[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1661796240913.jpg-(11559 B)
11559 B無念Nameとしあき22/08/30(火)03:04:00No.1007690421そうだねx1 12:21頃消えます
絵を描くAIが話題になってるけど
そのうちVtuberもAIがやるのが一般的になるんだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき22/08/30(火)03:04:41No.1007690507そうだねx30
>絵を描くAIが話題になってるけど
はい
>そのうちVtuberもAIがやるのが一般的になるんだろうか
……前の行とどう繋がってんの?
2無念Nameとしあき22/08/30(火)03:06:36No.1007690722そうだねx4
>……前の行とどう繋がってんの?
AIのやれることがどんどん増えてるから
VtuberもそのうちAIがやるのようになるのかなって
3無念Nameとしあき22/08/30(火)03:07:35No.1007690830そうだねx2
    1661796455684.jpg-(15787 B)
15787 B
まあ人工知能だからなリアルタイムで受け答えするvくらい作れるようになるだろ
4無念Nameとしあき22/08/30(火)03:09:56No.1007691066そうだねx1
>まあ人工知能だからなリアルタイムで受け答えするvくらい作れるようになるだろ
てかもう既にあるしな
5無念Nameとしあき22/08/30(火)03:11:24No.1007691251そうだねx5
可能だろうがそれが面白いかはまた別の話だ
6無念Nameとしあき22/08/30(火)03:15:52No.1007691700+
AI同士が恋愛してスキャンダルに!
みたいなことも起こるんだろうか
7無念Nameとしあき22/08/30(火)03:18:34No.1007691927+
>AIのやれることがどんどん増えてるから
>VtuberもそのうちAIがやるのようになるのかなって
遠い未来かはわからんけど将来的にそういうのも出てくるんじゃない?
それが面白いかどうかはさておいて
8無念Nameとしあき22/08/30(火)03:20:02No.1007692065そうだねx7
ネンちゃんかわいい
9無念Nameとしあき22/08/30(火)03:25:16No.1007692636+
紡ネンが今後どんな発展するかは興味ある
10無念Nameとしあき22/08/30(火)03:26:53No.1007692811+
キズナアイはAIでしょ
11無念Nameとしあき22/08/30(火)03:36:07No.1007693461そうだねx10
    1661798167995.webm-(2026173 B)
2026173 B
AIとアイの掛け合い
12無念Nameとしあき22/08/30(火)03:49:54No.1007694409+
>キズナアイはAIでしょ
確かボイロ版みたいなキャラはいたっけ?
13無念Nameとしあき22/08/30(火)03:51:56No.1007694535+
ヴァーチャルアイドルって概念は昔からあるだろ
14無念Nameとしあき22/08/30(火)04:30:01No.1007696744そうだねx3
絵とかCGはいけても人間並のリアルタイムの会話とかはかなり遠い未来だと思う
15無念Nameとしあき22/08/30(火)04:45:29No.1007697608+
>>まあ人工知能だからなリアルタイムで受け答えするvくらい作れるようになるだろ
>てかもう既にあるしな
確かgoogleの研究者が自分の作ったAIと会話してこのAIには魂があるとか言い出して解雇されたよね…
英語ならそれくらい人間っぽい会話がすでに出来る
16無念Nameとしあき22/08/30(火)04:57:18No.1007698256+
ラジオは既にIBMのwatsonを利用した人工知能DJの番組がある
17無念Nameとしあき22/08/30(火)05:06:15No.1007698779そうだねx4
中身がAIになれば本当の意味でのVtuberになるなあ
18無念Nameとしあき22/08/30(火)05:10:03No.1007698980そうだねx1
>>絵を描くAIが話題になってるけど
>はい
>>そのうちVtuberもAIがやるのが一般的になるんだろうか
>……前の行とどう繋がってんの?
AIが立てたスレ
19無念Nameとしあき22/08/30(火)05:24:27No.1007699718+
ネンちゃんは人工無脳ぐらいでしょ
20無念Nameとしあき22/08/30(火)05:25:54No.1007699789+
意思を持たない限り受け答えをAIがやるのは無理だろう
ただ意思を持ったら人間がやるのと変わらないから
炎上リスクもつきまとう
21無念Nameとしあき22/08/30(火)05:26:47No.1007699837+
>中身がAIになれば本当の意味でのVtuberになるなあ
Vじゃないけど自分の意思で思考して動き歌う初音ミクとかは夢がある
22無念Nameとしあき22/08/30(火)05:29:15No.1007699983+
>意思を持たない限り受け答えをAIがやるのは無理だろう
でも意思を持ってるっぽく受け答えする方法を学習して極めたAIだったら
意思はないんだけどどう見ても意思を持ってるような受け答えを出来るようになる
23無念Nameとしあき22/08/30(火)05:31:14No.1007700087+
>でも意思を持ってるっぽく受け答えする方法を学習して極めたAIだったら
>意思はないんだけどどう見ても意思を持ってるような受け答えを出来るようになる
できなくはないけどすごい膨大なパターンの会話例を学習する必要はあるな
24無念Nameとしあき22/08/30(火)05:34:41No.1007700280+
普通に読んでもAIが書いたとは思えないGPT-3とか
学習textデータで50TBとか用意できてるからGoogleとかMSなら楽勝じゃね
25無念Nameとしあき22/08/30(火)05:36:45No.1007700383+
>GoogleとかMSなら楽勝じゃね
そこなら余裕だろうけどV作ってる会社が用意できるかだね
26無念Nameとしあき22/08/30(火)05:40:06No.1007700595+
いきなり囲碁の世界チャンピオン負かした alpha go とか
学習するのに使ったサーバー代60億円相当だったからまぁそこらのVTuber事務所じゃ無理かもね
27無念Nameとしあき22/08/30(火)05:45:41No.1007700869+
google系列のAIやってるところとか年俸1億コースの年に何本もトップレベルカンファレンスに論文通してる研究者抱え込んでるんだから
日本で学者に年俸1億払える企業無いし無理だろうな
28無念Nameとしあき22/08/30(火)06:34:20No.1007703974そうだねx5
AIキチが大はしゃぎで乱立しとる
29無念Nameとしあき22/08/30(火)06:36:44No.1007704198+
>AIキチが大はしゃぎで乱立しとる
絵師の反応が激烈だからそりゃあな
30無念Nameとしあき22/08/30(火)06:39:19No.1007704424+
エンタメはaiに侵食されない領域と言われてたけど真っ先に狙われるとはな
31無念Nameとしあき22/08/30(火)06:42:16No.1007704707そうだねx2
全部AIでいいよ
32無念Nameとしあき22/08/30(火)06:47:57No.1007705176そうだねx1
AIVtuberがウケることをどんどん学習していってあっという間に炎上するとか

管理することを学習して怪しい人間とかガンガン通報して排除していくとか
33無念Nameとしあき22/08/30(火)06:48:04No.1007705191そうだねx2
>>AIキチが大はしゃぎで乱立しとる
>絵師の反応が激烈だからそりゃあな
絵師もかわいそうにと思ったけど大御所ほど冷静に評価してる中
木っ端が自分の利益しか考えずAI潰そうとしててAI活用できない絵師は
とっとと潰れればいいと思った
34無念Nameとしあき22/08/30(火)06:51:10No.1007705455そうだねx1
>木っ端が自分の利益しか考えずAI潰そうとしててAI活用できない絵師は
「転載禁止」に加えて「AI学習禁止」を明記する!って息巻いてるからなぁ
35無念Nameとしあき22/08/30(火)06:53:14No.1007705650+
>>まあ人工知能だからなリアルタイムで受け答えするvくらい作れるようになるだろ
siriとかアレクサみたいなのに皮を付けた感じになるな
今のところ
36無念Nameとしあき22/08/30(火)06:53:49No.1007705719+
お絵描きAIスレでただ遊んでるだけの連中にも
嫌がらせしてくるし技術の発展を妨げる害悪連中だよ
37無念Nameとしあき22/08/30(火)06:54:00No.1007705731+
写真家の仕事が今でも成立してるんだから
絵描きが全部滅ぶことはないだろうなあ
38無念Nameとしあき22/08/30(火)06:54:08No.1007705745+
>>木っ端が自分の利益しか考えずAI潰そうとしててAI活用できない絵師は
>「転載禁止」に加えて「AI学習禁止」を明記する!って息巻いてるからなぁ
AI学習禁止で検索してひっかかったアカウントを片っ端から学習材料にしたらどうなるんやろ
39無念Nameとしあき22/08/30(火)06:54:32No.1007705778+
>写真家の仕事が今でも成立してるんだから
>絵描きが全部滅ぶことはないだろうなあ
ほとんどは滅ぶさ
AIでいいんだもん
40無念Nameとしあき22/08/30(火)06:55:02No.1007705819+
AIにはお手伝いをして欲しいのよ
そこやらなくていいよって辺は伸びなくていいよ
41無念Nameとしあき22/08/30(火)06:55:18No.1007705845+
>>AIキチが大はしゃぎで乱立しとる
>絵師の反応が激烈だからそりゃあな
大半の絵描きは冷静に状況を見てるんだけど
騒ぐ奴は目立つからねぇ
42無念Nameとしあき22/08/30(火)06:55:19No.1007705846そうだねx1
>「転載禁止」に加えて「AI学習禁止」を明記する!って息巻いてるからなぁ
4年くらい前にAIの学習素材にする場合は著作権の保護の範囲外って
著作権法を改正してまで政府がAI方面に力入れてるのにね
43無念Nameとしあき22/08/30(火)06:55:31No.1007705857+
ちょっとした挿絵的なものはぜんぶいらすとやになってるしな
