MENU
  • CRYPTO
  • NFT
  • Gamifi
  • Metaverse
yumublog
  • CRYPTO
  • NFT
  • Gamifi
  • Metaverse
  1. ホーム
  2. CRYPTO
  3. Gamifi
  4. MinesConquestとは?始め方や初期費用・稼ぎ方について徹底解説

MinesConquestとは?始め方や初期費用・稼ぎ方について徹底解説

2022 8/27
Gamifi
7月 25, 2022 8月 27, 2022
yumu(ユム)
✅薬剤師|28歳
✅NFT・仮想通貨・資産運用・副業の情報発信をしてるブログ
✅好きなもの:車(ラリーカー)、服、投資関連(仮想通貨・投信)
プロフィール

・MinesConquest(マインズコンクエスト) ってなに?
・完全自動化で稼げるって聞いた
・始め方や稼ぎ方を知りたい

こんな悩みにお答えします

本記事の内容は下記の通り

  • MinesConquest(マインズコンクエスト)  の概要
  • MinesConquest(マインズコンクエスト) の始め方・特長
  • MinesConquest(マインズコンクエスト) の遊び方・稼ぎ方

こんにちは!ユムと申します!

本記事の信頼性

わたしはメタバース・仮想通貨・投資関連で資産の半分以上つぎ込んでいます。

その中で得た情報をもとに執筆しました。

情報発信している本ブログで月に何万人の人が訪れているので、読者の参考なっているのかなと

最近話題の「MinesConquest」って知ってますか?

MinesConquestとは、簡単に言うと仮想通貨を稼げるNFTゲームのこと。

ゲームのプレイで稼げるので、「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」と呼ばれています。

NFTキャラを利用してトークンを稼ぎます。

下記のような人にオススメです

  • ゲームして仮想通貨を稼ぎたい人
  • 先行者利益を取りたい人
  • 初期費用が安いNFTゲームを求めている人
  • ゲームで遊んで稼ぎたい人

この記事を読むことでMinesConquestのことがよくわかるので、ゲームを迷いなく始めれますよ

結論から言うとゲームの始め方は下記の通りです

  • 手順①:コインチェックで暗号資産を購入
  • 手順②:バイナンスの口座開設
  • 手順③:バイナンスに暗号資産を送金してBNB購入
  • 手順④:パンケーキスワップでBUSD or CSDにスワップ
  • 手順⑤:公式サイトにアクセスしてウォレットと接続

詳しい稼ぎ方や将来性についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください

【NFTを使うなら国内の取引所が必須】

NFTを購入するには、 暗号資産「BNB」が必要です。

日本の取引所から海外の取引所へ暗号資産を送金し、BNBに変えます。

まずは、日本円で暗号資産を購入できる、「国内暗号資産取引所の口座」を開設しましょう。

「コインチェック」がオススメ

コインチェック
  • 無料なのでサクッと開設できますよ!
  • キャンペーンも豊富!詳細は下記ボタンから

>>コインチェック公式キャンペーン

>>コインチェック公式サイト

仮想通貨取引所ランキングについては下記記事からどうぞ
>>参考:取引所オススメランキング・オトクなキャンペーン情報

目次
  1. MinesConquest(マインズコンクエスト) とは
  2. MinesConquest(マインズコンクエスト)の特徴
    1. 放置系NFTゲーム
    2. 完全自動化が可能
    3. 初期費用が安い
    4. トークンは3種類(CSD、SST、BFT)
    5. BSCチェーン
  3. MinesConquest(マインズコンクエスト)の始め方
    1. 手順①:コインチェックで暗号資産を購入
    2. 手順②:バイナンスの口座開設
    3. 手順③:バイナンスに暗号資産を送金してBNB購入
    4. 手順④:パンケーキスワップでBUSD or CSDにスワップ
    5. 手順⑤:公式とウォレット接続する
  4. MinesConquest(マインズコンクエスト) のNFTについて
    1. NFT
    2. NFTのアップグレード
    3. 犠牲・いけにえ
    4. NFTのステータス
    5. NFTのスキル
  5. MinesConquest(マインズコンクエスト)の稼ぎ方
    1. マイニングで稼ぐ
    2. PVEで稼ぐ
    3. PVPで稼ぐ
    4. NFTをレベルアップして稼ぐ
    5. NFT売買で稼ぐ
    6. ステーキングで稼ぐ
    7. 紹介プログラムで稼ぐ
  6. NFTの買い方・注意点とは?
    1. Scamに注意
    2. 最強の対策はハードウェアウォレット
  7. MinesConquest(マインズコンクエスト) の将来性・今後の見通し
    1. ロードマップが明確
    2. トークノミクス
    3. 多数の企業と提携
    4. CSDの価格推移
  8. MinesConquest(マインズコンクエスト)でよくある質問
  9. まとめ:MinesConquest(マインズコンクエスト)

