弁護士 吉峯耕平

4.5万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてkyoshimineさんをフォロー
弁護士 吉峯耕平
@kyoshimine
東京の弁護士(58期、第一東京弁護士会所属)。経済学部出身。千葉県市川市出身。【趣味】スキー、日本酒、読書(中毒)【興味ある分野】医事法(医療情報法、医学研究法、ヘルステック、応招義務)、統計的・経済学的証拠、デリバティブ、デジタル・フォレンジックス、裁判のIT化、リーガルテック、刑事弁護【物欲】カメラレンズ、靴
twilog.org/kyoshimine2011年10月からTwitterを利用しています

弁護士 吉峯耕平さんのツイート

鍵カッコについて解説してくださる方がたくさんいるが、そんなことは分かっていて、私は、自分が何を書いているかも把握しないで、妄言だなんだと人を批判するのがくだらないといっているのですが……。
4
74
このスレッドを表示
返信先: さん
これのことじゃないっすか?
引用ツイート
弁護士 吉峯耕平
@kyoshimine
·
デマだ何だと、とても下らない雑音が耳に入ったが、少なくとも自分の書いたものくらいは覚えておいてください……。いや、カギ括弧がついているからそういう意味じゃないとか、それをご主張なさるのは勝手ですが。 「情況」2022春号86頁 twitter.com/bokukoui/statu…
このスレッドを表示
画像
1
14
デマだ何だと、とても下らない雑音が耳に入ったが、少なくとも自分の書いたものくらいは覚えておいてください……。いや、カギ括弧がついているからそういう意味じゃないとか、それをご主張なさるのは勝手ですが。 「情況」2022春号86頁
画像
引用ツイート
墨東公安委員会
@bokukoui
·
私がいつ、北村紗衣先生を「生意気な若い女」呼ばわりしたか、具体的に示してください。私のツイッターを検索しても bit.ly/3Arkh8Z 研究ブログに書いた呉座さんの件に関する記事を探しても researchmap.jp/rshima/%E7%A0% そのような表現は見当たりません。「ファクトを大事」とは片腹痛い。
このスレッドを表示
17
193
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

