まで理解しなくちゃいけなくなるなあ
今はai単独でやろうとしているから大変だけど正確無比な人体3dモデルなんてゲームようにいくらでもあるんだから
そっちでポーズは指定してこれに肉付けしろって方向で開発すれば楽勝よ
風景は無理だが美人画だけかければいいなら行ける
674無念Nameとしあき22/08/30(火)09:22:25No.1007728040+
>1661818779507.jpg
ギレルモ・デル・トロ
675無念Nameとしあき22/08/30(火)09:22:56No.1007728124そうだねx2
>著作権者の利益を不当に害する場合はこの限りではないってところがポイントだな
あぁ…これはアウトだな
676無念Nameとしあき22/08/30(火)09:23:07No.1007728165+
AIにskeb描かせてそれを支援サイトにあげてまとまったらCG集で売ればコスパ最高だろ
677無念Nameとしあき22/08/30(火)09:23:13No.1007728185そうだねx6
>今AIに寛容な人でもAI技術が進歩して自分が利用されて糞ほど稼がれて後から文句言う奴が出てくるんだろうな~
>そういうの野次馬するの好きだから楽しみでしょうがない
今までどういう人生送ったらこんな捻くれた嫌儲モドキみたいな根性が染み付くんだろうな
678無念Nameとしあき22/08/30(火)09:23:31No.1007728245+
>>公式を学習させてエロ絵出すとかはあかん気がする
>あかん気がしても出来ちまうからなぁ
はっきりとそれと分かるものじゃない限り
絵柄が同じように見えるだけでは問題なしになるのが現行ルールだから
ソフトが出た暁にはそういう作品も大量に出回るだろうねえ
679無念Nameとしあき22/08/30(火)09:23:34No.1007728250そうだねx1
ああ同人屋に嫉妬してる嫌儲が張り付いてるのか
こっちが実用段階になっても同じようになるだけだからデッサン練習はしといた方がいいよ
680無念Nameとしあき22/08/30(火)09:23:35No.1007728254+
>>楽して儲けやがって!
>>部屋でぬくぬく仕事しやがて!
>>チヤホヤされやがって!
>>ここら辺の感情で叩かれまくる絵師
>人の絵パクってエロ同人で儲けてる連中を原作者もそんな思いでみてるだろうな
つまり自分で原作と同人の二本両方出してしまえば無敵というわけだ
681無念Nameとしあき22/08/30(火)09:23:35No.1007728255そうだねx2
これトレパクキメラと何が違うの?
682無念Nameとしあき22/08/30(火)09:23:38No.1007728266そうだねx3
キャラクターはまだ発展途上だけど
幻想的風景画とかは完全に人力と見分けつかなくなってる
683無念Nameとしあき22/08/30(火)09:23:58No.1007728333+
エロい絵を安価で早く作ってくれるなら人間でもAIでも構わないという一般人目線の正直な感想
もっと進化してエッチな絵を世に供給するのだ
684無念Nameとしあき22/08/30(火)09:24:21No.1007728406+
>これトレパクキメラと何が違うの?
パクラレ元が実質消える
685無念Nameとしあき22/08/30(火)09:24:24No.1007728425+
>>NFTの出番だな!
>実は抜群の相性なのでは
もうすでにある
686無念Nameとしあき22/08/30(火)09:24:27No.1007728432+
>今AIに寛容な人でもAI技術が進歩して自分が利用されて糞ほど稼がれて後から文句言う奴が出てくるんだろうな~
そういう人は何も言わずに消えるから
続編出ないな?ってなって終わり
687無念Nameとしあき22/08/30(火)09:24:28No.1007728437+
>これ同人活動と何が違うの?
688無念Nameとしあき22/08/30(火)09:24:29No.1007728440そうだねx2
>これトレパクキメラと何が違うの?
検証しきれない高度なトレパクキメラ
689無念Nameとしあき22/08/30(火)09:24:33No.1007728452+
>No.1007727636
100ワニ再開してどうすんだと空目した
690無念Nameとしあき22/08/30(火)09:24:34No.1007728456そうだねx1
AIの制作者が悪いとは思わんけど絵描きが注意喚起するのはまぁ当然って感じもする
そっくりなの作られたらトラブルになるの目に見えるしなぁ
691無念Nameとしあき22/08/30(火)09:24:37No.1007728465そうだねx8
    1661819077662.jpg-(471996 B)
471996 B
背景はもう人間よりうまいな
692無念Nameとしあき22/08/30(火)09:24:43No.1007728484そうだねx3
>これトレパクキメラと何が違うの?
全然違うけど君は頭が悪いからわからないんだね!
693無念Nameとしあき22/08/30(火)09:24:56No.1007728533そうだねx2
>著作権者の利益を不当に害する場合はこの限りではないってところがポイントだな
さんざ学習させて商用に使っても問題ない!言われてたのにダメじゃん
絵柄丸パクリで売り物にすると利益に害するに当たるよねこれ?
694無念Nameとしあき22/08/30(火)09:25:19No.1007728616+
つみ「許された?」
695無念Nameとしあき22/08/30(火)09:25:22No.1007728630そうだねx1
バレなきゃセーフこれが真理
696無念Nameとしあき22/08/30(火)09:25:34No.1007728661そうだねx5
>これトレパクキメラと何が違うの?
トレースじゃなくて再構成している所
697無念Nameとしあき22/08/30(火)09:25:38No.1007728674そうだねx2
>全然違うけど君は頭が悪いからわからないんだね!
ぜんぜん違うの?せつめいしてみて?
698無念Nameとしあき22/08/30(火)09:25:41No.1007728683+
>バレてもセーフこれが真理
699無念Nameとしあき22/08/30(火)09:25:42No.1007728686+
>AIにskeb描かせてそれを支援サイトにあげてまとまったらCG集で売ればコスパ最高だろ
誰でもAIで出力出来るようになった時に誰がそのイラストを買うのかって問題はあるだろ
700無念Nameとしあき22/08/30(火)09:25:57No.1007728746+
とりあえず触っていじくれブロッコリー楽しいぞ
701無念Nameとしあき22/08/30(火)09:25:58No.1007728750+
>背景はもう人間よりうまいな
映り込みの原理を知らないまま映り込みを描いてここまで作ってこれるのは凄いな
702無念Nameとしあき22/08/30(火)09:26:00No.1007728756そうだねx1
自分の絵柄覚えさせたら制作効率大幅アップするんじゃ…
703無念Nameとしあき22/08/30(火)09:26:10No.1007728795そうだねx6
>絵柄丸パクリで売り物にすると利益に害するに当たるよねこれ?
当たりません
704無念Nameとしあき22/08/30(火)09:26:19No.1007728817そうだねx5
>そっくりなの作られたらトラブルになるの目に見えるしなぁ
同人誌が見逃されてる時点で・・・
705無念Nameとしあき22/08/30(火)09:26:39No.1007728878+
>No.1007727456
現代ほど作品に対してのファンの盛り上がりが無くなるだろうから、業界が衰退していくだけかな
706無念Nameとしあき22/08/30(火)09:26:45No.1007728897+
>とりあえず触っていじくれブロッコリー楽しいぞ
ブロッコリー?
707無念Nameとしあき22/08/30(火)09:27:26No.1007729011+
>そっくりなの作られたらトラブルになるの目に見えるしなぁ
権利者でもない外野が騒いだところでどうにかなるもんなの?
708無念Nameとしあき22/08/30(火)09:27:26No.1007729012そうだねx2
コミケとかの即売会って現金取引だけどあれ税務署把握してんのかな
709無念Nameとしあき22/08/30(火)09:27:29No.1007729022+
>AIにskeb描かせてそれを支援サイトにあげてまとまったらCG集で売ればコスパ最高だろ
あなたの代わりにあなたの絵柄でAIが描いた分の収入が得られます
ってサービスだったら絵描きはどんな反応になるんだろうね
710無念Nameとしあき22/08/30(火)09:27:34No.1007729039+
他人の絵柄を真似ている人なんてリアル絵描きにもいくらでもいるしね
それ自体は特別悪いことじゃないんだろうけど真似の制度が高すぎると困ることもあるって感じ?
