中村 靖@FMC東京クリニック

2,616 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow drsushi6
中村 靖@FMC東京クリニック
@drsushi6
胎児診断と遺伝学的検査に特化したクリニック、FMC東京クリニック院長。超音波診断と臨床遺伝の双方の指導医資格をもつ産婦人科専門医。元順天堂大学医学部先任准教授、元ルーベンカトリック大学研究員。ベルギービールとラグビーをこよなく愛しています。学生時代のポジションは、センター, ウィング, フランカーでした。
東京 千代田区drsushi.hatenablog.comJoined March 2019

中村 靖@FMC東京クリニック’s Tweets

Pinned Tweet
妊娠初期の胎児超音波検査は、海外と日本との違いが大きいものの一つです。一般にはあまり知られていないことのようですので、動画公開しました。
youtube.com
【出生前診断】妊娠初期の精密超音波検査では、何を見ているのか ※訂正あり(概要欄をご確認ください)
妊娠11週から13週の時に行っている、妊娠初期胎児精密超音波検査。一般の産科診療施設ではほとんど行われていませんので、いったい胎児の何がわかるのか、どの程度確認することができるのか、ご存知ない方が多いと思います。 実際に受診された方や、そのご家族も、超音波画像を見ながら、「こんなに見えるんだ!」と驚かれることも多...
1
127
日本のテレビはなぜ平気で反ワクチンやマスク反対論の頭がおかしい人をテレビに出してしまうのでしょうか。鵜呑みにした人々で死んでしまう人がいるのに。医師や研究者、研究機関が膨大な症例やデータを分析しているのに努力が無駄になります。厚生労働省、総務省は手を入れるべきです。
86
3,288
まじで、新型コロナ感染の最前線に立ってる下っ端小児科医からのメッセージだけど、 まじで、「子どもに新型コロナは軽症wワクチンはいらなーい」は、まじで、嘘。 軽症なわけがない子どもをたくさんたくさん見てきました。 ワクチンが子どもを守った例も見ました。 子どもを守ってください。
83
6,620
オミクロン変異体は弱毒化していると言われていますが、それはデルタ変異体と比較した話で死亡者は今現在過去最大を記録していますし、ワクチン未接種の方では重症化や死亡も珍しくありません。基本的に3回のワクチン接種とお子さんへの2回のワクチン接種を強くお勧めします。
Image
20
1,384
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