MinesConquest(マインズコンクエスト) とは

アプリ名MinesConquest(マインズコンクエスト) 
対応言語英語
チェーンBSCチェーン
ジャンル・放置ゲーム
始め方暗号資産を取引所からパンケーキスワップに送金
↓
パンケーキスワップでBUSDかCSDを購入
↓
公式サイトにアクセス後、ウォレット接続
NFT・ヒューマンやオークなどのNFT
初期費用・ゲームをプレイするにはNFTが必要
・費用は2,000円~
稼ぎ方・ゲームして稼ぐ
・NFT売買で稼ぐ
・友達紹介で稼ぐ
デバイス・PC
Token・CSD
・SST
・BFT
公式サイトMinesConquest(マインズコンクエスト) 

マインズコンクエストとは仮想通貨を稼げるNFTゲームで、ジャンルはPlay to Earnです。
>>参考:NFTゲームとは?始め方やオススメゲーム紹介

ゲームを始めるにはゲーム内で販売されているNFTを購入しなければいけません。

NFTの最低価格は「1体当たり14BUSD」となっているので、1,600円程度の初期費用となります。
>>参考:初期費用稼ぎにぴったり!キャンペーン情報まとめ

ゲームを起動させて、NFTを操作・放置をすれば、成績に応じてトークンを貰うことができます。

MinesConquest(マインズコンクエスト)の特徴

特徴は以下の通り

  • 放置系NFTゲーム
  • 完全自動化が可能
  • 初期費用が安い
  • トークンはRCH
  • BSCチェーン

放置系NFTゲーム

マインズコンクエストは仮想通貨を稼ぐ放置型NFTゲームです。
>>参考:NFTゲームとは?始め方やオススメゲーム紹介

NFTで敵を倒すと報酬としてトークンがもらえます。

トークンは仮想通貨に換金できるため、仮想通貨を稼げるNFTゲームと呼ばれています。

NFTゲームは先行者利益が取れれば膨大な利益をとることが可能で、STEPNというゲームの先行者は利益だけで家が建つくらい稼げたと言われています。

そのSTEPNは一時期歩くだけで1日で数十万円も稼げました。

マインズコンクエストも先行者利益が取れれば、STEPNと同じくらい大きな利益が出せるかもと注目されているNFTゲームです

完全自動化が可能

NFTゲームにも放置型のジャンルはたくさんありますが、1日数回はゲームを触ってNFTを設置するなどの操作をする必要があります。

その点、マインズコンクエストは操作不要ですべて自動です

ブラウザを閉じていても勝手に稼いでくれるので、忙しく時間がない方でもプレイできるNFTゲームです。

>>その他の放置型NFTゲームはこちら

初期費用が安い

マインズコンクエストの初期費用は安いです。

NFTを購入する必要があり、14BUSDからです。

BUSDの費用は130円ほど

Binance USD (BUSD)
138.86 JPY (0.12%)
RANK

6
MARKET CAP

$19.15 B USD
VOLUME

$4.46 B USD
Powered by CoinMarketCap

初期費用は1800円前後で済みます。

NFTゲームにはSTEPNのような初期費用に20万円ほどかかるゲームもあるので、2000円程度の初期費用で済むマインズコンクエストはNFTゲーム初心者にもオススメです。

初期費用を少しでも軽くしたいのなら下記記事を参考にしてください!