711無念Nameとしあき22/08/30(火)09:27:45No.1007729067そうだねx1
>自分の絵柄覚えさせたら制作効率大幅アップするんじゃ…
自分の使う分には良さそうだよね
なんか他人の使っても合法!とか言い出さなければ良い使い方もできると思う
712無念Nameとしあき22/08/30(火)09:27:46No.1007729068+
>自分の絵柄覚えさせたら制作効率大幅アップするんじゃ…
ペン入れ任せられるレベルまでいったらめちゃ楽できそうだな
713無念Nameとしあき22/08/30(火)09:27:56No.1007729107+
やけに寛容な人のお株を手動で奪いに行きたい
気持ちが少し芽生えた…良くないな
714無念Nameとしあき22/08/30(火)09:27:59No.1007729118そうだねx5
吹けば飛ぶような木端が業界を憂える人やってるのマジウケる
715無念Nameとしあき22/08/30(火)09:28:06No.1007729137そうだねx1
AI創作物に著作権をつけちゃだめってやらないとダメだな
716無念Nameとしあき22/08/30(火)09:28:42No.1007729233+
>やけに寛容な人のお株を手動で奪いに行きたい
>気持ちが少し芽生えた…良くないな
株なんて持ってないよ
717無念Nameとしあき22/08/30(火)09:28:54No.1007729268+
>背景はもう人間よりうまいな
雰囲気はいいいけど
雲のかたまりが均一だったり
右側生えてない木が水面に写ってたり山並みに沿ってで木が切れてたり
718無念Nameとしあき22/08/30(火)09:29:01No.1007729287+
>自分の絵柄覚えさせたら制作効率大幅アップするんじゃ…
背景とかモブ描きとかちゃんと覚えさせられたらいいよね
719無念Nameとしあき22/08/30(火)09:29:05No.1007729301そうだねx2
同人は訴えられたら同人側も困るからトラブルにならないように線引をしてるわけだ
あと絵を描くのは習得スキルだからそもそもそんなに人数が増えない

けど機械学習で誰でも使えるとなれば物凄い数の二次創作が発生する
当然悪意がある人も増えて見逃せない事態になってくる
720無念Nameとしあき22/08/30(火)09:29:28No.1007729372+
>背景はもう人間よりうまいな
どこまで狙ったものを出力できるかにかかりそうだがそういう技術も今後上がっていくのだろうなぁ
721無念Nameとしあき22/08/30(火)09:29:41No.1007729419+
>No.1007728007
あぶぶが作画にたまに使ってる手法だな。確かに組み合わせればおおまかなバランス自体は安定しそうだ。ほかは知らんけど
722無念Nameとしあき22/08/30(火)09:29:43No.1007729433+
>背景はもう人間よりうまいな
これはどういう画像が元になってるのか気になるところ
723無念Nameとしあき22/08/30(火)09:29:53No.1007729464+
>やけに寛容な人のお株を手動で奪いに行きたい
>気持ちが少し芽生えた…良くないな
例えばポスト林打球とか考えてもそこまでできるとなんかしらオリジナリティは絶対生えてくるからいいんじゃない
724無念Nameとしあき22/08/30(火)09:29:57No.1007729476+
AIに寛容な人にどこまでやったら怒るのかチキンレースするのも面白そう
725無念Nameとしあき22/08/30(火)09:29:57No.1007729478+
>AI創作物に著作権をつけちゃだめってやらないとダメだな
同人作家絶滅しちゃうじゃん
726無念Nameとしあき22/08/30(火)09:29:58No.1007729479+
絵柄丸パクリで商売する→裁判しないとわからない。白よりのグレー
絵柄丸パクリかつラレ側の名前を出して商売する→裁判しないとわからないがまあ漆黒
727無念Nameとしあき22/08/30(火)09:29:58No.1007729480そうだねx1
>コミケとかの即売会って現金取引だけどあれ税務署把握してんのかな
してない
もうかってそうなところは調べられて納めてなければ追徴課税
728無念Nameとしあき22/08/30(火)09:30:14No.1007729536+
キャラそのまま流用する同人誌は
お目こぼしされているだけで法的にはアウト
誰もが見てあの人の絵かもとなる特徴のキャラでも
オリジナルと異なっていれば別作品扱いになるのでAI絵は問題なし
まあやがて商用利用に発展するだろうから相当揉めることになるだろうな
729無念Nameとしあき22/08/30(火)09:30:14No.1007729539+
面倒なことに成るだろうなぁと思ってたが思った以上に早く面倒な話になってきた
730無念Nameとしあき22/08/30(火)09:30:16No.1007729543そうだねx2
人間がやってる事と大差ないのにな
アイコン描いて稼いでるやつとかがキレてるのかこれ?
731無念Nameとしあき22/08/30(火)09:30:16No.1007729544そうだねx1
>公式を学習させてエロ絵出すとかはあかん気がする
技術的に可能になったらそれを公開するしないは別としてウマ娘のエロ絵作る奴は絶対出そうだな
732無念Nameとしあき22/08/30(火)09:30:17No.1007729547そうだねx2
>楽して儲けやがって!
>部屋でぬくぬく仕事しやがて!
>チヤホヤされやがって!
いや仕事にしてる人なら文句くらい言う権利はあると思うぞ
733無念Nameとしあき22/08/30(火)09:30:31No.1007729596そうだねx1
まあただイラストレーターのモチベは下がるかもな
素材の質が下がれば生成されるAI絵の質も下がる可能性があるか
734無念Nameとしあき22/08/30(火)09:30:34No.1007729610+
>自分の絵柄覚えさせたら制作効率大幅アップするんじゃ…
俺も自分がもう一人いればなと考えていた所だ
アシスタント的な
735無念Nameとしあき22/08/30(火)09:30:38No.1007729617+
>けど機械学習で誰でも使えるとなれば物凄い数の二次創作が発生する
>当然悪意がある人も増えて見逃せない事態になってくる
同人作家の数は増えてますが…
736無念Nameとしあき22/08/30(火)09:30:44No.1007729635そうだねx6
mimic側は自分の絵以外を学習させんのはやめろって書いてあるけどそんなの誰も守らねーよって前提で話が進んでるのが悪いとこある
737無念Nameとしあき22/08/30(火)09:30:44No.1007729637そうだねx4
>AIに寛容な人にどこまでやったら怒るのかチキンレースするのも面白そう
面白さのセンスが古いぞ
738無念Nameとしあき22/08/30(火)09:30:48No.1007729645+
>>背景はもう人間よりうまいな
>雰囲気はいいいけど
>雲のかたまりが均一だったり
>右側生えてない木が水面に写ってたり山並みに沿ってで木が切れてたり
そういうのを修正するようにするだけでも一から描くよりは楽になるのかな
それとも修正の方が大変なのかな
739無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:04No.1007729684+
>同人作家の数は増えてますが…
そういうレベルの増え方じゃないって話でしょ
740無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:04No.1007729688そうだねx1
正直もうそういう時代になってきてるんだとしか
真っ先に淘汰される存在が絵師だったってだけ
741無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:06No.1007729696+
そもそも絵柄をコピーすることはAIどころか人間がやっても合法でしょ
麦わら帽子で白ワンピの黒髪ロングの女の子がひまわり畑でウンコしてるっていうシチュエーションをそのままコピーされて絵柄も似せられました
くらいになってようやく「元のイラストの盗用かもしれないね?」レベルの話になるやん
742無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:24No.1007729752そうだねx11
    1661819484340.jpg-(356248 B)
356248 B
腐が地獄の扉開いてて笑える
743無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:27No.1007729763+
>>そっくりなの作られたらトラブルになるの目に見えるしなぁ
>同人誌が見逃されてる時点で・・・
公式と見分けつかないようなのは見逃されないと思うぞ
744無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:27No.1007729764+
そろそろホモガキの遊び場になるだろう
745無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:27No.1007729765+
これAIですかって事案が多発しそう
746無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:34No.1007729796そうだねx3
絵師には滅んで欲しくは無いが
二次創作で金稼ぐ奴は滅んでいいよ
747無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:39No.1007729817+
本来イラストレーターの仕事って顧客の要望通りの絵を描くという極めて複雑でAIには到底マネできない仕事なんだがな
自分の好き勝手に描いといて絵師です!とか偉そうな態度取ってたから仕事取られてるんだろ自業自得だ
748無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:42No.1007729829そうだねx5
>同人作家絶滅しちゃうじゃん
何か問題でも
749無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:53No.1007729868+
>mimic側は自分の絵以外を学習させんのはやめろって書いてあるけどそんなの誰も守らねーよって前提で話が進んでるのが悪いとこある
ここで根拠もなく合法合法言ってるの見るとそれが前提でいいと思うよ
750無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:56No.1007729876+
>面倒なことに成るだろうなぁと思ってたが思った以上に早く面倒な話になってきた
遅きに失してぐだぐだ面倒になるより
早いうちから議論されてふんわり線引きが形成される方がいいと思う
751無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:57No.1007729879+
>コミケとかの即売会って現金取引だけどあれ税務署把握してんのかな
印刷所使ってる本やグッズならそれなりに把握できるんじゃ?