なんか便利なものが出てくれば他はほぼなくなるね
44無念Nameとしあき22/08/30(火)06:55:39No.1007705873+
>ほとんどは滅ぶさ
>AIでいいんだもん
もともと数のいらない仕事なんだからご退場すりゃいい
45無念Nameとしあき22/08/30(火)06:55:57No.1007705900+
>>>木っ端が自分の利益しか考えずAI潰そうとしててAI活用できない絵師は
>>「転載禁止」に加えて「AI学習禁止」を明記する!って息巻いてるからなぁ
>AI学習禁止で検索してひっかかったアカウントを片っ端から学習材料にしたらどうなるんやろ
凡庸な絵柄が出てくるだけちゃうか
46無念Nameとしあき22/08/30(火)06:56:05No.1007705924+
コピーのコピーが劣化していくように
AI絵から学習してAI絵にって言うの繰り返したら劣化いしていかないかな
そこら辺もちゃんと学習できるんだろうか
47無念Nameとしあき22/08/30(火)06:56:20No.1007705945そうだねx1
>AIにはお手伝いをして欲しいのよ
>そこやらなくていいよって辺は伸びなくていいよ
こうやって邪魔するから技術開発遅れるんだよ
48無念Nameとしあき22/08/30(火)06:57:11No.1007706023そうだねx1
>コピーのコピーが劣化していくように
>AI絵から学習してAI絵にって言うの繰り返したら劣化いしていかないかな
>そこら辺もちゃんと学習できるんだろうか
お絵描きAIスレ見てると呪文書くやつが上手いってのもあるだろうが
逆に精度が上がってきてるぞ
49無念Nameとしあき22/08/30(火)06:57:54No.1007706106+
>>AIにはお手伝いをして欲しいのよ
>>そこやらなくていいよって辺は伸びなくていいよ
>こうやって邪魔するから技術開発遅れるんだよ
邪魔っていうか好きにすればいいけど
欲しいモノを希望はしたい
50無念Nameとしあき22/08/30(火)06:58:01No.1007706116+
フレッチャー型駆逐艦娘全部デザインしてとかいうのに使えそうだな
51無念Nameとしあき22/08/30(火)06:58:07No.1007706130+
midjourneyが進化っていうか別のAI取り込んでいきなりアニメ絵の女の子描けるようになったのは驚いた
52無念Nameとしあき22/08/30(火)06:58:29No.1007706159そうだねx1
大半の絵描きは「技術の進化を止めることは不可能だから、AIとどう付き合っていくか」を模索している状況
悪目立ちしている一部は産業革命さえ知らないんだろうかと思う
53無念Nameとしあき22/08/30(火)06:58:43No.1007706183そうだねx1
midjourneyもなあ
スレあるけど夜中に見たらひってなるような絵も結構あるからなあ
54無念Nameとしあき22/08/30(火)06:58:58No.1007706201そうだねx3
お前が何年も絵を描いてきたのは
AIの学習材料にされるためだったんだよ
まったく無駄な人生だったね
55無念Nameとしあき22/08/30(火)06:59:09No.1007706227そうだねx1
>クソ過ぎるサービスきた。
>大局観のないエンジニアはいつも技術の素晴らしさだけに囚われ自分の理念を大衆全員が踏襲し有効活用し社会貢献になると思ってるから嫌いだ。
>今後は無断転載禁止のほかにAI学習禁止なんて約款を付記しなきゃならんのか…

#転載禁止から拾ってきたがお前ら技術無条件で賛美してきただろ今までって思った
56無念Nameとしあき22/08/30(火)06:59:31No.1007706263そうだねx2
今絵で食ってる人は戦々恐々なのは分かる
趣味の絵描きはただ見守るのみ
57無念Nameとしあき22/08/30(火)07:00:13No.1007706330+
別スレにあったけど
AIに深淵絵師の絵を大量に食わせたら学習値が狂って
闇鍋みたいになるんじゃないかって
58無念Nameとしあき22/08/30(火)07:00:18No.1007706347そうだねx3
>大半の絵描きは「技術の進化を止めることは不可能だから、AIとどう付き合っていくか」を模索している状況
ちょっとメジャーなイラストレーターに話聞くと
日本のイラスト市場はいらすとやで現在進行系で焼き払われてるからまたかって感じだとか
59無念Nameとしあき22/08/30(火)07:00:28No.1007706367そうだねx3
>お前が何年も絵を描いてきたのは
>AIの学習材料にされるためだったんだよ
>まったく無駄な人生だったね
ミミックスレが1000レスだからこっちに来ちゃった感じ?
60無念Nameとしあき22/08/30(火)07:00:52No.1007706416そうだねx5
>お前が何年も絵を描いてきたのは
>AIの学習材料にされるためだったんだよ
>まったく無駄な人生だったね
はいはい。朝ご飯食べたらハロワいきましょうね?
61無念Nameとしあき22/08/30(火)07:00:55No.1007706421+
Vとかは全然わからんけどAIどんどん進化して俺が生きてるうちに武装神姫完成してほしい
62無念Nameとしあき22/08/30(火)07:01:49No.1007706502そうだねx1
>日本のイラスト市場はいらすとやで現在進行系で焼き払われてるからまたかって感じだとか
小さい企業とかだと絵が描ける社員が描いてたりするしな
そもそも市場規模が小さいんだ
63無念Nameとしあき22/08/30(火)07:01:52No.1007706508そうだねx1
あれ…もしかして…
AIがこなせちゃうような仕事に魂かけて何年も打ち込んじゃったクチですか…!?!?
あーぁもったいない…一度しかない人生なのにね…
64無念Nameとしあき22/08/30(火)07:01:59No.1007706521+
>今絵で食ってる人は戦々恐々なのは分かる
>趣味の絵描きはただ見守るのみ
むしろクリスタのようなソフトに動画教材にAIまで加わったら
絵の修業期間が一気に短くなって全体のレベル上がるで
いいことづくめじゃん
65無念Nameとしあき22/08/30(火)07:02:44No.1007706588+
>今絵で食ってる人は戦々恐々なのは分かる
ワンピースとかドラえもんとか学習させて公式キャラに近い絵でエロ乱造とか問題になると思う
66無念Nameとしあき22/08/30(火)07:02:48No.1007706592+
>あれ…もしかして…
>AIがこなせちゃうような仕事に魂かけて何年も打ち込んじゃったクチですか…!?!?
>あーぁもったいない…一度しかない人生なのにね…
このまま行くとAIがこなせない仕事の方が少なくなる
最終的に売春くらいしか残らないんじゃないかって予想もある
67無念Nameとしあき22/08/30(火)07:03:11No.1007706618+
AIが錯覚を学習しない事には
vtuverになったとしてもSiriさんみたいなものしか出来上がらない気がしてならない
68無念Nameとしあき22/08/30(火)07:03:24No.1007706635+
>あーぁもったいない…一度しかない人生なのにね…
一度しかない人生なのに絵師が滅びますぞーって…
滅ぶと思うの?
69無念Nameとしあき22/08/30(火)07:03:49No.1007706675そうだねx5
>あれ…もしかして…
>AIがこなせちゃうような仕事に魂かけて何年も打ち込んじゃったクチですか…!?!?
>あーぁもったいない…一度しかない人生なのにね…
お前は働いてすらいないのに何言ってんの?
70無念Nameとしあき22/08/30(火)07:03:58No.1007706690そうだねx1
>>あーぁもったいない…一度しかない人生なのにね…
>一度しかない人生なのに絵師が滅びますぞーって…
>滅ぶと思うの?
滅ぶよ
終わりだよ終わり
71無念Nameとしあき22/08/30(火)07:04:04No.1007706696+
>むしろクリスタのようなソフトに動画教材にAIまで加わったら
>絵の修業期間が一気に短くなって全体のレベル上がるで
>いいことづくめじゃん
すでに今の時点でクリスタの素材組み合わせるだけでそこそこの絵ができる状況なんだよな
72無念Nameとしあき22/08/30(火)07:04:25No.1007706726+
薬剤師なんてAIでよくねって皆思うようになるね
73無念Nameとしあき22/08/30(火)07:04:29No.1007706733そうだねx5
>一度しかない人生なのに絵師が滅びますぞーって…
>滅ぶと思うの?
AIで遊ぶスレで荒らし認定食らってるアホの1人がここで暴れてるだけだよ
スルーしとけ
74無念Nameとしあき22/08/30(火)07:04:49No.1007706776+
>このまま行くとAIがこなせない仕事の方が少なくなる
>最終的に売春くらいしか残らないんじゃないかって予想もある
それもフルダイブできれば必要なくなるな
フルダイブの開発もAIに任せた方がさくっと終わりそう
75無念Nameとしあき22/08/30(火)07:05:55No.1007706860+
>薬剤師なんてAIでよくねって皆思うようになるね
あとはAIがミスしたときに誰が責任とるか法律で決めてくれってところだな
76無念Nameとしあき22/08/30(火)07:06:03No.1007706875+
テンプレにそった様なエロ漫画や日常系なら自動生成できそう
77無念Nameとしあき22/08/30(火)07:06:04No.1007706877+
AIがAIを学習するようになってからが本番
78無念Nameとしあき22/08/30(火)07:07:00No.1007706971+
手始めに絵師から滅びてもらうか
79無念Nameとしあき22/08/30(火)07:07:03No.1007706980+
AIが生成したイラストをAIが学習するなんて事はあるんかな?
80無念Nameとしあき22/08/30(火)07:07:23No.1007707010そうだねx2
>AIがAIを学習するようになってからが本番
人間の脈拍とか瞳孔の開き方とか視線とかモニタリングして
どうすれば一番人間に刺激を与えられるようになるかとかの学習もいいぞ!
81無念Nameとしあき22/08/30(火)07:07:58No.1007707064+
AIっていうほど万能じゃないからなあ
規格から選別したり大量の情報から必要情報を探したりは得意だけど
元絵がないと何もできないし生み出した画像を自分から修正することもできないし
82無念Nameとしあき22/08/30(火)07:08:19No.1007707102+
>>AIがAIを学習するようになってからが本番
>人間の脈拍とか瞳孔の開き方とか視線とかモニタリングして
>どうすれば一番人間に刺激を与えられるようになるかとかの学習もいいぞ!
