代表取締役社長ご挨拶
武蔵野フーズは『もっと美味しく』、 『もっと健康に』豊かな食文化を育んでいきます。
食の歴史は、人類が営々と美味しさを追求してきた足跡を示すものです。 特に主食が美味しくなければ、食事全体が色褪せてしまいます。 その意味でパン・麺・ご飯といった主食の美味しさには、人類が貪欲に取り組んできました。 なかでも、パンづくりは“食のサイエンス”の最たるものと言えます。 私共は、業界最新鋭かつ最大の大型製パン工場において、製パン技術の最先端である低温長時間発酵方式と、最良のオーブンである遠赤外線式連続オーブンを、業界に先駆けて結合させました。 理想の製パンラインを稼動させることで、中心部はふんわりと、表面はカリッとした最高の食感をお届けできるようになりました。 パン粉につきましても、長時間発酵を駆使した均質でさく味のある高品質パン粉でありながら、延伸性を飛躍的に改善した最新ブロックラインを立ち上げ、剣立ちをも比類なく改善いたしました。 一方、年々生活習慣病が増加するなか、糖尿病治療食、腎臓病治療食を中心とした“健康宅配食事業”を平成9年より展開してまいりました。 直近では『たんぱく30』シリーズと『やわらか食』をアイテム追加し、最新のご要望にも応える体制を築いております。 日本糖尿病学会や日本腎臓学会で血糖値や尿素窒素値に有用な効果があると発表していただき、よりいっそうの社会的使命感を持って取り組んでおります。 麺の世界では、冷凍麺で業務用を中心にご愛用いただき、アイディアに富んだ商品群をお届けしております。 電子レンジ解凍にも適した丸麺やスパゲティ、手もみ風ラーメンや手もみ風うどん等に技術を発揮しています。 以上のように、食の広い分野にわたり、美味しさと健康と技術にこだわって、商品開発と事業展開を行っております。 これは、人類の夢を永遠に追求する食文化の道のりと考えています。概要・沿革
商号 | 株式会社武蔵野フーズ (MUSASHINO FOODS CORPORATION) |
---|---|
本社所在地 | 〒351-0034 埼玉県朝霞市西原1-1-1 TEL 048-470-2800 |
設立 | 昭和52年9月 |
資本金 | 3,600万円 |
主要取引銀行 |
|
従業員数 | 1,523人(2022年3月) |
昭和44年11月 | 個人営業としてパン粉製造業を開始。 |
---|---|
昭和52年9月 | 埼玉県朝霞市浜崎を本店所在地として(株)武蔵野商事を設立。資本金500万円。 |
昭和53年5月 | 埼玉県入間郡三芳町に三芳工場を新設。同所に本店移転登記。 |
昭和56年3月 | 増資 資本金1,600万円。 |
昭和57年6月 | 埼玉県比企郡小川町に製パン工場を買収。小川工場の操業を開始。 |
昭和58年5月 | 増資 資本金3,200万円。 |
昭和63年5月 | 埼玉県朝震市西原に事務所を開設し、本社業務を行う。 |
平成8年5月 | 福岡県山門郡瀬高町(現、みやま市)の工場を(株)武蔵野より譲受。瀬高冷凍麺工場(現、福岡麺工場)として操業を開始。 |
平成9年5月 | 埼玉県比企郡嵐山町にカムス製パン工場を竣工(現カムス第1工場)。小川工場を閉鎖。 |
平成11年1月 | 埼玉県比企郡嵐山町に本店移転登記。同時に商号を(株)武蔵野フーズと変更する。 |
平成13年2月 | 埼玉県新座市に東京麺工場を開設。 |
平成14年5月 | 増資 資本金3,600万円。 |
平成14年6月 | ムサシノ食品(株)を合併。 |
平成17年3月 | 埼玉県比企郡嵐山町にカムス第2工場を開設。 |
平成18年8月 | 埼玉県朝震市西原に本店移転登記。 |
平成19年6月 | カムス第2工場ロールパン製造ライン増設。 |
平成22年6月 | 食材部門を分離し(株)エムフーズを設立。資本金1,000万円。 |
平成24年5月 | カムス第2工場増築。 |
平成24年11月 | (株)エムフーズが韓国築地を系列化。 |
平成27年2月 | 埼玉県朝霞市に武蔵野グループR&Dセンターを新設。 |
平成27年7月 | 兵庫県神戸市西区にカムス神戸工場を開設。 |
令和3年1月 | 埼玉県比企郡嵐山町にカムス第3工場を開設。 |
工場
カムス第1工場 | 〒355-0204 埼玉県比企郡嵐山町花見台4-1 TEL 0493-63-0051(代表) |
---|---|
カムス第2工場 | 〒355-0204 埼玉県比企郡嵐山町花見台14-2 TEL 0493-61-0111(代表) |
カムス第3工場 | 〒355-0204 埼玉県比企郡嵐山町花見台14-2 TEL 0493-61-0777(代表) |
カムス神戸工場 | 〒651-2228 兵庫県神戸市西区見津が丘7-5-1 TEL 078-994-9911(代表) |
三芳工場 | 〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町大字上富2018 TEL 049-258-7533(代表) |
福岡麺工場 | 〒835-0025 福岡県みやま市瀬高町上庄1788 TEL 0944-63-2805(代表) |
東京麺工場 | 〒352-0011 埼玉県新座市野火止1-13-51 TEL 048-483-1211(代表) |
所沢工場 | 〒354-0046 埼玉県入間郡三芳町竹間沢東15-7 TEL 049-259-5228(代表) |
武蔵野グループ R&Dセンター | 〒351-0033 埼玉県朝霞市浜崎3-17-9 TEL 048-470-7701(商品開発惣菜課・健宅課) TEL 048-470-7717(惣菜営業部) TEL 048-470-1177(健康宅配本部) |
福利厚生
- 社員持株会制度
- 保養施設:
- ウィンズゴルフステーション新座
- 舞浜ユーラシア
- ロイヤルメドウゴルフ倶楽部
- 退職金制度 各種生命保険等団体割引加入制度
- 労災補償給付制度(法定外補償)
- 研修勉学制度:社内外研修/海外研修(年1回)
グループ企業一覧
役員一覧
代表取締役会長 | 安田 定明 |
---|---|
代表取締役社長 | 安田 信行 |
専務取締役 | 青戸 哲晃 |
金戸 良志彦 | |
取締役 | 石原 徹也 |
常盤 暁雄 | |
安川 洋 | |
執行役員 | 山下 勝治 |
成井 正己 | |
笠原 進 | |
常勤監査役 | 春日 幸博 |
監査役 | 矢島 義幸 |