752無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:15No.1007729944+
まあ一度世に出ちゃった以上もう止まらないでしょ
って類のアイテムに感じる
753無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:23No.1007729962そうだねx1
>AIに寛容な人にどこまでやったら怒るのかチキンレースするのも面白そう
面白いかどうかわからんけど
やけに綺麗でかっこいいこと言ってる人は試してみたいわ
754無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:30No.1007729982+
>腐が地獄の扉開いてて笑える
天才って居るんだなぁ…
755無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:32No.1007729987+
>まあただイラストレーターのモチベは下がるかもな
>素材の質が下がれば生成されるAI絵の質も下がる可能性があるか
質の低い絵は注目や転載もされにくく必然的に学習されにくくなると思われ
756無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:36No.1007729998そうだねx1
>mimic側は自分の絵以外を学習させんのはやめろって書いてあるけどそんなの誰も守らねーよって前提で話が進んでる
そのソフト作成者としては絵師からこんな反応を貰えるなら
作成した甲斐があったというものだろう
757無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:43No.1007730024+
>そういうレベルの増え方じゃないって話でしょ
新規はこれ以上来るなって事か
同人活動って閉じた世界なんだな
758無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:46No.1007730031+
新規に絵を描くやつが減るかそれともここから悪魔合体して新しい形が生まれるか見ものだわ
759無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:48No.1007730037+
>もうかってそうなところは調べられて納めてなければ追徴課税
佃煮のりおはメジャーになってから学生時代の分まで遡って請求されたらしい
760無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:52No.1007730049そうだねx2
>二次創作で金稼ぐ奴は滅んでいいよ
タダでAIに作らせて本人だけで消費してるほうが版権元には良いだろうね
761無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:53No.1007730051+
>mimic側は自分の絵以外を学習させんのはやめろって書いてあるけどそんなの誰も守らねーよって前提で話が進んでるのが悪いとこある
お願いだけだと守らないよ
ゲーセンにカード印刷できるサービスあるけど著作物やめてねって書かれてても守られてないし取り締まる気もない
762無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:54No.1007730054そうだねx1
>著作権者の利益を不当に害する場合はこの限りではないってところがポイントだな
この一文があるから今じゃないけど後々
AI製作者の方々が訴えられて損害賠償まで発展する事件は起きそうね
763無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:55No.1007730055そうだねx1
>>AIに寛容な人にどこまでやったら怒るのかチキンレースするのも面白そう
>面白さのセンスが古いぞ
センス?自分が面白いと思ったらそれでええんやで~
764無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:55No.1007730058そうだねx3
ヒでフォロワー10万もいってないような弱小絵描きが軒並みキレてるの滅茶苦茶面白い
765無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:05No.1007730086そうだねx2
>背景はもう人間よりうまいな
もうすでにこういうので人物画だけ自作のノベルゲー作ってるところありそう
766無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:07No.1007730092+
クライアント側がいらさとややAIに入力するだけになるのは楽でいいやん
767無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:21No.1007730142+
5年くらい前に
「AIにpixivのエロ小説学習させてわいせつな描写があるwebサイトかどうか判断する機械学習」の論文みて
ツイッターのオタクが「なんでpixivに投稿されてる人の小説を勝手に実験に使うんだ?!」ってブチ切れてた事件思い出した
768無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:23No.1007730152+
>コミケとかの即売会って現金取引だけどあれ税務署把握してんのかな
詳細までは把握してないだろうけど目を付けられたら普通に把握されるので悪いことはしちゃいけない
769無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:24No.1007730156+
>ここで根拠もなく合法合法言ってるの見るとそれが前提でいいと思うよ
法的には合法規約ではNGってだけの話だろ
合法には間違いないけど
770無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:38No.1007730208+
実質権利フリーな中国やアメリカに導入される前にちゃんとした対策取るべきではあるのかな
771無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:40No.1007730214+
>例えばポスト林打球とか考えてもそこまでできるとなんかしらオリジナリティは絶対生えてくるからいいんじゃない
人間が作ったオリジナリティは全部再現できる
良いものが出たら後から追いかければ良いだけ
学習速度が上がったら本当に極一部の人間の極一部の時期以外不要になるね
772無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:42No.1007730232+
これ著作権に問題ないんですか?と企業に聞きまくって問題が表面化して同人活動は一切禁止とかにならない?大丈夫?
773無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:46No.1007730249+
>>AI創作物に著作権をつけちゃだめってやらないとダメだな
>同人作家絶滅しちゃうじゃん
AI創作物にっつってんだろ。もっと文面よく見ろ
774無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:51No.1007730267そうだねx7
AIは模写してるだけだから…
人間だって絵の練習で模写するだろそれと同じ
出力結果が自分の絵柄と似てる?それはAIが模写頑張った成果だよ褒めてあげて
775無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:57No.1007730285そうだねx1
映画みたいな話だね
もう技術はここまで進歩したのか
776無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:59No.1007730293そうだねx1
自分の食いぶちが脅かされそうになったら動揺するのは人間だし仕方ないよ
AIはそんな事で動揺しないしAI最強ってこと
777無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:02No.1007730302+
歓迎してる輩がいるのはエロ同人が量産され易くなるからだよ
いらすと屋みたいなのに畑を荒らされて誰も得しなくなってもエロ同人には関係ないからね
778無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:05No.1007730319+
結局狙った絵が出力できないと人の置き換えにはならんと思うがなぁ
ちょっとアイコン作るとかなら便利そうだけど
779無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:06No.1007730323+
>本来イラストレーターの仕事って顧客の要望通りの絵を描くという極めて複雑でAIには到底マネできない仕事なんだがな
複雑だけど物量でカバーできる
AIの場合は無数に書かせた中から近いの選べば良い
>自分の好き勝手に描いといて絵師です!とか偉そうな態度取ってたから仕事取られてるんだろ自業自得だ
それ全然関係ない話
780無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:11No.1007730340+
>まあやがて商用利用に発展するだろうから相当揉めることになるだろうな
法律上OKと明記されているので訴えても負けるだけです
それどころか法律上の権利もないのに訴えたから誣告罪は確実、こいつはパクリ野郎だ!って被告を中傷してたら名誉毀損罪で訴えた方が明確に犯罪者
781無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:12No.1007730341+
>そういうのを修正するようにするだけでも一から描くよりは楽になるのかな
>それとも修正の方が大変なのかな
間違い探しは大変じゃないかな
同じタッチで描ける腕もないといけないし
782無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:24No.1007730394そうだねx2
むしろ絵師にはアナログ絵一品売りという最後の逃げ道が残されている
コレクターアイテムとして欲しがるやつはいるからだ
783無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:24No.1007730395そうだねx1
発明もAIがやってくれ
784無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:25No.1007730397+
>これ著作権に問題ないんですか?と企業に聞きまくって問題が表面化して同人活動は一切禁止とかにならない?大丈夫?
自分の首を絞めてくスタイルいいよね…
785無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:30No.1007730408そうだねx1
skebとかの高い金払わせてゴミ納品する絵師壊滅しろ
786無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:35No.1007730424そうだねx2
同人で稼いだ利益の半分を著作権者に返納すれば解決では?
