とあるガノタ

4.2万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてganota_sanさんをフォロー
とあるガノタ
@ganota_san
センチネルと守矢一家に脳をやられた、ニューディサイズシンパの設定厨雑食モデラー。センチネルは聖書。パトレイバーとかも好きです #守矢教 #東風谷早苗さんを総理大臣に #コチヤサナエノミクス マクロスプラスを見ろ
守矢神社のお布団ohutondaisuki.com2020年5月からTwitterを利用しています

とあるガノタさんのツイート

見たいけどプラモが売れないから、仮に出たとしてもiglooの続編か漫画の映像化でしょ…
引用ツイート
こっぷ💫サバゲ垢
@kopp_sabage
·
ガンダムはもっとこういう前戦で生身の身体でMSと戦った戦士達の話を描いて欲しいんだよなぁ🪖
画像
画像
画像

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

これ、ちょっと炎上しているみたいですが… タクシーで、1万円以上つかって名刺わたされて「またのご利用を」といわれたのにお釣りの端数がキッチリしていたと。 タクシーの運転手は全く問題ありません。 ただ、安斎は、次も呼んでもらいたいならサービスしろと、運転手との感性とはちがうと感じた。
引用ツイート
安斎 瞬
@anchai_103
·
タクシー降りる直前に「これ私の番号なので次回もタクシーご利用の際は是非電話してください🙇」って運転手のおじさんに名刺を渡されて会計が12030円だったんだけど、15000円出して細かいのないんですって言ったら2970円のお釣りをくれて、いやぜったい呼びませんよ?!ってなった。 30円ってたけーな
15
119
このスレッドを表示
返信先: さん
ワイ「沈黙の艦隊もジパングもおもろかったからいぶきも面白いはずンゴねぇ…」 ↓ 読了後ワイ「期待通りだったンゴ」 ↓ 映画視聴前ワイ「多分面白いはず」 ↓ 映画視聴後ワイ「どうして…」
1
2
「著作権法上、微妙なラインの」と書いてるんだから、合法二次創作は最初から争点にしてないのは自明でしょう。 まっとうな文を文盲が読めねーのはオレのせいじゃねえよ。
引用ツイート
黎 Re:i
@Rei00029992
·
なら最初から『微妙なラインの二次創作』=”二次創作でも二次的著作物に当たらないケースの想定です」と書いておくべきでしたね。 後だしで「そんなふうにいってない」と主張されても、あなたの最初の発言やついたリプへの返信等からは二次創作者をdisりたい意図しか読み取れませんでしたよ。 twitter.com/DividedSelf_94…
このスレッドを表示
3
俺が金払ったの後悔したクソ映画は 「スターウォーズep 7.8.9」 「ヤマト 2022の最後のやつ」 「空母いぶき」
2
12
意外とエロが一番生き残ると思う。人間は自分が何を欲しているのか知らない生き物なので、信頼できるキュレーター(絵師)から性癖を得るのが一番理にかなっている。ユーザーがキャラクリエイトできるエロゲーも定期的に発売されてるが、実際に自分でストーリーやキャラを創作してるのは極一部だと思う
引用ツイート
貴族
@hasegawa_fusao
·
「表に出してないだけで漫画家はほとんどエロ絵を描いてきていますよ。そこで身体を描く技術を磨くんです」って誰だったかプロ漫画家が言ってたんだけど、いくつか単語を打ち込むとそこそこの好みの絵が出てくる世界になったら何が少年を突き動かすんだろう(いや、少数はそれでも描くんだろうが)
1
15
このスレッドを表示
ヤマトは2199で旧作のエッセンスを生かしつつ現代の価値観にも対応できるSF作品への脱皮を図ってうまくいきかけたのを、2202で権利者の威光だけで引き立てられたスタッフがカビ臭い価値観と陳腐な演出重視の作風に回帰した結果爆死して、2205で再起を図るも失血死しかけてる印象ですぬ
7
712
このスレッドを表示
AIが叩かれているわけではなく、作者を守る対策も取らずAIによってイラストレーターの権利を安易に侵害できるようなシステムのまま公開していることに問題があると思う。「権利を侵害したら訴えられますよ」なんてのは抑止力にもならん。AIに作らせれば自作発言してもバレない、と思わせる事が問題
引用ツイート
寺島壽久/ゲームキャストの中の人
@gamecast_blog
·
AIイラストが叩かれているけど、日本で叩いているうちに中国とかが権利気にせず技術を伸ばして、取り返しがつかなくなったころに「なぜ日本はAIイラストで先手をとれなかったのか」みたいになりそう。 AIイラストは多分止められない技術だし、うまい付き合い方を考えないと終わる気がする
このスレッドを表示
1
123
これはわかる。 わかるんだけど、AI絵のメカの「仕組みを無視してパッと見だけ似せてる」感じが凄い嫌い。 機械は必要な構造を積み重ねて形になってるのであって、それを絵描きなりの解釈で構築する所に面白さがあると思ってるけど、その出来上がりから受けてる印象だけ描画してる感じが気持ち悪い。
引用ツイート
寺島壽久/ゲームキャストの中の人
@gamecast_blog
·
AIイラストが叩かれているけど、日本で叩いているうちに中国とかが権利気にせず技術を伸ばして、取り返しがつかなくなったころに「なぜ日本はAIイラストで先手をとれなかったのか」みたいになりそう。 AIイラストは多分止められない技術だし、うまい付き合い方を考えないと終わる気がする
このスレッドを表示
1
9
このスレッドを表示
絵師を「お気持ち表明」とバカにしたツイートでお気持ち表明してるアホ技術者が沢山見られたので満足です
4
その「悪用する人間」を消せないからこうなるんだよな…
引用ツイート
アルターエゴ:オーバードにーやん
@NEWJuno_imskP
·
Winnyとかの時もそうなんだけどさ、技術としては新しいし面白い、研究の余地がある物でも、使う人間によって良くも悪くも使えるから「人間ではなく道具を消そう」っていうのが日本人に多い間違いよね まず、今ある道具を消しても、いずれ技術が進めば同様の道具は必ず作られる 研究需要があるから(続 twitter.com/gamecast_blog/…
このスレッドを表示
これってデジタル署名がされている絵しか突っ込めないようにして、その登録はイラストレーター本人がやる。 登録された絵を利用する場合は使用料がイラストレーターに払われるってシステムにしたら面白いかもしれない。
引用ツイート
寺島壽久/ゲームキャストの中の人
@gamecast_blog
·
AIイラストが叩かれているけど、日本で叩いているうちに中国とかが権利気にせず技術を伸ばして、取り返しがつかなくなったころに「なぜ日本はAIイラストで先手をとれなかったのか」みたいになりそう。 AIイラストは多分止められない技術だし、うまい付き合い方を考えないと終わる気がする
このスレッドを表示
1
24
このスレッドを表示
件のAIのやつ賛成派として実際に使ってみた(作成待機中 「自分が描いたイラスト使ってね」ってのはアップロード画面にも赤枠で強調されてたり読み込み時にもポップアップでチェックボックスまで出るので知らなかったって言い逃れはできない あとは開発側が不正ユーザーをどれだけ弾けるかですね……
画像
画像
5
5,803
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
ライブ
NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』
日本のトレンド
明菜ちゃん
トレンドトピック: 中森明菜デビュー40周年
スポーツ · トレンド
球審白井
テレ朝news
3 時間前
【想定外】動物園のエアコンを客が勝手に操作 "爬虫類の適温"28℃が18℃に…
BuzzFeed Japan
昨日
なんか見覚えあるなぁ…?あの「懐かしのアイス」が職人の手で大変身した結果。