
・World Of Masters(ワールドオブマスターズ)ってなに?
・特徴や始め方について知りたい
こんな悩みにお答えします
本記事の内容は下記の通り
- World Of Masters(ワールドオブマスターズ)の概要
- World Of Masters(ワールドオブマスターズ)の始め方
- World Of Masters(ワールドオブマスターズ)の遊び方・稼ぎ方
上記内容について解説していきますね
World Of Masters(ワールドオブマスターズ)とは、カードゲームとRPGが合わさったNFTゲームです。
ゲームするだけで仮想通貨を稼げるだけでなく、ステーキングやNFT売買でも稼ぐことが可能です。
初期費用も基本プレイするだけなら無料なのも魅力の一つです。
NFTキャラをマップ上に配置して敵を倒すとトークン「WOFM」が稼げます。
World Of Masters(ワールドオブマスターズ)は下記のような人にオススメです
- ゲームして仮想通貨を稼ぎたい人
- 先行者利益を取りたい人
- 初期費用が安いのでNFTゲーム初心者の人
- 初期費用であまり負担をかけたくない人
この記事を読むことでWorld Of Masters(ワールドオブマスターズ)のことがよくわかるので、迷いなくゲームをプレイできますよ
では下記からWorld Of Masters(ワールドオブマスターズ)について詳しく解説していきます



・他のP2Eゲームのまとめ
・特徴や始め方
については下記記事で紹介しています。


NFTゲームには取引所の口座が必須です。
NFTゲームを何種類もやってるわたしがオススメする取引所は下記の通り
キャンペーンも期間限定でやってるのでこの機会にオトクにサクっと作っときましょう
- 無料キャンペーン:>>コインチェック公式キャンペーン
- 無料キャンペーン:>>GMOコイン公式キャンペーン
World Of Masters(ワールドオブマスターズ)とは

アプリ名 | World Of Masters(ワールドオブマスターズ) |
対応言語 | 英語 |
ジャンル | ・Play to Earn ・カードゲーム型のRPG |
始め方 | パンケーキスワップでWOFMトークンを入手 ↓ 公式サイトにアクセス後、ウォレット接続 |
NFT | ・NFTヒーロー |
初期費用 | ・基本プレイは無料 ・トークンを稼ぐにはNFT購入が必要 ・NFT費用は600円 |
稼ぎ方 | ・ゲームして稼ぐ ・NFT売買で稼ぐ ・ステーキングで稼ぐ |
デバイス | ・PC ・スマホ |
Token | ・WOFMトークン |
公式サイト | World Of Masters(ワールドオブマスターズ)公式サイト |
ワールドオブマスターズはカードゲームとRPGが合わさったNFTゲームです。
ゲームで遊ぶだけで仮想通貨を稼げて、基本プレイなら無料で始めることができます。
NFTキャラを購入するにはNFTボックスを買う必要がありますが、リリース直後に即完売したことでも有名なゲームです。
NFTカードを準備して

マップ上に配置して戦わせます

勝利するとトークンがもらえます。
トークンは仮想通貨に換金できるので稼げるNFTゲームと呼ばれています
World Of Masters(ワールドオブマスターズ)の特徴

特徴は以下の通り
- カードゲーム型のRPG
- 初期費用が無料
- BSCチェーン
- WOFMトークン
詳しく解説していきます
カードゲーム型のRPGゲーム
ワールドオブマスターズはカードゲーム型のRPGゲームのこと。
遊ぶだけでトークンを稼げます。
このトークンは仮想通貨に換金できるので、稼げるNFTゲームと呼ばれています。
NFTゲームは先行者利益が取れれば膨大な利益をとることが可能で、STEPNというゲームの先行者は利益だけで家が建つくらい稼げたと言われています。
ワールドオブマスターズもSTEPNと同じく先行者利益が取れれば、大きな利益が出せると注目されているNFTゲームです
初期費用が無料
ワールドオブマスターズは初期費用が無料でゲームを遊ぶことが可能です
本来のP2EはNFTを購入しないとゲームを始められませんが、ワールドオブマスターズならNFTを買わなくてもゲームで遊べます。
有名なSTEPNならば初期費用として20万円ほどかかってきます。
それだと参入障壁が高すぎて初心者の方はゲームに参加できません。
ワールドオブマスターズは参入障壁が低いのでNFTゲーム初心者でも安心してゲームをプレイすることが可能です。
課金しないとトークンはもらえない
しかし、注意点としてNFTを買わないと報酬のトークンはもらえません。
まずは無料でゲームしてみて、「楽しい・自分に合ってる」と思うならNFTを購入してトークンを稼いでいくと良いです。
NFTを買うなら費用はいくら?【600円くらい】
NFTは宝箱から入手できます。
宝箱の費用は2400WOFM