787無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:41No.1007730447+
しかしまあAI論争になるのが自動運転とかそういうのじゃなくてこれになるとは
788無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:43No.1007730455そうだねx4
エンジニアからするとこういうAIそのものが芸術だと思う
789無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:44No.1007730456+
>新規はこれ以上来るなって事か
>同人活動って閉じた世界なんだな
なんか解釈の方向がよくわからんな…
790無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:44No.1007730457+
>いや仕事にしてる人なら文句くらい言う権利はあると思うぞ
ありません法律で認められた権利です
791無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:44No.1007730459+
>もうすでにこういうので人物画だけ自作のノベルゲー作ってるところありそう
これは背景としては質が高すぎてこれに見合うリッチな立ち絵を作るのに苦労する
まあもっとタッチを荒くしたり敢えて質を落とす単語とかもあるだろうけど
792無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:45No.1007730462そうだねx1
赤松や山田に頼んで法律を作ってもらえ
793無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:47No.1007730472+
>映画みたいな話だね
>もう技術はここまで進歩したのか
想像していたよりも未来はずっと現実的だね
問題だらけって意味で
794無念Nameとしあき22/08/30(火)09:34:52No.1007730496そうだねx1
>mimic側は自分の絵以外を学習させんのはやめろって書いてあるけどそんなの誰も守らねーよって前提で話が進んでるのが悪いとこある
そもそも自分の絵学習させてるやつ全体の何%だよって感じだしな
795無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:01No.1007730519+
>俺も自分がもう一人いればなと考えていた所だ
>アシスタント的な
自分はネーム描くだけであとは機械が全部仕上げてくれるようになるのはわりと近い未来かもしれん
796無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:09No.1007730549そうだねx1
>出力結果が自分の絵柄と似てる?それはAIが模写頑張った成果だよ褒めてあげて
嫌儲の匂いがする
797無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:11No.1007730557そうだねx1
>結局狙った絵が出力できないと人の置き換えにはならんと思うがなぁ
よっしゃ自分で描いたる!って人が出ればいいが
798無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:16No.1007730576+
>ヒでフォロワー10万もいってないような弱小絵描きが軒並みキレてるの滅茶苦茶面白い
AI側もろくに稼げないお前の絵なんて学習させたくねえよって思ってそう
799無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:24No.1007730603+
>しかしまあAI論争になるのが自動運転とかそういうのじゃなくてこれになるとは
なあに皮切りの可愛いものだろうさ
800無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:27No.1007730614+
1つや2つの絵師の絵なら特定できるが100個混ぜ込めばもはや判別不可能…
というか各絵師の絵だって他の人の絵を参考にして真似してるんだからそんなに偉そうにも訴えられまい
801無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:30No.1007730625そうだねx2
同人やってて勝手にグッズも作ってるのにこういう話題に騒ぐ奴いるよな
大体女だけど
802無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:32No.1007730636そうだねx1
アイコン描きます!とかやってる層が一番怒ってそう
適当な絵師の絵取ってきて解析すればそれっぽいアイコン作れるからな
803無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:37No.1007730647そうだねx1
勝手に他人の作品のキャラ拝借してる連中が著作権連呼してるの面白すぎるわ
しかも法的には何も問題ないってのが
804無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:39No.1007730651+
>mimic側は自分の絵以外を学習させんのはやめろって書いてあるけどそんなの誰も守らねーよって前提で話が進んでるのが悪いとこある
他人の著作物をパクって金儲けするのをやめろってのを完全無視してる連中が言ってるのが味わい深い
805無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:48No.1007730685+
AIに奪われない仕事教えて
806無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:51No.1007730695+
>赤松や山田に頼んで法律を作ってもらえ
山田太郎のyoutubeでは取り上げられるだろうな
807無念Nameとしあき22/08/30(火)09:35:52No.1007730699そうだねx2
脊髄反射で否定してるやつはどうせもうAI時代は避けられないんだから頭冷やして如何に活用するかとかこの技術のイニシアチブを守るかとか考えて欲しいわ
まあ出来ないから脊髄反射してるんだろうけど
808無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:03No.1007730722+
>AIに奪われない仕事教えて
介護
809無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:09No.1007730749+
>AIに奪われない仕事教えて
ブルーワーク
810無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:20No.1007730788+
>結局狙った絵が出力できないと人の置き換えにはならんと思うがなぁ
10万枚出力する
その中から近いのをピックする(これもAIで)
依頼側もそこまで精密なイメージあるわけじゃないので大半の仕事はこれで十分なクオリティになると思う
811無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:20No.1007730791+
俺趣味でやってる下手くそだけど絵を描くのは好きだしなるようにしかならないしその時々で向き合うしかないんじゃね?
812無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:23No.1007730805+
>アイコン描きます!とかやってる層が一番怒ってそう
>適当な絵師の絵取ってきて解析すればそれっぽいアイコン作れるからな
断言するけどAI様には出来ないから安心してほしい
813無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:34No.1007730838+
>AIに奪われない仕事教えて
保育と介護
814無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:46No.1007730874+
仮に訴えるとしたら
AIが描いた絵柄が似てる事とそれで被った被害額を出さなきゃならない感じ?
815無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:51No.1007730895+
>しかしまあAI論争になるのが自動運転とかそういうのじゃなくてこれになるとは
ネットの住民と相性いいからなぁ
車とネットは相性悪い
816無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:52No.1007730900+
>AIに奪われない仕事教えて
公務員
国がバックだから不祥事さえ起こさなければ安泰だ
817無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:55No.1007730908そうだねx1
>絵師には滅んで欲しくは無いが
>二次創作で金稼ぐ奴は滅んでいいよ
二次創作物をFantiaとかFunBox、Patronで有料公開してるゴミは消えていいと思う
818無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:55No.1007730909+
騒いでるの誰?ってレベルのばっかやん
絵も揃って同じようなのばっかで印象ないし
819無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:56No.1007730913そうだねx1
まぁそもそも版権キャラのSkbeなんてもんが取り締まられてない時点でおかしいからなぁ
820無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:56No.1007730914+
>絵柄丸パクリで商売する→裁判しないとわからない。白よりのグレー
>絵柄丸パクリかつラレ側の名前を出して商売する→裁判しないとわからないがまあ漆黒
両方とも同人のことやん
821無念Nameとしあき22/08/30(火)09:36:57No.1007730919+
エアコンの取り付け工事とか500年くらい経っても機械に代替されないだろうなって思う
822無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:13No.1007730964そうだねx4
オリジナル作品描いてる絵師が文句言うならまだしも他人のキャラ勝手に借りて褌取ってる連中がこれにキレてるのギャグでしょ
823無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:16No.1007730990+
キャラの立ち絵ぶっ込んだらエロ絵出してくれるAIまだすか
824無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:23No.1007731007そうだねx2
今としがAIにはできない・難しいと考えてることも
その内できるようになると思う
それくらい進化スピードが速い
825無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:30No.1007731037+
>AIに奪われない仕事教えて
AIの学習を調整する仕事
826無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:31No.1007731049そうだねx3
>>絵師には滅んで欲しくは無いが
>>二次創作で金稼ぐ奴は滅んでいいよ
>二次創作物をFantiaとかFunBox、Patronで有料公開してるゴミは消えていいと思う
嫌儲マン来たな
827無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:34No.1007731052そうだねx5
騒いでる奴の8割は絵にもプログラムにも興味ない奴なんだろうな
いつもの事だけど
828無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:38No.1007731073+
バカ絵師ばっか目立つけどちゃんと技術と法律を理解して活用していこうとしてる人も多いので誤解なきよう
でもやっぱりアホなお気持ち表明するやつ多過ぎだわこの界隈
女多いからかな(偏見)
829無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:38No.1007731074+
今後はいろんな分野でいかにAIに出力させるかってスキルが重要になってくるんだろうな
それができない奴は老害のお荷物扱いされるようになっていって
今のPC使えないおじいちゃんみたいな
830無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:50No.1007731110+
あと数年もすりゃ精度の高いAIがでるだろうからそれまで様子見だな
その間にエロ絵描かせたい絵師のイラストを集める
831無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:53No.1007731128そうだねx1
>エアコンの取り付け工事とか500年くらい経っても機械に代替されないだろうなって思う
それより先にエアコン以外の空調が生まれそう
832無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:56No.1007731134そうだねx3
まずミミックを潰してからAIの活用法を考えよう
倫理観の無い奴に包丁を与えてはいけない
833無念Nameとしあき22/08/30(火)09:38:21No.1007731222+
>エアコンの取り付け工事とか500年くらい経っても機械に代替されないだろうなって思う
重機使わずに手作業で工事してる建設や土木屋にも言える事だよね
834無念Nameとしあき22/08/30(火)09:38:26No.1007731240+
産業革命で全滅した町職人みたいに
AI革命でなくなる仕事はいっぱいあるんだろうな
835無念Nameとしあき22/08/30(火)09:38:28No.1007731251+
>仮に訴えるとしたら
>AIが描いた絵柄が似てる事とそれで被った被害額を出さなきゃならない感じ?