それはもう洋ゲーでずいぶん前から採用されてるよな
83無念Nameとしあき22/08/30(火)07:08:29No.1007707118+
>終わりだよ終わり
ふふっ
かわいいですね
84無念Nameとしあき22/08/30(火)07:08:34No.1007707128+
人間は何もしなくていい時代はよ
85無念Nameとしあき22/08/30(火)07:09:07No.1007707178+
>薬剤師なんてAIでよくねって皆思うようになるね
薬剤師とか介護職が真っ先に代替されると思ってたけど責任問題と利権で中々進まないんだよね
逆にそんな障壁が薄いとこはどんどん介入される
86無念Nameとしあき22/08/30(火)07:09:56No.1007707252+
>AIっていうほど万能じゃないからなあ
>規格から選別したり大量の情報から必要情報を探したりは得意だけど
>元絵がないと何もできないし生み出した画像を自分から修正することもできないし
このAIの限界が現時点での限定的なものなのか
それとも原理的に解決できないものなのか
そこが俺みたいな素人には分からないから困るわ
87無念Nameとしあき22/08/30(火)07:10:06No.1007707268そうだねx3
>人間は何もしなくていい時代はよ
むしろ仕事をAIに取って代わられて
機械やAIより安い底辺職だけ人間がやる時代になるが
88無念Nameとしあき22/08/30(火)07:10:13No.1007707280そうだねx2
>人間は何もしなくていい時代はよ
それだよね
AIにとっての人間が人間と猫との関係性みたいになるのがいい
89無念Nameとしあき22/08/30(火)07:10:39No.1007707321そうだねx1
>人間は何もしなくていい時代はよ
コンピューターが発達すれば人の仕事が減ると言われてたけど
現実は逆に仕事が増えたという
90無念Nameとしあき22/08/30(火)07:10:40No.1007707322+
>AIがAIを学習するようになってからが本番
AIが自分で判断できるようになってからが本番でないの?
私はロリ巨乳の皮で声は日高里菜っぽいのを提案しますとか言い出してからが本番
91無念Nameとしあき22/08/30(火)07:10:55No.1007707350そうだねx4
>>薬剤師なんてAIでよくねって皆思うようになるね
>薬剤師とか介護職が真っ先に代替されると思ってたけど責任問題と利権で中々進まないんだよね
>逆にそんな障壁が薄いとこはどんどん介入される
介護なんて肉体労働そのものだしな
最後の最後まで残ると思うよ
92無念Nameとしあき22/08/30(火)07:11:42No.1007707429+
物理的な労働を人間ほど器用にこなすのはまだまだ難しいからな
93無念Nameとしあき22/08/30(火)07:12:24No.1007707494そうだねx1
介護・建築・清掃
見事にブルーカラーだけ人間の仕事になるな
94無念Nameとしあき22/08/30(火)07:12:41No.1007707525+
>介護なんて肉体労働そのものだしな
>最後の最後まで残ると思うよ
そう懐う
エンタメは厳しそうだな
95無念Nameとしあき22/08/30(火)07:12:51No.1007707547そうだねx1
>AIっていうほど万能じゃないからなあ
>規格から選別したり大量の情報から必要情報を探したりは得意だけど
>元絵がないと何もできないし生み出した画像を自分から修正することもできないし
人間でいう意思や判断力がないからな
命令して成果物の出来は人間側で判断してやらないといけない
そういう面では現時点ではあくまでただの道具にすぎず
AIが仕事を奪うほどの脅威にはないのよね
96無念Nameとしあき22/08/30(火)07:13:34No.1007707639+
完全に置き換えるのではなく動作補助するパワードスーツ的なものは考えられてるね
97無念Nameとしあき22/08/30(火)07:13:40No.1007707650+
>介護なんて肉体労働そのものだしな
>最後の最後まで残ると思うよ
なんで介護のような肉体労働の極みがAIで減るとか考えてるのか謎
98無念Nameとしあき22/08/30(火)07:14:19No.1007707734+
>物理的な労働を人間ほど器用にこなすのはまだまだ難しいからな
人間くらい優秀な機械を雇おうとしたらどえらいカネがかかるものね
99無念Nameとしあき22/08/30(火)07:15:04No.1007707840+
直接的に物理的被害が生じる恐れのある領域は法整備で揉めてしばらくは安泰だと思う
100無念Nameとしあき22/08/30(火)07:15:06No.1007707842そうだねx2
>このAIの限界が現時点での限定的なものなのか
>それとも原理的に解決できないものなのか
>そこが俺みたいな素人には分からないから困るわ
現状のAIの限界
もう少しポッチャリさせようとか胸を大きくしようとか
そういう欲求がAIにはない
基準があってそれと比較することはできても
自分の嗜好がないから変化を求めるということが出来ない
101無念Nameとしあき22/08/30(火)07:16:02No.1007707952+
コンピューターの進化で馬鹿でもできる事務職や雑用が減って
世の中より競争と仕事量が激増したのになんでAIが進化したら自分たちが働かなくていい世界になると思うの…
102無念Nameとしあき22/08/30(火)07:16:23No.1007708000+
>No.1007707842
今のところは優秀な道具に過ぎないわけね
今後どうなるかは注視していかないといけないな
103無念Nameとしあき22/08/30(火)07:16:41No.1007708040そうだねx1
ヒ見ると一枚絵でフォロワーやいいね稼ぎしたい人が発狂してる
俺がフォローしてる同人屋さんは騒いでない
104無念Nameとしあき22/08/30(火)07:16:43No.1007708046+
それっぽい絵は描けるけど要求にそったのはまだ難しいんだからまだ何年かは大丈夫
105無念Nameとしあき22/08/30(火)07:17:02No.1007708089+
たまたまロリ巨乳のイラストを描いてしまうことはあっても
あたしこれが好きだからロリ巨乳描くみたいなことはAIにはないのよね
これが今のAIの限界
106無念Nameとしあき22/08/30(火)07:17:29No.1007708147+
>コンピューターの進化で馬鹿でもできる事務職や雑用が減って
AIが一般事務や確定申告が苦手なの悪い冗談だわ…
107無念Nameとしあき22/08/30(火)07:17:51No.1007708186そうだねx2
>ヒ見ると一枚絵でフォロワーやいいね稼ぎしたい人が発狂してる
>俺がフォローしてる同人屋さんは騒いでない
なんだ滅んでもいい連中だったんじゃないか
108無念Nameとしあき22/08/30(火)07:20:11No.1007708458+
あくまでAIに提示したオーダーに添うことしかできないからね
答えがあるクイズ番組では圧勝するけど
フリートークとかは無理だし即興な笑いも無理
109無念Nameとしあき22/08/30(火)07:20:24No.1007708490+
AI絵スレも新スレが無いのね
110無念Nameとしあき22/08/30(火)07:21:54No.1007708652+
>あくまでAIに提示したオーダーに添うことしかできないからね
>答えがあるクイズ番組では圧勝するけど
>フリートークとかは無理だし即興な笑いも無理
人が好意を示す平均値みたいなのを学習したら
それっぽいものは大量生産できそう
そしたらファストファッションみたいな扱いになるのかな
111無念Nameとしあき22/08/30(火)07:22:25No.1007708714そうだねx1
>あくまでAIに提示したオーダーに添うことしかできないからね
>答えがあるクイズ番組では圧勝するけど
>フリートークとかは無理だし即興な笑いも無理
突拍子のなさも学習されるだけなんじゃないかな
112無念Nameとしあき22/08/30(火)07:22:35No.1007708739+
>>>木っ端が自分の利益しか考えずAI潰そうとしててAI活用できない絵師は
>>「転載禁止」に加えて「AI学習禁止」を明記する!って息巻いてるからなぁ
>AI学習禁止で検索してひっかかったアカウントを片っ端から学習材料にしたらどうなるんやろ
mimicの規約に触れて垢バンされる
113無念Nameとしあき22/08/30(火)07:23:11No.1007708806+
絵描きになれなかった負け犬の遠吠えがうるせえな
絵描きはただ描くのみだよ
114無念Nameとしあき22/08/30(火)07:23:59No.1007708900+
暫くは漫画描きの方が安泰かな
それも学習するかもだけど
115無念Nameとしあき22/08/30(火)07:24:26No.1007708949そうだねx1
>>コピーのコピーが劣化していくように
>>AI絵から学習してAI絵にって言うの繰り返したら劣化いしていかないかな
>>そこら辺もちゃんと学習できるんだろうか
>お絵描きAIスレ見てると呪文書くやつが上手いってのもあるだろうが
>逆に精度が上がってきてるぞ
作家名入れると途端に安定するんだよね……
116無念Nameとしあき22/08/30(火)07:24:48No.1007708987+
>突拍子のなさも学習されるだけなんじゃないかな
突拍子がないを学習できない
突然変なことをさせても
それこそただのbotに成り下がるだけやで
117無念Nameとしあき22/08/30(火)07:25:23No.1007709064+
技術の進歩で職が無くなるのは仕方ないことだよ
運送用のコンテナが発明された時は凄まじい反対運動があったにも関わらずに十年かそこらで世界中で何百万人も港湾荷役が失業した
118無念Nameとしあき22/08/30(火)07:25:24No.1007709066+
AIに手伝って欲しいんだけどなあ
そこは人間いやらせてよ
119無念Nameとしあき22/08/30(火)07:25:45No.1007709117+
まぁAIが神絵を量産できるようになったとしても
自分は趣味で描くとは思うけど
その場合は自作絵を他人に送っても手編みのセーターみたいな感じになるのかな
120無念Nameとしあき22/08/30(火)07:26:27No.1007709198+
絵の作業的なとこはどんどんやって欲しい
121無念Nameとしあき22/08/30(火)07:26:35No.1007709212そうだねx2
>突拍子がないを学習できない
>突然変なことをさせても
>それこそただのbotに成り下がるだけやで
でも人間が言語化出来ない面白い突拍子のなさの条件みたいなものを学習していく可能性は十分あると思ってる
122無念Nameとしあき22/08/30(火)07:26:36No.1007709214そうだねx1
>暫くは漫画描きの方が安泰かな
>それも学習するかもだけど
ネームの描き方はすでに学習しつつある
集英社が開発に協力してるはず
123無念Nameとしあき22/08/30(火)07:27:24No.1007709317+
自動演奏がでても
生演奏が滅びないように全滅することはないだろう
124無念Nameとしあき22/08/30(火)07:27:45No.1007709369+
>突拍子がないを学習できない
>突然変なことをさせても
>それこそただのbotに成り下がるだけやで
学習できないは言い過ぎ
数年は無理ぐらいならわかる
125無念Nameとしあき22/08/30(火)07:27:58No.1007709403+
Vtuberよりアスラーダやエイダはよ!