>>初期費用稼ぎにぴったり!無料・タダでお金がもらえるキャンペーン情報をすべてまとめました

トークンは3種類(CSD、SST、BFT)

マインズコンクエストで使用されるトークンは3種類

使用用途は以下の通り

Token使用用途
CSD・ガバナンストークン
・投票に参加
SST・NFTのミント
・NFTに装備を付ける
BFT・NFTのミント
・NFTのレベルアップ

BSCチェーン

マインズコンクエストはBSCチェーンを使用しています。

このチェーンを使っていると簡単に2つのメリットが得られます。

  • 処理速度が速くなる
  • 処理の手数料が安くなる

NFTでの売買・レベルアップなどのNFTでの処理を多く使うマインズコンクエストにとって大きなメリットといえます。

ブロックチェーン:データを記録する「ブロック」を鎖のように繋げ、取引を記録する仕組み。チェーン上に繋げることで、改ざんを困難にしている。

MinesConquest(マインズコンクエスト)の始め方

始め方は以下の通り

  • 手順①:コインチェックで暗号資産を購入
  • 手順②:バイナンスの口座開設
  • 手順③:バイナンスに暗号資産を送金してBNB購入
  • 手順④:パンケーキスワップでBUSD or CSDにスワップ
  • 手順⑤:公式サイトにアクセスしてウォレットと接続

順番に詳しく見ていきましょう

手順①:コインチェックで暗号資産を購入

まずは暗号資産を購入するための口座として「コインチェックの口座」をつくりましょう

まだ持ってなかった人はこの機会にサクっと口座を作っときましょう

キャンペーンも豊富でお得に仮想通貨を購入できますよ

>>コインチェック公式キャンペーン

コインチェック公式サイト

詳しい口座開設方法は下記記事をご覧ください

あわせて読みたい
【一番簡単!】コインチェックの始め方!初心者でも5分で出来る! 仮想通貨の開設方法はいろいろな方法がありますが、仮想通貨取引所の開設をしたことがない初心者にとっては難しい設定も多く、苦戦しがちです。 ですが安心してください...

手順②:バイナンスの口座開設

次にバイナンスの口座開設です

NFTゲームで利用する通貨を買うために海外の口座が必要になります

下記URLから登録すると招待IDがついているので手数料が常時10%オフになります

招待IDなしで登録するのは損でしかないです。

必ずID付きで口座開設してくださいね

>>バイナンス公式サイトはこちらから

詳しい口座開設方法は下記記事をご覧ください

あわせて読みたい
【招待IDあり】10分でできるBinanceの登録方法を画像付きで解説 ・BINACEに登録したい・海外の取引所の開設方法は難しそう と悩んでいる方の悩みを解決できる記事となっています。 実際にわたしが開設した方法を画像を用いて、丁寧に...

手順③:バイナンスに暗号資産を送金してBNB購入

ゲーム内で利用する通貨を購入します。

手順は以下の通り

  • 手順①:バイナンスに暗号資産(BTCなど)を送金
  • 手順②:BTC/BNBのペアでBNBを購入
  • 手順③:メタマスクに送金

詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてください

画像付きで分かりやすく執筆していますよ!

あわせて読みたい
コインチェックからバイナンスへの送金方法とバイナンスでの通貨の買い方を徹底解説 ・コインチェックからバイナンスへの送金方法を知りたい・バイナンスでの暗号資産の買い方を知りたい こんな悩みにお答えします 本記事では 本記事の内容 コインチェッ...


手順④:パンケーキスワップでBUSD or CSDにスワップ

ゲームの使用するDEARトークンを購入しましょう!

PancakeSwapを使用します

手順は以下の通り

  • 手順①:パンケーキスワップでウォレットと接続
  • 手順②:パンケーキスワップでスワップ
  • 手順③:BNB➡指定のトークンへスワップ

詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてください

画像付きで分かりやすく執筆していますよ!