WOFMは以下の通り
ですので、600円前後でNFTを購入できます。
BSCチェーン

ワールドオブマスターズのチェーンはBSCを使用しています。
BSCチェーンのメリットは以下の通り
- 手数料が安くなる
- 処理速度が速くなる
ワールドオブマスターズではNFTの売買やレベルアップをする機会が多いので、BSCチェーンはユーザーにとって大きなメリットといえます
WOFMトークン
ワールドオブマスターズで扱われているトークンはWOFMトークンです。
パンケーキスワップで暗号資産をスワップして入手できます。
使用用途の以下の通り
Token | 使用用途 |
---|---|
WOFMトークン | ・NFTの購入 ・手数料の支払い ・ステーキング |
World Of Masters(ワールドオブマスターズ)の始め方
始め方は以下の通り
- 手順①:コインチェックで暗号資産を購入
- 手順②:バイナンスの口座開設
- 手順③:バイナンスに暗号資産を送金してBNB購入
- 手順④:パンケーキスワップでBNBをWOFMにスワップ
- 手順⑤:ワールドオブマスターズ公式サイトにアクセスしてウォレットと接続
順番に詳しく見ていきましょう
手順①:コインチェックで暗号資産を購入
まずは暗号資産を購入するためにコインチェックの口座をつくりましょう
まだ持ってなかった人はこの機会にサクっと口座を作っときましょう
キャンペーンも豊富でお得に仮想通貨を購入できますよ
詳しい口座開設方法は下記記事をご覧ください

手順②:バイナンスの口座開設
次にバイナンスの口座開設です
NFTゲームで利用する通貨を買うために海外の口座が必要になります
下記URLから登録すると招待IDがついているので手数料が常時10%オフになります
招待IDなしで登録するのは損でしかないです。
必ずID付きで口座開設してください
詳しい口座開設方法は下記記事をご覧ください

手順③:バイナンスに暗号資産を送金してBNB購入
手順④:パンケーキスワップでBNBをWOFMにスワップ
ワールドオブマスターズで利用するWOFMをスワップで獲得します。
手順③と手順④は下記記事に詳しく記載しているのでご覧ください

手順⑤:ワールドオブマスターズド公式とウォレット接続する
ワールドオブマスターズ公式サイトにアクセス
右上マーケットプレイスをクリック

ログインしてウォレット接続


NFTを購入してゲームをプレイできます


お疲れさまでした
World Of Masters(ワールドオブマスターズ)のNFTキャラについて

ワールドオブマスターズにはヒーローズとNFTヒーローの2種類がいます。
違いはこちら
概要 | ヒーロー(NFTじゃない) | NFTヒーロー |
---|---|---|
できること | NFTが必要なアクティビティ以外には参加可能 | ・全て参加可能 ・トークンを稼げる |
入手方法 | ・マップのクリア報酬 ・ヒーローラッキードロー ・Goldを使ってヒーローを抽選 | ・NFTボックス ・マーケットプレイス ・ヒーローのアップグレード |
アップグレード | EXP+ソウルストーン+ゴールド | EXP+ソウルストーン+ゴールド |
分解 | 分解して材料にできる | 分解できない |
各ヒーローは「地」「火」「水」「風」「雷」「闇」の6つの属性を持っています
レアリティ
レアリティは全部で7種類
下に行くほどレアリティが高くなります。
- Common
- Uncommon
- Rare
- Epic
- Legend
- Mythic
- Immortal
NFTヒーローはレア~イモータルですが、ヒーローはコモン~レジェンドまでです。
トランスフォーム
トランスフォームとはヒーローをNFT化させることです。
トランスフォームにはレベルが3段階あり概要は下記の通り
レベル | 進化先 |
---|---|
レベル1 | コモンおよびアンコモンヒーロー用 |
レベル2 | レアおよびエピックヒーロー用 |
レベル3 | レジェンドヒーロー用 |
必要なものはトランスチャームと呼ばれるアイテム。
これはマーケットプレイスで入手できます。
レベルアップ

レベルアップすることで獲得するトークン量がふえます。
- 10レベルごとに報酬が1%アップ
- 100レベルで報酬が2%アップ
レベルアップには「EXP、マジックストーン、ゴールド」が必要になります
World Of Masters(ワールドオブマスターズ)の稼ぎ方

