スレッド
会話
そもそも第12条第1項にある通り、イラスト作成者がイラスト自体への権利を放棄したことにはなりません。またAI出力物の利用範囲についても第6条で明確に指定しています。ざっと目を通した限りでは特に規約に問題は無さそうなので、いたずらに危機感を煽ることは好ましくないと思います。
返信先: さん
引用RT元の画像を見るだけでもこの辺は判断できるはずなんですが、よく読まないで信じちゃう人が多いんですよね。以前のCapcutのときもそうでした。不用意に騒ぐと名誉毀損などに問われることもあるので注意しましょう。
引用ツイート
吉田誠治
@yoshida_seiji
·
Capcutの利用規約が話題になっていますが、該当の部分は主に動画の再送信に関するもので、一部は他のユーザがオリジナルの動画を非営利目的で引用しつつ動画を作れるようにするものです。twitterの規約と類似性が高く、TikTokとほぼ同じ内容です。少なくとも著作権を放棄するものではありません。
このスレッドを表示
2
304
369
「利用規約に反して他人の絵をアップロードして自作発言」はまず規約違反なのでガッツリ損害賠償請求の対象になります。ただ規約を読まない人のために、最後の「作成する」ボタンの近くに赤色で大きく注意書き(違法行為なので請求があればログを開示します!みたいに)はしてほしいところ。
1
469
744
この話題、僕は当初利用規約の誤読を指摘しただけで、サービスの良し悪しとかサービスを悪用する人については話題に出してなかったんですが、「そんな話はしてない! サービスを悪用する人が出たらどうするんだ!」みたいな言及が散見されるのが興味深い。僕もそんな話はしてませんのでご安心を。
67
232
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
日本のトレンド
syamuさん
4,463件のツイート
テレ朝news
昨夜
【華麗】“ダブル花火大会” 観客殺到…駅は大混雑 地元住民「行きは10分、帰りは1時間半」
日本のトレンド
初恋サイダー
1,587件のツイート
共同通信公式
昨日
「戦争の狂気止めたい」 ロ元兵士、暴露の手記