AIの運営側に取り込んでるかどうかは残ってるだろうしその登録が規約に違反してたら普通に通るんじゃね
損害額の出し方は知らんけど
836無念Nameとしあき22/08/30(火)09:38:29No.1007731254+
>今としがAIにはできない・難しいと考えてることも
>その内できるようになると思う
>それくらい進化スピードが速い
逆にしょうもないことが出来ないままになったりするんだろうな
人間はそのしょうもない仕事をする
837無念Nameとしあき22/08/30(火)09:38:44No.1007731303+
>まずミミックを潰してからAIの活用法を考えよう
>倫理観の無い奴に包丁を与えてはいけない
これで同人誌出すバカが出てくれればいいサンプルにはなるね
838無念Nameとしあき22/08/30(火)09:38:48No.1007731315そうだねx2
アイコンも誰に描いてもらうかと手間をかけたくないのが大事なわけでAIが作ったアイコンを使う人はまず他人に頼まないんだけどな
839無念Nameとしあき22/08/30(火)09:38:49No.1007731321+
>あと数年もすりゃ精度の高いAIがでるだろうからそれまで様子見だな
数年どころか来月頭にアニメ漫画特化のAI出るぞ
その出来によっては世界が変わる
新世界はあと数日後なのかもしれない
840無念Nameとしあき22/08/30(火)09:38:51No.1007731326そうだねx3
>まずミミックを潰してからAIの活用法を考えよう
>倫理観の無い奴に包丁を与えてはいけない
ミミックはちゃんと規約書いてあるだろ
AIもWebサービスも使うやつ次第
841無念Nameとしあき22/08/30(火)09:38:52No.1007731330そうだねx1
拒否反応凄いしコレ単純に法整備足りてないだけでしょ
842無念Nameとしあき22/08/30(火)09:38:59No.1007731351そうだねx4
正直言って集団ヒスっぽいし今回の
あのフォロワー多い絵師がAI関係のを禁止したから自分も自分もってなってる
843無念Nameとしあき22/08/30(火)09:38:59No.1007731353+
>仮に訴えるとしたら
>AIが描いた絵柄が似てる事とそれで被った被害額を出さなきゃならない感じ?
絵柄が似てるだけでは負けるので無理
独自に作った模様とか文字が使われているとか
誰の目から見ても人様の著作権を侵しているって証拠が必要になるだろうね
844無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:01No.1007731360+
構図悩むなぁって時にそれっぽいの出してくれるだけでも活用はできるかも
845無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:09No.1007731393+
>赤松や山田に頼んで法律を作ってもらえ
国策として定めた法律木端議員風情が意見できるとでも?
どうしてもというなら自民党を出ていって新たに政党を立ち上げて国会で第1党になって政権交代してからどうぞ
846無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:10No.1007731397+
>コミケとかの即売会って現金取引だけどあれ税務署把握してんのかな
本を刷ってる印刷会社を調査してる
主に印刷代に年100万以上入れた連中だけ
847無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:15No.1007731408そうだねx1
>まずミミックを潰してからAIの活用法を考えよう
>倫理観の無い奴に包丁を与えてはいけない
法的に問題ないのになんで?
848無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:21No.1007731423そうだねx3
>拒否反応凄いしコレ単純に法整備足りてないだけでしょ
足りてないのは法整備じゃなくて絵師の頭だよ
849無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:25No.1007731436+
喫茶店に行ったらウエイトレスがロボになってて驚いた
850無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:25No.1007731437+
今みたいなヌードレベルじゃないエロ絵AIが出たらSkebFanbox経済圏は死に向かうな
851無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:45No.1007731501+
>まずミミックを潰してからAIの活用法を考えよう
>倫理観の無い奴に包丁を与えてはいけない
なんで潰す必要あるの????
852無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:46No.1007731506+
>喫茶店に行ったらウエイトレスがロボになってて驚いた
しっかりいたせ
853無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:49No.1007731515そうだねx2
絵柄ってものには著作権が無い
キャラデザには有る
854無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:53No.1007731526+
なんで一時期にこんなにサービス増えるの?
どっか大手が技術とかライブラリとか公開してくれたの?
855無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:56No.1007731534そうだねx2
>拒否反応凄いしコレ単純に法整備足りてないだけでしょ
感情的な反応を法整備で抑え込めるのだろうか?
856無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:59No.1007731554+
>構図悩むなぁって時にそれっぽいの出してくれるだけでも活用はできるかも
アンリアルエンジンで良くない?
857無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:00No.1007731559+
漫画家は生きるだろうけど
イラスト主体の人はきついかもな
背景絵師は本気でやばいな
858無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:03No.1007731573+
>まず同人屋を潰してからAIの活用法を考えよう
>倫理観の無い奴に包丁を与えてはいけない
859無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:09No.1007731600+
これからもどんどん学習して進化するだろうし
流石に仕事奪われないとかタカ括ってるやつはまず最初に消えるんだろうな
860無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:15No.1007731623そうだねx1
>正直言って集団ヒスっぽいし今回の
>あのフォロワー多い絵師がAI関係のを禁止したから自分も自分もってなってる
現状で非難やそれ煽って騒いでる層より更に進歩して商業関係に食い込んでからが本当の地獄だと思う
861無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:18No.1007731637+
ゆりかごから墓場までAIにお任せなんやな
862無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:26No.1007731663+
あ、悪用しないのでmimicのシステム個人に公開してほしい
863無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:32No.1007731685+
AIで絵を描かせてもまだ多少荒いところやおかしなところがあるもののサムネとか縮小すると問題なく見えるのがやばい
というか問題なく抜けると我がちんちんは申しております
864無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:42No.1007731728そうだねx12
    1661820042829.png-(83139 B)
83139 B
職業淘汰より目下はこちらの方が問題になってくるとは思う
865無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:46No.1007731735+
ミミックは自分のイラストだけってきちんとしてるやん
規約もよく読めばいいし
866無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:49No.1007731746+
木っ端絵師にザラキが効いてる
867無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:54No.1007731757+
>それくらい進化スピードが速い
ほんの一ヶ月前は顔面損壊みたいな絵ばかりで一年後に期待って感じだったのにもうこれだからね…
議論するより活用したほうが良いんじゃねって
868無念Nameとしあき22/08/30(火)09:40:55No.1007731762+
>>拒否反応凄いしコレ単純に法整備足りてないだけでしょ
>感情的な反応を法整備で抑え込めるのだろうか?
言いたいことを言ってくれてありがとう
法整備の問題じゃないわ
869無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:00No.1007731776そうだねx3
日本で禁止しても他の国が守らないならどんどん発展して追い付けなくなる
870無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:01No.1007731780そうだねx1
日本の法制だと締め付けるしかないから
締め付けない海外にシェア奪われて終わるだけでは
871無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:03No.1007731792そうだねx4
文体から類似スレで100近くレスしてID出されてルーパチしたやついるな
872無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:10No.1007731829+
AI「自動学習を開始シマス フタバjunニアクセス開始 ラーニング…ラーニング…」
873無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:16No.1007731854そうだねx3
×絵師
○自称絵師
874無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:25No.1007731887+
    1661820085379.jpg-(52558 B)
52558 B
>喫茶店に行ったらウエイトレスがロボになってて驚いた
にゃーん
875無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:35No.1007731923+
今回の騒動、Twitterでもここでも珍しく絵師側が叩かれてる意見が多い
876無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:39No.1007731941そうだねx4
>職業淘汰より目下はこちらの方が問題になってくるとは思う
結局悪いのは人間じゃねーか
AIある無しの問題じゃねーだろ
877無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:50No.1007731982+
>>それくらい進化スピードが速い
>ほんの一ヶ月前は顔面損壊みたいな絵ばかりで一年後に期待って感じだったのにもうこれだからね…
>議論するより活用したほうが良いんじゃねって
そこは活用方法が分かったってだけじゃないの?
878無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:54No.1007731997+
>歓迎してる輩がいるのはエロ同人が量産され易くなるからだよ
>いらすと屋みたいなのに畑を荒らされて誰も得しなくなってもエロ同人には関係ないからね
むしろエロ同人量産は厳しいだろ。大抵のAIイラストメーカーでエロ関連は禁止されてるから、まともなイラスト出力されないし
879無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:55No.1007732002そうだねx2
>>まずミミックを潰してからAIの活用法を考えよう
>>倫理観の無い奴に包丁を与えてはいけない
>これで同人誌出すバカが出てくれればいいサンプルにはなるね
全ページトレスで同人誌出したバカがいたから
あいつならやるんじゃないかなー
880無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:56No.1007732007そうだねx1
>AI「自動学習を開始シマス フタバjunニアクセス開始 ラーニング…ラーニング…」
やめろ!それはマジでヤバい!