あわせて読みたい
【儲かる・稼げる?】PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?始め方、やり方まで全てお教えします。 パンケーキスワップって最近よく聞くけどなに?儲かるの? こんな悩みについてお教えします。 ▶初めましてユムと申します!▶仮想通貨にドはまりしてる28...

マーケットプレイスで購入する場合はBUSD

ボックスガチャで購入するならCSDにスワップしてください

手順⑤:公式とウォレット接続する

>>MinesConquest(マインズコンクエスト)公式サイトにアクセスしてウォレット接続

マーケットプレイスかBlindBoxからNFTを購入

お疲れさまでした

MinesConquest(マインズコンクエスト) のNFTについて

マインズコンクエストの基本情報として一番重要なNFTについて解説していきますね

NFT

NFTは下記の3種類になります

それぞれで戦闘スタイルと費用が変わります

NFT戦闘スタイル費用
オーク近接戦闘 100 CSD Tokens + 10BUSD
ヒューマン回復6000 SST + 100 CSD
ドワーフ魔法 3000 SST + 3000 BFT + 100 CSD

上記3種類以外にもローグ・ナイトエルフ・ドルイドの3キャラクターが追加予定です。

NFTのアップグレード

トークンを効率よく稼ぐにはNFTのレベルアップが必須です。

BFTトークンを使用してレベルアップが可能です

犠牲・いけにえ

3体のNFTをいけにえに捧げると新しいNFTが1体生まれます

新NFTのレアリティは星3/5に固定され、種族に制限はないです。

NFTのステータス

各NFTにステータスが設定されています

NFT費用
力攻撃力
魔法魔法での攻撃力
体力HP
俊敏性攻撃をかわす確率
防御力ダメージに耐える能力
精神力魔法ダメージに耐える能力

NFTのスキル

各NFTは最大5つのスキルを持つことが可能

種族ごとのスキル

種族ごとに特有のスキルが設定されています。

各スキルは主にPVPバトルで有効になります。

プロフェッショナルスキル

NFTのアップグレードのみならず、プロフェッショナルスキルもトークンの獲得効率を左右する要素の一つです。

プロフェッショナルスキルの上げることで、より多くのトークンを獲得可能になります。

MinesConquest(マインズコンクエスト)の稼ぎ方

稼ぎ方は以下の通り

  • マイニングで稼ぐ
  • PVEで稼ぐ
  • PVPで稼ぐ
  • NFT売買で稼ぐ
  • 紹介プログラムで稼ぐ

マイニングで稼ぐ

マイニングとはマインズコンクエストの完全放置で稼げるモードのこと

各プールの条件に合ったNFTを預けることで自動で報酬を稼ぎます

プールは以下の通り

PVEで稼ぐ

PVEとはダンジョンモードのこと

24時間に1回参加できて、報酬としてトークン(SST/BFT)を稼げます

種類は下記の2種類で費用が異なります

モード費用
ソロモード2000SST
チームモード6000SST

勝つとトークンがもらえますが、逆に負けるとトークンが没収されます

勝率は以下の通り

PVPで稼ぐ

他ユーザーとの戦闘モードです

まだ開発中のため、詳細は不明です

NFTをレベルアップして稼ぐ

NFTをレベルアップさせるとステータスが向上して稼げるトークン量が増えます。

レベルアップにはトークンを消費します。

レベルが高くなるほど必要なトークン量と時間が増えます。

NFT売買で稼ぐ

マインズコンクエストではマーケットプレイスが用意されています

NFT売買で利益をとることを狙えます。

レアリティの高いNFTなどは高値で取引される可能性があるので、複数のNFTを育成してから売却することでまとまった利益を得られるかもしれません

NFT売買で儲けるためのコツに関しては下記記事をご覧ください。
>>参考:NFTの売買・せどりのやり方とは?【どれくらい稼げる?】

レベルを上げると500BUSDで売買されています。

ステーキングで稼ぐ

ステーキングとはトークンを一定期間預けることで、その報酬としてトークンが貰える仕組みのことです。

マインズコンクエストではステーキングの設定も準備されているので「ゲームで稼ぐ+ステーキングで稼ぐ」の2重で効率よく稼げます。