いろいろと思うところのあるニュースだが、何よりもこの人より俺の方が年上というのがなあ。。。俺ってそんなんなのか。
Quote Tweet
毎日新聞ニュース
@mainichijpnews
·
中村格長官、菅氏と距離近く 伊藤詩織さん事件では異例の会見も mainichi.jp/20220825/k00/0
2
私が診察室でマスクから鼻を出さないでと言うのは、医師としてのアドバイスなので、できれば素直に耳を傾けてもらえませんかねえ。そのへんのおっさんに絡まれて気に入らないというような態度で不貞腐れたり、これ以上あげられないとか逆ギレされても困るんです。
45
ヤバい、来週末のディベートのスライドが全然できてない。先週土日は孫①と丸々遊び、今週土日は孫②との予定なので、じっくり取り組む時間がない。 こうやって考えると、以前は休日とかもだいぶ仕事の時間になってたなあと改めて思う。今は幸せだけど、どこで時間を捻出するか。
1
9
なぜか新規事業として結婚相談所をスタートするためのセミナーの案内がDMで届いたのだが、今は10月から始める予定のNIPTの準備で手一杯なんです。 でも落ち着いたら考えてみるかな。結婚する段階から関わって、妊娠したらぜひうちで検査を、とか。 海外なら保因者スクリーニングもセットでできるかな
15
何度も流産した夫婦が、うちにきて初めて染色体検査したというから驚き。 結果は相互転座。年齢も39歳。 すぐにPGT-SRに進みました。 凝固系の検査やヘパリン、アスピリン投与が一番意味がありそうに思われてる弊害(事実に基づいたフィクションです)
Quote Tweet
おちまさゆき┃生殖医療相談士
@ochimjapan3
·
何度も人工授精した夫婦が、うちにきて初めて精液検査したというから驚き。 結果は高度乏精子症。年齢も39歳。 すぐにARTに進みました。 保険適用になっていろんなとこでAIHがお手軽にできるようになった弊害だと思います。 ほんとやめましょう、そういうの。
1
55
出生前診断に関連する遺伝カウンセリングの場面でも同様のことがあります。人生を左右する重大な選択を迫られたとき、躊躇して踏み出せないことは誰にもありえるでしょう。自己決定のサポートが指示的なものにならないようにと意識するあまり、丸投げになってもいけない。匙加減が難しい。
Quote Tweet
佐々木 淳 @医療法人社団悠翔会 理事長・診療部長
@junsasakimdt
·
本人が本当に避けたいものは何なのか。 それはワクチンなのか。あるいは「決断すること」なのか。 人生を左右するかもしれない選択。 医療者は、打ちたくないなら勝手に、と本人の言葉を鵜呑みにするのではなく、丁寧に情報を伝えつつ、本人にとって最適な選択を一緒に考えていくことが大切だと思う。
Show this thread
15
本人が本当に避けたいものは何なのか。 それはワクチンなのか。あるいは「決断すること」なのか。 人生を左右するかもしれない選択。 医療者は、打ちたくないなら勝手に、と本人の言葉を鵜呑みにするのではなく、丁寧に情報を伝えつつ、本人にとって最適な選択を一緒に考えていくことが大切だと思う。
8
3,520
Show this thread
ワクチンに関しても「打ちたくない人の打たない権利を尊重すべき」という考え方がある。 「打たない権利」はもちろん尊重されるべきだ。 しかし「打たない」という判断を、その人の「真の意志」として受け止めるべきか。それが、本人の望まぬ結果につながる可能性があるとしても、尊重すべきなのか。
33
5,255
Show this thread
米国でマスクしてたら白い目で見られるのかと恐れてたけど、元々広いし外とか密でないとこはマスクなし、危ないところはマスクしてる人も結構いるし、カンファレンスの科学者も会社内も全員マスクしてたし、理にかなっててむしろ気持ちよかった。
12
1,897
国連女性差別撤廃委員会から改善勧告されている、母体保護法の配偶者同意撤廃について、日本政府が放置し続けていることが、弱い立場の妊娠女性に皺寄せを持っていく医師が一定数でてしまう問題につながっているように感じます。 4年ほど前にブログに書いたものです。 drsushi.hatenablog.com/entry/2018/11/
Quote Tweet
産婦人科医@成田市
@syutoken_sanka
·
未婚の場合、人工妊娠中絶にパートナーの同意は必須ではない。これ大事。 そもそも、女性が自分のカラダのことを決めるのに、男性の同意が必要というのがおかしい。配偶者同意の見直しが必要 twitter.com/nhk_news/statu…
24
4歳以下へのワクチン接種の話が全く出てこないんですが、 政府は何しているんですか? 海外ではもうずっとまえから打っていますよ。 あと5〜11歳へのワクチン接種が始まってもうすぐ6ヶ月ですが、 ブースター接種はどうなっているのですか? 高齢者と比較して子供の扱いが酷すぎませんか?
332
6,478
先日おうけした取材が記事になりました。いろいろ話をすると複雑なテーマで、まとめるのが大変なんじゃないかと思ってましたが、上手にまとめていただき良い記事になりました。 室月淳先生と揃い踏みです。buzzfeed.com/jp/shodaihiran
Quote Tweet
ひらの@"越境"産婦人科&産業医/ライター
@waterfall27fly
·
新たな認証制度が始まった、NIPTについての記事です。 難しいテーマですが、「専門家と市民の間」の存在として、メッセージを込めました。 多くの議論が生じている「出生前診断」。是非色々と「考えるきっかけ」にしていただきたいです。 twitter.com/BFJMedical/sta…
2
市民の皆さんにお願いです。 救急車に気付いたら、ぜひ車の窓を開けてください。どのように避けて欲しいか、あるいは避けられないのでそのまま進んで欲しい等のお願いをマイクでしています。 車の遮音性が高いため聞こえない事が多い様なので、よろしくお願いします。
281
101K
毎日毎日なんかのイベントとか店の営業アピールで「感染対策してお待ちしております!」みたいなのきくけど、それってなにをもって「感染対策」つってるのかよくわからんので、自信満々なとこほど行きたくねえなとなっている 密なとこはリスクが増すそれはもう事実なので
3
717
上記3要件が受け入れられるなら、今日明日にでもウィズコロナの社会が始まる。英国のようにこの路線を選択した国もある。日本もなし崩し的にこちらに傾いているようには思うが。 「感染対策とかもういい加減にしてくれ、だけど、何かあったらちゃんと治療してくれ」という都合のいい選択肢はない。
8
3,625
Show this thread
「行動制限求めず、社会経済活動を維持」 これは政府と国民の合意。その当然の帰結としての感染拡大。医療はその後始末に追われている。 インフルエンサーの皆様は、医療への不満だけではなく、自由の代償としての覚悟の必要性か、感染予防のための合理的行動か、いずれかを呼びかけてほしい。
34
3,111
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

US Open
LIVE
US Open 2022: Men’s and Women’s first round 🎾
Trending in Japan
FANZAグレープ
10.5K Tweets
Trending in Japan
胸椎黄色じん帯骨化切除術
1,032 Tweets
テレ朝news
Yesterday
【波紋】「筋トレ」投稿は“自慢”でNG?“ママ垢”の暗黙のルールとは…
報道ステーション+土日ステ
Yesterday
“アルテミス計画”再び人類が月へ 50年前の“アポロ計画”と何が違う?