固定されたツイートむへどるり@muhedoruri·3月14日基本セット(税込) 表紙・表題・カバー・ポスターいろいろ含めて44k 単品メニュー モノクロカット 5.5k カラーカット 11k モノクロ挿絵 11k カラー挿絵 22k 告知宣材 応相談 特急・深夜待機 5k~ 単品メニュー/素材だけ・FF外だけど…・一次創作です!って方も気軽にリプ&DMどうぞ!22714このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしましたきたがわ水月@kitagawa_sui·2時間ミミック君のことめっちゃ庇うじゃんってなるけど実際使ってみるとかなりクリエイターに配慮したサービスだなって思うので……いずれ後発に来るであろう海外産AI画像作成サービスがここまでクリエイターとか著作権のこと考えてくれるとは思えないので……174107
むへどるりさんがリツイートしました𝑷𝑲𝑨@PKAnzug·6時間イラスト模倣AIの問題、「もし日本の企業がやらなくても海外の企業がやるし、中国韓国台湾あたりの企業だと日本風のイラストもターゲットにしてくる」ということは、かなり確度の高い未来予測だと思うので、「mimic」に対して「やるな」は結構筋が悪いと思うのですよね。「ちゃんとやれ」じゃないと。134,2216,347このスレッドを表示
むへどるり@muhedoruri·4分そのアフィブログの収益がラーニング元の絵師に接続されるかどうかが大事なんだと思う。全部自分でやれるなら良いだろうけれど、代行業者を挟む場合は収益は折半って感じになるよね。投げ銭と同じで……131このスレッドを表示
むへどるり@muhedoruri·4分特定のエロ絵師の絵を求める人々のうち、裕福な人は投げ銭して純正の絵を眺めることができる。貧乏人は絵柄をラーニングしたAIが自動生成した「意味消失しかかってるけどギリ抜ける」くらいのエロ絵が大量に掲載されているアフィブログで我慢する…という事になったとして132このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしましたねおらー31@neora31·35分法律守ってないWEBサービスが世界を制するのもはや日本とかじゃなくて世界の常識なんだから 今更ごちゃごちゃ言っても無駄だろ!って感じなんだけど お前どう?(中国政府に個人情報流してるのに世界中で流行ってるティックトックとか)1615
むへどるりさんがリツイートしました扶桑委員会@fussoo_moe·54分絵描きは無断転載(引用要件を満たさないもの)とか契約で著作隣接権まで放棄させられたりとかで「権利を守ろう!」って方向が強くて法的に著作権が及ばない領域がある、その領域がどういう範囲化についての知識がなさすぎる感1718このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました扶桑委員会@fussoo_moe·56分ミミックみたいな特定の絵柄をラーニングして出力するタイプのAIに勝手に食わせるなっていうのはわかるんだが、それをAI学習禁止って言い方にすると主語がでかすぎる。そんなことを強制する法的権限はない。12131このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました降燕雪兎@kdrtbmykt·29分そう考えると「プリンセス」でもないのに謎に覚悟完了してて行動力がヤバすぎてモロとポニョに人の身で並んでる奈保子がやっぱりやばすぎる22このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました降燕雪兎@kdrtbmykt·30分サツキは折れかけたけど、シータは折れなかった。それはやっぱり「プリンセス」であり、王家の器があるからなんだろうなあ……121このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました降燕雪兎@kdrtbmykt·43分サツキは作品が始まった時点で既に覚悟が完了してたけど、でも年齢のわりに決めた覚悟がおもすぎたから、内側で折れ曲がっちゃってたんだよなあ…..やっぱり「国を背負うもの」ほどの器じゃなかったから...... その一方で、「プリンセス」として生まれた子はそれを背負える強さを持ってると描かれてる引用ツイートむへどるり@muhedoruri · 1時間宮崎駿監督、覚悟を決めて髪を切る女が性癖すぎる。いや知ってたけど。12歳の女の子にそれを背負わせるんじゃあないよ。このスレッドを表示122このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α 次はCOMIC☆1@snapwith·4時間なお漫画家はこういう楽できるところは楽をしようとする人種なので、絶対にもう技術に明るいヤツは試してるし「ある程度は埋められる」のは間違いないが、置き換えをどれぐらい出来るかってのは、漫画家の実務を知っていれば「そう簡単ではない」と思う。180115このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α 次はCOMIC☆1@snapwith·5時間加えて、作家なりアシスタントなりが作業しやすいレイヤー構造で出力してくれること、レイヤーマスクがついているのも必須。 600dpiの白黒でトーン化してOKなどの制約もあり、まだまだ前途遼遠であろうw15688このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α 次はCOMIC☆1@snapwith·5時間反応見てて、実際の背景を扱ったことがある人とそうでない人と、さらに技術的な素養がある人で、反応が違い大変に面白い。 なお実務に投入しようとすると同じ部屋の違う角度が必要だの特定この瞬間ではベッドに服があるといった、さらに難度の高い課題が待ち構えるので、AIの頑張りに期待したいw1104158このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α 次はCOMIC☆1@snapwith·5時間AI先生を見て漫画家は「背景発注できるかな」と聞く。 プロってのはそーいうもんだw なおワテの答えは「無理だね。欲しい角度の絵を自由に描かせることは出来ないので、ラフを出さないとアカンのは変わりない。つまりアシスタントより手間がかかる」w9449712このスレッドを表示