ステーキングは基本的に預ける日数を選べて、日数が長いほど報酬としてもらえるトークン量が増えます

忙しくてゲームができないときでもステーキングで稼げるので、効率よくトークンを稼げます。

ステーキングは下記記事で詳しく解説しているので、ご覧ください
>>年利8%:レンディングとステーキングの違いとは

紹介プログラムで稼ぐ

友達をマインズコンクエストに招待する方法でも稼げます

招待された人がNFTをミントすると使用したCSDの5%がもらえます。

招待人数を増やすほど自動で報酬が入るようになるのでちょっとした不労所得になります

NFTの買い方・注意点とは?

初めてNFTゲームをプレイする際の、注意点を紹介していきますね!

Scamに注意

Scamとは「詐欺」のこと。

NFTを含め、暗号資産の世界では Scamが横行しています。

NFTだけでなく、OpenSeaの偽物も出回っています。

#NFT #SCAMALERT #opensea

おいおいおい、これはやばいぞ。
NFT のインフルエンサーに周知してほしいやつ。

いま Google 検索で「OpenSea」で検索して一番上に広告で出てくるものは「詐欺(scam)」です。
絶対に、シードフレーズは入力しちゃダメです。

URL 違くて2度見した。 pic.twitter.com/iRiOxeRoWV

— Luin Aozora@NFT Game VTuber/ニノクロ SandTaurus (@luin_aozora) October 11, 2021

ですので、NFTを購入する前はしっかりと事前確認をするように!

確認内容は下記の通り

  • 公式サイトであることを確認する
  • ウォレット(MetaMask)のシードフレーズを教えない
  • 知らない相手からのDMなどを容易に開かない
  • うまい話にのらない

最強の対策はハードウェアウォレット

確率は低いですが、パスワードなどを教えてないのにMetaMaskの中身を抜かれることもあります

自分の不注意でメタマスクの中身抜かれ
まくれる状態になってしまいました。
試しにRCHをFarmからPrivateに移したら
その瞬間持っていかれました。
Gnomeminesに至っては勝手にプレイされて
ましたw
自業自得ですね。
今回を教訓に新しくメタマスク作り直し
1から頑張りたいと思います。#ハッキング

— Quint (@ZlTax) July 29, 2022

わたしはそういった経験はないのですが、事例を調べると大量に出てきます。

心配な方はUSBのような外部接続の暗号通貨ハードウェアウォレットを使うと安心ですよ

こんなの

Ledger Nano S Plus 暗号通貨ハードウェアウォレット

費用は1万円くらいで少し高いですが、安心を買うと考えて購入する方も多いですよ!

もし費用でお悩みなら下記記事を参考にしてください。

無料でお金がもらえるキャンペーンなのでハードウェアウォレットの足しになりますよ

>>資金集めに最適!タダでお金がもらえるキャンペーン情報

MinesConquest(マインズコンクエスト) の将来性・今後の見通し

将来性は以下の通り

  • ロードマップが明確
  • トークノミクス
  • 多数の企業と提携

ロードマップが明確

マインズコンクエストはロードマップが明確に示されています。

将来的には、IOS化・マーケットプレイスの強化・ステーキングなどの実装などが予定されています

今後の開発目標が明確なので将来性は高いと考えられます。

トークノミクス

トークノミクスも悪くないです。

トークノミクスの運営の配分割合が高いとトークンの持ち逃げのリスクがあります。

しかし、マインズコンクエストのトークノミクスからは運営配分が低いのでその可能性は低そうです。

多数の企業と提携

Binance Chain、PancakeSwapなど有名プロジェクトが多数名を連ねています。

今後新たな企業・プロジェクトと提携する可能性もあるため、マインズコンクエストの将来性は高いと考えられます。

CSDの価格推移

ビットコインをはじめ多くの暗号資産は供給過剰による過度のインフレを防ぐため発行上限が決まっています。

ゲーム内で稼げる「CSDトークン」も供給量が決まっています。

供給量によっては大きく価格が下落する可能性があるため、価格推移に注目しておく必要があります!

