パズドラ

【パズドラ】ワンピースコラボ(ONEPIECE)の最新情報とキャラ性能予想|いつ開催?

編集者
パズドラ攻略班
更新日時
パズドラ神ゲー攻略の注目記事
蒼穹の千龍の攻略と対策するべきギミック
極醒アテナ降臨の攻略とパーティ
ワンピース(ONE PIECE)コラボの性能予想
最強リーダーランキング【マーベルの評価掲載】

パズドラの「ワンピースコラボ(ONEPIECE FILM RED/フィルムレッドコラボ)」の当たりや性能予想を紹介。公式生放送で発表された最新情報やいつ開催か、最強リーダーはいるか、開催イベント情報、「ワンピースコラボ」は引くべきかなども掲載しているので、コラボ情報をまとめて知りたい方は参考にどうぞ!

ワンピース(ONE PIECE)コラボ

©GungHo Online Entertainment, Inc.

ワンピースコラボの最新情報

全登場キャラ&一部キャラ性能公開

8月30日に配信された公式生放送にて、全登場キャラクターのイラストに加え、一部キャラクターの性能画面が公開された。

一部キャラ性能画面

性能画面

新たに登場が判明したキャライスラスト

イラスト

公式生放送の最新情報

ワンピースコラボで初登場の要素

ワンピースコラボの新要素まとめ
スキル演出(カットイン演出)
懸賞金ダンジョン
手配書の入手が可能なコロシアム
コラボイベント初の称号チャレンジ

スキル演出が実装

ワンピースコラボ-スキル演出

ワンピースコラボより、「スキル演出」機能が追加される。キャラのスキルを使用すると、ボイスと共にカットイン演出がなされる。

懸賞金ダンジョンが登場

ワンピースコラボ-ダンジョン演出 懸賞金

ワンピースコラボダンジョンには、懸賞金が実装され、見事ボスを倒すとキャラクターの手配書に記載されている金額がパズドラ内のコインとして入手できる。

公式生放送内では、ダンジョン1周で撃破した敵の累計懸賞金額がまとめて入手できているため、1回で100億コイン(ベリー)ものコインがゲットできる可能性がある。

生放送で公開済の懸賞金一覧

キャラ 懸賞金(撃破で入手可能なコイン)
カイドウ
カイドウ
4,611,100,000
ビッグマム
ビッグマム
4,388,000,000
カタクリ
カタクリ
1,057,000,000

手配書がゲットできるコロシアム実装

ワンピースコラボ-コロシアム ワンピースコラボ-コロシアム演出

コラボ期間中に登場する「ONE PIECE FILM REDコロシアム!」では、「麦わらの一味」の誰かをリーダーに設定してクリアすると、登場したボスの「手配書」が入手できる。

コラボ初の「称号チャレンジ」が登場

ワンピースコラボ-称号ダンジョン ワンピースコラボ-称号

コラボダンジョン「麦わらの一味海賊旗称号チャレンジ!」が登場する。これまでコラボイベントとしての称号チャレンジは実装されてこなかったため、ワンピースコラボで初実装となる。

称号の入手方法と種類

ワンピースコラボはいつ開催?

9月1日12時より12日間で開催!

ワンピースコラボ

開催期間 9月1日(木)12:00〜9月12日(月)
あと
1
13時間55分16秒
で開催
必要魔法石 魔法石×?

7月から3ヶ月連続で実施されている大型コラボ第3弾として、「ワンピース(ONE PIECE FILM RED)コラボ」の開催が決定した。9月1日より12日間にわたって開催されるので、それまで魔法石を貯めておこう!