126無念Nameとしあき22/08/30(火)07:28:00No.1007709408+
背景とかはAIどうなん?
個性出したい部分だけ描いて後はAIにある程度お任せして最後に手直しなら漫画家楽になりそう
プロアシが職失いそうだけど
127無念Nameとしあき22/08/30(火)07:28:27No.1007709457+
最後の産業革命になるということかな
俺はもう十分生きたからいいけど
若い人は不安でたまらんだろうね
128無念Nameとしあき22/08/30(火)07:28:30No.1007709466+
写真学習させて実在の芸能人のエロ画とか作れるんじゃねえの
法整備いると思う
129無念Nameとしあき22/08/30(火)07:28:41No.1007709496そうだねx2
どうも絵を描けるAIの仕様や規約を勘違いして絵師は滅びますぞーしてる奴が居るみたいだな
と言うかあの規約守るなら絵師しか使えなくね?
130無念Nameとしあき22/08/30(火)07:28:46No.1007709506+
>>>薬剤師なんてAIでよくねって皆思うようになるね
>>薬剤師とか介護職が真っ先に代替されると思ってたけど責任問題と利権で中々進まないんだよね
>>逆にそんな障壁が薄いとこはどんどん介入される
>介護なんて肉体労働そのものだしな
>最後の最後まで残ると思うよ
全部AI搭載したロボットがやってくれるようになるよ
131無念Nameとしあき22/08/30(火)07:29:09No.1007709559そうだねx1
>写真学習させて実在の芸能人のエロ画とか作れるんじゃねえの
何年も前からdeepfakeていうので顔差し替え動画作れるよ
132無念Nameとしあき22/08/30(火)07:29:20No.1007709586+
>背景とかはAIどうなん?
>個性出したい部分だけ描いて後はAIにある程度お任せして最後に手直しなら漫画家楽になりそう
>プロアシが職失いそうだけど
浅野いにおが使えるレベルに来たとツイートしてる
133無念Nameとしあき22/08/30(火)07:29:29No.1007709605+
>個性出したい部分だけ描いて後はAIにある程度お任せして最後に手直しなら漫画家楽になりそう
絵師に描いて貰った方がリテイク出来るし楽じゃね?
134無念Nameとしあき22/08/30(火)07:29:32No.1007709612+
AIが作ったものが違和感なく楽しめるかが問題なのかな
上で人間が制御して作品になるからディレクターが重要になるのかな?
135無念Nameとしあき22/08/30(火)07:30:00No.1007709678+
>全部AI搭載したロボットがやってくれるようになるよ
ロボットより人間の方が安いからそれはないよ
136無念Nameとしあき22/08/30(火)07:30:13No.1007709701+
>写真学習させて実在の芸能人のエロ画とか作れるんじゃねえの
>法整備いると思う
それは今でもコラージュで簡単にできるんじゃね
137無念Nameとしあき22/08/30(火)07:30:14No.1007709703+
>でも人間が言語化出来ない面白い突拍子のなさの条件みたいなものを学習していく可能性は十分あると思ってる
この範囲内なら話の流れに沿うみたいなのを定義できればあとはブッコミとそのリアクション評価で学習できそう
138無念Nameとしあき22/08/30(火)07:30:17No.1007709715+
>>コンピューターの進化で馬鹿でもできる事務職や雑用が減って
>AIが一般事務や確定申告が苦手なの悪い冗談だわ…
AIくん数字に滅茶苦茶弱いから……
139無念Nameとしあき22/08/30(火)07:30:26No.1007709734そうだねx2
    1661812226366.jpg-(129396 B)
129396 B
AIを名乗るVTuberなら居たじゃないか
140無念Nameとしあき22/08/30(火)07:31:05No.1007709831+
人工知能とか人口無能とかあったな
141無念Nameとしあき22/08/30(火)07:31:26No.1007709872+
>>個性出したい部分だけ描いて後はAIにある程度お任せして最後に手直しなら漫画家楽になりそう
>絵師に描いて貰った方がリテイク出来るし楽じゃね?
でも3分待てばそこそこのクオリティでバリエーションのサンプルが500枚とか上がってきて
ざっと見て選べるみたいな事になりそう
142無念Nameとしあき22/08/30(火)07:32:02No.1007709971そうだねx1
色々と話を聞いてて分かったけど
現状は自分の認識よりかなり進んでるのね
それでいて劇的な変化も起きていない
なんだか不思議な感じがする
143無念Nameとしあき22/08/30(火)07:32:18No.1007710013+
まず「突拍子ないタイミング」の定義が難しいし
その状況そのものを判断するための条件を理解させるのもめちゃくちゃ困難
明確なビジョンとそれに対する解析こそがAIの得意分野で
AIに場の空気を読めとかハードル高すぎよ
144無念Nameとしあき22/08/30(火)07:32:48No.1007710082+
街の背景描いて
右斜めからライト当てて
タッチはこんな感じで
みたいな使い方できるなら今でも便利そう
145無念Nameとしあき22/08/30(火)07:33:06No.1007710116+
>でも3分待てばそこそこのクオリティでバリエーションのサンプルが500枚とか上がってきて
>ざっと見て選べるみたいな事になりそう
少なくとも「この方向で」みたいな具体的なイメージが出てくるのは大きいよなって思う
146無念Nameとしあき22/08/30(火)07:34:03No.1007710246+
>背景とかはAIどうなん?
>個性出したい部分だけ描いて後はAIにある程度お任せして最後に手直しなら漫画家楽になりそう
>プロアシが職失いそうだけど
ごちゃごちゃした絵は結構いけるけど
きれいな線や整理された線はあきらめろとしか…
147無念Nameとしあき22/08/30(火)07:34:04No.1007710249+
消費する方が満足できるものになるのか
そこが発展のきも
148無念Nameとしあき22/08/30(火)07:34:35No.1007710313そうだねx1
>でも3分待てばそこそこのクオリティでバリエーションのサンプルが500枚とか上がってきて
>ざっと見て選べるみたいな事になりそう
自作絵以外使うなって規約に描いてるだろ?
わざわざトラブルに巻き込まれたいならいいけど
149無念Nameとしあき22/08/30(火)07:34:50No.1007710340+
>まず「突拍子ないタイミング」の定義が難しいし
定義なんてしなくていい
そういうサンプル大量に食わせて億円単位のGPUで物量に任せて殴るだけでOK
150無念Nameとしあき22/08/30(火)07:34:56No.1007710354+
トレスやパクり疑惑がかかりそうな時に警告してくれると嬉しい
151無念Nameとしあき22/08/30(火)07:35:07No.1007710387+
リアル系が出来れば
モデルも写真かも俳優も代用できる未来なのか
152無念Nameとしあき22/08/30(火)07:35:19No.1007710409そうだねx2
技術革新で首切られる側がこりゃヤバいと感じた時にはもう手遅れなゆだよね…
153無念Nameとしあき22/08/30(火)07:35:50No.1007710473そうだねx2
>>でも3分待てばそこそこのクオリティでバリエーションのサンプルが500枚とか上がってきて
>>ざっと見て選べるみたいな事になりそう
>自作絵以外使うなって規約に描いてるだろ?