MinesConquest(マインズコンクエスト)でよくある質問

初期費用はいくら?

NFTを購入しないとゲームを始められません

NFTの購入は2000円程度です

スマホでプレイできる?

PCのみです

運営陣は?

運営陣は以下の通り

運営もしっかり紹介されています。

ほんとに運営が存在しているかわからないNFTゲームと違って、運営が確認できるのは安心できるポイントの一つです。

まとめ:MinesConquest(マインズコンクエスト)

本記事では概要や始め方について解説してきました。

最後に簡単に振り返ってみましょう

本記事の内容
  • 放置型NFTゲーム
  • 完全放置が可能
  • ゲームのプレイ・NFT売買・友達紹介で稼ぐ
  • 初期費用は約2,000円
  • 稼いだトークンを現金化するには口座が必要

稼いだトークンを現金化するには暗号資産口座が必要なのでコインチェックの口座開設が必須です

まだ口座を持ってない方はこの機会に口座を作っておきましょう!

>>参考:コインチェックの公式サイト

コインチェック公式キャンペーン

詳しい口座開設方法は下記記事に画像付きで分かりやすく説明しているので参考にしてください
参考記事:コインチェックの口座開設方法【画像付き】

・他のP2Eゲームのまとめ
・特徴や始め方
については下記記事で紹介しています。

あわせて読みたい
NFTゲームおすすめランキング【2022年7月最新版】稼げるNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)始め方や稼ぎ... ・NFTゲームっていろいろあるからわからない・特長とかしりたいな こんな悩みにお答えします 本記事では 各P2Eゲーム、BCG(ブロックチェーンゲーム)の情報まとめ各ゲー...

お得に仮想通貨を買うために各口座のキャンペーン情報を下記にまとめています。ぜひご覧ください!

あわせて読みたい
【最大で約1万円分】誰でもタダでお金がもらえる仮想通貨の口座開設キャンペーンを5つまとめました!【... 無料でビットコインがもらえる方法があるってホント? 本当です!それでは、無料でビットコインをもらえる方法をご紹介しましょう! この記事では、 仮想通貨取引所の口...
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
Gamifi

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @RAmJeSx8dsoYY2x Follow Me
シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • CycGoとは?始め方や初期費用・稼ぎ方について徹底解説
  • 【暇つぶしに最適】無料で聴ける投資講座【普段は有料だけど今だけ無料】

関連記事

  • Stella Fantasyとは?始め方や稼ぎ方・初期費用について解説
    8月 28, 2022
  • Farmer Cryptoとは?始め方や稼ぎ方・初期費用について解説
    8月 25, 2022
  • My Meta Farmとは?始め方や稼ぎ方・初期費用について解説
    8月 23, 2022
  • Grittiとは?始め方や初期費用・稼ぎ方について解説
    8月 21, 2022
  • Wizardiaとは?始め方や初期費用・稼ぎ方について解説
    8月 19, 2022
  • ステラウォークとは?始め方や初期費用・稼ぎ方について解説
    8月 17, 2022
  • GetKicksとは?始め方や稼ぎ方・初期費用について解説
    8月 15, 2022
  • BNB GunFireとは?始め方や稼ぎ方・初期費用について解説
    8月 12, 2022