これはその通りなんだけど、注目を集めるべき問題がそのまま放置されてしまうのは、どうすりゃいいんだろうね。 労働問題の高橋まつりさんとか、ネットトラブルの木村花さんとかの話を思い出す。
引用ツイート
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン
@otakulawyer
·
統一協会による被害、統一協会と政治家の関係性への追及は、元々存在し報じられてもいたがなかなか光が当たらなかった社会問題について、安倍さんの殺害をきっかけに世間とマスコミの関心が高まり、岸田首相も動いただけだから「テロリストの思う壺」という批判(テロ壺理論)は、完全に的外れ。
このスレッドを表示
1
22
現行制度でも、第1回期日をスキップして、弁論準備手続や書面準備手続で進める事件は結構ある気がする。 擬陳→即判決の場合は、出頭くらいは必要かなぁ……。
引用ツイート
スラ弁(弁護士大西洋一)
@o2441
·
第一回期日、相手欠席でも行く意義があると感じるケースなら行けばいいけど、そうでない事件も結構ある。原告被告双方欠席でも手続きが成立・進行するような制度にしてもいいと思う。 twitter.com/sansyoub/statu…
4
感覚的な数字でたとえると、 ①台湾・オーストラリア流の排除検疫(全員2週間隔離)が99.9点 ②全員隔離はしないで、隔離対象をPCR検査で識別する方式が90点 ③抗原定量検査で代替するのが80点 ④検査をしないのが10点 みたいな感じで、今回の緩和は③→④だったということなんじゃないかな。
1
3
このスレッドを表示
私は検疫で抗原定量検査を使うのに批判的だったが、検査やめるくらいだったら抗原定量検査を続けてほしいわ。 現在の検疫緩和を批判するのに、「何でPCRにしないんだ」というのは的外れだと思う。批判のポイントがずれてる。
引用ツイート
弁護士 吉峯耕平
@kyoshimine
·
いや、これは抗原定量検査じゃなくて、数時間待ち時間が生じても、感度の高いPCR検査でやるべきなんじゃないだろうか。 PCRでも偽陰性のリスクは気になる(だから香港や台湾では検査関係なく2週間隔離だったはず)。 唾液でコロナ検査、高まる期待 空港「すり抜け」懸念もasahi.com/articles/ASN8N
このスレッドを表示
2
このスレッドを表示
感覚的な数字でたとえると、 ①台湾・オーストラリア流の排除検疫(全員2週間隔離)が99.9点 ②全員隔離はしないで、隔離対象をPCR検査で識別する方式が90点 ③抗原定量検査で代替するのが80点 ④検査をしないのが10点 みたいな感じで、今回の緩和は③→④だったということなんじゃないかな。
1
3
このスレッドを表示
軍事の場合は、リスクとして考慮する相手は人間で、疾病・病原体ではないんで、一緒にしてはいけないと思う。
引用ツイート
柴田勝之 立憲民主党
@cdp_shibata
·
大変ショックな結果です。私には「病人が、襲われるのが怖いと言って、薬を買わずに武器を買おうとしている」姿に見えます。襲われる前に病気で死なないように、まずは自分が元気になるためにお金を使わないと。nikkei.com/article/DGXZQO<防衛費増額「GDP比2%以上」賛成55%、反対33%>
このスレッドを表示
15
返信先: さん
感染症法67条の「一種病原体等をみだりに発散させて公共の危険を生じさせた者は、無期若しくは二年以上の懲役又は千万円以下の罰金に処する。」というのがあるので、四種病原体等に過ぎないコロナで傷害罪って問えるんでしょうかね……。 あと、因果関係の立証の問題があると思います。
1
1
返信先: さん
継続的な流入は、基本再生産を嵩上げする効果があります。最初の3月に起きたことがそれです。 もっともSIRモデルでは検疫の効果は表せないですが……。
返信先: さん
コメントありがとうございます。 先生が前からおっしゃっていた、異質性(分散の大きさ)から、昔思われたよりも早めに集団免疫になるという話ですね。 ただ、(素人考えながら)ここまで急速な感染拡大は検疫緩和をしなければ避けられたのではないかと疑っています……。
1
構造的にはそうなっていて、どうせ多く死ぬのは年寄りだから、感染拡大しても構わないというのは、理論的には選択肢だったし、実質的にそういう提案もあった(若者の行動制限は解除すべきというやつ)。 医療関係者がそれを言うわけもない。年寄りの命も軽視はしないというのが、毎日の仕事だから。
引用ツイート
YS@GPCR
@YS_GPCR
·
そもそもコロナ対策して守られるのが主に老人と言われるのは、単純な感染者数ではなく重症、死亡が圧倒的に老人に偏っているからではなかったのか。単純な感染者数で若者が大多数だったとしてもコロナ対策は老人重視、若者切り捨てという事実は覆らないだろ。 twitter.com/s0ftqbEJBEzhK2…
7
検疫緩和が原因というのは、もちろん素人の与太話です。一応、私なりの根拠は以下にかいてあります。
引用ツイート
弁護士 吉峯耕平
@kyoshimine
·
国内の感染者数は6/20頃から拡大傾向になっていて、これは空港検疫の緩和の影響である可能性が高いのではないかな。 変異種(BA.5)が原因と思っていたけれど、5/24に国内初確認・4月には置き換わりがあったということなので、やや遅い気が。 nikkei.com/article/DGXZQO medius.co.jp/asourcenavi/ba
このスレッドを表示
画像
2
9
このスレッドを表示
ほとんど願望だが、そろそろピークですかね……。 今回の感染拡大の原因は検疫の緩和による海外からの圧力なので、国内の感染濃度が高まってくると、どこかで原因として機能しなくなるのではないかと思う。(海外の平均よりも国内の方がウイルスが多くなるため)
画像
2
15
このスレッドを表示
医学部よりもコンピュータサイエンスを扱う学部(理学部・工学部)の人気が上がっているのは、東大にいても強く感じる。 ただ、CSは無料でクオリティの高い教材がネット上にいくらでもある。 一方で、生身の身体や脳を扱う経験の希少さは今後も薄れることはない。(続く)
25
2,027
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
ライブ
9月10日〜16日は「自殺予防週間」不安や悩みを訴える子どもに大人ができること
日本のトレンド
当落メール
1,825件のツイート
テクノロジー · トレンド
Twitterサークル
106,202件のツイート
報道ステーション+土日ステ
昨夜
離婚後の「共同親権」議論は先送りに…推進派と慎重派それぞれの意見とは?
報道ステーション+土日ステ
昨夜
最大風速“70m”の脅威とは? 台風11号“大規模な暴風害”に最大の警戒を