石7個ガチャの可能性が高いか

ワンピースコラボガチャから登場する最高レアリティは★7であり、★5モンスターが不在なため、魔法石7個を要するガチャである可能性が高い。

ONEPIECEコラボ特設サイト

ワンピースコラボの登場キャラ/性能予想

▼ 以下から選択して切り替える

モンキー・D・ルフィ

ルフィ

タイプ/属性 予想
火/水攻撃タイプ体力タイプ★7 リーダースキル:ゴムゴムの銃
火の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が10倍。火属性の全パラメータが2倍。スキル:ギア4"弾む男"
全ドロップのロックを解除し、火と回復ドロップに変化。”バウンドマン”モンキー・D・ルフィに変身。(28ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブーストスキルブーストスキルブーストスキル封印耐性超コンボ強化スキルボイス入手方法
コラボガチャ
変身ルフィ
変身ルフィ

火/火攻撃タイプ体力タイプ
リーダースキル:ゴムゴムの猿王銃
火の2コンボ以上でダメージを55%軽減、攻撃力が13倍、3コンボ加算、固定1ダメージ。火属性の全パラメータが2倍。スキル:お前は手も足も出せねェぞ!!
全ドロップのロックを解除し、火と回復を6個ずつ生成。1ターンの間、自身と火属性の攻撃力が2倍。(2ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキル封印耐性毒耐性+超コンボ強化超コンボ強化超コンボ強化火コンボ強化火コンボ強化スキルボイス
究極ルフィ
究極ルフィ

火/火攻撃タイプ
リーダースキル:ゴムゴムの王蛇
火を10個以上つなげて消すとダメージを激減、攻撃力が25倍、4コンボ加算。スキル:ギア4"蛇男"
2ターンの間、ダメージ無効を貫通。1ターンの間、サブの攻撃力が1.5倍。(5ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+操作時間延長+超つなげ消し攻撃超つなげ消し攻撃お邪魔耐性+コンボドロップ生成スキル封印耐性スキルボイス超覚醒
スキルブースト+ダメージ無効貫通コンボドロップ生成

火属性の強力なリーダーになると予想

主人公である、「モンキー・D・ルフィ」は、火属性の強力なリーダーとして性能を予想した。麦わらの一味の船長でもあり作中屈指の強さを誇るため、リーダーとしてパーティメンバーを率いてくれることに期待だ。

スネイクマンは周回リーダーになるかも

究極進化後のルフィは、スネイクマンを発動した状態のイラストになっている。スネイクマンはギア4の中でも速さに長けた形態のため、レオシヴァドラと相性の良い周回リーダーになるかもしれない。

シャンクス

シャンクス性能予想

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

キャラ 予想
火/火攻撃タイプ★7 リーダースキル:覇王色の覇気
【操作時間12秒】火の2コンボ以上でダメージを60%軽減、3コンボ加算。8コンボ以上で攻撃力が24倍、ダメージを軽減(35%)。スキル
1段階目:失せろ
敵の行動を4ターン遅らせる。スキルが進化。(20ターン)最終段階:この戦争を終わらせに来た!!!
全ドロップのロックを解除し、火ドロップを6個生成。1ターンの間、ダメージ無効を貫通。(3ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキル封印耐性操作時間延長+超コンボ強化超コンボ強化雲耐性火コンボ強化スキルボイス超覚醒
スキルブースト+超コンボ強化お邪魔耐性+入手方法
コラボガチャ

覇王色を再現した遅延スキルを持つと予想

シャンクスは作中での戦闘シーンが少なく、凄まじい覇気を所有していることが描かれている。そのため、威嚇のように使われる場面が多い覇王色を再現し、遅延スキルを所持すると予想した。

ルフィと相性の良いリーダーになるか

シャンクスは、ルフィの憧れであり麦わら帽子を託した張本人である。そのため、ルフィと組み合わせて強力なパーティが組めれば、原作ファンとしては胸熱な展開だろう。

ウタ

ウタ性能予想

キャラ 予想
光/火バランスタイプ回復タイプ★6 リーダースキル:新時代
3色以上同時攻撃でダメージを60%軽減、3コンボ加算。7コンボ以上で攻撃力が24倍、固定1ダメージ。全属性のHPと回復力が1.6倍。スキル:私は新時代を作る女ウタ
全ドロップのロックを解除し、5色+回復に変化。1ターンの間、操作時間、回復力、全員の攻撃力が2倍。(6ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキル封印耐性3色攻撃強化3色攻撃強化3色攻撃強化3色攻撃強化回復L字消しスキルボイス超覚醒
スキルブースト+超コンボ強化ダメージ無効貫通入手方法
コラボガチャ(確定BGM枠)