881無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:57No.1007732012+
>脊髄反射で否定してるやつはどうせもうAI時代は避けられないんだから頭冷やして如何に活用するかとかこの技術のイニシアチブを守るかとか考えて欲しいわ
>まあ出来ないから脊髄反射してるんだろうけど
運用する側に回る
終わり
882無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:09No.1007732054+
AIに描かせたエロ画像ってどんなの?
883無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:13No.1007732078そうだねx4
>なんで一時期にこんなにサービス増えるの?
>どっか大手が技術とかライブラリとか公開してくれたの?
逆だよ頭のいい人たちが一生懸命開発したのがようやく芽吹いてきたんだよ
誰かのものをパクって小銭稼いでる連中がイキってた間に
884無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:17No.1007732094そうだねx5
>今回の騒動、Twitterでもここでも珍しく絵師側が叩かれてる意見が多い
だってアホばっかなんだもん
885無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:19No.1007732104+
>日本で禁止しても他の国が守らないならどんどん発展して追い付けなくなる
まーた置いてかれそうな気配がぷんぷんしやがるぜ
886無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:20No.1007732107+
>にゃーん
安くていいですよ!という宣伝なのはわかるが
なんかこうディストピアな広告だな…
887無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:22No.1007732115+
企業のチラシや看板のキャラが某作家にそっくりだけどAIが描いて著作権クリアしたキャラクターが踊るようになったとき
槍玉に挙がる作家は何もできないんでしょう
どうしようもないならそりゃ嫌がるて
888無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:23No.1007732117+
>>mimic側は自分の絵以外を学習させんのはやめろって書いてあるけどそんなの誰も守らねーよって前提で話が進んでる
>そのソフト作成者としては絵師からこんな反応を貰えるなら
まあ実際なんらかの防止策出してるわけじゃねーし見込み甘かったな
889無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:27No.1007732132+
同人二次創作マン以外は特に困らなそう
890無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:29No.1007732140+
>職業淘汰より目下はこちらの方が問題になってくるとは思う
これ人間が人力で絵を似せても同じ事案が発生すると思うんだけど
それって著作権法その他で処罰できるんかね?
無理じゃね?
891無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:29No.1007732141+
>No.1007731436
駅空港とかショッピングモールとかの掃除はもうロボットだもんな
892無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:32No.1007732154そうだねx1
>そろそろホモガキの遊び場になるだろう
無限に生成される野獣先輩
893無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:35No.1007732169+
>今回の騒動、Twitterでもここでも珍しく絵師側が叩かれてる意見が多い
個人的にはちょっと前にあったトレパク冤罪の件が効いてるんじゃないかと思う
感情論は危険という学習が出来てきてる
894無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:42No.1007732191+
>>喫茶店に行ったらウエイトレスがロボになってて驚いた
>にゃーん
不意に現れてビックリするやつ
895無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:43No.1007732197+
>日本で禁止しても他の国が守らないならどんどん発展して追い付けなくなる
どっちかというとアメリカあたりのがガチで対応してきそうだが某夢の国とか
ちなみにチャイナは現状でも無法地帯過ぎて大して変わらんと思う
896無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:48No.1007732220+
>今回の騒動、Twitterでもここでも珍しく絵師側が叩かれてる意見が多い
出る杭は打ちたいのが日本人だからな
感情論叩いてる奴も結局は感情論だとおもう
897無念Nameとしあき22/08/30(火)09:42:49No.1007732225+
ほんと絵師って糞の役にも立たないくせに声だけデカすぎ
898無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:16No.1007732311そうだねx6
>今回の騒動、Twitterでもここでも珍しく絵師側が叩かれてる意見が多い
感情は理解できなくもないが理がない
899無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:22No.1007732325+
トレパクや絵柄パクるのなんて昔からあるのに今更キレるって感じ
900無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:25No.1007732339+
>にゃーん
忙しい時間帯に行くとあからさまに店員に邪魔物扱いされてるやつ
901無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:29No.1007732350+
>職業淘汰より目下はこちらの方が問題になってくるとは思う
漫画の吹き出し内容改変なんて今に始まった話じゃないでしょ
902無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:36No.1007732372そうだねx1
>今回の騒動、Twitterでもここでも珍しく絵師側が叩かれてる意見が多い
技術封殺したら他国がどんどん使って日本だけおいてかれるし
あと絵師であるということで尊大に振る舞ってた連中もたくさんいたからゲームチェンジで反動あるんじゃないのか
903無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:42No.1007732395そうだねx2
>ほんと絵師って糞の役にも立たないくせに声だけデカすぎ
これが絵師スレの闇か…
904無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:43No.1007732398+
結局技術の進歩には勝てない
AIに徐々に仕事は奪われていく
ただこんなに早く奪われるなんてしらそん
905無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:43No.1007732400+
    1661820223174.jpg-(36138 B)
36138 B
>AIに描かせたエロ画像ってどんなの?
906無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:46No.1007732412そうだねx4
いらすとやガー
3Dプリンタガー
AIガー
って騒いでるの結局ろくに技術ないけど
金は欲しいですって連中ばっかやん
907無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:47No.1007732415+
>日本の法制だと締め付けるしかないから
>締め付けない海外にシェア奪われて終わるだけでは
それで痛い目を見たのであらかじめ予見して緩めました
国益も理解しないクズが今頃大騒ぎしてます
908無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:47No.1007732416+
>感情論叩いてる奴も結局は感情論だとおもう
と思いたい
909無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:48No.1007732419+
田亀源五郎先生の絵柄で出力されるとしあき
910無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:52No.1007732433+
>槍玉に挙がる作家は何もできないんでしょう
似てるけどあなたの作品ではないので文句言う権利はないですねだからな
自分の絵にプライドある人は結構メンタルきついことになるかもしれんね
911無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:58No.1007732452そうだねx1
フォローしてる絵師がお気持ち表明ならともかく直で引リツで攻撃してたのは人の本性が見れた気がする
フォローは外した
912無念Nameとしあき22/08/30(火)09:43:59No.1007732455そうだねx14
技術や倫理観の真面目な討論は大いにいいが
それそっちのけでAIをダシに絵描き対し僻みと妬みといった暗い情念をごちゃ混ぜにして生きてきた負け犬がここぞとばかり大はしゃぎしてるのが一層の哀れさを誘う
913無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:07No.1007732485そうだねx1
絵師側を叩く側が凄い過激なのが何とも
914無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:21No.1007732538+
>現状で非難やそれ煽って騒いでる層より更に進歩して商業関係に食い込んでからが本当の地獄だと思う
別のスレで商業でオリジナルやってるけど同人の版権エロで金儲けしてるやつがお気持ち表明してたよ
こういうのって商業のほうに著作権法のモラルをお問い合わせすれば自滅するんじゃないかなあ
915無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:24No.1007732552+
AIの進化より先に中華の焼畑が広まるんやで
917無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:30No.1007732578そうだねx4
漫画家の絵を学習させてその漫画家の漫画を再現させてジェネリックコミック作れる時代がやってくる?
918無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:37No.1007732598+
    1661820277191.jpg-(10969 B)
10969 B
>>喫茶店に行ったらウエイトレスがロボになってて驚いた
>にゃーん
ナデナデナデ
919無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:45No.1007732618そうだねx1
>今みたいなヌードレベルじゃないエロ絵AIが出たらSkebFanbox経済圏は死に向かうな
金を払って頼んでくれるクライアントが神になるな
920無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:47No.1007732626+
>skebとかの高い金払わせてゴミ納品する絵師壊滅しろ
依頼の伝え方が悪かったんでしょ。あそこ著作権は作者に帰属するからイラストに対する責任はそこまで重くないし
細かい文章とラフでいいから構図指定すればよかっただけの話
921無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:48No.1007732631+
>1661820223174.jpg
抜きます!
922無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:50No.1007732638そうだねx2
Googleの検索みたいなもんかね
最初はバカだったけど今や人間じゃ太刀打ちできないくらい賢くなったし
923無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:51No.1007732639+
適当にポーズ出力して学習した顔つけてくれる作ってくれるAIまだか?