稼ぎ方は以下の通り
- ゲームをプレイして稼ぐ
- NFT売買で稼ぐ
- ステーキングで稼ぐ
詳しく解説していきます
ゲームをプレイして稼ぐ
基本的な稼ぎ方ですね。
ワールドオブマスターズではゲームモードが複数用意されているので、それぞれでトークンを稼げます
- Adventure – Map
- Bounty Hunters
- PvE – Dungeon
- PvP – Arena Ranking
- Boss Battle
簡単にサクっと解説していきます
Adventure – Map

マップ上で「敵を倒す」「ボスを倒す」などのミッションをクリアしていくモードです
Bounty Hunters

最もトークンが稼げるモードです
ボードに張られたクエストにNFTを送り付けることでトークンがもらえます
NFTのレアリティごとにエネルギー・耐久性が決められていて、数値が高いほどトークンが稼げます。
- Common: エネルギー2、耐久力360
- Rare: エネルギー4、耐久力400
- Epic: エネルギー5、耐久力450
- Legend: エネルギー6、耐久力540
- Mythic: エネルギー7、耐久度630
PvE – Dungeon

1日1回できるダンジョンモードです。
各ステージにいるボスを倒すとトークンがもらえます
PvP – Arena Ranking

ユーザー同士の対戦モードです。
デイリーとシーズンごとの報酬がもらえます。
Boss Battle

ボスバトルのステージで、ユーザーはボスに1回だけ攻撃できます。
攻撃で与えたダメージごとにランキングされ、上位に入賞するとトークンがもらえます。
NFT売買で稼ぐ

ワールドオブマスターズにはマーケットプレイスが用意されています。
NFT売買で利益をとることを狙えます。
レベルの高いキャラなどは高値で取引される可能性があるので、複数のNFTキャラを育成してから売却することでまとまった利益を得られるかもしれません
ステーキングで稼ぐ

ステーキングとはトークンを一定期間預けることで、その報酬としてトークンが貰える仕組みのことです。
ワールドオブマスターズではステーキングの設定もあるので、ゲーム+ステーキングの2重で効率よく稼げます。
ステーキングは基本的に預ける日数を選べて、日数が長いほど報酬としてもらえるトークン量が増えます
忙しくてゲームができないときでもステーキングで稼げるので、効率よくトークンを稼げます。
World Of Masters(ワールドオブマスターズ)の将来性・今後の見通し

将来性は以下の通り
- ロードマップが明確
- トークノミクス
- 多数の企業と提携
ロードマップが明確

ワールドオブマスターズはロードマップが明確に示されています。
将来的には、スマホ化・PVPのトーナメント設定・マーケットプレイスの強化などが予定されています
今後の開発目標が明確なので将来性は高いと考えられます。
トークノミクス

トークノミクスも悪くないです。
トークノミクスの運営の配分割合が高いとトークンの持ち逃げのリスクがあります。
しかし、ワールドオブマスターズのトークノミクスからは運営配分が低いのでその可能性は低そうです。
多数の企業と提携

Evangelionなど有名プロジェクトが多数名を連ねています。
今後新たな企業・プロジェクトと提携する可能性もあるため、World Of Mastersの将来性は高いと考えられます。
よくある質問

- 初期費用はいくら?
-
基本プレイは無料ですが、トークンを稼ぐにはNFTの購入が必要です
NFTの購入は600円程度です
- スマホでプレイできる?
-
スマホアプリでのリリースは予定されていますが、まだPCのみのプレイです
- 運営陣は?
-
運営陣は以下の通り
運営もしっかり紹介されています。
ほんとに運営が存在しているかわからないNFTゲームと違って、顔出しで確認できるのは安心できるポイントの一つです。
まとめ

本記事ではワールドオブマスターズの概要や始め方について解説してきました。
最後に簡単に振り返ってみましょう
- ゲームするだけで稼げる
- ゲームのプレイ・NFT売買・ステーキングで稼ぐ
- 初期費用は0円
- トークンを稼ぐにはNFT購入が必要・費用は600円
- 稼いだトークンを現金化するには口座が必要
稼いだトークンを現金化するには暗号資産口座が必要なのでコインチェックの口座開設が必須です
まだ口座を持ってない方はこの機会に口座を作っておきましょう👇


・他のP2Eゲームのまとめ
・特徴や始め方
については下記記事で紹介しています。



お得に仮想通貨を買うために各口座のキャンペーン情報を下記にまとめています。ぜひご覧ください!

よければブログで情報発信しませんか?👇

コメント