むへどるり@muhedoruri·22分特定のエロ絵師の絵柄を読み込ませた画像生成AIは、おそらく「意味消失しそうな絵だけどギリ抜ける」くらいの画像を大量生成できる…かもしれない。サンプリング元の絵師ごとにタグつけしたりすればマネタイズしやすいし。引用ツイートむへどるり@muhedoruri · 29分ただ、もう少し時代が進歩すれば「エロ画像無断転載アフィブログ」(まだ残ってる?)に掲載されるエロ画像を著作権的に限りなくホワイトに近いグレーな状態で代替する技術にはなるかもしれない。貧乏人はAIが自動生成した、意味消失しかかってるエロ絵しか与えられない時代が来る。このスレッドを表示165このスレッドを表示
むへどるり@muhedoruri·29分ただ、もう少し時代が進歩すれば「エロ画像無断転載アフィブログ」(まだ残ってる?)に掲載されるエロ画像を著作権的に限りなくホワイトに近いグレーな状態で代替する技術にはなるかもしれない。貧乏人はAIが自動生成した、意味消失しかかってるエロ絵しか与えられない時代が来る。198このスレッドを表示
むへどるり@muhedoruri·33分midjourneynoの絵ももう全然流れてこなくなった。Stable Diffusionを使っている人は増えてるけれど、まともに使いこなせているのは自力で改変・改修が可能な絵かきだけ。まだ著作権の議論を行うにはAI側の能力が低すぎる。12525このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしましたktgohan@ktgohan·4時間現行法にもどうにも不備があって、「他人のデータ使って学習するのは自由だけれどそれを用いて商売する際なにに気を付ければいいの?」という点がイット業界のクソ残念な頭で「We are Free!!」とやっているだけなのがどうにもだめ。4743
むへどるりさんがリツイートしましたSUKANEKI/公共政策@SUKANEKI_VRC·5時間しかし、これでサービス撤回なんて事が起きたら"日本語話者向け"AIサービスは激減するだろうな。「英語でのご提供デス」「日本語クレームワカリマセン」「お客様センターは設置してナイデス」が最強になって日本の勝ち筋消滅からの、英語が出来て社会的地位の高い日本人だけが更に得する社会に。3398739このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしましたSUKANEKI/公共政策@SUKANEKI_VRC·5時間具体的な解釈論は弁護士先生や学識経験者にお任せするとして、なぜこの様な著作権法の権利制限規定があるのか・できたのかという点は国民の代表たる国会議員の議事録や有識者会議のとりまとめ資料が転がりまくってるので(しかもわかりやすい)最低限そこから議論をスタートさせてほしい。1218478このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしましたSUKANEKI/公共政策@SUKANEKI_VRC·6時間一晩過ぎたらAIと法に関する知識がじんわりと広がって「では絵師を学習したAIの成果物は本当に"利益を不当に害しない"のか」という論点に移ると思ってたんだけど実際は『AIに協力するお前はサタン』という方向性に進んでおりなんとも残念な感じ。403,1417,677このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました下松 譲@kudamatu_jo1423·3時間産業革命が起きた時、職人は暴動を起こして工場の機械を破壊して回った。そのあとウィリアムモリスが美術工芸運動を起こしてどう工芸の地位が見直されたか、そのあとモダニズムに繋がるまでどう人が工芸と工業を融合して深化させたか。AIショックの先例は色々あるけど、今一度復習しようと思った。1112
むへどるりさんがリツイートしました降燕雪兎@kdrtbmykt·1時間っていう方面だよな シンデレラもソフィーも、どちらも「その人の持つ美しさに似合わない身分になっている」という共通点はあるが、ウォルトが「その美しさに適うふさわしい扱いに戻した」一方で、宮崎駿は「より泥の中に沈めてもなお輝く宝石」としてその美しさを描いてるのでは12このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました降燕雪兎@kdrtbmykt·1時間ソフィーの場合は、 「ソフィーには美しい素質(美貌、精神性、愛)が備わっているが、本人はそれを信じて/自覚していない。しかしその美しさはたとえ魔法で老女にされる呪いをかけられたとしても失われることはなく、その美しさを見抜ける人間は居る。あとは彼女自身がその美しさに向き合うだけでいい」112このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました降燕雪兎@kdrtbmykt·1時間シンデレラとソフィーを対比すると、 シンデレラは「素のスペックが優れているので例え下女の扱いを受けていてもその性根の美しさは失われることはない」「魔法をかけたことでシンデレラの美しさが可視化されただけであって、魔法によって美しくなったわけじゃない」って感じだけど、引用ツイート降燕雪兎@kdrtbmykt · 3時間観客「シンデレラみたいに、わたしにも魔法のドレスとガラスの靴があれば....!」 ウォルト「残念でした、そもそもシンデレラは素のスペックが高かったのをドレスと靴で可視化しただけで、並の人間がドレスを着たところでシンデレラにはなれません」 ってのよりキツい話では?このスレッドを表示112このスレッドを表示
むへどるりさんがリツイートしました降燕雪兎@kdrtbmykt·3時間観客「シンデレラみたいに、わたしにも魔法のドレスとガラスの靴があれば....!」 ウォルト「残念でした、そもそもシンデレラは素のスペックが高かったのをドレスと靴で可視化しただけで、並の人間がドレスを着たところでシンデレラにはなれません」 ってのよりキツい話では?131このスレッドを表示