本文
【新型コロナウイルス感染症で自宅療養中の方へ】メールによる健康確認のご案内
1. 自宅療養中の方への健康状態の確認について
新型コロナウイルス感染症で自宅療養中の方には、療養期間が終了するまでの間、管轄の保健所から電話連絡等により健康状態の確認を受けていただいています。
皆様の健康状態をより確実に把握させていただくために、一部の保健所では皆様からの電子メールによる健康状態の報告をお願いしておりますので、以下の案内に従い、報告してくださいますようお願いします。
なお、電子メールによる報告は、管轄の保健所から案内があった方のみが対象となりますのでご注意下さい。
2. 電子メールによる健康確認を実施している保健所
保健所名 | 管轄市町村 |
メールアドレス 電話番号(緊急時) |
備考 |
---|---|---|---|
瀬戸保健所 |
瀬戸市、尾張旭市、豊明市 日進市、長久手市、東郷町 |
0561-82-2196 |
|
江南保健所 |
犬山市、江南市、岩倉市 大口町、扶桑町 |
0587-56-2157 |
|
半田保健所 |
半田市、阿久比町、東浦町 南知多町、美浜町、武豊町 |
0569-21-3342 |
報告方法は以下の専用HPで確認してください |
知多保健所 |
常滑市、東海市 大府市、知多市 |
0562-32-6211 |
|
西尾保健所 | 西尾市、幸田町 |
nishio-follow@pref.aichi.lg.jp 0563-54-1299 |
|
豊川保健所 | 豊川市、蒲郡市、田原市 |
toyokawa-follow@pref.aichi.lg.jp 0533-86-3177 |
3. 報告方法
「2. 電子メールによる健康観察を実施している保健所」の一覧から管轄の保健所のメールアドレス宛てに、
1日1回、午前12時(正午)までに、健康状態を報告してください。
午前12時(正午)までにメールが確認できなかった方には、管轄の保健所から電話連絡します。
※ 状況によりメールではなく電話での報告をお願いする場合があります。
報告前には必ず 「5. 電話での報告をお願いする方」に該当しないかを確認して下さい。
4. 報告内容
メールの件名は 「氏名、新型コロナ陽性が判明した日」(例: 愛知太朗 9月1日) としてください。
本文には、以下の項目をを必ず記載してください。
1 当日の体温、酸素飽和度(パルスオキシメーターを持っている方)
2 当日の症状の有無(有の方はその症状)
3 当日に服用した薬の有無(有の場合は薬の名前)
4 その他(保健所に伝えておきたいこと等)
5. 電話での連絡をお願いする方
緊急性の高い状況の方は、メールではなく、「2. 電子メールによる健康確認を実施している保健所」にある電話番号(緊急時)に電話して報告して下さい。
呼吸の状態 |
・ 酸素飽和度(SPO2)が94%以下 ・ 安静にしていても息が苦しい(呼吸回数が多い) ・ 胸の痛みがある |
---|---|
外見上の変化 (御家族等が確認) |
・ 顔色が悪い ・ 唇が紫色になっている ・ 肩で息をしている ・ 呼びかけても反応がない(意識がもうろうとしている) |
その他 |
・ 自宅療養生活を送ることが困難になった ・ ケガや他の疾病等により至急受診する必要がある |
6. お問合せ先
居住地を管轄する保健所にお問い合わせ下さい。