確定BGM枠のキャラで登場か

ウタはFILM REDにおけるメインヒロインキャラである。ワンピースの世界では歌姫であり、作中でも様々な曲を披露するため、確定BGM枠としてガチャが販売される可能性は高い。

ロロノア・ゾロ

ゾロ性能予想

キャラ 予想
進化前ゾロ
ゾロ

木/木攻撃タイプ★6
リーダースキル:一刀流 "大辰撼"
木を6個以上つなげて消すと攻撃力が13倍、ダメージを半減、3コンボ加算。木属性のHPと攻撃力が2倍。スキル:絶対に人を噛まねェと保証できる猛獣に会った事はあるか?
敵の行動を3ターン遅らせる。3ターンの間、受けるダメージを半減。(15ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキル封印耐性超コンボ強化超コンボ強化超コンボ強化木列強化木列強化スキルボイス超覚醒
スキルブースト+お邪魔耐性+ダメージ無効貫通入手方法
コラボガチャ
究極ゾロ
究極ゾロ

木/木攻撃タイプ
リーダースキル:三刀流奥義"三・千・世・界"
木属性と攻撃タイプのHPが2倍、攻撃力は4倍。木の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が6倍、4コンボ加算。スキル:背中の傷は剣士の恥だ
2ターンの間、ダメージと属性吸収を無効化。1ターンの間、自身と木属性の攻撃力が3倍。(7ターン)覚醒スキル
スキルブースト+スキル封印耐性操作時間延長+超コンボ強化超コンボ強化2体攻撃+2体攻撃+2体攻撃+スキルボイス超覚醒
スキルブースト+お邪魔耐性+ダメージ無効貫通

アタッカー性能が優れていると予想

ゾロは、麦わらの一味において戦闘員の役職を担っている。人気の要素が多いゾロだが、強さでも名前が上がる場面は多いため、高い攻撃力や豊富な火力覚醒でアタッカー性能が優れていると予想。

以下強化のキャラになる可能性もあり

ゾロは、直近の木属性の傾向からすると2体攻撃持ちのキャラになる可能性が高い。しかし、原作では傷だらけになってからの戦闘が本番のような雰囲気もあるため、HP50%以下強化がメインの性能も考えられる。

ヴィンスモーク・サンジ

サンジ性能予想

キャラ 予想
火攻撃タイプ★6 リーダースキル:悪魔風脚
火属性の全パラメータが2倍。火と闇の同時攻撃で攻撃力が6倍。スキル:女の涙の落ちる音がした
10ターンの間、火と闇と回復ドロップが少し落ちやすくなる。味方スキルが2ターン溜まる。おそばマスク サンジに変身。(18ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブーストスキルブースト超コンボ強化暗闇耐性+スキルボイス入手方法
コラボガチャ
火/闇攻撃タイプ体力タイプ リーダースキル:ジェルマの科学力
火属性の全パラメータが3倍。火と闇の同時攻撃で攻撃力が8倍、ダメージを軽減(25%)、3コンボ加算。スキル:プライド捨てりゃ救える命もあるかもしれねェ
1ターンの間、ダメージを軽減(30%)。火属性の攻撃力と回復力が3倍。(3ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+超コンボ強化超コンボ強化暗闇耐性+操作時間延長+火ドロップ強化+闇ドロップ強化+スキルボイス入手方法
コラボガチャ

3にちなんだ性能になるか

サンジは名前を始め3という数字に絡めた性能になる可能性もある。他のコラボキャラでも関連する数字にちなんだ性能のキャラは存在するため、スキルターン数や覚醒などで3に絡めてくるかもしれない。

ナミ

ナミ性能予想

キャラ 予想
光/光バランスタイプ★5 リーダースキル:ゼウスブリーズ=テンポ
光属性の全パラメータが1.7倍。光を6個以上つなげて消すと攻撃力が11倍、ダメージを半減、固定730万ダメージ。スキル:私のしもべになる?
1ターンの間、操作時間と回復力が1.5倍。最上段と最下段横1列を光に変化。(5ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキルブースト+スキル封印耐性操作時間延長+光列強化光列強化超つなげ消し攻撃スキルボイス超覚醒
超つなげ消し攻撃コンボドロップ生成雲耐性入手方法
コラボガチャ