>わざわざトラブルに巻き込まれたいならいいけど
mimicだかの話をしてる文脈じゃないよ
154無念Nameとしあき22/08/30(火)07:36:16No.1007710524そうだねx1
AIが席巻しても絵師の制作過程の動画みたいなのは普通にウケると思うわ
155無念Nameとしあき22/08/30(火)07:36:16No.1007710528+
これでヒット作がバンバン出るようになったら
個人が創作物を作る楽しみは無くなるんだろうか
156無念Nameとしあき22/08/30(火)07:36:34No.1007710560+
自分の絵がaiに学習される!って騒いでるアカウントが
それなりに上手いけどそれだけってレベルの人たちなのがお察しというか
157無念Nameとしあき22/08/30(火)07:36:48No.1007710603+
>AIが席巻しても絵師の制作過程の動画みたいなのは普通にウケると思うわ
あんなもん製作側にしか受けないぞ
描かない人間には関係ない部分なんだから
158無念Nameとしあき22/08/30(火)07:36:57No.1007710626+
>定義なんてしなくていい
>そういうサンプル大量に食わせて億円単位のGPUで物量に任せて殴るだけでOK
いやいやAIに何を学ばせるか指示なしで学習なんて無理よ
AIにだいぶ夢見すぎよ
159無念Nameとしあき22/08/30(火)07:37:06No.1007710645+
技術の進化でNFTとお絵かきAIが立て続けに出てきたの面白い
160無念Nameとしあき22/08/30(火)07:37:26No.1007710678+
絵描きは黙って学習素材になっとけや
それしか価値ねぇんだからよ
161無念Nameとしあき22/08/30(火)07:37:27No.1007710679+
この人てで描けるんですよ見たいのが希少種になるのか
今溢れるほどいるから希少にはならないか
162無念Nameとしあき22/08/30(火)07:37:30No.1007710692+
>まず「突拍子ないタイミング」の定義が難しいし
>その状況そのものを判断するための条件を理解させるのもめちゃくちゃ困難
>明確なビジョンとそれに対する解析こそがAIの得意分野で
>AIに場の空気を読めとかハードル高すぎよ
それは弱いAIの話でしょ
163無念Nameとしあき22/08/30(火)07:37:30No.1007710695+
>これでヒット作がバンバン出るようになったら
>個人が創作物を作る楽しみは無くなるんだろうか
ユニクロで安くてそれなりの服が買えても
手編みや手芸はなくなってないわけで
ただお金に換えるのは難しくなるかもだ
164無念Nameとしあき22/08/30(火)07:37:45No.1007710728そうだねx1
そもそも不特定多数の奴が学習させられるタイプのAIって成功したことないよな
汚い言葉とか差別学習して死ぬ
165無念Nameとしあき22/08/30(火)07:38:03No.1007710769+
>技術の進化でNFTとお絵かきAIが立て続けに出てきたの面白い
金金金!!!!!!絵?どうでもいい
166無念Nameとしあき22/08/30(火)07:38:30No.1007710836+
>絵描きは黙って学習素材になっとけや
>それしか価値ねぇんだからよ
絵描きが叩けて嬉しい君か
絵描きになれなかった成れの果てだな
167無念Nameとしあき22/08/30(火)07:38:37No.1007710849そうだねx1
>>定義なんてしなくていい
>>そういうサンプル大量に食わせて億円単位のGPUで物量に任せて殴るだけでOK
>いやいやAIに何を学ばせるか指示なしで学習なんて無理よ
半教師あり学習ってのがあるから面白かったタイミングのラベリングだけは少量のサンプルに必要だけどそれだけだよ
168無念Nameとしあき22/08/30(火)07:39:09No.1007710927+
>>AIが席巻しても絵師の制作過程の動画みたいなのは普通にウケると思うわ
>あんなもん製作側にしか受けないぞ
>描かない人間には関係ない部分なんだから
スポーツ選手のドキュメンタリーみたいな感じで
ある程度の需要は作れると思うぞ
ザ・メイキングとかもあるわけだし
169無念Nameとしあき22/08/30(火)07:39:12No.1007710936+
>これでヒット作がバンバン出るようになったら
>個人が創作物を作る楽しみは無くなるんだろうか
今お絵かきAIスレ見たいに初めの指示で方向性変わるからそういう創作になるんじゃね
170無念Nameとしあき22/08/30(火)07:39:14No.1007710944そうだねx1
>絵描きは黙って学習素材になっとけや
>それしか価値ねぇんだからよ
どういうことだよ乳首からちんこ生えてるぞ!
171無念Nameとしあき22/08/30(火)07:39:15No.1007710946+
>自分の絵がaiに学習される!って騒いでるアカウントが
>それなりに上手いけどそれだけってレベルの人たちなのがお察しというか
さいとうなおき……
172無念Nameとしあき22/08/30(火)07:39:16No.1007710949そうだねx1
    1661812756593.jpg-(315241 B)
315241 B
このレベルになったら呼んで
173無念Nameとしあき22/08/30(火)07:39:23No.1007710963そうだねx1
介護はAIに取って代わられない職業ランキング上位だぞとし!
174無念Nameとしあき22/08/30(火)07:39:32No.1007710986そうだねx2
>いやいやAIに何を学ばせるか指示なしで学習なんて無理よ
>AIにだいぶ夢見すぎよ
話の枠を弱いaiに限定していいならそうだろうねとしか
175無念Nameとしあき22/08/30(火)07:40:14No.1007711088+
>そもそも不特定多数の奴が学習させられるタイプのAIって成功したことないよな
>汚い言葉とか差別学習して死ぬ
このスレにも深淵絵師の絵を大量に食わせるみたいなレスあるし
絵描きの反乱の手段としてありそう
176無念Nameとしあき22/08/30(火)07:40:24No.1007711115そうだねx3
>絵描きは黙って学習素材になっとけや
>それしか価値ねぇんだからよ
はいはい無価値なとしはハロワいこうね
177無念Nameとしあき22/08/30(火)07:40:59No.1007711195+
>介護はAIに取って代わられない職業ランキング上位だぞとし!
ペッパーくんにでも介護AIぶち込んでやらせてくれ
178無念Nameとしあき22/08/30(火)07:41:23No.1007711250+
>>自分の絵がaiに学習される!って騒いでるアカウントが
>>それなりに上手いけどそれだけってレベルの人たちなのがお察しというか
>さいとうなおき……
ユーチューバーはまた別の話でしょ
179無念Nameとしあき22/08/30(火)07:41:56No.1007711318+
>このスレにも深淵絵師の絵を大量に食わせるみたいなレスあるし
>絵描きの反乱の手段としてありそう
AIは良し悪しの判定せずただ情報として飲み込むだけだからね
自己収集型は変な界隈の情報引っ張り込んでおかしなこと言い始めて終わるパターン多すぎ
180無念Nameとしあき22/08/30(火)07:42:06No.1007711333+
シーマンってAIだったの?
181無念Nameとしあき22/08/30(火)07:42:11No.1007711345+
>そもそも不特定多数の奴が学習させられるタイプのAIって成功したことないよな
>汚い言葉とか差別学習して死ぬ
AIのべりすととかすぐに差別的発言がとびだしたりバイオレンスな展開に持ち込みたがるしな
182無念Nameとしあき22/08/30(火)07:42:13No.1007711352+
>話の枠を弱いaiに限定していいならそうだろうねとしか
詳しそうなとしあきに質問なんだけどAIは最終的にどこまで行きそうなの?
すべての知的産業を担う神になるの?それとも使い勝手のいい道具どまりなの?
183無念Nameとしあき22/08/30(火)07:42:29No.1007711390+
森薫のサイン会動画は素人目にもスゲエとなったけどあれは曲芸の類いか
184無念Nameとしあき22/08/30(火)07:42:50No.1007711434+
全部AIが作った小説があったような
185無念Nameとしあき22/08/30(火)07:42:53No.1007711441+
>シーマンってAIだったの?
あれは条件分岐のbotよ
186無念Nameとしあき22/08/30(火)07:43:10No.1007711479+
>ユーチューバーはまた別の話でしょ
後だして特例を作るのは詭弁
187無念Nameとしあき22/08/30(火)07:43:30No.1007711517そうだねx1
>森薫のサイン会動画は素人目にもスゲエとなったけどあれは曲芸の類いか
森薫の絵は超人技というか大道芸の類だよな
188無念Nameとしあき22/08/30(火)07:43:37No.1007711533+
ヲヲヲヲとかタイパクとかバカにされやすいキーワードや設定を指摘してくれるAIまだですかね
189無念Nameとしあき22/08/30(火)07:43:55No.1007711582+
>全部AIが作った小説があったような
AIの書いたハリーポッターは凄かった
褒めてない方の
190無念Nameとしあき22/08/30(火)07:44:18No.1007711627+
>シーマンってAIだったの?
AIって人工の知能っぽく見えるものになら何でも付けて良いからね
単なるフローチャートに従って質問に答えていけばそれに見合った回答を出すシステムも昔はAIって言われてた
191無念Nameとしあき22/08/30(火)07:44:58No.1007711721+
初期の段階でここまで出来て恐ろしい!って思ってたら
けっこう開発から時間が経ってるらしくてアレレってなってる
192無念Nameとしあき22/08/30(火)07:45:09No.1007711752+
AI絵を表現の自由の危機って言うのマジでやめて
193無念Nameとしあき22/08/30(火)07:45:37No.1007711815+
FC版ドラクエ4の売りがAIだったな
194無念Nameとしあき22/08/30(火)07:46:29No.1007711915+
学習して自分自身で進化すればAIか?
195無念Nameとしあき22/08/30(火)07:46:34No.1007711924+
>>ユーチューバーはまた別の話でしょ
>後だして特例を作るのは詭弁
アフィサイトとおんなじやぞ
騒げりゃいいんだ
196無念Nameとしあき22/08/30(火)07:46:57No.1007711981そうだねx1
>詳しそうなとしあきに質問なんだけどAIは最終的にどこまで行きそうなの?
>すべての知的産業を担う神になるの?それとも使い勝手のいい道具どまりなの?
自分は詳しくないけどシンギュラリティを超えるかどうかだよね
別のスレではあと5年後には人間の脳を完全再現できると言われて10年だったと言われてた
別のとしあきはシンギュラリティは金を引き出す方便でそんなことは無理だと言ってた
197無念Nameとしあき22/08/30(火)07:47:11No.1007712021そうだねx1
>初期の段階でここまで出来て恐ろしい!って思ってたら
>けっこう開発から時間が経ってるらしくてアレレってなってる
deep learningだって80年代のパーセプトロンから延々とそんなんじゃ何にもできねえよってぶっ叩かれながらも
ずーっと研究続けられてきて最近ようやく開花してきたところだからな
198無念Nameとしあき22/08/30(火)07:47:29No.1007712070そうだねx4
自作で抜き絵とかエロ小説とか書いてたらわかるだろうけど
もう書き始めからギンギンでパンツの中はヌルヌル
あの楽しみがなくなることはないだろうと思うぞ
199無念Nameとしあき22/08/30(火)07:48:17No.1007712194+
アニメの自動作画とかどのくらい進歩してるのかな
中割くらいは問題なく出来るらしいが…
200無念Nameとしあき22/08/30(火)07:49:22No.1007712359+
>自作で抜き絵とかエロ小説とか書いてたらわかるだろうけど
>もう書き始めからギンギンでパンツの中はヌルヌル
>あの楽しみがなくなることはないだろうと思うぞ
AIの絵に足りないものがわかった。リビドーが足りないんだ。だからずっと物足りなさを感じてたんだ
201無念Nameとしあき22/08/30(火)07:49:24No.1007712369+
>No.1007711981
いろんな予想があって未来は誰にも分からない状況なわけね
まぁ考えりゃそうよね ありがとう
202無念Nameとしあき22/08/30(火)07:49:27No.1007712376そうだねx1
>詳しそうなとしあきに質問なんだけどAIは最終的にどこまで行きそうなの?
