【モンスト攻略】ビッグ・マム【超究極】のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【ワンピースコラボ】
モンスト(モンスターストライク)とワンピースのコラボで登場した、四皇 ビッグ・マム【超究極】のクエスト攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
ワンピースコラボ キャラ評価・クエスト攻略情報まとめ ※随時更新【ONE PIECE FILM RED】
ビッグ・マム【超究極】攻略

- ギミック・ボス情報・攻略ポイント
- ギミックとボス情報
- 攻略のポイント
- 攻略に役立つ「わくわくの実」
- 攻略に役立つ「魂の紋章」
- 攻略に役立つ「守護獣」
- 適正キャラ・関連攻略情報
- 適正キャラ(ガチャ)
- 適正キャラ(イベント)
- 攻略班の初見編成
- みんなの反応&クリア編成
- ステージ情報・ボス攻撃
- 攻略(雑魚戦)
- 攻略(ボス戦)
ビッグ・マム【超究極】のギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 変身魔法陣 |
★★★ | 貫通制限 (全員「反射タイプ」を連れていこう) |
ドクロ ▶ファイリン:倒すとボスのまわりに「防御アップフィールド」展開、被ダメ90%カットが1ターンのみ有効 ▶わくウッド:倒すとほかの敵の攻撃が1ターン遅延 |
|
ダメージウォール (水属性の味方で6,600ダメージ) |
|
ワープ | |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
四皇 ビッグ・マム | 火 | 亜人 | なし |
やらないと絶対損! ワンピースコラボクエストで“必ず”最初にやるべきことまとめ
ワンピースコラボクエストで必ずやるべきことを下の記事でまとめていますので、クエスト挑戦する前にチェックしてみてくださいね!
→やらないと絶対損! ワンピースコラボクエストで“必ず”最初にやるべきことまとめ
ビッグ・マム【超究極】の攻略ポイント
変身魔法陣に対応できるキャラを連れていこう
本クエストのメインギミックは「変身魔法陣」。対応できないとヒヨコ化してしまい、与ダメが減ったりSSが撃てないなどの不利な状況になる恐れがあります。
アンチ魔法陣(あるいは魔法陣ブースト)のアビリティを持つキャラで挑みましょう。
大海賊ミッション(魔法陣対応なし編成)に挑む場合のオススメキャラ | |
---|---|
反射 |
約束を結びし大賢者 モーセ 超アンチダメージウォール/超アンチウィンド/アンチ減速壁/火属性キラー ※超ADW×火属性キラーで火力を出しやすい |
反射 |
愛心に目覚めし水精の大賢者 ウンディーネ 超アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール コネクトスキル:魔法陣ブースト/超レーザーストップ ※コネクトスキルに付いているのでミッションの条件に引っかからない |
反射 |
想いを通わす「繋ぎ手」 ちはや アンチブロック/超アンチ減速壁/レフトポジションキラーM/亜侍封じM ※ボスにキラーが有効 |
反射 |
自存なるカルコサの塊従者 ウボ=サスラ アンチダメージウォール/超マインスイーパーM/アップポジションキラー ゲージ:アンチワープ/ソウルスティール ※ボス2とボス3でキラーがボスに発動 |
反射 |
平穏無事を願いし蒼海の聖母 媽祖 超アンチ重力バリア/超アンチワープ コネクトスキル:超マインスイーパーEL/ドレイン ※ドレインの効果で回復が安定しやすい(要 コネクトスキル) |
反射 |
命を燃やす固き絆の武神 関羽 アンチ減速壁/カウンターキラー/超SSターンアクセル ゲージ:バイタルキラー/底力 コネクトスキル:超アンチダメージウォール/アンチワープ ※キラーと底力発動の相乗効果が強力 |
反射タイプのほうが有利に攻略できる
複数のステージに「かちリン」が出現。また、敵同士のあいだにハマって処理する場面も多く登場します。そのため撃種が「反射」の味方で固めたほうが敵を倒しやすいです。
水属性を3体以上連れていくのがオススメ
敵からの属性攻撃が激しいクエストです。有利属性ではないキャラを多く連れていってしまうと一気に削られてピンチになるため、水属性を3体以上入れること(できれば全員)が望ましいでしょう。
ボスのトゲ付き攻撃が来る直前に、味方を「防御アップフィールド」へ入れておこう

ファイリン(※ナイフを持ったドクロマーク付きの雑魚)を倒すと、ボスのまわりに「防御アップフィールド」が展開されます。
▼「防御アップフィールド」の展開範囲はボスの周囲(レーザーバリアが目安)

▼フィールド内にいる味方は防御力が大幅にアップし、被ダメが約90%カットされる。

ボスのトゲ付き攻撃(気弾や最大HP減少攻撃)は、もっともボスに近い味方へ飛んでいきます。それをまともに受けると約4〜7万ダメージをくらってしまうので危険です。
攻撃が来る直前、味方をボスの近くへ配置しつつ「防御アップフィールド」を起動して被ダメをおさえること。それがクエスト全体に共通する大事な立ち回りとなります。
わくウッドを倒して遅延を入れよう

いくつかのステージに出現する「わくウッド」を倒すと、ほかの敵の攻撃が1ターンのびます。
遅延が効いているあいだに残りの敵へたたみかけましょう。
ボス撤退時に、雑魚が残る点に要注意

ボス戦ではボスが撤退してもハンシャインやガンクロスなどは残ります。
高火力な雑魚なので、味方の残りHPが少ないときは特に注意が必要。ボスより先に処理しておいたほうが安全です。
攻略に役立つ「わくわくの実」
- 加撃系全般
- 将命/兵命削りの力
- 熱き友撃の力
攻略に役立つ「魂の紋章」
- 対火の心得
- 対弱の心得
攻略に役立つ「守護獣」
※効果はLv.10のものです。
- パック(敵全体に50万ダメージ&99%の確率で遅延)
- チョッパー(状態異常回復&ヒヨコ回復&HPを80%まで回復)
- レプリカ(加速&1.25倍の殴りダメージ)
雑魚の攻撃パターン一覧
雑魚の攻撃を記載します。なおステージにより攻撃ターン数が異なる場合もあるため、あくまで参考としてご覧ください。
雑魚 | 攻撃内容 |
---|---|
![]() かちリン |
右:ホーミング(全体で6,336ダメージ) |
![]() ガンクロス |
下:十字レーザー(1ヒット10,560ダメージ) |
![]() ハンシャイン |
左上:反射レーザー(1ヒット9,240ダメージ) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)