何かしらが7と3になるか

ナミは、数字の7と3で表される時が多々ある。そのため、ターン数や倍率など、何かしらが7と3になる可能性はあるだろう。

ウソップ

ウソップ性能予想

キャラ 予想
木/光バランスタイプ体力タイプ★5 リーダースキル:必殺緑星「ドクロ爆発草」
木を6個以上つなげて消すとダメージを半減、2コンボ加算。5コンボ以上で攻撃力が18倍、ダメージを軽減(25%)。スキル:おれは"狙撃手"援護が花道!!
1ターンの間、受けるダメージを激減、敵の防御力が0になる、3コンボ加算。(5ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキルブースト+スキルブースト+スキル封印耐性操作時間延長+暗闇耐性+操作不可耐性スキルボイス超覚醒
お邪魔耐性+十字消し攻撃L字消し攻撃入手方法
コラボガチャ

サポート特化の性能が無難か

ウソップは、麦わらの一味の狙撃手を担い援護が花道である。そのため、スキルや覚醒などはサポートに特化したものとなり、パズドラでも多彩な援護を見せてくれるだろう。

トニートニー・チョッパー

チョッパー性能予想

キャラ 予想
光/木回復タイプ体力タイプ★5 リーダースキル:ランブル!!
火属性の攻撃力と回復力が3倍。回復の2コンボ以上で攻撃力が5倍、3コンボ加算。スキル:好きなだけケガしろみんな!!
バインド、消せないドロップ、覚醒無効状態とHPを全回復。1ターンの間、回復力が2倍(5ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキル封印耐性操作時間延長+回復ドロップ強化回復ドロップ強化回復ドロップ強化チーム回復強化スキルボイス超覚醒
毒耐性+回復ドロップ強化スキルブースト+入手方法
コラボガチャ

万能な回復要員になると予想

チョッパーは、自身がなんでも治せる万能薬になることを目指す医者だ。原作においても戦闘以上に医者として活躍する場面が多数描かれるため、1人でなんでもこなす万能な回復要員になると予想した。

ニコ・ロビン

ロビン性能予想

キャラ 予想
闇/木バランスタイプ★5 リーダースキル:千紫万紅 巨大樹 スパンク
バランスタイプのHPと回復が1.6倍、攻撃力が3倍。8コンボ以上で攻撃力が7倍、固定1ダメージ。スキル:私達の船長には命を賭ける価値がある!!
2ターンの間、操作時間が2倍。ランダムでルーレットを1個生成。(2ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキル封印耐性操作時間延長+操作時間延長+コンボ強化コンボ強化コンボ強化スキルボイス超覚醒
超コンボ強化操作不可耐性スキルブースト+入手方法
コラボガチャ

パズルのサポートをできるスキルと予想

ロビンは、ハナハナの実の能力者であり、自身の体をどこにでも咲かすことができる。戦闘では主に自分の腕を大量に咲かせているため、手数の多さを再現し操作時間延長などでパズルのサポートができると予想。

フランキー

フランキー性能予想

キャラ 予想
火/水マシンタイプ攻撃タイプ★5 リーダースキル:フランキーラディカルビ〜ム
マシンタイプのHPと回復力が2.5倍。強化ドロップを含め5個消した属性の攻撃力が20倍。7コンボ以上でダメージを軽減(25%)、固定500万ダメージ。スキル:ス〜〜〜パ〜〜〜!!
1ターンの間、ダメージを激減。火と水ドロップを3個ずつ生成。消せないドロップ状態を全回復。(5ターン)覚醒スキル
スキルブースト+スキル封印耐性超コンボ強化超コンボ強化火ドロップ強化+水ドロップ強化+十字消し攻撃暗闇耐性+スキルボイス超覚醒
火ドロップ強化+水ドロップ強化+十字消し攻撃入手方法
コラボガチャ

火水の両方生かした性能と予想

フランキーのイラストは、火と水が基調になっており、属性も火水or水火と予想できる。そのため、火と水の同時生成や2種類のドロップ強化などで2つの属性を生かした性能と考えた。