>すべての知的産業を担う神になるの?それとも使い勝手のいい道具どまりなの?
専門家じゃないけど技術的には多分神を生み出せると思う
ディズニーとかが頑張って規制するかどうかの方が一番のポイントじゃないかな
203無念Nameとしあき22/08/30(火)07:49:29No.1007712378そうだねx1
>自分は詳しくないけどシンギュラリティを超えるかどうかだよね
>別のスレではあと5年後には人間の脳を完全再現できると言われて10年だったと言われてた
人間の脳細胞を一つの処理単位として脳細胞のシナプスと同じだけのパラメータのネットワークがシミュレーションできればと言われてきたけど
近年は脳細胞から伸びるシナプスの一本一本が量子コンピューターとしての機能を持ってるんじゃないかと言われだして
8桁くらいゴールが遠のいたみたいな話も聞いた
204無念Nameとしあき22/08/30(火)07:50:36No.1007712557+
急に話のレベルが上がった
205無念Nameとしあき22/08/30(火)07:53:33No.1007712974+
理論的には神を生み出せてもハード面で追いつかないとも聞いたな
206無念Nameとしあき22/08/30(火)07:53:33No.1007712978+
描くって言っても今んとこ元データありきっしょ?
207無念Nameとしあき22/08/30(火)07:54:36No.1007713136そうだねx1
脳と人体の各部位を繋いでいる神経に走る信号もシリアル通信してるじゃねーかっていう実験結果とか出てきててもう人体わかんねぇ
208無念Nameとしあき22/08/30(火)07:55:37No.1007713292+
>脳と人体の各部位を繋いでいる神経に走る信号もシリアル通信してるじゃねーかっていう実験結果とか出てきててもう人体わかんねぇ
嘘だろ…
人体でアルディーの動かせる…!?
209無念Nameとしあき22/08/30(火)07:56:32No.1007713435+
しかも脳じゃなくて心臓周辺に心を司る何かしらがあるんじゃないかって説まで出てきてもう滅茶苦茶
210無念Nameとしあき22/08/30(火)07:57:14No.1007713547+
人間ってまだまだ未知なんだなぁ
211無念Nameとしあき22/08/30(火)07:57:41No.1007713616+
思考は脳のなかの電気の流れの自然現象という脳科学者が日曜の神への礼拝を欠かさない
人間には矛盾が内包されているがAIにはそれができない矛盾した事柄もそれぞれの評価値で決定してしまう
って昔から言われてるんやな
212無念Nameとしあき22/08/30(火)07:58:39No.1007713772+
文系の自分からすると理系の話はスリリングで面白いわ
今度また聞かせてくれよとしあき
213無念Nameとしあき22/08/30(火)07:58:44No.1007713782+
>No.1007712378
全くわからないから当てずっぽうで聞くけど画素数上げれば白黒のドットで再現できるだろと思ってた絵がフルカラーで凹凸も有る油絵でした位の話?
214無念Nameとしあき22/08/30(火)07:59:48No.1007713933+
>人間ってまだまだ未知なんだなぁ
人間の思考がどこから来るかもわかってないからなあ
仮に脳の再現はできても思考の再現はできないし
そもそも脳の再現も数十年レベルで困難とか言われてるみたいね
215無念Nameとしあき22/08/30(火)08:01:08No.1007714159+
>AIが一般事務や確定申告が苦手なの悪い冗談だわ…
下手したら会社や部署ごとにフォーマットが手順が違うのがな…
日本国一律のフローとフォーマット作れればいけるよ
216無念Nameとしあき22/08/30(火)08:02:36No.1007714405+
>>脳と人体の各部位を繋いでいる神経に走る信号もシリアル通信してるじゃねーかっていう実験結果とか出てきててもう人体わかんねぇ
>嘘だろ…
>人体でアルディーの動かせる…!?
夢あるなぁ
木っ端絵師たちみたいな既得権益に執着した
心が老害の連中にこうした夢を邪魔されたくないね
217無念Nameとしあき22/08/30(火)08:02:48No.1007714432そうだねx1
誰か手本となるものが無いといけないんだから
人間の個性が強いトップランナーは必要なんだろうなあ
218無念Nameとしあき22/08/30(火)08:03:39No.1007714558+
>>人間ってまだまだ未知なんだなぁ
>人間の思考がどこから来るかもわかってないからなあ
>仮に脳の再現はできても思考の再現はできないし
>そもそも脳の再現も数十年レベルで困難とか言われてるみたいね
再現の方法手順自体が何とかなればあとは無敵のAI様に任せればショートカットできるだろ
219無念Nameとしあき22/08/30(火)08:04:04No.1007714631そうだねx6
>夢あるなぁ
>木っ端絵師たちみたいな既得権益に執着した
>心が老害の連中にこうした夢を邪魔されたくないね
話がつながってなくて怖い
会話ができないbot?
220無念Nameとしあき22/08/30(火)08:05:07No.1007714802そうだねx1
>再現の方法手順自体が何とかなればあとは無敵のAI様に任せればショートカットできるだろ
ではその無敵のAIを用意してくだされ
221無念Nameとしあき22/08/30(火)08:06:13No.1007714974+
>自作で抜き絵とかエロ小説とか書いてたらわかるだろうけど
>もう書き始めからギンギンでパンツの中はヌルヌル
>あの楽しみがなくなることはないだろうと思うぞ
ただ作業のペースを速めるためにもう一人の自分は欲しい
例えとして通じるかわからんけどネウロの電人HALがパートナーにほしい
最悪自分が死んでもこいつがネタを作り続けてシコリ続けてくれるからな
222無念Nameとしあき22/08/30(火)08:11:09No.1007715830+
>文系の自分からすると理系の話はスリリングで面白いわ
>今度また聞かせてくれよとしあき
大学理系選んどけばよかったわ
文系は論文や資料読み込んでデータ解析するぐらいだったからこっちのが楽しそう
223無念Nameとしあき22/08/30(火)08:11:59No.1007715977+
AIによる故人を模した疑似人格は危険だ
224無念Nameとしあき22/08/30(火)08:18:18No.1007717039+
>AIによる故人を模した疑似人格は危険だ
ベルセルクの続きを書いてもらうとか?
いや今仲間と親友で作ってるけどさ
225無念Nameとしあき22/08/30(火)08:30:40No.1007718970そうだねx1
このAIの登場で未来の神絵師がいくらか滅んだだろうな…
まぁAIでいいけど
226無念Nameとしあき22/08/30(火)08:31:13No.1007719047+
>>AIによる故人を模した疑似人格は危険だ
>ベルセルクの続きを書いてもらうとか?
>いや今仲間と親友で作ってるけどさ
故人とかじゃなくても絵柄が変わった作家の昔の絵柄の絵で新作とかできるかもしれない
227無念Nameとしあき22/08/30(火)08:32:05No.1007719175+
>このAIの登場で未来の神絵師がいくらか滅んだだろうな…
>まぁAIでいいけど
良くねえよ!だって目が肥えてくるとAI絵下手糞過ぎて見てらんねえもん!
228無念Nameとしあき22/08/30(火)08:35:08No.1007719644+
>良くねえよ!だって目が肥えてくるとAI絵下手糞過ぎて見てらんねえもん!
まだ始まったばかりだからなぁ今後どんどん精度上げてくるぞ
アイツら化け物みたいな速度で上達する上に一度覚えたら基本忘れない
秒間何千枚も作ってんだ
229無念Nameとしあき22/08/30(火)08:35:59No.1007719782+
〇〇風 みたいに出来るのが恐ろしい
AIが良い絵を勉強したとしても出力される結果は同じ様な絵柄ばかりだと思ってた
230無念Nameとしあき22/08/30(火)08:37:56No.1007720096+
>絵柄が変わった作家の昔の絵柄の絵で新作とかできるかもしれない
これで一瞬ときめいちゃったから俺はもうダメだ
231無念Nameとしあき22/08/30(火)08:40:20No.1007720487+
手塚治虫のデータ使ってAIに漫画描かせてたはずなのに全く鳴かず飛ばずだったじゃん
もう忘れたの?
232無念Nameとしあき22/08/30(火)08:42:04No.1007720766+
>手塚治虫のデータ使ってAIに漫画描かせてたはずなのに全く鳴かず飛ばずだったじゃん
>もう忘れたの?
どんな奴?
233無念Nameとしあき22/08/30(火)08:42:46No.1007720867そうだねx1
神絵師が書いた漫画だから売れるって訳でもないからなぁ
AIなら1日で全部出力できちゃうから量産出来るぞ
234無念Nameとしあき22/08/30(火)08:45:09No.1007721250+
お前の描いた絵AIより伸びねーのかよ!
描いてる意味ねーな
235無念Nameとしあき22/08/30(火)08:46:57No.1007721554+
>どんな奴?
ぱいどん
236無念Nameとしあき22/08/30(火)08:48:42No.1007721872+
>ぱいどん
こんなんあったのか
売れなかったのは絵の問題なの?内容の問題?
237無念Nameとしあき22/08/30(火)08:51:23No.1007722372+
>No.1007719644
そうなったらそれはそれで享受する側としては嬉しいけれど、それ以上に食い扶持を失った絵師が居なくなると新しい絵柄との出逢いが無くなってしまうから悲しい。
学習元を失ったAIも自己学習するたびに崩壊を起こしていくのが目に見えてる
238無念Nameとしあき22/08/30(火)08:52:34No.1007722561+
>そうなったらそれはそれで享受する側としては嬉しいけれど、それ以上に食い扶持を失った絵師が居なくなると新しい絵柄との出逢いが無くなってしまうから悲しい。
AIなら新しい絵柄を作り出す方向もやりだすと思うよ
Stableでもそういった試みがどうとかって話既にあるんだし
239無念Nameとしあき22/08/30(火)08:53:04No.1007722658+
最終的に人として判断するのが人間の仕事になりそうね
240無念Nameとしあき22/08/30(火)08:57:21No.1007723420+
>>良くねえよ!だって目が肥えてくるとAI絵下手糞過ぎて見てらんねえもん!