924無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:59No.1007732670そうだねx2
>絵師側を叩く側が凄い過激なのが何とも
AI叩いてる絵師の話?
925無念Nameとしあき22/08/30(火)09:45:01No.1007732674+
AIの学習能力考えたら近い将来よくある無個性なイラストは誰でも作れるようになりそう
926無念Nameとしあき22/08/30(火)09:45:02No.1007732678+
ホロライブのイラストでフォロワー稼いだり
二次創作イラストで稼いでる人憎いって感情合ったけど
完全に収入断つのは可哀想な気もする
927無念Nameとしあき22/08/30(火)09:45:11No.1007732711+
>似てるけどあなたの作品ではないので文句言う権利はないですねだからな
>自分の絵にプライドある人は結構メンタルきついことになるかもしれんね
よほど特徴ある絵
漫画家や著名イラストレーター以外は淘汰されるよな
928無念Nameとしあき22/08/30(火)09:45:14No.1007732720+
レスもAiで返されるようになるまで目の前だな
929無念Nameとしあき22/08/30(火)09:45:19No.1007732744+
>絵師側を叩く側が凄い過激なのが何とも
絵師はそりゃ仕事と人生に直結するんだから危機感感じるのは当然だろうし
それをバカだの下に見てる何様なんだろね
930無念Nameとしあき22/08/30(火)09:45:20No.1007732745+
普通にエロ絵が無限進化するのは間違いない
931無念Nameとしあき22/08/30(火)09:45:20No.1007732747+
絵柄丸パクリ出来てる同人絵師なんてどんだけいるの
932無念Nameとしあき22/08/30(火)09:45:23 ID:t44RZsU2No.1007732765+
>AIにパクられたとして自分の絵柄だと証明するの不可能じゃない?
del
933無念Nameとしあき22/08/30(火)09:45:30No.1007732780+
>技術や倫理観の真面目な討論は大いにいいが
>それそっちのけでAIをダシに絵描き対し僻みと妬みといった暗い情念をごちゃ混ぜにして生きてきた負け犬がここぞとばかり大はしゃぎしてるのが一層の哀れさを誘う
議論にしてもどういう処理で出力してるかダンマリな時点で脛に傷がある自覚はありそうだとは思った
934無念Nameとしあき22/08/30(火)09:45:35No.1007732790そうだねx4
>ミミックは自分のイラストだけってきちんとしてるやん
>規約もよく読めばいいし
守るヤツいないだろ…
935無念Nameとしあき22/08/30(火)09:45:42No.1007732813+
>AIに奪われない仕事教えて
曖昧でアナログな仕事で需要が狭いものか意思決定と責任が影響する仕事
前者はお土産屋さんの民芸品とか刀鍛冶とか
後者は裁判官とか運転手とかは人工知能で楽になっても無くせないはず
936無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:00No.1007732876そうだねx5
「海賊版で元作者に損害負わせる問題が昔からある!」

オイオイオイオーイ👆🏻💦💦
同人作家のカスどものことやないかーい👆🏻💦💦💦
937無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:07No.1007732898そうだねx2
>今みたいなヌードレベルじゃないエロ絵AIが出たらSkebFanbox経済圏は死に向かうな
元々キャラデザパクって小銭稼いでた奴らだし滅んで結構
938無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:12No.1007732907+
    1661820372048.jpg-(47168 B)
47168 B
>漫画の吹き出し内容改変なんて今に始まった話じゃないでしょ
939無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:19No.1007732928+
AI絵の技術が進化した先の未来が見てぇんだ
940無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:20No.1007732937そうだねx2
感情でAI叩くのは許さないけど
楽して儲けてチヤホヤされてる絵師が憎いって感情で絵師叩くのはいいんだ
941無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:20No.1007732938+
>>ミミックは自分のイラストだけってきちんとしてるやん
>>規約もよく読めばいいし
>守るヤツいないだろ…
守らせるには利用するのに個人情報登録くらいやらないとだな
942無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:26No.1007732963+
俺がAIを使えるなら
イラスト屋と二次絵を融合させて
微妙に変えただけの邪悪な商売を展開してみたい
943無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:36No.1007733004+
>>似てるけどあなたの作品ではないので文句言う権利はないですねだからな
>>自分の絵にプライドある人は結構メンタルきついことになるかもしれんね
>よほど特徴ある絵
>漫画家や著名イラストレーター以外は淘汰されるよな
真っ先に風俗のアニメ絵看板を連想した
944無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:37No.1007733009そうだねx5
漫画家や絵師に対する批判として
「AIが作った方が10倍上手い」
という尊厳を破壊するような悪口が横行してしまうんやな…
945無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:48No.1007733050そうだねx1
>漫画家や著名イラストレーター以外は淘汰されるよな
逆に売れてる絵師こそ危ないと思ってるの俺だけ?
人目に付く枚数も多いから学習されまくって
「〇〇風」の絵が大量生産されたら見る側も食傷気味になりそうだが
946無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:50No.1007733062そうだねx2
>>ミミックは自分のイラストだけってきちんとしてるやん
>>規約もよく読めばいいし
>守るヤツいないだろ…
それ言い出したら何も作れないだろ
947無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:50No.1007733064+
絵師言ってるがネットの素人絵描きでしょ?
そいつやが小銭稼ぎできなくなったからって関係ないな
948無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:51No.1007733066+
誰でも絵が創れるようになるなら一般人にはありがたい
絵描きの人目線だと腹立つのもわかるが立ち位置の違いだね
949無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:51No.1007733067+
自分の畑じゃないので他人事感あるのも自覚してるし自分に畑にAIの波来たらどうなるだろうなぁという不安はあるけどそれはそれとして技術的には突っ走って欲しい気持ちもある
950無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:52No.1007733075+
>漫画家の絵を学習させてその漫画家の漫画を再現させてジェネリックコミック作れる時代がやってくる?
CADの登場で開発者が直接図面書けるようになってドラフトマンが失業したみたいにネーム描ける原作者が漫画出せるようにはなるだろうな
951無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:54No.1007733079+
>AIの学習能力考えたら近い将来よくある無個性なイラストは誰でも作れるようになりそう
ゆっくり動画みたいにアイデア勝負になるだろうね
952無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:55No.1007733080そうだねx2
>>ミミックは自分のイラストだけってきちんとしてるやん
>>規約もよく読めばいいし
>守るヤツいないだろ…
守るやついないだろ…じゃあミミック叩こう!ってことか?
流石にお門違いだろ
953無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:59No.1007733096+
>「海賊版で元作者に損害負わせる問題が昔からある!」
>オイオイオイオーイ👆🏻💦💦
>同人作家のカスどものことやないかーい👆🏻💦💦💦
確かに漫画家はともかくグレーゾーンでいろいろやってた連中が言っても説得力ねえな
954無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:00No.1007733099+
>>職業淘汰より目下はこちらの方が問題になってくるとは思う
>これ人間が人力で絵を似せても同じ事案が発生すると思うんだけど
人力で少量出回ったところで大した風評被害にはならないがAIで大量にやられると流石に影響がデカすぎるって事だろう
ただAIで真似されるくらい知名度のある人なら周囲の信頼もあるだろうし大丈夫だろうと思う
結局騒いでるのは知名度も実力もないパクっても良いだろと舐められてる底辺だけだよ
955無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:01No.1007733103+
>Googleの検索みたいなもんかね
>最初はバカだったけど今や人間じゃ太刀打ちできないくらい賢くなったし
マジで馬鹿にしてる間にどんどん賢くなってるから怖いよね
今のAIも多少粗が目立つけどすぐ手が付けられなくなりそう
956無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:03No.1007733110+
>>>似てるけどあなたの作品ではないので文句言う権利はないですねだからな
>>>自分の絵にプライドある人は結構メンタルきついことになるかもしれんね
>>よほど特徴ある絵
>>漫画家や著名イラストレーター以外は淘汰されるよな
>真っ先に風俗のアニメ絵看板を連想した
オナホパッケージもな
957無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:05No.1007733126+
AIを理解出来無い絵師の頭の程度が全ての問題
958無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:11No.1007733147そうだねx3
AIには”人のぬくもり”がないんだよねぇ…
959無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:22No.1007733181+
>漫画の吹き出し内容改変なんて今に始まった話じゃないでしょ
島耕作コラ無限生成AIか…
960無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:32No.1007733218そうだねx5
オリジナル絵師はわかる
同人絵師はお前が言うなになる
961無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:37No.1007733232+
>逆だよ頭のいい人たちが一生懸命開発したのがようやく芽吹いてきたんだよ
>誰かのものをパクって小銭稼いでる連中がイキってた間に
で、これからは頭のいい人たちが一生懸命開発した技術を使って
誰でも誰かのものをパクってイキれるようになる訳よ
962無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:43No.1007733246+
>>職業淘汰より目下はこちらの方が問題になってくるとは思う
>これ人間が人力で絵を似せても同じ事案が発生すると思うんだけど
>それって著作権法その他で処罰できるんかね?