コメント

コメントする コメントをキャンセル

yumu(ユム)
✅薬剤師|28歳
✅NFT・仮想通貨・資産運用・副業の情報発信をしてるブログ
✅好きなもの:車、服、投資関連
プロフィール
カテゴリー
人気記事
  • DriveZとは?始め方や初期費用・稼ぎ方について解説
    Gamifi
  • APEMOVEとは?始め方や初期費用・稼ぎ方について解説
    Gamifi
  • 【月1万円】仮想通貨ブログの稼ぎ方【即収益化する始め方:手順5つ】
    ブログ
  • 【ゴスロリ】地雷系ファッションがレンタルできるファッションレンタルならココ!オススメサイトご紹介
    ファッション
  • 【仮想通貨の初心者必見】仮想通貨取引所ランキング:オトクなキャンペーンも紹介【最大で約1万円分】
    CRYPTO
新着記事
  • 【月1万円】米国株ブログの稼ぎ方【始め方5ステップ】
    投資関連
  • Stella Fantasyとは?始め方や稼ぎ方・初期費用について解説
    Gamifi
  • 【スマホでプレイ】オススメのメタバースアプリを4つ紹介【初心者向け】
    Metaverse
  • CNPBとは?買い方や初期費用について解説【初心者向けNFT】
    NFT
  • メタバースを始めるための勉強方法5選【注意点も解説】
    Metaverse
アーカイブ
目次
  1. MinesConquest(マインズコンクエスト) とは
  2. MinesConquest(マインズコンクエスト)の特徴
    1. 放置系NFTゲーム
    2. 完全自動化が可能
    3. 初期費用が安い
    4. トークンは3種類(CSD、SST、BFT)
    5. BSCチェーン
  3. MinesConquest(マインズコンクエスト)の始め方
    1. 手順①:コインチェックで暗号資産を購入
    2. 手順②:バイナンスの口座開設
    3. 手順③:バイナンスに暗号資産を送金してBNB購入
    4. 手順④:パンケーキスワップでBUSD or CSDにスワップ
    5. 手順⑤:公式とウォレット接続する
  4. MinesConquest(マインズコンクエスト) のNFTについて
    1. NFT
    2. NFTのアップグレード
    3. 犠牲・いけにえ
    4. NFTのステータス
    5. NFTのスキル
  5. MinesConquest(マインズコンクエスト)の稼ぎ方
    1. マイニングで稼ぐ
    2. PVEで稼ぐ
    3. PVPで稼ぐ
    4. NFTをレベルアップして稼ぐ
    5. NFT売買で稼ぐ
    6. ステーキングで稼ぐ
    7. 紹介プログラムで稼ぐ
  6. NFTの買い方・注意点とは?
    1. Scamに注意
    2. 最強の対策はハードウェアウォレット
  7. MinesConquest(マインズコンクエスト) の将来性・今後の見通し
    1. ロードマップが明確
    2. トークノミクス
    3. 多数の企業と提携
    4. CSDの価格推移
  8. MinesConquest(マインズコンクエスト)でよくある質問
  9. まとめ:MinesConquest(マインズコンクエスト)
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報【プロフィール】

© yumublog.

目次
  1. MinesConquest(マインズコンクエスト) とは
  2. MinesConquest(マインズコンクエスト)の特徴
    1. 放置系NFTゲーム
    2. 完全自動化が可能
    3. 初期費用が安い
    4. トークンは3種類(CSD、SST、BFT)
    5. BSCチェーン
  3. MinesConquest(マインズコンクエスト)の始め方
    1. 手順①:コインチェックで暗号資産を購入
    2. 手順②:バイナンスの口座開設
    3. 手順③:バイナンスに暗号資産を送金してBNB購入
    4. 手順④:パンケーキスワップでBUSD or CSDにスワップ
    5. 手順⑤:公式とウォレット接続する
  4. MinesConquest(マインズコンクエスト) のNFTについて
    1. NFT
    2. NFTのアップグレード
    3. 犠牲・いけにえ
    4. NFTのステータス
    5. NFTのスキル
  5. MinesConquest(マインズコンクエスト)の稼ぎ方
    1. マイニングで稼ぐ
    2. PVEで稼ぐ
    3. PVPで稼ぐ
    4. NFTをレベルアップして稼ぐ
    5. NFT売買で稼ぐ
    6. ステーキングで稼ぐ
    7. 紹介プログラムで稼ぐ
  6. NFTの買い方・注意点とは?
    1. Scamに注意
    2. 最強の対策はハードウェアウォレット
  7. MinesConquest(マインズコンクエスト) の将来性・今後の見通し
    1. ロードマップが明確
    2. トークノミクス
    3. 多数の企業と提携
    4. CSDの価格推移
  8. MinesConquest(マインズコンクエスト)でよくある質問
  9. まとめ:MinesConquest(マインズコンクエスト)