ブルック

ブルック性能予想

キャラ 予想
闇/水攻撃タイプ悪魔タイプ★5 リーダースキル:掠り唄 吹雪斬り
闇属性の全パラメータが1.7倍。闇水の同時攻撃で攻撃力が14倍、ダメージを半減、固定1ダメージ。スキル:ハイ斬っちゃいました!
全ドロップのロックを解除し、闇と水と回復を3個ずつ生成。HPを50%回復。1ターンの間、ダメージ無効を貫通。(4ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキル封印耐性操作時間延長+超コンボ強化超コンボ強化闇コンボ強化水コンボ強化スキルボイス超覚醒
毒耐性+暗闇耐性+スキルブースト+入手方法
コラボガチャ

高い復帰力で負けない戦いができると予想

ブルックは、ヨミヨミの実の能力者で実質不死身とも言える。そのため、スキルで自動回復や即時回復をでき、中々負けないパーティを作れると予想した。

ジンベエ

ジンベエ性能予想

キャラ 予想
水/水攻撃タイプ体力タイプ★6 リーダースキル:魚人空手 五千枚瓦正拳
水属性のHPが3倍。水を6個以上つなげて消すと攻撃力が25倍、3コンボ加算。スキル:海賊王の仲間になろうっちゅう男が「四皇」ごときに臆しておられるかァ!
1ターンの間、水属性とサブの攻撃力が2倍。全ドロップのロックを解除し、下段横2列を水に変化。(9ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキル封印耐性スキル封印耐性コンボドロップ生成コンボドロップ生成超つなげ消し攻撃ダメージ無効貫通スキルボイス超覚醒
スキルブースト+超つなげ消し攻撃コンボドロップ生成入手方法
コラボガチャ

大量の水生成で周回向きの性能になると予想

ジンベエは、魚人空手を使用し戦闘時には周囲の水を攻撃に転換する。パズドラでは、スキルで大量の水生成を行い、つなげ消しで周回適正の高いキャラだと予想した。

トラファルガー・ロー

究極ロー

キャラ 予想
ロー
ロー

水/闇攻撃タイプ回復タイプ★6
リーダースキル:ROOM"シャンブルズ"
水と闇属性の全パラメータが1.8倍。水と闇の同時攻撃で攻撃力が14倍、ダメージを半減、固定1000万ダメージ。スキル
1段階目:弱ェ奴は死に方も選べねェ
一番右のサブとリーダーを入れ替える。スキルが進化。(28ターン)最終段階:もう誰も引き返せねェ!!!
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。水、闇、回復を4個ずつ生成。(4ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキルブースト+スキル封印耐性超コンボ強化水ドロップ強化+闇ドロップ強化+回復ドロップ強化+スキルボイス超覚醒
お邪魔耐性+超コンボ強化L字消し攻撃入手方法
コラボガチャ
究極ロー
究極ロー

水/木攻撃タイプ回復タイプ
リーダースキル:ROOM"ガンマナイフ"
水属性の全パラメータが2倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が14倍。水を5個以上つなげて消すと3コンボ加算、固定1ダメージ。スキル:このオペはお前を体内から破壊する
ドロップのロックを解除し、水と回復を5個ずつ生成。1ターンの間、自分と水属性の攻撃力が2倍。(3ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキル封印耐性超コンボ強化超コンボ強化水ドロップ強化+水ドロップ強化+十字消し攻撃スキルボイス超覚醒
お邪魔耐性+超コンボ強化L字消し攻撃

シャンブルズをリダチェンで再現

ローはオペオペの実の能力者であり、進化前のイラストは対象の位置を入れ替える「シャンブルズ」を行っている。そのため、パズドラでは「東堂」や「クロロ」のような、指定位置のリダチェンで再現されると予想。

キャロット

変身キャロット

キャラ 予想
キャロット
キャロット

光攻撃タイプ★6
リーダースキル:エレ爪
光属性の全パラメータが1.5倍。光を6個以上つなげて消すと攻撃力が10倍。スキル:私にやらせて!きっと役に立つよ!
上段横2列を光に変化。"スーロン"キャロットに変身。(28ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブーストスキルブーストスキルブーストスキル封印耐性スキルボイス入手方法
コラボガチャ
変身キャロット
変身キャロット