>無理じゃね?
著作権で処罰は出来なくても名誉毀損は普通に通るんじゃない?
ただその絵はネットの何処かに残り続けそうだな
963無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:47No.1007733258+
>漫画家の絵を学習させてその漫画家の漫画を再現させてジェネリックコミック作れる時代がやってくる?
漫画まだ無理や
アメコミみたいなコミックならできるかも
964無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:49No.1007733271+
次はアニメーションつくるAIとか出てくるのかな?
965無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:54No.1007733295+
>No.1007732400
写真加工だね
966無念Nameとしあき22/08/30(火)09:47:57No.1007733304+
>AIには”人のぬくもり”がないんだよねぇ…
ぬくもりおじさん!来てくれたのか!
967無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:02No.1007733333そうだねx2
ID出したら面白そうなスレ
968無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:07No.1007733359+
>木っ端絵師にザラキが効いてる
>○自称絵師
裾野広いから豊かなアニメゲーム文化が盛り上がるわけで
いたずらに叩き合っても皆が不幸になるだけだ
969無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:10No.1007733369+
ミミック運営

株式会社ラディウス・ファイブ
代表者 漆原 大介

他の情報は下記に
https://radius5.notion.site/3b2381a6fc4a4823ab4682c1f3003 [link]d05 [link]
970無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:12No.1007733386そうだねx1
>No.1007732455
だな…せっかくのAI技術なのに妬みの為の叩き棒として使っている奴は本当に残念な奴だと思う
971無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:27No.1007733437そうだねx6
    1661820507532.jpg-(104009 B)
104009 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
972無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:30No.1007733449そうだねx3
>>絵師側を叩く側が凄い過激なのが何とも
>AI叩いてる絵師の話?
日本語読めないの?
頭悪すぎない?
973無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:32No.1007733453+
>守るヤツいないだろ…
ヒのアカウントと紐づいてるし
強めに警告されるしそこは守ろうよ
974無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:39No.1007733480そうだねx2
ずっと絵師叩いてID出てたやつがルーパチしただけだよ
975無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:43No.1007733487+
エロ絵の背景とかに使おうとしてたのに規約でエロ使用禁止だからつっかえねぇなぁって思ってる
976無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:45No.1007733491そうだねx2
>漫画家や絵師に対する批判として
>「AIが作った方が10倍上手い」
>という尊厳を破壊するような悪口が横行してしまうんやな…
将棋は「ソフトの予想最善手を打ててすごい!」ってなってるし
誉め言葉も「AIみたいな絵を描けてすごい!」になりそう
977無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:46No.1007733498+
>絵師言ってるがネットの素人絵描きでしょ?
>そいつやが小銭稼ぎできなくなったからって関係ないな
にじうらには商業絵がいっぱい貼られている
後はわかるな?
978無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:48No.1007733507そうだねx1
>>漫画家の絵を学習させてその漫画家の漫画を再現させてジェネリックコミック作れる時代がやってくる?
>CADの登場で開発者が直接図面書けるようになってドラフトマンが失業したみたいにネーム描ける原作者が漫画出せるようにはなるだろうな
それ何十年も前から普通にない?原作と作画が別の漫画作品なんて
979無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:51No.1007733515そうだねx2
    1661820531271.jpg-(125878 B)
125878 B
結局これ
980無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:54No.1007733526+
嫌儲おじがこれで同人誌を作り逮捕され法整備までがシナリオか
981無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:59No.1007733541+
描いた絵じゃなく描く過程で魅せるスポーツアート的な側面ならまだ生き残る道ない?
982無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:07No.1007733568+
次はAIに3Dモデル作ってもらうだな
こっちのほうが色々な業者がヤバい
983無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:10No.1007733578+
ついに同人活動の終焉だな
984無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:11No.1007733580そうだねx1
AIが作ったものを見てトレースしても元の画像のことなんて知らんから著作権的に問題なくなるのは大きいな
大体著作問題に突っ込んでくるのはアホばかりだからそういうのが消えてくれると良い
985無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:13No.1007733592+
>逆に売れてる絵師こそ危ないと思ってるの俺だけ?
>人目に付く枚数も多いから学習されまくって
>「〇〇風」の絵が大量生産されたら見る側も食傷気味になりそうだが
これ
AIに真似できない物が無いんだから有名な絵師のほうがヤバイんだよな
986無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:30No.1007733651+
>漫画家や絵師に対する批判として
>「AIが作った方が10倍上手い」
>という尊厳を破壊するような悪口が横行してしまうんやな…
そんなんで折れるなら最初から向いてない
987無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:37No.1007733675+
>オリジナル絵師はわかる
>同人絵師はお前が言うなになる
二次同人って言って
オリジナルのティア系一次同人作家もおるのです
988無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:39No.1007733685+
>>>絵師側を叩く側が凄い過激なのが何とも
>>AI叩いてる絵師の話?
>日本語読めないの?
>頭悪すぎない?
皮肉が理解できない日本語不自由の方?
989無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:39No.1007733687+
>嫌儲おじがこれで同人誌を作り逮捕され法整備までがシナリオか
だから法的には何も問題ないって
990無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:51No.1007733734そうだねx4
>AIが作ったものを見てトレースしても元の画像のことなんて知らんから著作権的に問題なくなるのは大きいな
>大体著作問題に突っ込んでくるのはアホばかりだからそういうのが消えてくれると良い
元からゴミクズだこいつ
991無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:52No.1007733738そうだねx1
>次はAIに3Dモデル作ってもらうだな
頂点位置とかめっちゃ機械学習効きそう
992無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:53No.1007733742+
>次はアニメーションつくるAIとか出てくるのかな?
田中賀将風AIがキャラデザして本人には1円も入らないとかありそう
993無念Nameとしあき22/08/30(火)09:50:00No.1007733770+
>描いた絵じゃなく描く過程で魅せるスポーツアート的な側面ならまだ生き残る道ない?
プロセスエコノミーってやつだな
994無念Nameとしあき22/08/30(火)09:50:01No.1007733774そうだねx1
>結局これ
持ち味なんてAIの超高速な学習で速攻でコピーされるよ
995無念Nameとしあき22/08/30(火)09:50:02No.1007733775そうだねx1
>同人活動って閉じた世界なんだな
そもそも犯罪みたいなもんだし無くなるに越したことはない
絵が描きたいだけなら好きに書けばいいだけだし
996無念Nameとしあき22/08/30(火)09:50:09No.1007733798+
>オリジナルのティア系一次同人作家もおるのです
その人も何かの影響を受けて作家になったのでは?
997無念Nameとしあき22/08/30(火)09:50:13No.1007733816そうだねx3
>嫌儲おじがこれで同人誌を作り逮捕され法整備までがシナリオか
されないよ?なんの法律に違反してるの?
これが捕まるならコミケなんてオリジナル以外全員逮捕だよ?
998無念Nameとしあき22/08/30(火)09:50:17No.1007733831+
>逆に売れてる絵師こそ危ないと思ってるの俺だけ?
売れてる絵師は絵はもちろんその名前に商品価値がつくから大丈夫だろう
まあそれでも大なり小なり仕事は失うことになるだろうが
999無念Nameとしあき22/08/30(火)09:50:21No.1007733844そうだねx1
>ついに同人活動の終焉だな
AIが性欲習得してからだな
1000無念Nameとしあき22/08/30(火)09:50:25No.1007733859そうだねx6
>AIには”人のぬくもり”がないんだよねぇ…
この寿司…握った職人さんのぬくもりが感じられるいい寿司や…
と機械が握った寿司を食べるオッサン並に頼れる存在だぜ

[トップページへ] [DL]