about me
funayama mio /
デザインで、自分の大切な人やモノ、
誰かの大切な人やモノをより輝かせたい。
そして繋がりを生むきっかけになれますように。
自分のつくるものが、誰かと誰かをつなぐ存在になってほしいと考えています。
そのために徹底した分析と考察をおこない、わかりやすさ・使いやすさにも配慮することで、成果を出すことのできるデザインを目指して制作しています。
クライアントワークや学習を通じて、
新しいことができるようになっていく自分に
毎日ドキドキ、ワクワク。
デザイン photoshop, illustrator, figma, XD, canva
制作目的をお客様とすり合わせ、競合分析・参考デザインの収集をしっかりと行います。
ユーザーの動線にも配慮し、わかりやすい・迷わないデザインを心がけています。
コーディング HTML, SCSS, Javascript, jQuery
規則性があり、誰が見てもわかりやすいコードを書くことを意識しています。
また、どのデバイスで見ても崩れないレスポンシブ対応には、特に配慮して取組んでいます。
コミュニケーション・発信
社内外問わず、人と関わることの多い営業部署だったこともあり、
特に「誠実さ」を大切に信頼関係を構築してきました。
社内で勉強していることを発信していたことで、社内情報誌のデザイン・ライティング、ポスターレイアウト、提案資料デザインテンプレートの業務を依頼していただけるようになりました。
1998.03
予定日より1週間遅れ、Bigサイズになって誕生
2008.09
鬼ごっこ大好き、運動会では毎年リレーの選手
2013.05
テニス部に入部、まだまだ走りまわる毎日
2016.09
初めての韓国旅行、韓国文化の沼にハマる
2017.03
ボランティア活動を機に、地方創生に興味をもった大学生時代
2010.05
埋もれている魅力がたくさんあることを知り、発信に関わりたい想いをかかえながら、不動産会社に入社
2021.06
日々の業務の中で、読み手の考え・その先のアクションを考えることの楽しさに目覚め、本格的にデザイン学習する決意
2021.10
仕事をしながら、デジタルハリウッドのWebデザイナー超実践コースに入学
論理的思考
営業担当として自治体にアプローチしていた経験から、入念な調査分析や実績に基づいて思考を巡らす姿勢が身につきました。
お客様にとって有益であると感じていただき、さらに行動に移していただくために、お客様の立場や重視するポイントの分析・競合分析を踏まえて、情報の優先度を整理し、伝えたいことが届くデザインを制作します。
好奇心旺盛
やりたいことはまず挑戦してみないと気がすまないタイプで、今は、デザインのインプット・アウトプットに加えて、ライティングの勉強、趣味で動画制作にも挑戦中です!(デザインの印象を大きく左右する写真、カメラの勉強も…)
Webデザインのスキルと掛け合わせて、さらなるパワーアップにつなげていきます。