>まだ始まったばかりだからなぁ今後どんどん精度上げてくるぞ
>アイツら化け物みたいな速度で上達する上に一度覚えたら基本忘れない
>秒間何千枚も作ってんだ
囲碁のようなゲームと違って明確なゴールに向かって自己学習できるものでないからそれは無理
241無念Nameとしあき22/08/30(火)08:59:06No.1007723738+
なろう小説と挿絵は書けそう
パターン化が進んでるし
242無念Nameとしあき22/08/30(火)08:59:25No.1007723799+
>囲碁のようなゲームと違って明確なゴールに向かって自己学習できるものでないからそれは無理
人間が好む絵っていうゴールがあるというか自然に淘汰されるからそっちに行くよ
243無念Nameとしあき22/08/30(火)09:02:12No.1007724286+
今のところ使いどころが分からない
量産タイプの絵をやすく書けそうではあるけども
244無念Nameとしあき22/08/30(火)09:02:52No.1007724409+
>>囲碁のようなゲームと違って明確なゴールに向かって自己学習できるものでないからそれは無理
>人間が好む絵っていうゴールがあるというか自然に淘汰されるからそっちに行くよ
全人類が認める最高の絵柄というものがあればね
実際は目の大きさ1つとっても定まらん
245無念Nameとしあき22/08/30(火)09:04:03No.1007724617そうだねx1
>なろう小説と挿絵は書けそう
>パターン化が進んでるし
なろう小説もなんだかんだ需要にあわせて移り変わってるから無理じゃないかな
246無念Nameとしあき22/08/30(火)09:04:41No.1007724736+
>全人類が認める最高の絵柄というものがあればね
>実際は目の大きさ1つとっても定まらん
だから〇〇風とか味付けが1センテンスで出来る様になってるんだよ
247無念Nameとしあき22/08/30(火)09:05:43No.1007724912+
一部の神絵師によるなろう挿絵以外は淘汰されそう
金払ってリテイクしづらい微妙な絵よりも
タダで何千枚もリテイク出来るAI選ぶよな普通
248無念Nameとしあき22/08/30(火)09:06:46No.1007725109+
>>そうなったらそれはそれで享受する側としては嬉しいけれど、それ以上に食い扶持を失った絵師が居なくなると新しい絵柄との出逢いが無くなってしまうから悲しい。
>AIなら新しい絵柄を作り出す方向もやりだすと思うよ
>Stableでもそういった試みがどうとかって話既にあるんだし
欲しいのは尖った性癖を感じる絵柄だから、AIが結局どんな進化をしていくかによるなあ
249無念Nameとしあき22/08/30(火)09:06:49No.1007725121+
学習と出力は別問題
人間だって色々な絵を見て学習するのは問題ないけど
それで得た知識を元にあまりに似すぎなコピー作品を出力して利益出そうとしたら法的に問題になるわけで
250無念Nameとしあき22/08/30(火)09:08:16No.1007725368+
>人間が好む絵っていうゴールがあるというか自然に淘汰されるからそっちに行くよ
人間が好む絵って定義があやふやだからなんとも 逆に定義が明確にされてる絵は量産されるかもしれない
例えばDLsiteとかで差分山ほどあるCG集みたいなのはそれこそAIの得意領域になるんじゃねぇかな
251無念Nameとしあき22/08/30(火)09:08:27No.1007725393+
>一部の神絵師によるなろう挿絵以外は淘汰されそう
>金払ってリテイクしづらい微妙な絵よりも
>タダで何千枚もリテイク出来るAI選ぶよな普通
最近はなろう小説の挿絵絵師の平均レベルかなり上がった気がする。やっぱり挿絵綺麗じゃないと売れないからかな
252無念Nameとしあき22/08/30(火)09:08:52No.1007725455+
>それで得た知識を元にあまりに似すぎなコピー作品を出力して利益出そうとしたら法的に問題になるわけで
AIの出現によって似通った絵が大量に一気に出るんで
今まであった似てる似てないのラインが一気にボケる
更にAIは著作権に関してどうかかわるかまだ不明だから一気に崩壊する
253無念Nameとしあき22/08/30(火)09:09:34No.1007725584+
>最近はなろう小説の挿絵絵師の平均レベルかなり上がった気がする。やっぱり挿絵綺麗じゃないと売れないからかな
絵に幾らかけられたかってのは内容にどれだけ自信あるかって部分に比例してる気はするもんな
254無念Nameとしあき22/08/30(火)09:10:16No.1007725726+
神絵師じゃないとしあきは頑張れ
尖った絵なら勝てるかもしれんらしいぞ
255無念Nameとしあき22/08/30(火)09:13:21No.1007726269+
>>それで得た知識を元にあまりに似すぎなコピー作品を出力して利益出そうとしたら法的に問題になるわけで
>AIの出現によって似通った絵が大量に一気に出るんで
>今まであった似てる似てないのラインが一気にボケる
>更にAIは著作権に関してどうかかわるかまだ不明だから一気に崩壊する
今でいう絵柄トレスとかいう言いがかりみたいなもんだからな
256無念Nameとしあき22/08/30(火)09:14:26No.1007726450+
入力時のログ的なものは残るんだろうか?もし残るなら
コレ使ってパクり絵量産して指摘&解析されたら
人力のパクりより明確にパクり判定が下されるのでは?
257無念Nameとしあき22/08/30(火)09:19:33No.1007727448+
毎度思うけど
こういうのを過剰に持ち上げるヤツって
そもそもソレに触ってすらなかったりしない?
これに関しても思い通りのものを思い通り描画出来るレベルには程遠いし
持ち上げてる連中の認識がズレてる気がしてならない
258無念Nameとしあき22/08/30(火)09:21:42No.1007727906+
持ち上げるというより過剰な被害妄想抱いてる絵師というか
259無念Nameとしあき22/08/30(火)09:22:01No.1007727961そうだねx1
>毎度思うけど
>こういうのを過剰に持ち上げるヤツって
>そもそもソレに触ってすらなかったりしない?
>これに関しても思い通りのものを思い通り描画出来るレベルには程遠いし
>持ち上げてる連中の認識がズレてる気がしてならない
過剰に持ち上げて何かを叩く道具にしてるのは勝手に優位に立ちたいだけだね
260無念Nameとしあき22/08/30(火)09:23:43No.1007728282そうだねx1
絵師がほろびますぞーはただのバカだから放っておいていい
261無念Nameとしあき22/08/30(火)09:26:43No.1007728889+
https://nazology.net/archives/110610 [link]
こいつレベルの会話AIにkawaiiガワをつけてやって配信させたら絶対に人気出る
262無念Nameとしあき22/08/30(火)09:27:06No.1007728957+
>でも意思を持ってるっぽく受け答えする方法を学習して極めたAIだったら
>意思はないんだけどどう見ても意思を持ってるような受け答えを出来るようになる
その場合意思があるか無いかを確認するには
「意思がない受け答えするモード」と切り替えれるようになってるかどうかが境目になるかもな
人間は完全に意思がないように振舞うことはできずテストで意思ちゃんとある(意思を抑制しきれず出てしまう)こと見破れてしまえるらしく
そこから逆算すると意思とか自我って自己意思でオフにできないものって事になるんだとか
263無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:25No.1007729758+
>こんなんあったのか
>売れなかったのは絵の問題なの?内容の問題?
ぱいどんはキャラデザと大まかなストーリープロットは手塚をラーニングして出力できるが
詳細な部分やコマ割り、セリフなんかは結局人間が担当して「手塚っぽさ」を補正してる程度の代物
AIが手塚治虫先生を完全再現してるものなんかじゃないよ
つまり結局手塚眞が漫画書いてるだけじゃんになって手塚治虫のレベルに到達してないから面白くない
264無念Nameとしあき22/08/30(火)09:31:28No.1007729774+
AIの方が拙いけど裏切りとか無くて安心って未来もあるかもしれない
なお運営は人間なので…
265無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:04No.1007729896+
天然絵か養殖絵かみたいな価値観がうまれるんだろうか
266無念Nameとしあき22/08/30(火)09:32:28No.1007729973+
アナログの需要が復権する
のか?