光/光攻撃タイプ
リーダースキル:月の獅子
光属性の全パラメータが2.1倍。光を6個以上つなげて消すと攻撃力が12倍、ダメージを半減、固定500万ダメージ。スキル:ゆティアの分まで戦うよ!
ドロップのロック状態を解除し、光を6個、回復を3個生成。1ターンの間、操作時間と自身の攻撃力が1.5倍。(2ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキル封印耐性超つなげ消し攻撃超つなげ消し攻撃超つなげ消し攻撃光列強化光列強化コンボドロップ生成スキルボイス

変身後は火力特化になると予想

キャロットはミンク族の一人であり、満月を見ると月の獅子(スーロン)となり戦闘力が大幅に上がる。スーロン化したミンク族は作中でも屈指の強さを誇るため、変身後は一気にアタッカー性能が向上すると予想した。

サボ

変身サボ

キャラ 予想
サボ
サボ

火/木攻撃タイプドラゴンタイプ★6
リーダースキル:竜爪拳"竜の息吹"
火の2コンボ以上で攻撃力が16倍、ダメージを60%軽減。スキル:物には必ず「核」がある
自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。革命軍の参謀総長・サボに変身。(18ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブーストスキルブーストスキル封印耐性火コンボ強化スキルボイス入手方法
コラボガチャ
変身サボ
変身サボ

火/火攻撃タイプドラゴンタイプ
リーダースキル:燃える竜爪拳 「火炎」"竜王"
火の2コンボ以上で攻撃力が24倍、ダメージを70%軽減、3コンボ加算。スキル:以後ルフィのバックにはおれがついてる
覚醒無効状態を全回復。1ターンの間、操作時間とリーダーと助っ人の攻撃力が1.5倍。(4ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキル封印耐性超コンボ強化超コンボ強化超コンボ強化火コンボ強化操作時間延長+操作時間延長+スキルボイス

ルフィパのサポート要員になるかも

サボはルフィとの義兄弟であり、本編で登場したドレスローザ編ではルフィのサポートとして動いている。そのため、パズドラでもルフィと相性の良い性能となり、サポート要員として編成できると予想。

エース

究極エース

キャラ 予想
エース
エース

火/火攻撃タイプ体力タイプ★6
リーダースキル:陽炎
火属性のHPと回復が3.5倍。火を6個以上つなげて消すと攻撃力が23倍、固定500万ダメージ。スキル:次に会う時は海賊の高みだ
ドロップのロックを解除し、最下段横1列を火に変化。2ターンの間、属性吸収を無効化。(6ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキル封印耐性超コンボ強化超つなげ消し攻撃コンボドロップ生成火列強化火列強化スキルボイス超覚醒
スキルブースト+超コンボ強化ダメージ無効貫通入手方法
コラボガチャ
究極エース
究極エース

火/火攻撃タイプ体力タイプ
リーダースキル:火拳
火属性の全パラメータが2倍。火の2コンボ以上でダメージを半減、4コンボ加算。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が14倍。スキル:弟なんだよ手出し無用で頼む
1ターンの間、水が消せなくなる。1ターンの間、回復力とサブの攻撃力が1.5倍。(3ターン)覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+暗闇耐性+超コンボ強化超コンボ強化火ドロップ強化+火ドロップ強化+十字消し攻撃スキルボイス超覚醒
スキルブースト+超コンボ強化ダメージ無効貫通

サボと同じくルフィと相性が良いと予想

エースもサボと同じくルフィの義兄である。そのため、ルフィパでサボと合わせ3兄弟を使えれば、原作ファンとしてはこれ以上嬉しい演出はないだろう。

みんなの登場キャラ予想

みんなの登場キャラ予想

投票可能数: 1
アンケート集計期間 2021/8/10 ~

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

本編のキャラも登場する可能性あり

今回のアプリゲームコラボは、映画公開を記念したREDコラボとなっているが、先に開催される『モンスト』では本編のキャラも多数登場した。さらに、先行公開されたルフィのイラストもREDではなく本編の衣装を着ているため、本編のキャラが登場する可能性は十分高い。

ワンピースコラボキャラのイラスト

発表済みキャラのイラスト

モンキー・D・ルフィ
ロロノア・ゾロ
ナミ ウソップ
サンジ
チョッパー ロビン
フランキー ブルック
ジンベエ ウタ
トラファルガー・ロー
キャロット
サボ
エース
エドワード・ニューゲート
マルコ
クロコダイル サカズキ
スモーカー ドフラミンゴ
バギー ハンコック
ミホーク レイリー

ワンピースコラボガチャは引くべき?

