韓国の高校野球全国大会は年に何度行われるか。
「全国」の名が付く高校野球大会が、なんと九つもあるのだ。
1年12ヵ月しかないのに、どうやって九つもの全国大会をするのか不思議だが、実はカラクリがあって、吹けば飛ぶような権威の弱い「全国大会」が五つもある。
四大大会と言われるのが、黄金獅子旗全国高校野球大会(主催・東亜日報)、大統領杯全国高校野球大会(主催・中央日報)、青龍旗全国高校野球選手権大会 (主催・朝鮮日報)、鳳凰大旗全国高等学校野球大会 (主催・韓国日報)である。
韓国の高校で野球部があるのは……。
なんと50数校のみ!
野球部員数で言うと、1500人程度。
日本全国の地方大会を勝ち抜いて夏の甲子園に出場できるのが49校だから、韓国の高校は全て全国大会レベルと言ってよい。
夏休みに行われる鳳凰大旗大会は地方予選は行われず、全ての高校が出場する。
つまり韓国には「無名校」は存在しない。
趣味で野球をやっている高校生など一人もいないのだ。
日韓親善大会でもがちがちに勝ちに来るあの貪欲さ。
日本の高校生は、特に三年なんかはもうお祭り、レク気分。。その差というか、対比が妙に変だった。
大阪府 秋の予選 1978年(昭53年)
決勝リーグ |
|
|
|
PL学園 |
浪商 |
興国 |
岸和田 |
|
1 |
PL学園 |
X |
3 - 1 |
7 - 2 |
15 - 2 |
3勝0敗 |
2 |
浪商 |
1 - 3 |
X |
8 - 4 |
5 - 2 |
2勝1敗 |
3 |
興国 |
2 - 7 |
4 - 8 |
X |
2 - 1 |
1勝2敗 |
4 |
岸和田 |
2 - 15 |
2 - 5 |
1 - 2 |
X |
0勝3敗 |
浪商 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
1 |
0 |
|
1 |
PL学園 |
0 |
1 |
0 |
|
0 |
2 |
0 |
|
0 |
0 |
X |
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【浪商】 |
打 |
安 |
点 |
|
|
【PL学園】 |
打 |
安 |
点 |
||||||||||
(二) |
椎名 |
4 |
1 |
0 |
|
|
(左) |
渡辺 |
4 |
1 |
0 |
||||||||
(三) |
片山 |
3 |
2 |
0 |
|
|
(中) |
徳永 |
2 |
1 |
0 |
||||||||
(遊) |
山本 |
3 |
0 |
0 |
|
|
(三) |
小野 |
2 |
1 |
1 |
||||||||
(一) |
香川 |
4 |
1 |
1 |
|
|
(一) |
小早川 |
4 |
1 |
1 |
||||||||
(投) |
牛島 |
4 |
0 |
0 |
|
|
(右) |
林 |
4 |
1 |
0 |
||||||||
(右) |
井戸 |
4 |
2 |
0 |
|
|
()右 |
山本 |
0 |
0 |
0 |
||||||||
(中) |
石見 |
2 |
0 |
0 |
|
|
(捕) |
山中 |
2 |
0 |
0 |
||||||||
()打 |
山脇 |
1 |
0 |
0 |
|
|
(遊) |
阿部 |
4 |
0 |
0 |
||||||||
(捕) |
猪熊 |
3 |
0 |
0 |
|
|
(二) |
後藤 |
3 |
1 |
0 |
||||||||
()打 |
川端 |
1 |
0 |
0 |
|
|
(投) |
中西 |
4 |
1 |
0 |
||||||||
(左) |
木村 |
2 |
0 |
0 |
|
|
○ |
振 |
球 |
犠 |
盗 |
残 |
: |
: |
: |
||||
○ |
振 |
球 |
犠 |
盗 |
残 |
: |
: |
: |
|
|
7 |
3 |
4 |
0 |
9 |
29 |
7 |
2 |
|
6 |
2 |
2 |
0 |
7 |
31 |
6 |
1 |
|
|
投手 |
回 |
安 |
|||||||
投手 |
回 |
安 |
|
|
中西 |
9 |
6 |
||||||||||||
牛島 |
8 |
7 |
|
|
|
||||||||||||||
[本] |