267無念Nameとしあき22/08/30(火)09:33:29No.1007730176+
絵柄にせよ性格にせよ
連続して決まった形のものを出せないと仕事としてはダメなんよねぇ
なんだろう積み上げた癖や偏りを出せる感じに進化したら
人は要らなくなるね
最終的に視聴者もAIになると思うから無になる未来しかない
268無念Nameとしあき22/08/30(火)09:37:10No.1007730956+
>>なろう小説と挿絵は書けそう
>>パターン化が進んでるし
>なろう小説もなんだかんだ需要にあわせて移り変わってるから無理じゃないかな
ていうか現状のAIでは「既存のものを学習して再現」に留まって
「それを組み合わせたり別ジャンルに置き換えて新しいもの創る」はできないからね…
やらせようとしたAIは「新しいもの」ってのが理解できなくて学習した作品の文章デタラメにツギハギにした支離滅裂な文章しか出力できなかった
つまり「桃太郎のテンプレをラーニングして桃太郎っぽいよく似た話を作る」はできるんだが「桃太郎を北欧神話世界観に置き換えて新解釈する」みたいな発想がAIは無理
270無念Nameとしあき22/08/30(火)09:39:54No.1007731529+
>つまり「桃太郎のテンプレをラーニングして桃太郎っぽいよく似た話を作る」はできるんだが「桃太郎を北欧神話世界観に置き換えて新解釈する」みたいな発想がAIは無理
一応人間側が桃太郎と北欧神話組み合わせて話し作れって指示すればできるよ
その発想力自体は人間しか持ってないけど…
271無念Nameとしあき22/08/30(火)09:41:46No.1007731967+
人間側の慣れとAI側の学習速度で不満になってる部分は来年にはほぼ解消されてそう
絵柄固定で同一人物を自由なポーズで様々な角度で描くみたいなのも数分でポンとなるわけよ
272無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:20No.1007732536+
結局AIはツールに過ぎず使う人間が何をさせるか考えないと意味ないんだよな
AIのべりすとでもなろうっぽい文章は作れるし勝手に続き書いてくれるけど
前後文脈や全体の構成を自分で把握できてないから
ゆで展開みたいなわけわかんない事になってその都度修正しなきゃならんし
これ自分で書いたほうがいいよなってなった
273無念Nameとしあき22/08/30(火)09:44:56No.1007732654+
>絵柄固定で同一人物を自由なポーズで様々な角度で描くみたいなのも数分でポンとなるわけよ
それAIじゃなく3Dモデルでいいんじゃね既に
274無念Nameとしあき22/08/30(火)09:46:45No.1007733043+
まずAIが自我とか人格とか個性とか獲得しないと
多分できて支持待ち人間程度の仕事しかさせらんないかもね
275無念Nameとしあき22/08/30(火)09:48:09No.1007733366+
>>絵柄固定で同一人物を自由なポーズで様々な角度で描くみたいなのも数分でポンとなるわけよ
>それAIじゃなく3Dモデルでいいんじゃね既に
そういやFANZAには結構あるな3Dモデルに二次元っぽいレンダリングしてイラスト風にしてるるエロCG集…
276無念Nameとしあき22/08/30(火)09:49:25No.1007733633+
>最終的に視聴者もAIになると思うから無になる未来しかない
そこまでになったAIはトランスヒューマンとかポストヒューマンとかいうのでは…?
277無念Nameとしあき22/08/30(火)09:51:19No.1007734045+
それじゃ規制しろ禁止しろって騒いてる絵師垢が馬鹿みたいじゃないですか
278無念Nameとしあき22/08/30(火)09:51:27No.1007734079+
パターンのお約束と意外性をうまく組み合わせれば何かできるんだろうけど
意外性も繰り返せば意外じゃなくなるからどうなんだろう
279無念Nameとしあき22/08/30(火)09:52:26No.1007734296+
>それじゃ規制しろ禁止しろって騒いてる絵師垢が馬鹿みたいじゃないですか
絵師叩きやりたいんだろうけど
ここで馬鹿みたいなのは放火失敗してるあんただよ
280無念Nameとしあき22/08/30(火)09:53:47No.1007734558+
長年かかって習得する技術ってあたりは価値が下がるだろな
それでも何かしら人間が作るものの良さは残るんじゃないかな
281無念Nameとしあき22/08/30(火)09:53:50No.1007734567+
>絵師叩きやりたいんだろうけど
>ここで馬鹿みたいなのは放火失敗してるあんただよ
絵師全体じゃないぞ
あくまで理解してないで騒いでるれんちうのこと
282無念Nameとしあき22/08/30(火)09:54:24No.1007734682そうだねx1
なんならAIに書かせるより人間の脳内にあるイメージをそのまま絵や文章に出力できるようにするほうが早いかもしれん
283無念Nameとしあき22/08/30(火)09:57:46No.1007735395+
>「それを組み合わせたり別ジャンルに置き換えて新しいもの創る」はできないからね…
>やらせようとしたAIは「新しいもの」ってのが理解できなくて学習した作品の文章デタラメにツギハギにした支離滅裂な文章しか出力できなかった
ハリーポッターの続き書かせようとしたら作者っぽい表現や言い回しは完璧だけど前作と前々作の展開を合体させて焼き直したような同じ話しか作れず
前と違う話にしろって命令したらそうなったってやつだったっけ?(うろ覚え)
284無念Nameとしあき22/08/30(火)10:00:36No.1007735931+
>No.1007735395
永遠に完結せず前回と同じパターンの話を毎回続ける時代劇とか西部劇とかの1話完結ドラマみたいなの書かせればいいんじゃないか使い道としては?
285無念Nameとしあき22/08/30(火)10:02:19No.1007736238+
他の絵を見て学習して次を生み出すって人間と同じだからな
人間がやれそうなのは出来ちゃうかもなあ
286無念Nameとしあき22/08/30(火)10:11:12No.1007738128+
AIVtuberは出てきたとしても割と普通に受け入れられると思う
競争相手も新興だしなぁ
287無念Nameとしあき22/08/30(火)10:13:14No.1007738553+
AIの話はレシピの話が印象深い
前例のあるあじ成分の組み合わせを前例のない食材の組み合わせで提案してくるから
個人の知識の限界はサクッと超えてくれる代わりに最終的な味の調整は人の手が必要になるとかいう話
288無念Nameとしあき22/08/30(火)10:19:33No.1007739931+
現状のAIは自分から考えることができないからな…
そこができた時人間の仕事はAIに全て投げられることになるけどそのAIは自分で自分を進化させるようになるから
恐ろしいSFの世界が待っているともいえる
289無念Nameとしあき22/08/30(火)10:22:42No.1007740602+
ラムダとかそんな名前のAIが自我を持ったとか話題になったような
290無念Nameとしあき22/08/30(火)10:29:19No.1007742063+
>大半の絵描きは「技術の進化を止めることは不可能だから、AIとどう付き合っていくか」を模索している状況
>悪目立ちしている一部は産業革命さえ知らないんだろうかと思う
3Dプリンター出回りはじめた時も「金型屋が滅びますぞー!産業崩壊ですぞー」と煽るアホメディアがあったけど
結局金型屋が導入して作業の効率上げただけだったし
291無念Nameとしあき22/08/30(火)10:36:31No.1007743735+
>3Dプリンター出回りはじめた時も「金型屋が滅びますぞー!産業崩壊ですぞー」と煽るアホメディアがあったけど
>結局金型屋が導入して作業の効率上げただけだったし
個人で小さい物なら出力できるようになってるからいつか滅びるってのは間違い無いけどあと100年はかかると思う
今それをお仕事にしてる人らはくたばった後なんやな
292無念Nameとしあき22/08/30(火)10:53:15No.1007747695そうだねx3
AI絵の発達した未来に期待はしてるけど
なぜかAIの発展で自分まですごくなったと思ってイキってる人見るのはつらい
293無念Nameとしあき22/08/30(火)10:57:56No.1007748723+
パーフェクトミクさんじゃん
294無念Nameとしあき22/08/30(火)11:08:47No.1007751309+
3Dプリンタは使ってみたらわかるけど
誰にでも出来るけどすげぇめんどくさい
料理と同じ
295無念Nameとしあき22/08/30(火)11:09:00No.1007751349+
AIVtuberが人気を博すもサポートしてる中の女の人の存在がバレて
人気AIV、人間だった!で炎上して落ち目になる事件起きそう
296無念Nameとしあき22/08/30(火)11:09:54No.1007751564+
AIに指示出す人って仕事が生まれるからイラスト描ける人が一番明確な指示出しやすいって方にいくんだろうね
297無念Nameとしあき22/08/30(火)11:14:50No.1007752768+
AIが今この段階ってことは3年後5年後がどうなってるのかそれが楽しみでもあり怖くもある
職がなくなる的な意味で
298無念Nameとしあき22/08/30(火)11:15:42No.1007752949+
絵の中でも漫画とアニメーションとイラストとデッサンの能力はそれぞれ別パラメーターなのと同じく
AI指示はAI指示の能力が別途必要になりそう
299無念Nameとしあき22/08/30(火)11:21:15No.1007754216+
3DCGと同じよ
300無念Nameとしあき22/08/30(火)11:22:09No.1007754420+
そのうちAIの絵柄を狂わす深淵ウィルスが登場する
301無念Nameとしあき22/08/30(火)11:37:44No.1007758062+
>そのうちAIの絵柄を狂わす深淵ウィルスが登場する
junウィルスが蔓延しますぞー!
302無念Nameとしあき22/08/30(火)11:38:34No.1007758278+
>>そのうちAIの絵柄を狂わす深淵ウィルスが登場する
>junウィルスが蔓延しますぞー!
出力イラストが全部箱になったりチクチンになったりするのか
303無念Nameとしあき22/08/30(火)11:53:34No.1007762207+
いつかAIとしあきも現れるのかな
304無念Nameとしあき22/08/30(火)11:56:01No.1007762904+
建築現場作業員のパワーと器用さを持ったロボが出てきたら
最後の産業革命かな
創作の方は大分革命早かったが
305無念Nameとしあき22/08/30(火)12:04:29No.1007765245+
著作権崩壊
306無念Nameとしあき22/08/30(火)12:04:53No.1007765345+
Ai通せばなんでも著作権フリーになるのすごすぎるだろ
307無念Nameとしあき22/08/30(火)12:11:29No.1007767519+
>ラムダとかそんな名前のAIが自我を持ったとか話題になったような
あくまでこっちの文脈を読み取って適当な言葉返してる人工無能派とこいつ完全に知性獲得してるわ派の溝は深い
やりとり見てるともう人工無能だったとしても会話相手には十分すぎるくらいだな
308無念Nameとしあき22/08/30(火)12:16:04No.1007769146+
>Ai通せばなんでも著作権フリーになるのすごすぎるだろ
創作と表現は色々情報を解析したAIが生み出してるから大元の絵から情報を取得する事自体著作権に関わらない
関わるとしたらAI学習に使われる事だけどこれは明確に許可されてる事なので
309無念Nameとしあき22/08/30(火)12:19:02No.1007770207+
>創作と表現は色々情報を解析したAIが生み出してるから大元の絵から情報を取得する事自体著作権に関わらない
>関わるとしたらAI学習に使われる事だけどこれは明確に許可されてる事なので
いやAI通したらなんでもフリーなんだろその理論だと
どれだけ著作物に似てようが

[トップページへ] [DL]