現状まだ判断できない

ワンピースコラボ開催が決定した8月3日時点では、コラボガチャを引くべきか否かについては判断できない。

ワンピースファンは問答無用で引くべき

キャラ性能を基にガチャを引くべきかどうかは判断できないものの、ワンピースが好きだ!という方は必ず引いておくべきガチャだ。

10年もの間サービスを継続してきたパズドラでさえ初となるワンピースコラボは、今後復活するかどうか不明。この機会を逃したらワンピースキャラを入手できないかもしれないため、ワンピースファンの方は後悔がないようにありったけ引いておくのがおすすめだ。

開催中/開催予定ガチャ

開催中/予定 優先度と理由
メソポタミアと明王の魔神
レアガチャ
ガチャシミュ
期間:8月19日(金)~8月26日(金)
優先度:★☆☆☆☆
必要魔法石数:魔法石×5・一部キャラがラインナップ
・確率が渋く1点狙いしづらい
・基本引くべきでないガチャ
ゴッドフェス-8/31
ゴッドフェス
ガチャシミュ
期間:8月31日(水)~9月2日(金)
優先度:★★★☆☆
必要魔法石数:魔法石×5・魔法石5個の通常ゴッドフェス
セイレーン&リリス織姫がラインナップ
・式神使いと妖シリーズも一部登場
・ワンピースの性能発表を待つべき
ワンピースコラボ(ONE PIECEコラボ)
ワンピース
期間:9月1日(木)〜9月12日(月)
優先度:★★★★★
必要魔法石数:魔法石×?・待望のワンピースコラボが新規開催
・優先して引くべきガチャ
┗RED(映画)コラボで復刻の可能性低

ガチャは今引くべき?おすすめと開催予定

新規/復帰勢におすすめな魔法石の集め方

魔法石のおすすめ入手方法

入手方法 入手できる個数/備考
チュートリアル
チュートリアル
個数
魔法石×50(※イベント時は100個に増量)備考
・8/19〜31までは100個に増量
・チュートリアルクリアだけで入手可能
・新規勢のみが対象
魔法石300個配布
8月ログイン
個数
魔法石×100備考
・8/1〜8/31の間にログインで入手可能
・ワンピコラボ開始後は受け取れない
魔法石300個配布
9月ログイン
個数
魔法石×100備考
・9/1〜9/30の間にログインで入手可能
スイッチ版10万DL記念
switch版
10万DL記念
個数
魔法石×10備考
・8/11〜8/31の間にログインで入手可能
・ワンピコラボ開始後は受け取れない
ストーリーダンジョン
ストーリー
個数
魔法石×257備考
・ソニア編は全クリアで100個もらえる
・初クリアだけでも157個入手できる
・固定チームで新規勢も挑戦しやすい
ノーマルダンジョン
ノーマル
最速攻略
個数
魔法石×45備考
・全体的に難易度が極めて低い
テクニカルダンジョン
テクダン
個数
魔法石×60(高難度込みで70)備考
・ノマダン同様に難易度自体は低め
・闘技場以下だけクリアでも十分集まる
・8/1〜9/4は魔石龍までのスタミナ0
8人対戦
8人対戦
個数
魔法石×20(8月/9月のイベント分)
魔法石×91(達成報酬全クリア)備考
・イベントのEP報酬だけでも10個獲得
・ルームマッチの達成報酬は根気が必要
・固定チーム/スタミナ10が新規向け
魔門の守護者
魔門の守護者
個数
魔法石×85備考
・初クリア時のみ85個入手可能
・ガチャを多少引いてないと攻略厳しめ
次元の案内人
次元の案内人
個数
魔法石×85備考
・初クリア時のみ85個入手可能
・ガチャを多少引いてないと攻略厳しめ
業炎の百龍
業炎の百龍
個数
魔法石×85備考
・初クリア時のみ85個入手可能
・ガチャを多少引いてないと攻略厳しめ

