サイト内の現在位置

施設見学

特別公開2022
「野辺山40年と新しい挑戦」

特別公開2022 Topへ

オンライン企画
「★仮想空間会場 (Gather.Town) でのイベント★」
8/28(日) 9:30 〜 16:00

仮想空間の会場に様々な展示説明ブースを設けます。各ブースではスタッフが解説などを行います。
みなさんは仮想の見学者となって様々なブースを訪ねることができます。
インターネットに接続した機器のブラウザからご参加ください。

(注意)12歳以下のお子様は保護者とご一緒にお楽しみ下さい

接続情報など詳細は追って公開予定!



接続情報

gather.town での開催です。

接続するためのリンク

リンクをクリックして参加しよう!:
https://app.gather.town/invite?token=EuJZcS3EhQxaB5FFukNxKfqJBxRJUzLd


操作マニュアル


manual.nroopen2022.gather.v2.pdf


スマホでマニュアルを見るならコチラ


フロアマップ

入口広場

会場1 (ALMA、大阪公立大学、周波数資源保護室、将来計画コーナー、講演者質問コーナー)

会場2 (45m 望遠鏡コーナー、ポスター発表会会場)


ポスター・アワード 投票所

ポスター発表会のポスターを見て回って、一番良かったと思うポスターに投票しよう!

  • 受付時間: 8 月 28 日 (日曜日) 10:00 〜 15:30 まで
  • 投票先: 投票はこちらから (受付時間外は投票できません)


スマホはこちらから投票できます

アンケート募集

仮想空間会場について、アンケートに答えて、運営に協力しよう!


スマホはこちらからアンケート回答できます


出展予定企画

野辺山宇宙電波観測所関連ブース

45 m 電波望遠鏡 野辺山宇宙電波観測所の最大の見どころ 45 m 電波望遠鏡について紹介します。
ALMA プロジェクト 南米チリに建設された「アルマ望遠鏡」。そのルーツは?すごいところは?天体の細部を描き出した画像とともに、最新の成果をご紹介します!
大阪公立大学 1.85 m ミリ波サブミリ波電波望遠鏡 1.85m望遠鏡は、大阪公立大学の学生達が独自に運用しています。大学生・大学院生の生の声を聴いてみませんか?
周波数資源保護室 便利な携帯電話やWi-Fiと、宇宙の謎を解く電波天文観測。便利な社会と良好な電波観測環境の両立を目指す国立天文台周波数資源保護室を紹介します。
紹介時間:午後

電波天文・将来計画コーナー

次世代大型電波干渉計 ngVLA (next generation Very Large Array) 伊王野 大介 (国立天文台 アルマプロジェクト, 准教授)
ポスター掲示のみ
Square Kilometre Array (SKA) 計画の紹介 SKA1検討グループ (国立天文台水沢VLBI観測所)
ポスター紹介+Q&Aコーナー : 10:30-11:00, 14:30-15:00
次世代大型サブミリ波望遠鏡 LST 竹腰 達哉 (北見工業大学, 助教)
古屋 玲 (徳島大学, 准教授)
南極10m級テラヘルツ望遠鏡計画 久野 成夫 (筑波大学, 教授)

ポスター発表会

P01 HINOTORI(火の鳥)プロジェクト 今井 裕 (鹿児島大学天の川銀河研究センター, 准教授)
researchmap
P02 TBD 徳田 一起 (九州大学/国立天文台, 助教)
researchmap
P03 天の川銀河の腕間にて巨大フィラメント状ガス雲を発見、そして星団形成の起源を解明! 河野 樹人 (名古屋市科学館/名古屋大学, 学芸員)
researchmap
P04 電波望遠鏡が明らかにした宇宙が誕生して間もない銀河 橋本 拓也 (筑波大学, 助教)
researchmap
P05 東京電機大学天文学研究室の紹介 樋口 あや (東京電機大学, 助教)
researchmap
P06 新型超伝導カメラMKIDで宇宙を見る 本多 俊介 (筑波大学 宇宙観測研究室, 助教)
researchmap
村山 洋佑 (筑波大学 宇宙観測研究室, 大学院生)
P07 渦巻き銀河M74での星の誕生 出町 史夏 (名古屋大学, 大学院生)
P08 データ科学を応用した電波望遠鏡の高感度化 谷口 暁星 (名古屋大学, ポスドク)
P09 野辺山45m鏡 新受信機 7BEamEquipment(7BEE)の開発 - 星の卵の年齢が明らかに? 7ビーム・高感度を実現する最先端技術に迫る! - 山崎 康正 (大阪公立大学, 大学院生)
P10 大阪公立大学 1.85 m ミリ波サブミリ波電波望遠鏡 川下 紗奈 (大阪公立大学, 大学院生)
P11 ブラックホールってなんぞや??そんな謎を解き明かす受信機の開発 亀山 晃 (大阪公立大学, 大学院生)
P12 宇宙進化に多大な影響を与える大質量星の星の謎を解く受信機の開発!! 知念 翼 (大阪公立大学, 大学院生)
P13 銀河と銀河がぶつかったときに起きること、電波望遠鏡で調べてみた 金子 紘之 (上越教育大学/国立天文台, 助教)
researchmap
午後は講演会の司会のため、15:30 まで不在
P14 デジタル回路を駆使した電波信号検出器 松本 健 (大阪公立大学, 大学院生)
P15 LyC放射天体Mrk54の[O III]88 μm と [C II]158 μm の検出と遠方銀河への示唆 浦 遼太 (筑波大学, 大学院生)
ポスター掲示のみ
P16 ミリ波補償光学の開発 ―電波望遠鏡のマイクロメートルの"ゆがみ"の検出― 中野 覚矢 (名古屋大学, 大学院生)
P17 天の川銀河中心部で探す野良ブラックホール 竹川 俊也 (神奈川大学, 助教)
researchmap
午前は講演会の司会
P18 野辺山45mと鹿児島大学 松坂 怜 (鹿児島大学, 大学院生)
P19 オリオン大星雲で探る、「星の卵」の成長 竹村 英晃 (総合研究大学院大学/国立天文台, 大学院生)
P20 長野県は宇宙県の紹介 大西浩次 (長野県は宇宙県連絡協議会)

発表者はどこの人?マップ

Back to top