魔法石の入手方法と使い道

新規/復帰勢向けの関連記事

魔法石アイキャッチ
魔法石の入手方法
パズルの組み方
パズルの組み方
チーム編成のコツ
パーティの組み方
超覚醒のやり方
超覚醒のやり方と手順
アシストのやり方
アシストのやり方
潜在覚醒の付け方
潜在覚醒の付け方
スキル上げのやり方
スキル上げのやり方
プラスポイントの集め方(パズドラ)
プラスの効率的な集め方
モンポの集め方
モンポのおすすめな稼ぎ方
友情ポイントの集め方
友情ポイントの集め方
トレードのやり方
トレードのやり方
覚醒バッジの入手方法と効果まとめ
覚醒バッジの入手方法と効果

初心者必見!パズドラの進め方まとめ

ONEPIECEFILMREDの登場キャラ

▼ 以下から選択して切り替える

麦わらの一味

ルフィ ゾロ ナミ
ウソップ サンジ チョッパー
ロビン フランキー ブルック
ジンベエ サニーくん

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

RED主要キャラ

ウタ シャンクス ゴードン

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

海賊

ロー ベポ バルトロメオ
カタクリ オーブン ブリュレ

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

海軍/世界政府

コビー ヘルメッポ モモンガ
藤虎 黄猿 赤犬
ブルーノ カリファ 五老星

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

赤髪海賊団

ベン・ベックマン ラッキー・ルウ ヤソップ
ライムジュース ボンク・パンチ モンスター
ビルディング
・スネイク
ホンゴウ ハウリングガブ
ロックスター

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

REDオリジナルキャラ

エボシ ハナガサ カギノテ
ロミィ ヨルエカ ANIMALBAND
バックダンサー 音符の戦士

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

ONEPIECEFILMREDのコラボ関連情報

映画を記念した6大アプリゲームコラボ開催

ワンピース6大アプリゲームコラボ

ONEPIECE FILM REDの公開を記念し、6大アプリゲームとのコラボ開催が決定。各ゲームにおいて限定のコラボキャラや、クエストなどが登場する予定だ。

ワンピースコラボ関連記事
パズドラ-ワンピースコラボ
パズドラ×ワンピース情報
グラブル-ワンピースコラボ
グラブル×ワンピース情報

第4弾モンストとのコラボ情報判明

モンスト×ワンピース

©XFLAG

発表日 8月17日(水)

FILM RED以外のキャラも登場予定とのこと

8月17日にONE PIECE FILM REDの6大アプリゲームコラボ第4弾として実施される『モンスターストライク(モンスト)』で登場予定のキャラクターが公開された。

ラインナップには、「ポートガス・D・エース」や「サボ」「ヤマト」など映画に登場しないキャラが含まれていた。したがって、パズドラとのコラボ時にも、FILM REDに登場しない原作キャラも実装される可能性がある。

モンストで登場予定のキャラ

キャライラスト

【出典】モンストニュース【YouTube】

トレクルとのコラボキャンペーンが開催

トレクルコラボキャンペーン

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©BAnDai Namco Entertainment Inc.

映画の公開を記念し、『ONEPIECE TREASURECRUISE(トレクル)』とのコラボキャンペーンが開催。各ゲームにて対象クエストのクリア率によってゲーム内アイテムが入手できる。

タイトル プレゼント配布期間
トレクル モンスト
9月8日(木)〜9月15日(木)パズドラ
9月20日(火)〜9月27日(火)グラブル
10月2日(日)〜10月9日(日)
モンスト 目標達成後〜8月31日(水)
パズドラ 目標達成後〜9月12日(月)
グラブル 目標達成後〜9月25日(日)

キャンペーン特設サイト

ONEPIECEFILMREDとは?

連載25周年の節目を飾る劇場版15作品目

ONEPIECE FILM RED

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

ONEPIECE FILM REDとは、連載25周年の節目を飾る15作品目の劇場版アニメだ。原作者の尾田栄一郎さん自らが総合プロデューサーを務めるFILMシリーズの最新作でもあり、人気キャラであり四皇のシャンクスが深く関わることから注目を集めている。

ONEPIECE FILM RED公式サイト

オススメの記事

記事への評価